ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

上高地の風

2016-05-31 | いただき画像ご紹介
   上高地では小梨の花が咲き、早くも柳絮が飛び始めたようです。
   6月はウエストン祭があり、上高地が膨らみますね~
   雪が少ないようですが山では落石などにご注意下さいとのことです。

   山はポコ都合でどうなるかわかりませんが、2、3年のうちに焼岳へ登っておきたいです。
   後は白馬三山のお花畑かしら~
   あげていくときりがありませんが・・・大滝と徳本の間もつながっていませんし。。。
   もう無理はできないので時間をかけてゆっくりと・・ですね。

   田代湿原                     明神から明神岳                 小梨の花   
              
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月終りのお便り

2016-05-31 | Weblog
携帯電話やラインの普及でずいぶんと手紙を書かなくなってしまったと思います。
手紙好きの友人が存命中は今日会ってすぐ葉書を交換しあったものなのに・・・
その弊害は大きく字を忘れること甚だしいです。

ブログを休んでいる頃、季節にふさわしい葉書を受け取りました。
いろいろな習い事の先生は今も何人かいますが、長く師として教えを頂いている方は
今、闘病中の山岳部の顧問でいらしたN先生と
万葉集と短歌の師であるY先生のお二人です。
葉書を下さった方はY先生でした。
もう十数年前になりますが、先生のお宅へ我が家の花の幾つかをお嫁いりさせました。
その花たちの今の様子を歌に詠みお送り下さった・・・のでした。
            我が家の八重ドクダミなど

先生方もご高齢なので一度お尋ねしておきたいと思っていながら実現できないでいる日々です。。。
そう遠くはないのに疎遠とはこのようなもの。
短歌はとても好きでご指導いただきながら作っていたのですが、
女性陣の陰湿ないじめ(?)に遇ったことがきっかけで止めてしまいました。
その辺の事情は先生にもよく説明してのことでしたが、申し訳なかったな・・・と。
若気の至りとは後で顧みるとよくわかるものですね。失敗ばかりの吾人生です

  今朝のヒペリカム

カボスの木には大きな棘があります!!         今朝の月 今宵火星が大接近する日だそうです。
                                           天体を見上げてみませんか~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会へ

2016-05-30 | Weblog
疲れが溜まりしばらくブログをお休 みしてしまいました。
そんな日々もお越しくださいましたみなさま、ありがとうございました。
またぼつぼつUPしてまいりますのでよろしくおねがいいたします。
昨日は孫1号ちゃんのバイオリン の発表会で出かけてきました。
静岡のおじいちゃんおばあちゃんと食事を共にしながら、お姉さんらしくなった事など成長を喜び合いました。
      家族記事ですみません~~

    

         

     

          

孫4号ちゃんは真似だけ…(笑) 来年はキラキラ星を聴かせてくれるかしら🌸 
    おねむに・・  

    

6年前      3年前   



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポコ、お医者へ~

2016-05-27 | うさぎのポコ
ポコがまた昨日から食べられなくなってしまったため
朝、動物病院へ行き歯を切っていただきました。
以前は3ヶ月位もったのですが、最近では月一のペースで切っていただいています
高齢で歯の状態もそうよくなく、先生もあまり切らないのかも知れません(私の判断)
ポコは食欲のある子でよく食べてくれるので、食べずにじっとしていると可哀相です。
      

それにしても長寿ですね~  と、
先生も驚きのようです
麻痺した当初は    ひと月位は生きられるでしょう
などとおっしゃっいてましたから・・・・
6月を事なく過ぎれば7月は誕生月でポコも11歳になります   
   
ポコ用のブロッコリーです


アルストロメリアの蕾に雨の雫    
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出の庭で

2016-05-26 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
明け方の空です。
昨日も雨は降りませんでしたが今日は・・・?
下り坂の予報ですが~~


デイリリーはヘメロカリスとも云われ、キスゲなどと同じく一日花です。
我が家の花は前の日の夕方に咲き、翌日暗くなってから萎みます。
株分けで増え、これも庭の何か所かで咲いています。
忘れ草・・・そんな呼び名で歌にも詠まれたカンゾウの仲間。
カンゾウは、「若狭の登美子」 鉄幹にそう詠まれた山川登美子の歌で知られています。
 それとなく紅き花みな友にゆづりそむきて泣きて 忘れ草つむ
デイリリーやカンゾウが咲き始めると薄幸の登美子が思われます。
花は明るい希望の色ですが~
    
    

黄色の花が多くなってきましたが、このキリンソウも
なかなか良いお花です。花後切り取って土に挿しておけば高確率で根付き、増やせます。
直植えでも充分育つ強い花(*^_^*)  


ホタルブクロの花の一か所に光りが当たってきました            
シャクナゲの表情まで歓喜に満ちた日の出の時。
        

 



山のお花畑のようにいろいろのお花が入り乱れて咲いている・・・そう言う庭にしたくて・・・
今のこの時期のこのコーナーなども好き



ブラックベリーの花   大型のミツバチが好んで寄ってきます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする