ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

塔と桜

2013-03-31 | いただき画像ご紹介
                   K先生より高幡不動尊の桜画像をいただきました。

                   五重塔と言う日本的な建造物に桜の花はぴったりですね
                   古都にはなかなか行かれませんので、このお写真を拝見しながら
                   奈良や京都のお寺なども想い描いてみたいと思います~~

               

         

                        ありがとうございました
                                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポコ、お医者へ

2013-03-31 | うさぎのポコ
            昨日はポコの歯と爪切りにお医者さんへ~

           歯が不正咬合のため定期的にお医者さんで切っていただかないとならないと言う
           飼い主にとっては厄介な、うさぎにとっては大変ストレスな日であります。
           連れて行く目安としては、糞がかなり小さくなってきたら・・・と言われています。
           ひと月前ぐらいから時々細かい糞が落ちていたりしていましたが、トイレのものは
           普通大だったので延ばしてきていました。
           前回は暮れだったと思い込んでいたところ、先生がおっしゃるには11月に来たままとのことでした。
           案の定歯はかなり伸びていたようです。
           兎に角いやがって口を開かないのでスタッフの方4人と先生の5人がかりで手こずってやっと終わりました。

           7月には8歳になるポコ。
           大体7年前後の寿命と言われているからいつなにがあっても・・・とお医者さまの言。
           スタッフの方も会計の時に「平均寿命を越えていますから犬や猫の8年の2~3倍ぐらいの年齢でしょうかね」と。
           そうするとポコは人間だと90歳以上か
           まだまだ元気だから100歳越えるかも  ただ今長寿更新中のポコです

      


         昨日、一日日を間違えていましたが今日が三月晦日。
         外は小降りの雨模様の日曜日です。
         窓から見る丘陵の山桜はしっとりとしてそれなりに美しい眺め。
         お花見、今日は無理でしょうか?それとも雨に濡れた桜を見に出かけられる方もいらっしゃるのでしょうか?


         咲き始めた利休梅、満開のジューンベリーそして春になってから咲いている寒咲きアヤメです。
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の苗が届く

2013-03-30 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
         ネットで注文してあった花の苗が届きました
         <オルラヤ ホワイトレース>と<ブラックレースフラワー>の二種類です。

           
         

         今日は3月30日(訂正、明日が晦日でした~)・・・朝方雨がぱらついていて、
         いまは止んではいますけどとても寒いです
         こんな陽気では苗を植え付けるのも可愛そうなので
         しばらく箱の中にいてもらいます~~

         オルラヤホワイトレースは好きな花のひとつ。
         いっぱい咲いてくれることを楽しみに。。。

           
                      (昨年アンジェで撮った画像です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねつこぐさ

2013-03-29 | 万葉の花・歌碑・故地など (自己記録)
          じゃむおじさんからも画像をいただきましたが、
          おきなぐさは万葉の花でもあります。
          万葉集では<ねつこぐさ>の呼び名で詠まれています。

          翁草にねこぐさの呼び名もあるところからねつこぐさと似ているので
          そうであろう…と言われているようです。

        芝付の御宇良崎(みうらさき)なるねつこぐさ相見ずあらば我れ恋ひめやも      ( 巻十四・3508 )

                 ねつこ=寝つ娘

 
         (意)芝付の御宇良崎のねつこぐさ、あの一緒に寝た娘(こ)にめぐり会わなかったならば、
            私はこんなに恋こがれることもなかったであろうに。       

                万葉人の恋の歌はなんとおおらかなのでしょう~

               
                        (八王子/元八王子付近で撮影)
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翁草

2013-03-29 | いただき画像ご紹介
              松本にも春がやってきたようです~~

          じゃむおじさんがお庭で咲き始めた翁草を撮って下さいました。
          花も味わいがありますが、花後の白髪状になって光る姿もよいですね

   

               ありがとうございました

                               来月、室山へ行きますヨ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする