ひろふみのブログ☆

囲碁棋士大橋拓文のオフィシャルブログです。

雪景色

2014-02-14 20:55:55 | お仕事

雪深いですね。ここはどこでしょう?

仕事で箱根に一泊して参りました。

まさかこんな大雪に出くわすとは、思いもしませんでしたが。

温泉に入って碁を打って。

気づいたら一面の銀世界

この雪、ソチまで運べないかな

なんて考えてる間に東京へ戻ってきましたが。

こちらも大雪ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導碁

2014-01-25 22:58:22 | お仕事

今日はココで指導碁でした。

何局かあった3子局。

私にしては珍しく、1手目星を多く打ちました。

1図

普段は目外しか高目が多いですが、たまには星にも打ちたくなります。

なんか懐かしい感覚を覚えました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶり

2010-06-13 00:01:29 | お仕事
今日っと書いてみたら、もう日付が変わっていますね

お仕事でした。1年ぶりの。

えっ1年前はここに書いてありましたか。

1年ぶりにお会いする方がほとんどで、嬉しかったですね

なるほど、自分で久しぶりに昔の記事を読み返しました。

月日の経つのはあっというまですね。

一日一日を大事にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和証券杯

2009-12-20 01:21:51 | お仕事
さて、もう日付が変わってしまいましたが

大和証券杯ネット囲碁アマチュア選手権の審判をさせていただきました。

今日は決勝戦で大和証券杯ネット囲碁オープンと一緒に開催でした。

各部門に分かれて、たくさん決勝戦がありました。
壮観ですね(^^)
優勝された皆さんおめでとうございました。

大和証券杯ネット囲碁オープンの方は、
河野臨九段が優勝。
おめでとうございます。

大和証券さん、ありがとうございました。
選手、スタッフの皆さん、おつかれさまです。
それでは、このへんで
おやすみなさい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢崎にて

2009-12-12 23:07:37 | お仕事
朝にちょこっと書きましたが、
伊勢崎市は群馬に行って参りました。
三谷哲也五段と一緒に
「みんなで学ぶ楽しい囲碁入門教室/伊勢崎市」
の講師をさせて頂きました。
とても良い雰囲気で進行することが出来ました。
また、子供達の理解が早くて嬉しかったですね
来てくれた皆さん、スタッフの方、
どうもありがとうございました

打ち合わせを三谷五段としたんですが、
彼とは10年以上の付き合いで、会えばいつも碁を打って、
インドカレーを食べていますが、入門について語り合ったのは初めてで、
妙な違和感と新鮮さがありましたね(笑)
こうして、ぼく達も少しずつ成長していくのかな。
なんて、ふと思ったりして。

昨日は雨だったんですが本日は晴天なり。
車中から見える山そして雲
とても綺麗な景色でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいビックリ^^

2009-06-16 00:00:00 | お仕事
この前の土曜日(6月13日)は、
東京国税局さんの所で、指導碁をさせて頂きました。
山田拓自七段に声をかけてもらいました
10局以上打ったと思います。
皆さんとても熱心で嬉しかぎりです
そして、も一つ嬉しいビックリがありました。
ぼくの著書なるほど!ひかる手筋を読んでくれた方が
いらっしゃいました
そして、この日も、皆さんにお買い上げいただきました

ありがとうございます

今、この文を書いていてなるほど!ひかる手筋のマル秘エピソードを思い出しました。
次回に続く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニア囲碁スクール

2009-01-18 23:21:12 | お仕事
日曜は教室日和♪の頁にも書きましたが、日曜日は八重洲ジュニア囲碁スクールです。
これは市ヶ谷ジュニア囲碁スクール(土曜日)と連動してやってます
僕は八重洲の進級コース(5級~15級)の担当です10時~12時です。
まず、最初の20分程は講座です。死活と布石の問題をやってます
今日の死活はちょっと難しめだったかな
それが終わったら、みんなで対局です
やっぱり碁は打つのが一番楽しいと思います
どんどん打って、どんどん強くなりましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四世本因坊秀芳囲碁さろん

2009-01-17 20:40:17 | お仕事
今日は二十四世本因坊秀芳囲碁さろんでお仕事でした
午前と午後合わせて12局指導碁を打たせていただきました
来てくれた皆さん、どうもありがとうございます

今日打った碁は、3子局~9子局までさまざまですが、
そんな中から、基本定石を一つ書いてみます。
注 赤文字最重要 青文字補足説明 図の下が解説文です。

これが三々に入った場合の最もポピュラーな定石です。
互い先の碁でも置き碁でもよく登場しますところが・・

黒9で押さえてしまう方を時々見かけます。
これは、とても気合が良く、上達しようという情熱をヒシヒシと感じますが、
白10と切られると黒危険です

黒11と頑張ってみたいところですが、
白12~14と切りノビられると、黒は収拾がつきません
この様な定石は応用範囲も広いので、覚えたら上達間違いなし
是非お試しあれ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は教室日和♪

2009-01-11 22:16:41 | お仕事
毎週日曜はジュニア囲碁スクールからスタートします
http://www.nihonkiin.or.jp/ichigaya/jr.html
↑市ヶ谷ジュニア囲碁スクール。こちらは土曜日。
http://www.nihonkiin.or.jp/yaesu/jr.html
↑八重洲ジュニア囲碁スクール。僕はこっちです
これは、毎週日曜10時から12時までです。

そして午後は同じく八重洲囲碁センターで、
スターナイン教室(13時~)
http://starnine.homepage.jp/?page_id=13
↑こちらの、スターナイン教室は月1回。
第1日曜(一月はお正月のため第2週)です。
月1回なので今日はそちらの模様をリサーチ(笑)
まずは講義です。
実は本格的な講義は今日が初めてでした
講義の内容を知りたい方は、是非来てください
そして、指導碁ですね
碁を打つと、初めて会った方とも、すぐ友達になれるのが素晴らしいところですね。

教室が終わった後は、アシスタントを務めてくれた藤森君とご飯兼ミーティング。
http://ameblo.jp/kisito0626/
藤森君のコックブログ↑
藤森君は碁が強いのはもちろんですが、料理がうまいです
料理が出来る人はカッコイイです
僕はあんまりできません
あ!話が脱線してきましたね
今日は充実した日でした。
ジュニア教室、スターナイン教室
来てくれた皆さんありがとうございました
それではこの辺で^^   ひろふみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする