夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『スペシャルアクターズ』

2019年10月31日 | 映画(さ行)
『スペシャルアクターズ』
監督:上田慎一郎
出演:大澤数人,河野宏紀,富士たくや,北浦愛,上田耀介,清瀬やえこ,
   仁後亜由美,宮島三郎,淡梨,三月達也,櫻井麻七,川口貴弘,
   南久松真奈,山下一世,津上理奈,小川未祐,広瀬圭祐,原野拓巳他
 
TOHOシネマズ西宮にて3本ハシゴの3本目。
 
大変ですよね、前作があんなに当たったら。
社会現象にまでなった『カメラを止めるな!』(2018)の上田慎一郎監督作品。
『カメ止め』の後、『イソップの思うツボ』(2019)を劇場で鑑賞。
DVDで『カメ止め』のスピンオフ作品『ハリウッド大作戦!』(2019)も観ました。
どっちもイマイチで、う~んと残念感満載のうなずき。
これは多大な期待は寄せずに観たところ、結構おもしろかったです。
 
警備員のバイトをしながら役者として稼げる日を夢見る青年・和人。
しかし、極度の緊張を強いられる場面、特に男性から詰め寄られる場面になると、
意識が朦朧としてくるうえに失神してしまう持病がある。
そのせいでオーディションも上手く行かない。
禁煙場所で喫煙していた客に注意したら凄まれて失神、バイトもクビを宣告される。
 
そんなある日、疎遠になっていた弟・宏樹と偶然遭遇。
宏樹はなんと役者をしていると言い、彼が所属する俳優事務所“スペシャルアクターズ”に誘われる。
そこでは映画やドラマの仕事のほかに、演技することで依頼者の問題を解決する仕事も引き受けていた。
持病のある自分には無理だと断るが、やってみると意外になんとかなって楽しい。
 
少しずつ仕事に慣れた頃、女子高生・祐未が仕事の依頼にやってきて、
実家である旅館カルト教団から守ってほしいと懇願する。
祐未によれば、両親が他界して今は姉・里奈が女将を務めている。
いずれ祐未も旅館を手伝うつもりだったが、
里奈はカルト教団“ムスビル”にハマり、旅館を教団に譲ると決めてしまったらしい。
 祐未の話だけを鵜呑みにすることはできないから、
和人と宏樹らがまずは入団希望者を装ってセミナーに参加することになり……。
 
よくできていると思います。
ふだん見ている著名な役者とはちがってフレッシュ。
舞台にもなりそうな大げさな演技が可笑しくて笑えます。
もしも『カメ止め』がなかったら、人にも「おもろいで」と薦めていたことでしょう。
もうほんと、『カメ止め』さえなければと感じることしきり。
 
撮影現場の楽しさが伝わってくる作品ですね。
彼らのうちどれだけの人が役者として生きていけるのかわかりませんが、
役者を続けるために働いている、そんな人も多いかと。
全力で応援したい皆さんです。スペシャル!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『楽園』

2019年10月30日 | 映画(ら行)
『楽園』
監督:瀬々敬久
出演:綾野剛,杉咲花,佐藤浩市,村上虹郎,片岡礼子,
   黒沢あすか,石橋静河,根岸季衣,柄本明他
 
TOHOシネマズ西宮で3本ハシゴの2本目。
 
原作は吉田修一の短編集『犯罪小説集』。
どれも実際にあった事件がモチーフとなっています。
このうちの「青田Y字路」と「万屋善次郎」を合わせて映画化。
原作を読んだときのレビューはこちら
 
田園が広がるのどかなある地方都市。
地域の顔役といえる藤木五郎(柄本明)の孫娘・愛華が行方不明に。
住民総出で捜索にかかるが、愛華のランドセルが見つかったのみ。
彼女の生死もわからないまま12年が経過する。
 
当時、愛華と帰り道を共にした湯川紡(杉咲花)は、
自分だけが幸せになってはいけない気がして笑えないまま。
そんな折り、地元の青年・中村豪士(綾野剛)と知り合う。
小学生のときに母親(黒沢あすか)とこの町にやってきた豪士は、
友だちもおらず、いつもひとりだが、紡とは心を通わせる。
 
しかしある夜、12年前と同じように、Y字路で少女が失踪する。
住民たちは豪士に疑いの目を向け、大勢で彼の部屋へ押しかける。
 
ちょうどその場に居合わせた田中善次郎(佐藤浩市)は、
親の介護のために愛犬レオを連れて東京からUターンしたところ。
養蜂を始めて村おこしを考えていたが、
よかれと思って行動に出たことが住民の反感を買い……。

短編集のうちの2つが合わされているので、
どんなふうに繋がるのかを楽しみにしていましたが、
同じ町で起こった事件ということのみ。
せっかく2編を合わせるならば、無理にでも繋げてほしかった気も。
 
共通するのは豪士と善次郎がいわばよそものだったこと。
善次郎の場合は、親の面倒を見に帰ってきたのですから、
よそものともいえないはずなのに、町の長老たちの機嫌を損ねると恐ろしいことになる。
面子を潰されたというやつなんですかね。プライドだけが高い人たち。
 
村八分が怖すぎる。
限界集落にいくら人を呼び込もうとしても、
こういう実態があるかもしれないと思うと行けない。
 
瀬々敬久監督は私には少々説教くさい。
村上虹郎演じる紡の幼なじみ役、要りますかね。要るにしては軽い。
原作ではフィリピン人という設定だった豪士の母親。
黒沢あすかが演じるならば(上手いですけど)、別に片言の日本語をしゃべらせなくてもいいのでは。
 
わかりやすいっちゃわかりやすいので、
原作の結末に「結局どやってん」ともやもやした人は安心できるかも。
役者はみんな上手いけど、片岡礼子のヌードとか、いろいろ要らない設定が多すぎる。(^^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『フッド:ザ・ビギニング』

2019年10月29日 | 映画(は行)
『フッド:ザ・ビギニング』(原題:Robin Hood)
監督:オットー・バサースト
出演:タロン・エガートン,ジェイミー・フォックス,ベン・メンデルソーン,イヴ・ヒューソン,
   ティム・ミンチン,F・マーレイ・エイブラハム,ジェイミー・ドーナン他
 
22日が祝日になっているとは1カ月ほど前まで知らず。
アルバイトさんの勤務予定表を提出したら、
人事係から「22日は祝日ですが、本当に出勤されますか」と連絡があり、
え〜っ、そうだったのと驚く始末。失礼しました。
 
で、TOHOシネマズ西宮にて3本ハシゴ。
 
嫌いなタイプじゃないけれど華はないなぁと思っていたタロン・エガートン
それが『ロケットマン』でなんかええ感じになってきたやんと見直し、
本作の予告編でカッコええやんと惚れかけました。ええ感じ継続中。
 
よく考えたら、私、ほとんど知らないんです、“ロビン・フッド”
中世イングランドの伝説上の人物。
詩曲を歌いながら各地を訪ねたいわゆる吟遊詩人が編んだ1編だそうで。
何世紀ものあいだ語り継がれ、今なおこうして映画化されるのが凄い。
なお、監督は本作がデビューのオットー・バサースト。
レオナルド・ディカプリオがプロデューサーを務めています。
 
イングランドのノッティンガム。
若き領主ロビンは、馬を盗みに邸に入った美女マリアンと恋に落ちる。
幸せで優雅な毎日を送っていたが、徴兵されることに。
生きて帰るとマリアンに約束し、十字軍の兵士として出征する。
 
敵兵の息子が丸腰にもかかわらず斬首されそうになった折り、
思わず助けようとしたロビンは、領主でなければ反逆罪に問われるところ、
命は取られることなくイングランドへ送り返される。
 
出征してから4年が経過しているが、マリアンは待ってくれているはず。
そう思っていたのに、なぜかロビンは戦死したことになっており、
領地を含む財産すべて、ノッティンガム州長官によって没収されていた。
幼なじみの修道士タックは、死んだとばかり思っていたロビンが現れてビックリ。
 
タックからマリアンが鉱山で働いていると聞き、ロビンは直ちに向かう。
ところが、マリアンは民衆のリーダー格の男ウィルと暮らしていた。
物陰から彼女の姿を見て凹むロビンに声をかけてきたのは、
あの戦地で斬首された青年の父親ジョンだった。
 
息子が殺されるのを阻止しようとしてくれたのはおまえだけ、
そういうジョンは、一緒に政府を叩き潰そうとロビンに持ちかけて……。

うん、好きですね。映画らしい映画で。
美男がいて美女がいて、頼れる相棒がいて、わかりやすい悪役がいる。
州長官役のベン・メンデルソーンなんて王道の悪役そのもの。
この人、善人役を演じているところを見たことない気がします。
整った顔をしたオッサンなのに、いい人役は回ってこないんですねぇ。
憎たらしくて憎たらしくて、最期は吊るされろと思っていました(笑)。
 
州長官と枢機卿が悪事を働いているっていうのは、
カトリック教会からクレームが出ないものなのでしょうか。
ローマ法皇が怒ってもおかしくない内容で、興味が湧きます。
 
原題が“Robin Hood”のところ、邦題の副題はわざわざ『ザ・ビギニング』に。
そーですか、続編やるんですね。あんまり意地悪な話にしないでね。
 
あ、ロビンがジョンの特訓を受けるシーンは
『巨人の星』の星一徹と飛雄馬親子を思い出してウケてしまった。(^^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ボーダー 二つの世界』

2019年10月26日 | 映画(は行)
『ボーダー 二つの世界』(原題:Grans)
監督:アリ・アッバシ
出演:エヴァ・メランデル,エーロ・ミロノフ,ステーン・リュングレン,
   ヨルゲン・トゥーソン,アン・ペトレン,シェル・ウィレルムセン他
 
前日に飲み会帰りの映画鑑賞に挑んで爆睡してしまったにもかかわらず、
この日も出かけた帰りにシネ・リーブル梅田へ。
劇場の売店でエビスプレミアムブラックとつまみを少々。
ロビーで飲みながら本を読んで20:40の開映待ち。
 
スウェーデン/デンマーク作品。
原作は『ぼくのエリ 200歳の少女』(2008)と同じくヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストの同名短編小説。
シネコンでメジャー作品しか観たことがないという人には決して鑑賞をお勧めできません。
変態の極みとも言える作品で、第71回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリ受賞。
 
スウェーデンの税関で働く女性ティーナには人間の感情を嗅ぎ分ける才能がある。
違法な物を持ち込もうとする人間は、怒りや恐れ、あるいは羞恥などの感情を持つから、
ティーナは入国審査でそういった人間を即座に見極めることができる貴重な人材。
 
しかし、その容貌はあまりにも醜い。
犬のハンドラーであるローランドとティーナの持ち家で同棲中ではあるものの、肉体関係はなし。
求められてもティーナが自分には無理だと頑なに拒んでいる。
 
ある日、いつもどおり税関で勤務中のティーナは、
自分と非常に似通った醜い容貌の旅行者ヴォーレと出会う。
彼にどこか良くない匂いを感じ取り、ティーナの同僚が身体検査をしたところ、
見た目はれっきとしたヴォーレにペニスはなく、膣があった。
性転換手術を受けたわけでもないらしい。
 
犯罪者のごとく調べたことを謝るティーナだったが、ヴォーレは気にする必要はないと言う。
ティーナは自分の家の離れを貸すとヴォーレに提案、彼はその提案を受け入れる。
 
一方、町では児童ポルノビデオを撮影している場所があることがわかり、
悪事に対する嗅覚が優れているティーナが摘発に協力するのだが……。
 
ネタバレすると、己を単なる醜い人間だと信じていたティーナは人間ではなくて、
ヴォーレによれば「トロール」
同類だからか、ヴォーレにどうしようもなく惹かれてしまったティーナが、
お互いに欲情して繋がるところは、かなりキモい。
見た目は男なのに膣があるヴォーレに、股からいきなりニョキニョキとペニスが生えてきたティーナが挿入。
普通にシネコンで上映している映画しか観ない人は引きますよ、きっと(笑)。
 
同じトロールであったとしても、人間を激しく憎み、復讐しようとするヴォーレに対し、
ティーナは人の心を持っている。
いくら醜い容貌であっても、同僚は彼女をきちんと認めているし、
近隣の住人も彼女の人となりを知っていて、普通につきあっている。
だから、ティーナはみんながみんな悪い人間だなんて思っちゃいないんですね。
 
ヴォーレに惹かれつつも、彼のおこないは許せない。
彼の思いどおりにしてはいけないと思う。
でも、目の前に自分と同じ遺伝子の赤ん坊がいるとしたら。
 
人にはよう薦めないけれど、観たことを決して忘れない作品です。
あ、ここまで強烈だと、なんぼへろへろでも睡魔には襲われません(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブルーアワーにぶっ飛ばす』

2019年10月25日 | 映画(は行)
『ブルーアワーにぶっ飛ばす』
監督:箱田優子
出演:夏帆,シム・ウンギョン,渡辺大知,黒田大輔,上杉美風,小野敦子,嶋田久作,
   伊藤沙莉,高山のえみ,ユースケ・サンタマリア,でんでん,南果歩他
 
先週の金曜日。
関東から出張中の高校の同期生男子が最終間際の新幹線に乗るまでの間、飲むことに。
もうひとり、大阪在住の同期生女子とともに大阪駅近くの店で食べて飲んで。
4時間近くさんざんしゃべり倒して20時半ごろ解散。
グラスワインを何杯飲んだかわからんけれど、少なくとも1人ボトル1本は空けた計算。
こんな状態で映画を観ようと考えるのが間違っていました。
今年いちばん寝てしまった。(^^;
 
監督はCM界で活躍する箱田優子。
2016年の“TSUTAYA CREATORS' PROGRAM”にて審査員特別賞を受賞した企画が基。
めっちゃ面白そうだったんだけどなぁ。こんだけ寝たら感想書けん。
 
東京に暮らす30歳のCMディレクター、砂田(夏帆)。
売れっ子を自負する彼女の仕事は順調、優しい夫にも恵まれている。
それだけではなく遊び相手までちゃんといて、
心身共に何不自由ない生活を送っているはずが、荒みきっている心。
 
仕事を一旦放り出し、病気の祖母を見舞うために茨城に帰ることに。
大嫌いな故郷に帰るに当たり、その旅のお供に選んだのは、親友の清浦(シム・ウンギョン)。
天然の清浦と行動を共にするせいもあってか、
認めたくない自分の一面と否応なく向き合わされてしまい、イライラを募らせる砂田だったが……。

もうねぇ、どれぐらい寝ていたかっていうと、
これを鑑賞した1本に入れてはいけないぐらいのレベルです。
だってこうしてあらすじを書き始めてみたら、
夏帆演じる主人公の「優しい夫」の役を誰が演じていたのかすら思い出せない。
夫、出てきましたか!?
こういうときに限って、公式サイトを調べても載ってないんですよね。(^^;
 
断片的に覚えているのは、彼女の母親役の南果歩のこと。
認知症とは思えないけれど、ひとり台所でテレビに向かってカップラーメンをすする母親。
家事の一切を放棄している模様で、
「家事をしないつもりはないけれど、してもしなくても誰も気にしない」感じです。
このシーンが頭に焼き付いていて、人って、必要とされなければこうなるのかもと思いました。
 
また、イライラして飲まずにはいられなくなった砂田が清浦を誘って
実家近くのスナックへ行くシーン。
おもしろくもないのに愛想笑いを続ける砂田に、
スナックのママが「可愛いと言われているのかもしれなけど可愛くないから」と
言い放つシーンは強烈でした。
 
清浦役がなぜシム・ウンギョンなのかは謎です。
これが謎なのは酔っぱらって寝てしまったことは関係ない。
彼女は『新聞記者』で日本人を演じて以来、
片言の日本語でも日本人を演じることを皆が受け入れたのでしょうか。
私も受け入れたひとりです。
 
途中で一旦目が覚めたと自分では思っていたのに、
気がついたらエンドロールだった。(^o^;
絶対好きなタイプの作品のはずなので、もう一度観ようと思うのですが、
酔っぱらっているか否かにかかわらず何度見ても寝てしまう映画というのがままある。
もう一度1,300円払って観て寝てしまうのは嫌だから、観るならDVDで。
 
すみません、酔っぱらいで。感想書けません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする