大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

和創楽家神楽(かぐら)/居酒屋/布施

2019年11月30日 21時48分17秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 この店はねぇ。大阪メトロのサイトだったか、そうでなければDoCoMoのサイトでおすすめな店として提示された。さっそく、食べログでもチェックしてみたんだけど、かなり工夫しないと出てこない。その辺りのややこしいこと、詳しいことは調べても仕方がないので、さっそく行ってきました。人気の店のようで、予約していないとは入れないかもしれません。
 
 突き出しです。




 サーモンとヒラメの南蛮漬けです。この日は、一気に四品オーダーして、その中では軽いコース的な構成ができあがっていたので、やっぱり一番にはイカの造りを持って来て欲しかったかなと思ったりはしました。揚げ物が来るよりはましなのかというところですかね。



 
 と言うことで、二品目はイカの造りです。ちょっと焦ったのか、ピントがどこにあってるのか分からない作品にはなってしまっています。メンソールは、氷の上に直接造りを置くというのが好きではないのですが、ちゃんとすのこが敷いてある辺りはいい感じです。



 
 海老真丈の椎茸鋳込みです。これは四品オーダーしたなかでは最後に持って来て欲しかったんですが、海老心情はしっとりとしているし、椎茸も大ぶりだし、いい感じではあります。




 こちらが、海老真丈よりは先に持って来て欲しかった雲丹のタイ巻きです。雲丹を単独で食べるのも美味しいんですが、こうしてたの食材とあわせると驚きと興奮があって、こちらの方が楽しいと思うんですよね。



 
 ラストは鶏のの唐揚げ、ピリ辛ネギまみれです。ネギまみれ的なメニューがもう一種類あって、どちらにしようか悩みはしたんですが、鶏にしました。思ったよりボリュームが多くて、ちょっと苦しかったです。



 
 酒類は充実してるんですが、その中でも焼酎の取りそろえがすごい感じです。あとは梅酒の取りそろえ。


【店名】和創楽家 神楽
【ジャンル】居酒屋
【所在地】大阪府東大阪市長堂2-2-4
【営業時間】11:30-14:00、17:00-23:30
【連絡先】06-6784-2310
【定休日】月曜日
【席数】44席
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンド・ニュー サンカク /立ち飲み系居酒屋/肥後橋

2019年11月29日 22時05分16秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 店名からして、『スタンド・サンカク』があるのかと思って探してみたんですが、見つかりませんでした。しっかりと探せばあるのかもしれませんが…。
 
 さて、この日はすぐ近くでセミナーがあって、なんと嬉しいことに16:00終了だったりしました。そしてこの『スタンド・ニューサンカク』は16:00からのオープンです。メニューは定番のメニューと、日替わりのおすすめメニューが用意されているようです。
 
 まずは、ひね鶏のポン酢。あわせたのはビールです。サイズを比較するものがないのが残念なんですが、それなりにしっかりボリュームがあります。通常の立ち飲みだと、この値段だと小皿につまみ程度に入ってくるんじゃないかと思うんですが、しっかりと歯ごたえもあるし、ビールが2杯くらい飲めそうです。実際には、日本酒をオーダーしてしまったので、生ビール&日本酒になりましたが…。



 
 蛸の造りなんですが、これも日替わりメニューから選んでみました。画像を見て分かる通りで、山葵、梅肉、醤油、ごま油が添えられていて、好みで使い分けたり、一回のオーダーで四種類の味わいが楽しめたりします。



 
 この日の日本酒は雁木でした。



 
 ちょっと高い目だったのでどうしようかは迷ったんですが、今季初めてのせこ蟹です。食べ方もしっかりと指導してくれますので、細い脚に入った身も食べ尽くすことが出来ます。



 
 説明の必要はないと思いますが、鯨の赤身です。



 
 ラストはホルモンの煮込みです。このあと、隣にあるニッカ系のバーに行ったんですが、なぜか翌日は二日酔いになってしまいました。そんなに飲んだ覚えはないんですけどねぇ。



 
 


【店名】スタンド ニュー サンカク
【ジャンル】立ち飲み系居酒屋
【所在地】大阪市中央区瓦町4-5-4 マスザキヤ瓦町ビル一階
【営業時間】16:00-24:00(月~金)、16:00-22:00(土)
【連絡先】06-4708-4939
【定休日】日祝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかよし千日前店/海鮮系居酒屋/日本橋

2019年11月27日 19時13分28秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 さて、前回に引き続き、遠方より客人来たるということで、今回は日本橋の海鮮系居酒屋『なかよし千日前店』に行ってきました。会話が弾んだと言うこともあるんですが、各人がそれぞれに、自分の食べたいものをオーダーするので、後半は収拾が付かなくなってきました。なかには、複数回同じものをオーダーした場合もあるんですが、煩雑になるので、画像は各料理、一枚ずつにしています。
 
 まずは突き出しです。席数が68という大な店なので、サービス担当のギャルズもたくさんいて、しかも外国人観光客が多い土地柄ですので、マルチリンガルの方が多いです。しかもネイティブレベル…。



 
 造りの五種盛りです。



 
 言わずとしれた焼き牡蠣ですな。牡蠣と言えば、生牡蠣のポン酢か牡蠣フライが定番メニューだと思うんですが、焼き牡蠣もいい感じでした。



 
 下仁田ネギと椎茸の炙り。もう少し下仁田ネギの存在感があるかと思ったんですが、それなりに、綺麗にまとまってる感じです。



 
 こちらも季節料理ですが河豚です。河豚と言えば、跌蹉か皮湯引きポン酢、そうでなければ鍋料理となる場合が多いんですが、メンソールはぶつ切りが好きだっりします。今回は、河豚の醤油焼きをオーダーしてみました。ちょっと醤油味が勝ちすぎているような気はしましたが、たまにはこんな河豚の食べ方もいいじゃないかというところです。これは、なぜか3回ほどお代わりしてました。



 
 穴子のテンプラです。



 
 小エビのテンプラです。これもなぜか好評で、2回ほどお代わりしてましたかな。



 
 鰺の南蛮漬け。



 
 これは、へたな注ぎ方をしたビールではなくて、ビール&カシスシェイクというカクテルです。甘かったです。



 
 煮物が食べたいと意見が一致したのでメニューを探ってみたんですが、煮物系のメニューはこれしかありませんでした。鯛のあら煮です。関西だとあら炊きですかね。ちなみに関西では、炊くと煮るの区別があまりないんですが、関東だと炊くは米以外にはまず使わないらしいです。



 
 ソース焼きそばです。メンソールはほとんど麺類を食べませんから、これはメンソール以外の誰かがオーダーしたものです。



 
 漬物盛り合わせです。そろそろ終盤にさしかかってきたからと言うのもあるんですが、誰かが焼きおにぎりをオーダーしたので、それなら漬物が必要かなと言うことでオーダーしてみました。



 
 このあたりは錯綜オーダーですね。すでに焼きそばとか焼きおにぎりとかがオーダーされているのに、だし巻きです。



 


【店名】なかよし 千日前店
【ジャンル】居酒屋
【所在地】大阪市中央区日本橋1-13-20
【営業時間】17:30-25:30(月~土)、16:30-24:30(日祝)
【連絡先】06-6643-7678
【定休日】日曜日
【席数】68席
【カード】可、電子マネー不可
【ウェブ】https://izakaya-nakayoshi.jp/sennichimae/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーテン/ブラッスリー&カフェ/弁天町

2019年11月25日 18時32分46秒 | 独り言
 普段は、朝食のみで、昼食を食べることはまずないです。夕食も、飲み会とか商談とかでなければ極軽い感じでしか食べることはありません。カロリー計算しても、なぜ自分の体重がこの食事で維持できているのか不思議なくらいです。たぶん、飲み会とか商談の時は暴飲暴食してるんでしょう。
 
 さて、とある日の夕食なんですが、オリーブ、トルティーヤ、生ハムです。




 こちらは、鶏肉のリュエット。




 これだけで、十分に満腹する感じです。


カフェ&ブラッスリー オーテン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭焼あきない/焼肉、河豚/上本町

2019年11月24日 09時47分10秒 | 
 遠方より客人がありまして、焼肉が食べたいとのことだったので、いくつか候補を示したところ、一番興味を持ってくれた店に行くことになりました。
 
 オーダーは任せると言うことだったので、盛り合わせ(ロース、バラ、カルビ、ハラミ)にしました。




 焼いてる中です。



 
 次はハラミにしました。一つ100グラムくらいとのことです。



 
 焼いてる中です。表面が焼けたら、ハサミで細かくしてさらに焼く感じです。



 
 すだち冷麺です。



 
 旨かったです。再訪必至ですかね。二階席もあるんですが、掘りごたつ式ではないようなのが、ちょっと残念かもしれません。
 

【店名】炭焼あきない
【ジャンル】焼肉、河豚
【所在地】大阪市天王寺区上本町6-7-22
【営業時間】17:00-23:00
【連絡先】06-4967-0711
【定休日】不定休
【席数】38席
【カード】可、電子マネー不可
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤナギストア/串揚げ、串カツ/北堀江

2019年11月23日 14時58分08秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 久しぶりの北堀江ですが、串カツ&串揚げの店です。
 
 大阪で串カツと言えば、ソニ禁(ソース二度漬け禁止)というルールがある訳なんですが、こちらの店ではソースは一人ずつ、湯飲みに入れて提供されるので、二度漬けでも三度漬けでも好き放題です。ただし、ソースはそこから2cm程度しか入っていないので、先端から手元まで一気にドブ漬けというわけにはいかず、結局、串から外してソースを漬けなおすということになるので、逆に手間だったりする気がするんですが、お一人様が多いんでしょうかね。

 まずは店構えです。なかなかいい感じです。




 ビールですが、この通りグラスやジョッキではなく、プラコップでだされます。経費削減なんでしょう。



 
 突き出しです。ちなみに、お通し代で370円がかかります。



 
 これが話題の串カツです。ソースが口まで入っていれば、一回で間に合うんですが、結局、複数回、漬けざるを得ないです。ソースは羽曳野のツヅミソースを魚系の出汁で割っているらしいです。



 
 串カツは、写真を撮っても同じもののようにしか見えないので、画像はありません。串カツ以外にも、土手カツをはじめとした大根や牛筋、手羽、厚揚げ、欄桜卵の味噌漬けも旨そうです。
 
 

【店名】ヤナギストア
【ジャンル】串揚げ、串カツ
【所在地】大阪市西区北堀江1-22-23 北堀江ビル一階
【営業時間】18:00-29:00
【連絡先】06-6536-3382
【定休日】無休
【席数】38席
【カード】可、電子マネー不可
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心白/日本酒バー/土佐堀

2019年11月22日 14時08分36秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 以前は、肥後橋界隈を拠点にしていたりしたので、ここからなにわ筋にかけてのエリアによく出没してたのですが、最近ではたまにしか行かなくなってしまいました。そんな中で、新しい店が出来ているようなので、行ってみました。ビルの中に隠れている店って、どれくらいの価格帯なのか、どんな雰囲気なのかが分からないので、怖いところはあるんですが、ビル前にあったチラシで価格帯は分かったので、大丈夫だろうと言うことで…。
 
 エレベーターに乗って、五階について扉が開くと、いきなり店内という、最近は良くあるパターンです。中央に大なテーブルが置かれていて、その辺りはモノクロームな雰囲気なんですが、川沿いの窓側の席は、木製のカウンターが置かれています。ライトアップされた市立科学館が見えたりして、デートには最適でしょう。

 さて、日本酒をワイングラスで提供してくれるんですが、最初に飲んだのは三種飲み比べです。



 
 二杯目がこれ。



 
 三杯目。



 
 これは、ガメラの甲羅ではなくて、巨大椎茸です。



 
 フード二つ目はこちら。



 
 日本酒はあと三杯くらい、フードもあと一つくらいはオーダーしたんですが、会計は、意外とリーズナブルでした。日本酒を飲める娘と一緒に来たいですな。フード類が、もう少し充実していると言うことなしなんですが…。
 

【店名】心白
【ジャンル】日本酒バー
【所在地】大阪市西区土佐堀1-1-30 b.NAKANOSHIMA 五階
【営業時間】17:00-23:00
【連絡先】06-6147-6307
【定休日】日祝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっちゃん/たこ焼き&鉄板焼き/今里(大阪メトロ)

2019年11月21日 14時43分12秒 | その他
 たこ焼きとかお好み焼きとかは好きではないので、あまり行かないんですが、店主と仲良くなってしまって、行ってみたところがこちらです。持ち帰りオンリーの屋台のように見えますが、奥にいわゆるビニールシートのイートインスペースがあり、店内限定メニューもいくつかあります。アルコールメニューもそれなりに充実しています。

 こちらは『はっちゃん焼き』です。どんなものかと尋ねたら、たこ焼きだとの答だったので、どうしようか迷ったんですが、わざわざ別枠で囲まれているメニューなので、たぶん、おすすめメニューなんでしょう。これをオーダーしたところ出てきたのがこちらです。とん平焼きの進化版のようにも見えるんですが、チーズが入ってたり、卵が入ってたり、ベーコンのようなものが入っていたりして、なかなかに楽しめて、それなりに満腹になります。



 
 こちらが、たこ焼き(醤油卵)です。どこにたこ焼きがあるのかと言うことですが、ミニ茶碗の下にたこ焼きが入っていて、その上に目玉焼き、刻みネギをたっぷりと乗せて、醤油を回しかけるというものです。ちょっと塩分が気になりましたが…。



 
 グランドオープンは2年前だったと思うんですが、ブログもないし食べログにも載ってないんですが、韓国料理の『オモニ美道』の隣です。 

【店名】はっちゃん
【ジャンル】たこ焼き&鉄板焼き
【所在地】大阪市東成区大今里西2-16-17
【営業時間】?
【連絡先】?
【定休日】火曜日
【席数】?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じんべえ/おでんとお蕎麦居酒屋/日本橋

2019年11月19日 22時45分03秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 なんばと言うよりは、日本橋に近いところにあるおでんとおそば居酒屋『じんべえ』でのひとときです。『じんべえ』と言えば、魚人空手の『じんべえ』を思い出したりするんですが、関連があるかどうかは分かりません。今日は、飲み放題付き、5,000円のメニューからです。
 
 まずは、じんべえ名物の香住の蟹サラスパとインカの目覚めポテトサラダです。これで、結構、腹が膨れたりします。




 こちらも名物のとろける茹でたんです。



 
 こちらがおでん五種盛りで、厚切り染み大根、卵、厚揚げ、自家製おでんネタ(二種類)です。



 
 このあとフライドチキンが来るんですが、写真はありません。
 
 ラストは蕎麦(二八蕎麦)で〆ですが、蕎麦の写真はありません。


【店名】じんべえ
【ジャンル】おでんとお蕎麦居酒屋
【所在地】大阪市中央区難波千日前1-8
【営業時間】17:00-24:00
【連絡先】06-6631-8010
【定休日】火曜日
【席数】69席(一階カウンター&テーブル、二階座敷&テーブル)
【ウェブ】http://restaurant-bank.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七宝麻辣湯 なんばパークス店/麻辛麺/なんば

2019年11月18日 14時30分37秒 | 麺類
 麻辛麺が流行のようですが、必ず麺が入っているわけではない、つまり麻辛湯(マーラータン)でも良いようです。つまりスープですね。余談ですが、麻辛湯の本場は中国四川省と言われていて、正しくは麻辛燙と言う字を当てるそうです。JIS第四水準の漢字なので、正しく表記されないかもしれませんが、『湯』の下に『火』が置かれていて、麻辛燙で、辛くて、痺れて、熱々の料理という意味があるようです。

 麻辛湯を食べに出るのは二回目なんですが、22席もあるとは思えないほどこぢんまりとした店です。テーブルに、メニューと



 
 オーダー用紙が置かれていますので、それにチェックして渡すと、調理されたものがテーブルに出てきます。



 
 今回オーダーしたものはこちらで、肉類を多い目、野菜類を少ない目にしてみました。前回の反省から、辛さは控えめにしてみたんですが、もう少し辛くしても良かったかなと思っています。オーダー用紙には、辛さレベルはレベル0からレベル5まで書かれていますが、レベル5を超えるオーダーも可能になっています。今回はレベル3にしましたが、レベル5でも良かったかもしれません。





【店名】七宝麻辣湯 なんばパークス店
【ジャンル】麻辛麺
【所在地】大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス六階
【営業時間】11:00-23:00
【連絡先】06-6567-8839
【定休日】不定休(なんばパークスに準ずる)
【席数】22席
【ウェブ】https://maratan.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元町中華上海骨湯麻辣湯大阪総本店 /中華料理&麻辛麺/なんば

2019年11月17日 20時02分24秒 | 麺類
 メンソールは、ラーメン系があまり得意ではないので、普段は食べないのですが、最近、麻辛麺が流行だと聞いたので、さっそく行ってきました。
 
 席数は20隻程度のこぢんまりした中華料理店で、3時間飲み放題&食べ放題のめにゅーのほうがにんきになっているようですが、今回の目的は麻辛麺です。入り口を入ってすぐの右手側の棚に、麺&具材が並んでいるので、用意されているボウルに好きなだけ取って、計量してキッチンに渡すと、調理してくれてテーブルに持って来てくれます。




 辛さと痺れ具合も調節できるようだったので、辛さはレベル4(激辛)、痺れ具合は控えめにレベル2にしました。値段は、100グラムあたり200円となっているようです。今回は300グラム程度だったので、600円程度と言うことですかね。



 
 最近では、ハバネロやジョロキアが大量に入っていて危険な味わいのものもありますが、とりあえずの激辛カレーとか激辛マーボー豆腐は問題なく食べられます。なので、今回の麻辛麺もレベル4(激辛)にしたんですが、激辛カレーや激辛麻婆豆腐とはちょっと勝手が異なり、苦戦しました。麺をすすり上げるときに、唐辛子が喉を直撃するので…。
 



【店名】元町中華上海骨湯麻辣湯大阪総本店
【ジャンル】中華料理
【所在地】大阪市浪速区元町2-2-17 賛興ビル一階
【営業時間】11:00-23:00
【連絡先】06-6789-7373
【定休日】日祝
【席数】20席
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やました/手打ち蕎麦/今里(大阪メトロ)

2019年11月06日 20時31分23秒 | 麺類
 以前は、うどん屋があったところなんですが、少し前に蕎麦屋になっていました。うどん屋の頃は、長いカウンター席があったんですが、7席、4席に分かれてました。あとはテーブル席が2つ。うどん屋だった頃はテーブル席はなかったような気がするんですが、例によって定かではありません。
 
 まずは、おでんの盛り合わせです。





 蕎麦前メニューの先頭に鴨ロースの刺身がありましたので、これはオーダーしておかなくてはと思い、ハーフサイズをオーダーしました。おでん盛り合わせよりも先にこちらをオーダーすべきだったんですが、ちょっと考えるところがありましたので…。



 
 蕎麦はおろしぶっかけです。蕎麦は細切りになっていて、二八ではなくて一九蕎麦のようです。





【店名】やました
【ジャンル】蕎麦
【所在地】大阪市東成区大今里西2-18-3
【営業時間】10:00-15:00、17:00-22:00
【連絡先】090-8283-4202
【備考】営業時間、定休日は変更となる場合があるので、来店前に確認して欲しいとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A LA CIVETTE(ア・ラ・シヴェット)/ビストロ(ニューヨークスタイル)/堺筋本町

2019年11月02日 15時07分32秒 | その他
 ジビエの季節になりました。と言うことで、ジビエとシャルキュトリとワインの店です。オーナーは狩猟免許もお持ちだそうで…。
 
 最初の一杯はビールから始まることが多いんですが、ビールの種類が多いので、スパークリング系にしようか、それとも白ワインから始めようかと悩んだ末、イネディット(INEDIT)というスペインのビールにしました。



 
 シャルキュトリの自慢の店なので、シャルキュトリの項を見ていたんですが、あまりに魅力的なメニューが多すぎるので、シャルキュトリの盛り合わせにしようとしたところ、デリの盛り合わせ&シャルキュトリの盛り合わせも可能だということで、そちらをオーダーすることにしました。
 
 シャルトキュリー系のメニューとしては、左側に見えるのが鴨の燻製スパイス、上側がパテ・ド・カンパーニュ、右側がテッド・ド・フロマージュという豚顔の皮の食感を生かしたものです。フロマージュなんですがチーズではないとのことです。デリ系のメニューは、ちょっと見えにくいですが上側にアーモンド風味のキャロットラペが中央にはピクルスが見えます。




 愛媛県産の真鯛、アサリとムール貝、自家製ドライトマトのアクアパッツァです。白ワインが良く合いました。



 
 メンソールは、食事の構成を、まずはメインを決めてから、そこに至るストーリーを作る感じで考えていき、最後に前菜を決めます。食べる順番に、前菜から考えていたことがあるんですが、結局、メインに至った時点で、そこに至るまでの構成を再編しなければならなかったことが多かったので、メインをまず決めて、そこから逆方向に考えることにしています。それだと、まず一発で決まるので…。
 
 前置きが長くなりましたが、こちらはメニューのメイン料理欄を見た瞬間から狙っていた奈良県産仔猪のコンフィです。左下に添えられている緑色のソースがサルサ・ヴェルディで猪肉との相性も抜群です。ワイルドに、骨を掴んでかぶりつきましたが、味の方はジビエの臭みのようなものは一切ありませんでした。



 
 普段は、コースの流れに逆らうようなことはしないんですが、なぜかこのタイミングでパスタです。見て分かる通りで、タリアテッレ、大量のトリュフに隠れて見えにくいですが、ポルチーニ茸が使われています。トリュフって、高いけど、単なる飾りというか見た目の彩り的なものもありますが、ものすごくいいトリュフでした。その意味では、このパスタを食べたい実は十分にありました。良くを言えば、アクアパッツァと仔猪の間に入れたかった。猪を食べ終わってからオーダーしたので、仕方ないのですが…。



 
 デセールです。



 
 ドリンクだけでもいいから、また来てねといわれたので、また行きます。


【店名】A LA CIVETTE(ア・ラ・シヴェット)
【ジャンル】ビストロ(ニューヨークスタイル)
【所在地】大阪市中央区備後町1-4-14
【営業時間】ウェブで確認
【連絡先】06-6263-2233
【席数】分煙。テラス席のみ禁煙可
【カード】可。電子マネー可
【ウェブ】https://www.a-la-civette.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする