撮ってもポジティブ!

趣味の写真をメインに、日々のあれこれを撮って綴って残したいです。

縁の下の力持ち

2022-06-20 | 写真・カメラ

 

 東京の梅雨入りから二週間。大好きな花、紫陽花が咲き誇っています。

土壌の酸性度を花の色で知らせてくれる、なかなかの科学者ぶりですが、酸性なら青系に、アルカリ性なら赤系にと、リトマス試験紙とは逆の色で証明。ちょっと紛らわしくもあります。

 雨の中の紫陽花、雨上がりの紫陽花、晴れの日の紫陽花も! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、紫陽花には科学者以外にも、縁の下の力持ちという逞しい一面もあるのですね。山や崖の斜面、川べりや線路際に紫陽花が植えられている風景を多く目にします。深く広く、太い根を張る紫陽花は、土壌を支えて土砂崩れを防ぐお役目も担っているのだとか。

 花期を終えても造花のように形を崩さず、褪せて立ち枯れる紫陽花を、美しいままに散る桜の潔さと対比して、哀れという感じ方もありますが、桜に憧れながらも、目指すところは紫陽花だと、自分の人生を重ねてみました。アハハ(笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りしました

2022-06-10 | 写真・カメラ

 

 6/6 東京に梅雨入り宣言が出ました。朝からの本降りで、「月曜から勘弁してよ~」と、家族はぼやきながら出勤しました。

かつて雨の日にデパートで買い物をする際、手提げ袋にビニールを被せてくれるサービスがありました。気持ちのいい対応です。もしも急に雨が降って来た場合、店員さんにそのことを知らせるために、店内に決まった曲を流すという話を聞いたことがありました。どんな曲が?と調べましたら、都内のデパートは、ミュージカルで有名な「雨に唄えば」と、映画・明日に向かって撃て!の挿入歌「雨にぬれても」の2曲が大半であるとのことでした。その中で渋谷にある一店舗だけが、ガルボの「アイ・ライク・ショパン」を使用とのこと。さすが! あの中毒性を感じるほど(笑)素敵なイントロ、大好きな曲です。

 

 

 

 

 

 ちなみに、雨が上がったことを知らせる時には、「オーバー・ザ・レインボー」が多いようです。これも名曲ですね。

 

 

 

 

 

 

 今回、カメラ内蔵のパートカラーで遊んでみました。

手提げ袋にビニール掛け。エコバッグが普及した今、滅多に見られない心遣いになったのかも知れないですね(^^)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする