大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

カリー&ナイス カトゥール/スパイスカレー/北浜

2021年06月22日 10時21分57秒 | カレー
 お誘いをいただきましたので、行ってきました。旧ヤム亭から独立された方がやっておられるそうです。
 
 看板(1)。



 
 看板(2)。



 
 店外メニュー。




 オーダーしたのはコンボです。上のメニューから分かる通りで、シングル(1種がけ)、ペア(2種がけ)、コンボ(3種がけ)が出来るわけなんですが、よく見ると、カレーは5種類用意されているんですね。組み合わせられないパターンがあると言うことです。このあたりは、店主のこだわりのような気もするんですが、2人で行って、こっそりとペアにしてみたいと思ったりもします。





(参考)
カリー&ナイス カトゥール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の仏/カレー/四天王寺

2021年02月16日 17時15分16秒 | カレー
 四天王寺夕陽丘駅を出て、すぐのところに有るスパイスカレーの店『虹の仏』に行ってきました。必殺技、オープンと同時に飛び込むを使ったんですが、すでに先客がいて、偶然残っていた一席に座ることができました。看板です。



 
 オーダーしたのは、チキンカレーメインの出汁キーマあいがけです。トッピングはハラペーニョと低温調理ポークです。辛さ控えめの、マイルドなカレーでした。ボリュームは多い目です。





(参考)
仏の虹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシーバック(SPICY BUCK)/ジビエカレー/本町

2020年08月31日 06時35分16秒 | カレー
 つい、一週間ほど前に見つけた店なんですが、なんと定休日が月~金、つまり土日しか営業していない店です。それに加えて、提供してくれるのが鹿肉、猪肉などのジビエを使ったカレーとなれば、行かないわけにはいきません。ということで、週末を待っていって見ました。終末のみ営業と言うことなので、スパイスカレー好きが行列をなしているかも知れないと言うことで、営業開始時刻の少し前に行ってみたんですが、先に並んでいたのは1人だけでした。それでもすぐに、次々と客がやってきて、ほぼ満席状態になりました。
 
 まずは、ロゴマークです。看板(店構え)も撮影したかったんですが、先に来て並んでいる人が入っちゃうので、それは断念しました。店名の『バック(buch)』というのは鹿のことですので、ロゴマークもそれにちなんだものになっているようです。 



 
 水なんですが、ペットボトルで届けられます。コロナ対策なんでしょうか?。スタッフの手間を減らすというところもあるとは思うんですが、一人ずつペットボトルを渡していたのでは、コスト増になると思うので…。食堂などで、水はセルフサービスと言うことでピッチャーを用意してくれているところもありますけど、不特定多数が触れるわけですからねぇ。マスクとか手指消毒ばかりに気を取られている人が多いと思いますけど、こう言うところにもしっかりと気を配れるというのは良いですねぇ。ペットボトルは持ち帰ってOKです。



 
 カレーのみのつもりだったんですが、スタッフから「ドリンクは?」と聞かれたので、反射的にオーダーしてしまったのがこのビールです。



 
 画像は、猪肉カレー御前です。メニューは、猪肉カレー御前、鹿肉カレー御前、鶏肉カレー御前の三種類ですが、鶏肉カレー御前は、ジビエが苦手な人のためにメニューに加えているだけで、メインというかウリは猪肉カレー&鹿肉カレーでしょう。こんな形で提供されます。ライス量は少し少ないようにも感じますが、お代わりは自由です。




 内容なんですが、説明するよりは、下記を見てください。食べ方はもちろん自由なんですが、それぞれのカレー、副菜の味を単品で確認したあとは、全部混ぜて食べたいところですが、ライス皿が少し小さいというところと、ライスの下に敷かれているバナナの葉が邪魔で混ぜにくいと言うところが難点かなと思ったりはしますが、そこは工夫次第だと思いますし、致命的なものではないです。




 スパイスカレーって、大皿の中央にライスを置き、その周りにカレー&副菜を並べるという形がポピュラーだと思うんですが、このように小皿で提供してくれると、斬新でもあるんですが、メニューにもあるとおりで、上品な御前に変身してしまうんですね。スプーン以外に箸も用意されるんですが、箸で食べてる人がいましたから、店の目論見は当たりと言うことなんでしょう。
 

(参考)
スパイシーバック(SPICY BUCK)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー倶楽部ルウ(南森町店)/カレー/南森町

2020年08月17日 09時22分07秒 | カレー
 以前は、名店といわれたカレーの『ハチ』があったところに、別のカレー屋が出来ていることは知ってたんですが、今回、初めて入店してみました。『ハチ』の跡地のカレー屋ですから、特別なものが出てくるかと思ったんですが、チェーン店なんですかね?。
 
 こちらは店構えです。



 
 オーダーしたのは、鶏南蛮カレーです。辛さも10倍まで指定できるみたいだったんですが、店主から、「10倍は辛いよ~」と脅されたので、5倍にしました。たぶん、10倍でも完食できたと思います。



 
 トッピングには牛筋コロッケをオーダーしたんですが、別皿で供されるみたいです。



 
 


(参考)
カレー倶楽部 ルウ(南森町店)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百薫香辛食堂(ひゃっかこうしんしょくどう)/カレー、スパイス料理/本町

2020年08月06日 17時03分06秒 | カレー
 さて、ランチはカレーにするかなと思ってたところに、ちょうど、谷町六丁目(松屋町)に有るカレーとスパイス料理の店の二号店が本町ににあるという話が飛び込んできたので、さっそく行ってきました。
 
 こちらが看板です。小さいので見逃さないようにしてください。店は二階にあります。



 
 こちらがランチメニューです。カウンターには、ディナータイムのメニューが書かれていて、ランチタイムの黒板メニューがどこにあるのかを探すのにちょっと手間取ったりしました。2~3日ごとにメニューは入れ替わるらしいんですが、この日はA)マスタードチキンと、B)インディアンビーフマサラでした。あいがけもOKとのことだったので、そちらをオーダー。ライスも日本米とパスマティスを選択できるので、パスマティスでオーダーしました。トッピングは、台湾煮玉子がマストアイテムだと後に聞いたんですが、後の祭りでした。辛さアップのための青唐辛子アチャールは忘れずに追加しましたが…。



 
 カレーです。カレー以外に、4種類くらいの副菜が乗せられています。カレーは単品で900円、あいがけにすると1,200円です。忘れてました。この店の一号店は『定食堂金剛石』です。




(参考)
百薫香辛食堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M's Kitchen/カレー/北浜

2020年07月31日 09時14分22秒 | カレー
 守口に有ったカレー店の二号店らしいです。流行のスパイスカレーとは異なり、昔懐かしい味のカレーを提供してくれます。
 
 まずは看板というか、メニューボードです。



 
 こちらが、今回オーダーした名物の角煮カレーです。生卵は別オーダーしたトッピングです。角煮のボリュームは十分に分かると思います。別名をエアーズロックというといった噂も流れているようですが、真偽のほどは明らかではありません。ライスの大盛りは無料です。




(参考)
M's Kitchen
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食堂チリン/スパイスカレー/長堀橋

2020年07月20日 09時39分45秒 | カレー
 高円寺マキトが、ドライカレーに対して、飯を食べさせるものが3種類、カレーを食べさせるものが1種類あると言ってましたけど、こちらの店主によれば、出すものすべてがカレーだそうです。飯を食べるためのカレーではなく、カレーを引き立てるための具材や副材ではないという意味だと理解していますが、まったくその通りのカレーが食べられます。カレーに対する概念が変わるかも知れません。



 
 
(参考)
食堂チリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスカレーボンズ(SPICE CURRY BON'S)/スパイスカレー/蒲生四丁目

2020年07月18日 08時25分59秒 | カレー
 今回、訪れたのは、蒲生四丁目にあるスパイスカレーの店『スパイスカレーボンズ(SPICE CURRY PON'S)』です。もう少し北の、関目に近いあたりに移転する予定なので、ツイッター情報などを確認してください。
 
 まずは店構えです。



 
 こちらは、店前の看板です。



 
 こちらがオーダーしたカレーです。カレーが3種類用意されていて、3種盛りも出来るようになっています。この日は、麻辛麻婆豆腐カレー、小柱&明太子のミルキーマ、天然ツバスのお出しキーマの3種類でした。スパイスをバチバチに効かせた刺激的なカレーではなく、全体的に柔らかい感じのカレーでした。





(参考)
・スパイスカレーボンズ(SPICE CURRY BON'S)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミニノカレー/スパイスカレー/天神橋筋六丁目

2020年06月29日 06時32分37秒 | カレー
 久しぶりのランチカレーです。大阪は、スパイスカレーの激戦区なので、大阪市内なら、ほぼどのエリアで検索してもスパイスカレーの店がヒットするので嬉しかったりはします。今回は、天神橋筋六丁目に行って、ちょうど用件が終わったあたりでランチタイムだったので、行ってきました。ビルの三階にあるんですが、エレベーターとかはないようなので、頑張って階段を上りましょう。
 
 こちらが店前の看板です。




 カレーは、定番の2種類と日替わり1種類の計3種類が用意されていて、2種あいがけができるようだったので、そちらをオーダーしました。ライスは小(180グラム)です。トッピングの追加オーダーはしていません。




 結構、メンソール好みの味でした。次回は、トッピングを山盛りにしてみたいかなと思ったりはしていますが、天六に行く用事が、しばらくはなさそうな気がします。
 

(参考)
ナミニノカレー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイネームイズりんりん/カレー/本町

2019年10月26日 20時45分04秒 | カレー
 りんりんと言われると、ビッグマムと脳内変換されてしまうんですが、店名は店主のお名前から来ているものと思われます。
 
 まずは看板です。




 こちらがメニュー。麻婆カレーが店の看板メニューのようなんですが、それとは別にキーマカレー、パクチーカレーも用意されていて、さらに日替わりのカレーが用意されるようです。この日は、すだちポークカレーでした。



 
 メインのカレーにプラスして、他のカレーのミニサイズを合わせることが出来るようなので、麻婆カレー&すだちポークカレーとしました。なお、麻婆カレーのみにサイズは提供されていないようです。メンソールは、シビレを二倍、辛さを三倍にしてみましたけど、ノーマルでもかなりのシビレ具合なので、山椒が苦手な場合はシビレましのコマンドは使わない方が良いでしょう。なお、麻婆カレーには、自家製の食べる辣油をトッピングとしてオーダーするのが幸せになる秘訣だと思います。





【店名】マイネームイズりんりん
【ジャンル】カレーハウス
【所在地】大阪市中央区安土町3-2-8 本町ABCビル一階
【営業時間】11:00-15:00
【定休日】月曜日
【ウェブ】https://twitter.com/Mynameis_rinrin
     https://www.instagram.com/Mynameis_rinrin/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

て/エスニック系カレー/南船場

2019年10月21日 11時48分53秒 | カレー
 この日は長堀橋にいて、なぜかカレーが食べたくなったので、訪れてみました。
 
 こちらが看板です。『て』という不思議な店名の由来が気にはなるんですが、今回は聞いていません。




 こちらがオーダーした四種盛りカレー(1,200円)です。アンチョビキーマカレーは日替わりのようなんですが、手前にあるイカシオ(イカの塩辛を使ったカレー)と、奥側にあるウメチキ(梅干しとチキンのカレー)は定番のようです。右側にあるのがすっぱいポークなんですが、いわゆるビンダルーなんだと思います。これに自家製のらっきょ(100円)を添えてもらいました。



 
 メンソールはカレーが好きなんですが、その中でも、好みの味付けでした。


【店名】て
【ジャンル】エスニック系カレー
【所在地】大阪市中央区南船場3-1-16 ラッキービル二階
【営業時間】11:30-15:30、18:30-21:00。ランチ、ディナーとも売り切れ御免
【定休日】不定休。詳細はSNSにて…。
【カード】不可
【喫煙】ランチタイムは全席禁煙。ディナータイムは禁煙可。
【席数】10席。
【ウェブ】http://spice-curry-te.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーオフ/アリーズ・キッチン/心斎橋

2019年05月02日 11時31分27秒 | カレー
 不定期で、友人が心斎橋にある『アリーズ・キッチン』で、カレーオフを開催してくれているんですが、今回も参加してきました。前回は、巨大台風が大阪を直撃した日だったような気がしますが、今回は令和元年05月01日に開催されました。
 
 まずはサラダです。サラダは二品あったんですが、なぜか画像がありません。




 スパイスのきいた牛肉です。



 
 奥にあるのがゴーヤの中をくりぬいて、豆とチーズを詰めたゴーヤカレーです。これで四人分ですので、一人でゴーヤ1/2本を食べるということになります。かなりヘビーです。手前にあるのは羊肉のスパイス&ソテーです。



 
 いわゆるカバブなんですが、揚げてあるみたいです。クミンがしっかりと効いています。



 
 ドライカレーです。



 
 三種類の豆のカレーです。



 
 ナンですが、これの四人分です。



 
 先のドライカレー、三種豆カレーに加えて、もう一品です。



 
 分かりにくいですがライタです。ライタと言えば胡瓜ですが、ここに入れられているのはジャガイモのです。



 
 ビリヤニです。画像はありませんが、ビリヤニと、先に紹介したカレー四種類を混ぜていただきました。最高の瞬間です。もちろん手づかみですが…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパ社長カレー御堂筋本町駅東店/カレーライス/本町

2019年02月19日 09時55分55秒 | カレー
 アパホテル社長カレーという、そのまんまのストレートな店名なんですが、アパホテルの社長である元谷芙美子が自信を持って送り出した、本格的なカレーライスとのことです。
 
 キャベツの千切りが添えてあるのは、アパホテル発祥の地である石川県の金沢カレーがベースになっているからなんでしょう。これが食べられるのは、現時点では、飯田橋駅南店、御堂筋本町東店、広島駅前店だけのようです。
 
 まず、看板です。




 メニューは六種類くらいあったんですが、今回オーダーしたのは定番のロースカツ社長カレー(830円)です。なぜか、すべてのカレーには『社長』の文字が入っています。かなり濃厚なんですが、辛くはないです。個人的な好みとして言えば、粘度の高いカレーほど、ルーをが多めでないと、ライスとのバランスが悪いです。次回からは、ルーは大盛りを指定したいと思ってます。ランチタイムからは少し外れた時間に行ったので、オーダーしてからサービングまではちょいと時間がかかりました。ランチタイムだったら早いのかも知れませんが…。





(店  名) アパ社長カレー御堂筋本町駅東店
(ジャンル) カレーライス
(所 在 地) 大阪市中央区瓦町2-3-6
(電話番号) 06-6226-0177
(営業時間) ?
(定 休 日) ?
(席  数) 26席
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいまい/カレー/南森町

2018年12月18日 09時21分51秒 | カレー
 伝説とも言われるカレーの店と言えば、南森町にあった『ハチ』ですが、まさにその『ハチ』の二階に『あいまい』があります。入り口は商店街に面していますが…。




 メニューは中辛の小悪魔(900円)、かなり激辛の魔女(900円)、超超激辛の自己責任(1,000円)の3種類ですが、それぞれのハーフ&ハーフ、あるいはトリプルでノーダーも可能です。トッピングは牛肉が300円、生卵50円です。
 
 早速、出かけてみたんですが、人気の店であるのと、やはり超超激辛の自己責任の人気が高いみたいで、すでに売り切れていました。と言うことで、小悪魔&魔女のハーフ&ハーフです。



 
 後日、改めて訪問し、魔女&自己責任のハーフ&ハーフを食べることができました。



 
 小悪魔は、辛い系のカレーを食べ慣れている人なら、やや甘口に感じるかも知れません。小悪魔はそれなりにいい感じ、自己責任はそれなりに覚悟を決めて臨まないと、感触は難しいかも知れません。
 

(店  名) あいまい
(ジャンル) カレー
(所 在 地) 大阪市北区天神橋2-2-28 永井ビル二階
(電話番号) 080-4483-5151
(営業時間) 11:30-14:00(月)、11:30-14:00、18:30-20:00(水)、11:30-14:00(金)
(定 休 日) 火、木、土、日、祝
(席  数) 12席(カウンター6、テーブル7)
(ウ ェ ブ) https://twitter.com/ya_aimai
      https://www.facebook.com/aimaicurry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉カレー千葉屋/カレー/西天満

2018年10月09日 10時41分36秒 | カレー
 雨が降る日はトレーニングをしないと決めているし、雨が降っていなくてもぎっくり腰、今回のメンソールの場合は仙腸関節の捻挫を起こして運動できる状態ではないので、それならばと言うことでカレーを食べに出ました。カレーには桂皮(シナモン)とか丁字(クローブ)のような、身体を温めるスパイスが配合されているので、捻挫とかの外傷直後には食べない方が良いとは思うんですが、その辺りは考えないことにしました。
 
 今回は、肉付きを魅了すると言われている、西天満にあるカレーハウス『肉カレーチバヤ』に行ってみました。この辺りはビジネス街なので、時間をずらして13:00に行ったんですが、店の前に行列ができていたりしました。売り切れ御免であることは知っていたので、並ぶべきか、10分くらいしてから戻ってくるべきか悩んだんですが、メンソールは行列は嫌いなので、10分くらい時間つぶししてから戻ってみました。それでも何人かの行列はできてました。
 
 メニューは、豚角カレー、牛煮カレー、かつカレーなどがあったんですが、今回は牛煮カレーをーオーダーし、トッピングはチーズにしてみました。画像は、ライス少ないめでお願いしたものです。さすがビジネス街というか、ノーマルでもかなりの大盛りであることが分かります。中央に乗っている白っぽいものがチーズです。左側にはキャベツの千切りがもられていますが、これは金沢スタイルなんでしょうかねぇ。特に邪魔にならないし、かけられている甘辛ソースがまたカレーに合ったりします。薬味は福神漬けのみです。最初は甘口で、食べ進むにつれて辛味を感じるタイプのカレーです。



 
 こちらのカレーは、唐辛子の辛さと山椒の痺れを体感できる麻辛カレーなんですが、辛さが足りない場合は、卓上に置かれている特製スパイスを使います。この手の辛味スパイスは、使っても余り辛さアップが実感できないものもあるんですが、こちらの辛味スパイスは十分に実感できますので、調子に乗ってかけ過ぎないようにしましょう。



 


(店  名) 肉カレー千葉屋
(ジャンル) カレー
(所 在 地) 大阪市北区西天満6-6-2
(電話番号) 06-6361-8800
(営業時間) 11:30~売り切れまで
(席  数) 13席(カウンター5、テーブル8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする