ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

今朝の穂高

2012-07-31 | いただき画像ご紹介
              今朝も晴れ渡っています。
              上高地のさわやかな空気を思いながら。。。
              これから朝食です。

         

                                   (西糸屋さんのライブカメラよりお借りしました)



                    熱中症にきをつけて、好い一日でありますよう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月晦日

2012-07-31 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
          朝、目を覚ました頃は雲が多く、
          ありがたい!!と思いながら施水していると・・・
          当てがはずれて雲が切れ、今日も太陽がギラギラ!!

          猛暑の7月も晦日。
          今年の折り返し月の最後の日、どうぞご無事の一日を


           トラノオが咲いています・・・
           でも、オカトラノオとは違うようですね。。。          
        

  
           切り戻したジュランタの二番花。紫がきれいです。
        


       ダルマハギ                                        アルストロメリア         
       
 
 
       ディルの花                                         花魁草
       


       オニユリ                                           墨田の花火  今年は元気ないです
       


       一夜咲いた月見草                                        ヤブミョウガの素朴さが好き!
          
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑!!

2012-07-29 | Weblog
          口に出しても暑さが和らぐわけではないのについつい出てしまいます~~
          TVをつければテロップで流れる各地の最高気温。。。。
          それを見ていてまた暑くなったり…

          この暑さの中、会合だと出かけた主人・・・
          途中で買い物をしてきてくれたのは嬉しいことでしたが~~帰りが早すぎます。
          訳を聞いて・・・なんとお気の毒なこと
          日を間違えてしまったようです。
          都内まで出かけたのに・・・  でも熱中症にならずよかったです

          暑さで思考力・記憶力が麻痺してしまったのか・・・??

          交通事故にも気をつけましょうね
                                                    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山・不動寺 ④  オカトラノオ

2012-07-29 | お出かけ
                あちらこちらの建造物で訳が分からなくなっていますが・・・
                ここは弁財天を祀ってあるお堂です。
                弁財天は学問や芸事の神様で音楽などをされている人がお参りすると聞いていますが~~

                これと言うものがない私なので、孫1号のバイオリンが上手になるよう、
                そして私はオカリナが少しはましに吹けるよう・・・手を合わせたことでした。

                辺り一面オカトラノオが咲く草むらには何体もの石仏が見え隠れしており、
                花に囲まれている石仏さんが少しばかり羨ましかったです。

                     

             

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反芻

2012-07-28 | Weblog
     最近は覚える事よりも忘れる事の方が多く、
     その時は覚えたつもりでも再度やろうとすると全く忘れている~~

     このところ何回か通っている帯結びも家で結ぼうとすると
     細かい所の手の運びがまったく思い出せなかったり・・・・
     また、教えてもらった折り紙も繰り返し折っていないと次のときは思い出せなかったり~
     あゝ、嘆かわしい年代になりました。。。

     そんなことで折り紙の反芻です。
     ウサギは何年か前にK氏より折り方のコピーと一緒にいただいたのに、
     コピーをしまい忘れ、見本をバラシながら折ってみました。
     花も最近教わったばかりなのに日が経つと忘れかけています・・・
     コースターは孫1号のママさんから教えてもらった星の折り方のアレンジ。

     折り紙は子供だけのものではなく大人にも(高齢者にも)おすすめ。
     本を見てもむずかしくて折れないものがたくさんありますが、
     何処かへ出かけなくても一人でも紙さえあればできる格好の遊びであるから

       
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする