ひろふみのブログ☆

囲碁棋士大橋拓文のオフィシャルブログです。

荒川区囲碁大会

2014-11-03 22:27:37 | 大会

今日は荒川区囲碁大会に行ってきました。

指導碁と少しの講義、そして壇上で挨拶。

壇上での一言、以前は緊張しましたが、ドイツに行ったり海外で色々経験したせいか

少しずつ慣れてきたような気がします。

さて、荒川区大会ですが、もうすぐ50周年だそうで、

参加者は200人に迫る勢いです。

指導碁もたくさん打たせていただいて、

これからも益々の発展を祈ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾区囲碁大会 大会二つ(後編)

2014-06-02 23:35:22 | 大会

前回からの続き!です。

日曜日午後は葛飾区の囲碁大会へ行きました。

この大会は毎年呼んでいただいて、ありがたいことです。

おそらく今回は、私が見た中で最多数の参加を頂き、100名越え

指導碁も4面打ちを何回打ったか・・局数を数えられませんでしたが・・・たぶん15局くらい?

最近気温的にも、凄~く暑いですが、

この日は皆さんの熱気でさらにアツく

今回は、アマチュア竜星戦の地区予選も兼ねていたということもあると思いますが、

激戦が繰り広げられました。

そしてトロフィーが立派でした

益々の発展を祈念しまっす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会二つ(前編)

2014-06-01 23:42:43 | 大会

今日はなんと、囲碁大会を二つ梯子しました。

まずは午前、毎週やっている有楽町のジュニア囲碁スクールですが

初めての試みで、団体戦形式の大会をしました。

来た順番で振り分けて、5人で一つのチームを作りました。

A~Pまでおよそ80人、16チームでリーグ戦です。

はじめは、不慣れなことでどうなることかと思いましたが・・

チームの勝敗はやはり子供達も気になるようで、

大会が進むにつれ、だんだん熱気が増していきました。

団体戦は自分の勝ち負けがチームの勝敗に関りますので、

いつもとは違うプレッシャーを味わえます。

子供達にとって良い刺激になることを願っています。

優勝、準優勝に表彰がありましたが、嬉しそうな表情が印象的でした。

 

無事、ジュニアの団体戦大会を終えて、午後は第32回 葛飾区囲碁大会へ移動です~

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする