ひろふみのブログ☆

囲碁棋士大橋拓文のオフィシャルブログです。

明日のスペースマン

2016-10-14 14:56:30 | 囲碁&∞

明日のスペースマンですが、なんとゲストに木部夏生二段が来てくれます。

棋士が来てくれたときは、敢えて囲碁以外の話をして素顔を見てもらうのも良いんじゃないか?

という斬新な試みにチャレンジします。

トークとお絵描きになる予定ですが、お絵描きというのは単なる遊びではなく!(ここ重要)

密かに(ここに書いたら密かじゃない)進んでいる

囲碁クエストアバター計画に向けて下書きしちゃおう

というわけです

お楽しみに。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激震

2016-10-13 10:17:34 | 季節の話題

昨夜、お隣将棋界に激震のニュースがありました。

なんと三浦九段が対局中に将棋ソフトを使ったとの疑いがあり

出場停止になってしまったとの事です。

そしてこれにより、竜王戦の挑戦者が繰り上げになるという非常事態に発展しています。

三浦九段自身は濡れ衣であると主張しています。

今年の夏頃から対局中の離席が目立つ、というのが事の発端のようで、

この処置になるまで、紆余曲折あったようですが、

どれが正確な情報か私には分かりかねますので、

この件に関しては、事態の推移を見守りたいと思います。

そして私たち囲碁界にとってもこのニュースは

他人事ではありません。

まず囲碁AIの実力ですが、あと1年もすれば

プロレベルの囲碁AIが数多く登場するのは間違いなく

2年以内でプロレベルの囲碁AIが普通のPCで使えるようになるでしょう。

そしてモラルの問題があります。

「棋士がそんなつまらない事をするはずがない」

という意見があるのはもちろん知っていますし理解も出来ます。

自分も個人的にはそう信じたいです。

しかし一方で人間はとても弱い生き物だとも思います。

自分の想像を越える圧倒的な存在を目の当たりにしたときに

果たして自分というものをどれだけ保てるのでしょうか?

私は以前、AlphaGoを黒船に例えましたが、黒船来航の後に

刀を使い続けられたでしょうか?

現在の社会に対しての人工知能は、それぐらいのインパクトがある出来事だと思っています。

人工知能の進歩は人間が思っているよりも遥かに速いので

囲碁界も早急な対処が必要です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする