見出し画像

毎日が遺言

もみまき

 曇り空の今日の奈良です。雨模様なんですが、パラッときてはすぐやんで、本降りにはなっていません。

 今日はもみまき。私と妻と息子の3人での作業です。
 米作りの本格始動です。

 まず、苗皿に土を入れます。苗の根が張る土です。

 その上に、専用の器械でもみを播きます。

 さらにその上から薄く土をかぶせます。もみまきの器械を使います。

 もみを播いた皿には、ホースの先にシャワーヘッドをつけて水をまき、十分に水を含ませておきます。

 それを苗代に並べて、新聞紙と寒冷紗をかけておきます。

 これで終了です。自家消費だけの小さな米作りなので、作業自体は1時間半ほどです。
 そのあと、エンドウ採りをして、午前の作業は終わりです😊

 採れたウスイエンドウは、株が枯れ始めていて、不出来なさやが増えているんですが、十分食べられるので、「ご自由に」と書いて道端に置きました。400〜500gの袋を5つ置いておいたんですが、お昼を食べに出て帰ってくると、箱が空になっていました。エンドウは人気があります😄


 お昼ご飯は3人で、隣町の「龍鳳園」に行きました。私はいつもの台湾ラーメンと唐揚げのランチ、妻は塩ラーメン、息子は豚骨ラーメン。
 美味しくいただきました♪

 そのあと、出かける息子を駅で下ろして、私と妻はヤオヒコ(スーパー)と花屋さんで買い物して帰ってきました。

 雨はまだ降っていません。ならば畑へ、というところですが、急ぎの農作業もないので、今日はこのまま体を休めようと思います。

コメント一覧

mirapapa
@2188mido midoさん、ありがとうございます♪
そんなふうにおっしゃっていただいたらうれしいです♪
ホントにお近くでしたらよかったですのにねぇ😊
関東方面は、こちらよりひと月ほど田植えが早いようですね🌾
こちらも山間部の田植えはこの時期だったと思います。
品種によって時期が違うんでしょうね。
2188mido
こんにちは。

う~ん💦やっぱりmirapapaさんのお近くに住んでいたかった。
私だったらmirapapaさんのお家の前をウロウロしそうですよ(笑)

この辺は連休中にだいたい田植えが終わってます。水張したところに苗が植えられてきれいです。
mirapapa
@yamaguti2520 yamagutiさん、ありがとうございます♪
いよいよ米作り本番です。
田植えはひと月後の予定。
今年も無事に収穫できるよう頑張ります💪
今年は去年に続いてエンドウが豊作です♪
お近くでしたらお配りするところですのにねぇ😅
yamaguti2520
ご苦労様です。いよいよ始まりますね❣お米作りが、これからが本番の田植えですね~今年も豊作になりますように~ウスイエンドウオジンももらいたいです。野菜が高いと奥さんが嘆いています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事