夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『プールサイド・デイズ』

2015年05月30日 | 映画(は行)
『プールサイド・デイズ』(原題:The Way Way Back)
監督:ナット・ファクソン,ジム・ラッシュ
出演:スティーヴ・カレル,トニ・コレット,アリソン・ジャネイ,アナソフィア・ロブ,
   サム・ロックウェル,マーヤ・ルドルフ,ロブ・コードリー,アマンダ・ピート他

2013年のアメリカ作品。
“カリテ・ファンタスティック!シネマ・コレクション2014”の中の1本として限定公開。
したがって関西では観る機会なし。
4月15日にレンタル開始、TSUTAYA DISCASの在庫枚数が少なくて、
借りるには競争率が高く、なかなかの激戦でした。

14歳の少年ダンカンは、両親が離婚、母親パムとともに暮らしている。
パムが交際をはじめた相手はトレントという男で、とっても嫌な奴。
トレントの年頃の娘ステフもダンカンに嫌みな態度ばかり。仲良くなれそうにない。
なのに、この夏休みをトレントの別荘で過ごすことを強いられる。

案の定、トレント親子に馴染むことはできない。
隣家のベティはいいおばさんのようだがうるさすぎ。
その娘ソフィはクールで近寄りがたい。
ベティは斜視の息子ピーターとダンカンを遊ばせたがる。嬉しくない。

居場所がないダンカンは、物置にあった自転車を運び出し、町をぶらぶら。
そのときに出会ったのが遊び人風の男オーウェン。
何もかもテキトーだけど、自由きままで明るいオーウェンといれば楽しい。
オーウェンが働くウォーターパークに出入りするうち、
どうせならおまえもここでアルバイトしないかと誘われ、
ダンカンもスタッフとしてかようになるのだが……。

今年DVDで観たなかではかなり好きな1本になりました。
『6才のボクが、大人になるまで。』(2014)に似た雰囲気と言うと良く言い過ぎでしょうが、
あんなふうな爽やかな切なさが残ります。

ブーたれた顔をしていたダンカンが(ブーたれる気持ちもわかります)、
生まれて初めて仕事を任されることにより、
さまざまな個性の持ち主と関わり合い、時には面倒な客にも向かってゆき、
そうこうしているうちに誰しもから認められるようになる。
ソフィとの淡い恋も思わず応援したくなるのでした。

トレントを演じるのはスティーヴ・カレル
いつもみんなを笑わせてくれる彼が『フォックスキャッチャー』でイカレた人物を演じたと思ったら、
今度はまったくいいところを見つけられないほど、底意地の悪い奴。
特筆すべきはオーウェン役のサム・ロックウェルで、さまになるだらしなさ。
いい加減なようでも、ちゃんとダンカンのことを見てくれていて、
いけすかないトレントにしっかり一発かましてくれます。

ほろ苦くも素敵なひと夏の想い出。
きっとこれからの人生の糧になる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『メイズ・ランナー』

2015年05月28日 | 映画(ま行)
『メイズ・ランナー』(原題:The Maze Runner)
監督:ウェス・ボール
出演:ディラン・オブライエン,ウィル・ポールター,カヤ・スコデラーリオ,トーマス・ブローディ・サングスター,
   アムル・アミーン,キー・ホン・リー,ブレイク・クーパー,パトリシア・クラークソン他

前述の『イニシエーション・ラブ』とハシゴ。同じくTOHOシネマズ梅田にて。

全米のティーンエイジャーを虜にしたというヤングアダルト小説3部作の第1部を映画化。
もちろん映画も3部作の予定で、エンドロール後に第2部の予告編付き。

動く檻の中で目を覚ました青年。
自分がいったい何者で、なぜこんな檻の中にいるのか思い出せず、パニックに陥る。
檻が停止したのは、巨大な壁に囲まれた草原の広場。
そこには大勢の同世代の男がいて、誰もが以前の一切の記憶を失っていた。
男たちは生きてゆくための役割分担をしながら共同生活をおこなっている。
数日で名前だけは思い出すから安心しろと言われ、
その夜、自分がトーマスという名前であることを思い出す。

男たちのリーダーはその名をアルビーという。
アルビーの指示でトーマスにあれこれ教えてくれることになったのはニュート。
また、まだ少年のチャックが親切に世話をやいてくれる。
ニュートやチャックによれば、壁の向こうは巨大な迷路になっていて、
昼間は行き来することができるが、夜になると壁が自動的に閉じられる。
夜間は迷路の中にグリーバーと呼ばれる化け物が出没し、
人間は確実にそいつらに殺されてしまうらしい。

昼間ならば迷路の中に入れるというものの、誰もが入るわけではない。
グリーバーに襲われて犠牲者を出さないためにも、
ランナーとしての才能を持つ、選ばれた者だけが迷路に入るのだ。
残念ながらトーマスにその役目は回ってきそうにない。

ところがある日、ランナーのベンが昼間にグリーバーに刺される。
昼間は安全なはずだったのに、どうも状況に変化があったようだ。
それを確かめるため、ランナーのリーダーであるミンホとともにアルビーが迷路の中へ。
壁が閉じられる時刻になっても戻ってこないふたりに、みんなやきもき。

壁が閉じ始めたころ、ようやくふたりの姿が。
負傷したアルビーを抱きかかえて走るミンホ。しかし、壁は閉じる寸前。
そのとき、駆け出すトーマス。3人は迷路の中で夜間を過ごすことに。
グリーバーに襲われながらもなんとか生きのび、
しかもトーマスはグリーバーを1匹退治することに成功。
それがきっかけで迷路の構造を解明する鍵が見えはじめて……。

グリーバーとの対決にさして頭を働かせるわけでもなく、わりと行き当たりばったり。
だけど、基本的に走ってばかりの話が嫌いじゃない私は、
同じ若者といえども個性あふれる面々にも惹かれ、結構楽しめました。
こんな映画はDVDで観たってつまらんでしょうし。

パトリシア・クラークソンが映画の格を上げています。
トーマスを敵視する青年ギャリーは、どこで見た子だっけと思ったら、
『なんちゃって家族』(2013)の少年でした。
そういえば彼は『リトル・ランボーズ』(2007)のリー役でもあり、
身長が伸びても悪ガキ風の顔つきがちっとも変わらないところが面白い。

迷路から見事脱出してしまったら、第2部以降がメイズランナーじゃなくなるやんと思ったら、
やっぱりまだ迷路の中なのね。続編も観なしゃあない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『イニシエーション・ラブ』

2015年05月25日 | 映画(あ行)
『イニシエーション・ラブ』
監督:堤幸彦
出演:松田翔太,前田敦子,木村文乃,三浦貴大,前野朋哉,森岡龍,矢野聖人,藤原季節,吉谷彩子,
   松浦雅,八重樫琴美,大西礼芳,佐藤玲,山西惇,木梨憲武,手塚理美,片岡鶴太郎他

昨日、TOHOシネマズ梅田にて2本ハシゴ。その1本目。

乾くるみ(こんな名前だけど♂)の原作を読んだのはもう何年も前。
その叙述トリックに見事に騙され、最後の1行を読んだときに「えっ!?」。
そうか、読んでいるときにおぼえた違和感はこのせいだったのかと唖然。
ここまでヤラレタ~!と思った小説はなかなか見当たらず、痛快。
笑ってしまうぐらいお見事でした。

さて、本だからこそできたと思えるトリックを、堤幸彦監督が映画化するとおっしゃる。
しかも予告編を観れば、「原作とは異なるエンディング」という触れ込み。
え~、あのエンディングだから面白いのに、異なっては駄目でしょう。
きっと失敗にちがいないと苦笑いするつもりで観に行ったら、
おみそれいたしました、よくできているじゃありませんか。
心に残る作品とは言えないけれど、娯楽作品としては相当楽しめました。

どう書いてもネタバレになりそうなので、知らないまま観たい人は読まないでください。

バブルまっただ中の1980年代後半、静岡。
就職活動中の男子大学生・鈴木(亜蘭澄司)は、人数合わせに呼ばれた合コンで、
歯科助手のマユ(前田敦子)に一目惚れ。
ルックスも体型もファッションもイケてない鈴木にチャンスはないと思われたが、
意外にもマユのほうから積極的なアプローチがあり、交際に発展。
マユに釣り合う男になりたい一心で、鈴木は懸命に「見た目」を磨いてゆく。

大学を卒業して就職したイケメンの鈴木(松田翔太)は、
東京への転勤を言い渡され、マユとは遠距離恋愛に。
週末には東京から静岡へ車を走らせ、マユとデート。
しかしこれを苦痛に感じはじめた頃、同僚の美弥子(木村文乃)からコクられて……。

原作と映画の両方とも、上記あらすじの前半が【Side-A】、後半が【Side-B】という構成。
Side-AとBといえばカセットテープ。
私は鈴木たちとまさに同時代に同年代だったものだから、出るもの出るものにニヤニヤしてしまい。
ケータイのなかった時代、家の電話は黒電話で、好きな人に電話するときはもっぱら公衆電話を利用。
いまだにケータイを持っていない私は今もテレホンカードが財布の中に。
そして現在乗っている車でも相変わらずあの頃のカセットテープを聴いています。

ここから完全ネタバレです。

つまりはマユの二股物語。
Side-Bの鈴木とつきあっていたマユは、遠距離恋愛になった寂しさからかどうかは知りませんが、
手近にいた冴えないSide-Aの鈴木ともつきあいはじめ、
名前をまちがって呼ばないようにと、両方同じあだ名で呼びます。
カセットテープの再生開始位置で鈴木との交際開始時期が示されていたはず。

原作を読んでいると、Side-Aの時点でさまざまな伏線に気づくことができます。
指輪が本当は誰からもらったものなのかとか、体調が悪いのは実はこうだったからとか、
クリスマスディナーのキャンセルはどういう事情から出たのかとか。

原作を読まずに映画を観たとしたら、原作を読んだときのような違和感をおぼえながら進んだかも。
あれ?就職先はその会社じゃなかったような気がするけど、とか、
あれ?物理学じゃなくて数学専攻じゃなかったっけ、とか、
あれ?いま買ってもらったばかりのワンピース、前にも着ていなかったっけ、とか。
そして、違和感をおぼえた理由が明らかになるエンディングにスッキリしたことでしょう。

「たっくん」と「たっちゃん」、これだけでびっくりさせてくれた原作は凄いですが、
どちらも「たっくん」と呼ばせておいて、たっくんふたりを鉢合わせさせる映画版、
これはこれでいい手だなぁと感心しました。
月日だけ示されれば、前半の続きが後半だと思い込んでしまう面白さ。
まさか後半が先にあり、途中から同時進行の物語だとはなかなか気づけません。
Side-Aの鈴木が見た目を磨いてSide-Bの鈴木になったと思ってしまうのですねぇ。
いや、なんぼダイエットに成功しても松田翔太にはならんやろ(笑)。

『男女七人秋物語』の出演者だった片岡鶴太郎と手塚理美が美弥子の両親役で特別出演。
このドラマにはほとんど思い入れのない私ですが、曲は全部楽しすぎる。
ちなみに、Side-Aは、“揺れるまなざし”(小椋佳)、“君は1000% ”(1986オメガトライブ)、“Yes-No”(オフコース)、
“Lucky Chanceをもう一度”(C-C-B)、“愛のメモリー”(松崎しげる)、“君だけに”(少年隊)。
Side-Bは、“木綿のハンカチーフ”(太田裕美)、“DANCE”(浜田省吾)、“夏をあきらめて”(研ナオコ)、
“心の色”(中村雅俊)、“ルビーの指環”(寺尾聰)、“SHOW ME”(森川由加里)。

エンディングロールの80’s図鑑も超楽しい。
YAMAHAのJOGとか。私はHONDAのTACTYに乗っていたけれど、
確かにJOGは流行っていましたねぇ。
バブル期に20代前半だった方、ぜひ。
そうそう、Side-Aの鈴木を演じる役者の名前が亜蘭澄司というのも粋でした。
アラン・スミシーのわりには存在感がありすぎる(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハイサイゾンビ』

2015年05月24日 | 映画(は行)
『ハイサイゾンビ』
監督:高山創一
出演:ベンビー,比嘉恭平,川満彩香,山城智二,知念だしんいちろう他

4月3日にDVDレンタル開始。
ゾンビと名のつくものにはついつい興味を惹かれてしまい、
おそらくC級にちがいないと思いつつもレンタル。

「ウチナー発! ハイパートロピカルゾンビムービー!!」と謳われても意味不明。
基地の街コザを埋め尽くすゾンビの群れ、
オジーもオバ―も米兵もみ~んなゾンビ!って、ええんかいな。(^^;
琉球初の本格ゾンビムービーはさてどうだったでしょう。

カップルがゾンビに襲われそうになっているシーンからスタート。
狙われたときはどうすればいいのか。
とにかく一心不乱に沖縄民謡に乗って踊れば、ゾンビの魂が浄化されるそうな。
カップルの踊りにゾンビが悶え始め、無事昇天。

ここで「カット!」の合図。
そう、実はゾンビものの自主映画を撮影中。
監督のドン以下、トミー、コジャ、ショーン、サラは、サム・ライミ監督に心酔。
いつか『死霊のはらわた』(1981)のような作品を撮ろうと誓っている。
しかしなかなかその兆しは見えず、みんなそこそこいい年齢に。
トミーからそろそろ潮時だと耳打ちされ、ドンもうなずく。

これが俺たちの最後の作品になる。
絶対いいものにしようと、カメラを回し始めたところ、なんだか様子がおかしい。
主演のショーンに襲いかかった人物はゾンビ役のコジャかと思ったら、
コジャは全然ちがう場所に。目の前にいるのは本物のゾンビだった。

はらわたを食いちぎられ、絶命するショーン。
最後の言葉は、あきらめずにいい作品を撮れということ。
ゾンビに近づきさえしなければ大丈夫、本物のソンビ映画を撮ることができる。
このまま死ねるかと、ドンらは決死の撮影を開始するのだが……。

C級であることにちがいはないのですが、
あまりの酷さに呆然としてしまった『大阪最後の日』(2013)と比べると、
映像はしっかりしているし、女優さんもC級らしからぬ美しさ。
食いちぎられるシーンはかなり気持ち悪く、
だけど、絶命して目をむくショーンの顔が片桐はいりに似ていてウケました。
ゾンビに人間の動きを真似する能力があると知ったトミーが、
格闘シーンを盛り込むために、ゾンビに格闘技を教えるのもなかなか楽しい。

最初はひとりだったはずのゾンビが街中にあふれ、噛みつかれながらも撮影続行。
ゾンビ化したドンたちがそれでもカメラを回すというラストシーン。
どなたさまにもお薦めはしませんが、想像していたよりはマトモなゾンビ映画でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『真夜中のゆりかご』

2015年05月22日 | 映画(ま行)
『真夜中のゆりかご』(原題:En Chance Til)
監督:スサンネ・ビア
出演:ニコライ・コスター=ワルドー,ウルリク・トムセン,マリア・ボネヴィー,
   ニコライ・リー・コス,リッケ・マイ・アナスン,トマス・ボー・ラーセン他

前述の『駆込み女と駆出し男』とハシゴ、同じくTOHOシネマズ西宮にて。

強く心に残った『未来を生きる君たちへ』(2010)のスサンネ・ビア監督。
デンマーク出身の女性監督で、本作もやっぱり心にグサッと突き刺さる凄い作品。

多分にネタバレが入っています。ご覧になる予定の方はご注意ください。

刑事のアンドレアスは、美しい妻アナとまだ乳児の息子アレキサンダーとともに幸せな毎日を送っている。
アレキサンダーの夜泣きが激しくて、睡眠がじゅうぶんにとれないものの、
アンドレアスとアナが交代で散歩に連れ出したりして、大変な子育てにふたりで奮闘中。

ある日、アパートの一室が騒がしいとの通報を受け、
アンドレアスは長年の相棒シモンと一緒に駆けつける。
部屋の中からは男女が激しく言い争う声。
ドアを開けると、そこには過去にアンドレアスが取っ捕まえたヤク中の暴力男トリスタンが。
同居の女性サネがクローゼットの前に立ちはだかり、何かを必死で隠そうとしている。
サネを押しのけて中を見れば、糞尿にまみれて泣きじゃくる乳児ソートスの姿。
衝撃を受けるアンドレアスだったが、法の壁に阻まれて、乳児を保護することができない。

数日後、その日は珍しく夜泣きしない息子の様子を見に行ったアナが絶叫。
アレキサンダーがまったく息をしていないのだ。
アンドレアスが人工呼吸をほどこすも手遅れで、すでに死亡していた。
通報しようとするアンドレアスをアナが止める。
アレキサンダーと離れたくない。もしも通報するなら私は自殺すると。

とりあえずアナを落ち着かせ、眠らせると、
アンドレアスはアレキサンダーの亡骸を抱えて車を走らせる。
そしてふと考える。あのろくでなし夫婦の息子はどうしているだろう。

トリスタンとサネの部屋を訪れると、ふたりはヤクを打って熟睡中。
トイレの床にまたしても糞尿まみれで放置されて泣くソートスを見たアンドレアスは、
とっさに息子たちの服を取り替える。
そのままアレキサンダーの遺体をそこに置き、ソートスを連れて帰るのだが……。

他人の子を連れ帰った夫を狂っていると揶揄するも、
次第にこのままでなんとかなると思いはじめたように見えた妻。
しかし、しばらく経った日に、妻は身投げ。
ろくでなし夫婦の夫のほうは、息子が死んでいると通報すればまたムショ送りになると思い、
これを誘拐の末の殺人事件に仕立て上げようと画策。
すべてが悪いほうへ悪いほうへと流れてゆきます。
終盤にはさらに絶望的な展開が待っていて、救いようなく愕然。

そんな中、誰も信じてくれなくても、これは自分の息子ではないと言い張るサネ。
育児放棄のどうしようもない母親かと思いきや、
物語が進むにつれて決してそうではなかったことがわかります。

物事を正し、気持ちの整理をつけて、いっぱい傷を負いながら生きてゆく主人公。
つらいつらい話だけれど、ラストシーンに見える光。秀逸。
悲しくて切なくて、でも決して不幸ばかりじゃないと思えて、涙がこぼれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする