ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

この時期にグミの花?

2015-10-31 | 花  折おり
真っ赤に紅葉したドウダンと茶の花も晩秋の花です。ごく当然の季節の花ですが・・・
    


  ↓ これってグミの花ではないでしょうか?
この時期にグミの花など・・初めて見ました。木全体に咲いているのです!!    夕日のスポットのススキもほうけてきました。。。
    

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾周辺の紅葉は?

2015-10-30 | デジカメ散歩&ウォーキング
歯医者さんの帰りに京王高尾駅のホームから見ています。
左の山は森林科学園です。中央から右へ続く森は御陵の森で、大正天皇陵多摩陵と貞明皇后陵多摩東陵。
昭和天皇陵武蔵野稜と香淳皇后陵武蔵野東陵があります。
玉砂利を踏みしめながら北山杉の立ち並ぶ参道を行く・・・そんな御陵の雰囲気が好きです。
結婚後、最初に連れて来てもらった所もなぜか多摩御陵でした~~(古い話しで


ズームしてみます~甲州街道の公孫樹は染まり始めていますよ。来月後半にはいちょう祭りがあります♪


ホームにいたら高尾を歩きたくなって・・・
こちらの公孫樹は高尾山口駅前です。 みどりから黄色に変わりつつある狭間の色
    

清滝ケーブル駅前の様子です。  この時期は10月桜の咲く時。今年も咲いています
          



山頂へ行っている時間はないので病院横からの道を登り琵琶滝へ下りてみます~
          


  ほんの数分登っただけでもこんな山の雰囲気です
     

       踏みしめる落ち葉は芳しく匂い、目を上げるとそこには色づいた木々の葉が。。。
       

こちらから登ってきました


いつもはこの急登を行きますが・・・


この日は琵琶滝へ下りました。
     

サラシナショウマやまだタマアジサイが咲いていたりする山道でした。
                         

    27日にオープンした“極楽湯”京王さん目のつけどころが。。。 入浴料は1000円とか・・・
                  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風吹き荒れる長沼公園で  Ⅱ

2015-10-29 | デジカメ散歩&ウォーキング
長沼公園の東?側は道路で丘陵が寸断されています。   
道路を横切って更に丘陵を歩ければ平山城址公園へとつながるのですが、
一部、個人所有の土地があるそうで道を通すことは難しいと、以前この場所でお聞きしたことがあります。

此処までの道の途中に何か所かツルニンジン保護区の札が立てられていました。
この場所でツルニンジンが見られることは知っていたのですが、花の時期には来れないもので、まだお目にかかっていません・・・
このさっ果はツルニンジンなのでしょうか・・? 蔓はクレマチスに似ていました。
       

長沼公園の丘陵には手入れされた道が何本か通っていますが、その他は足を踏み入れられない程の木々が茂っています。
      

      左)ボタンズルのさっ果でしょうか?(中)コウヤボウキ(右)ナツハゼ
                 

ナツハゼの紅葉はとてもきれいで、我が家でも最初に紅葉の始まる木です。
    実が生っていますよ~   山道を登りながら酸っぱいこの実を食べたことが思い出されます。
    

左から リョウブの木・黒い実は・・?ホウチャクソウとかアマドコロ??・ハゼ・アザミの絮・アザミ・シラヤマギク
                    

この紫の豆は何でしょう??  初見です~
    

最後の急階段を下りると住宅地の道路に出ます。ここから長沼駅へは八王子方面に少し戻ります。
    
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風吹き荒れる長沼公園で

2015-10-28 | 旅 他
昨日は長沼公園、今日は高尾山の裾を少々歩いて来ました。
歩く為にでかけてたのではなく、家を空けられる時間から所用の終わった時間を引き算して、どこを廻れるか考えます。
いつもいつも時間を気にしつつの行動ばかりですが今は仕方ありません~
丘陵や山の匂いを吸い込むことで多少なりともストレスを発散出来ています
そんな中、昨日のニュースにはおどろきました。
散策コースのひとつ、高幡不動のお山で少年が亡くなっていたと言うではありませんか。。。
私はその辺りを薄暗くなっても歩いていたりしますので事件でしたら怖いですねぇ。


すれ違う一人もいません。。。  ただ狂ったような風のうなりが聞えるだけ。


落ち葉が積もりはじめています


イノコズチ      トネアザミ     サラシナショウマ        ヒヨドリジョウゴ
                

サラシナショウマはほのかに甘いかおりがしていました♪
    

風に吹き靡くススキは晩秋のたたずまい・・・
      

名前をしっかり覚えてかえりましょう  シラヤマギクと!!
          

      ヤクシソウ
        

八王子の街と奥多摩三山です
      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の出と入り

2015-10-28 | 月・星・雲、空
天候が崩れる…とはどこかと聞き間違えたのでしょう。
そそっかしい私は十四日の月を満月の代わりにとUPしてしまいましたので、
なんだか二番煎じのようですが~~一応記録ですのでUPします。

曇りや雨にこそなりませんでしたが、風が強くて高圧線が唸っていました
月の出を見守りながら強風で月が飛ばされてしまうのではないかと思うほどでしたね。
   

      


そして今朝。
月は三頭山の左側の山並みに入りました。
今朝は公園からではなく、夕日のスポットから撮りました。





シダの葉のような雲




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする