撮ってもポジティブ!

趣味の写真をメインに、日々のあれこれを撮って綴って残したいです。

わたしの子守歌

2023-06-18 | 写真・カメラ

  今年も行きたいと思いながら、熱中症になりそうな日と雨の日を避けているうちに、タイミングを逸しそうなので、過去画像になります。 茨城県潮来市の菖蒲園です。

 

 

 

 

 

 

 ところで、ここ潮来にはもう一つの名物がありまして、とーっても!古い歌になりますが、

🎵~潮来花嫁さんは 潮来花嫁さんは 舟でゆく~  という歌をご存じでしょうか。

 母に言わせると、「あなたを寝かしつけるのに、よく歌った」とのことで、私にとっての子守歌ということに。ハハ、年代バレそうです💦

 今でも、毎年菖蒲が咲く頃に、間もなく結婚するカップル、もしくは結婚したばかりの新婚カップルに限り、こうした嫁入り舟を再現したイベントに参加できるのですが、毎年凄い応募倍率なのだそうで、お若い方たちにとっても、古式床しい文化というのは魅力なのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに、私が息子に歌った子守歌は、KANさんの「愛は勝つ」。ただただ、寝つきが良かったものですから(笑)

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいの歌

2023-06-07 | 写真・カメラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大好きな紫陽花が咲く季節になりました。浜田省吾さんの「あじさいの歌」を思い出す季節でもあります。

 🎵~六月の雨の雫 あじさいの花 北鎌倉 

   横須賀線のプラットホームに君と 静かな静かな雨の午後

 実際には、この時期、紫陽花の名所が集中する北鎌倉駅は、次の列車が着く前にホームから出られるか?というほど混雑し、紫陽花の塊と同じくらい人の頭が構図に入り、歩道をはみ出して車道を歩くことになり、クルマは動きません。

 整理券を配布していた名所は、今年、WEB予約優先になっていました💦 折しもインバウンド復活とアニメ「スラムダンク」の大ヒットで聖地巡りも盛況、行く前からあきらめました。

 静かな静かな雨の午後は、サンダル履きで行かれる近所のお寺さんで(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする