ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

お礼状が届いた

2011-03-31 | Weblog
       先日、さとう音楽事務所宛に震災被災地へ冬物やバック類をダンボール箱で2個ほどお送りしました。
       燃料不足の折にもかかわらず、各避難所へ届けてくださったようです。
       救援物資のお礼と言うことで、ご丁寧に今日下記のようなFAXが入りました。
       こんな大変な時にもかかわらず、事務所や担当スタッフの方々の姿勢が伝わって来て感動しました。

       報道では杉良太郎さんの一行が明日石巻へ炊き出しに向かわれるそうです。
       芸能人、スポーツ選手の方々に・・被災地への支援者が続出している事は嬉しい事です。

       地元のさとう音楽事務所の地道な活動は、もしかしてあまり報道されないかもしれませんので、
       ここでご紹介した次第です。

               杜の都の早い復興を願っています。
          
         

       

         


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿咲き、スミレも!!

2011-03-30 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
          庭ではこんな椿も咲きました。
          たしか「越の吹雪」?とか云う名前だったかと・・・
          赤い花に葉は斑入りです。
          
          椿にはチャドクガが付くのでいやがる方もいますが、
          私は見回りしながら時々殺虫剤を撒くようにしています。
          怠ると、小さな木でも毛虫がいっぱい付いてしまい身震いすることがあります。
          
     

                 プランターにはスミレも咲いていました。
              

          ラナンキュラスは寒い頃から次々に咲き継いでくれている息の長い花。
          花の襞がうつくしいですね。
     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚き

2011-03-29 | Weblog

     あるお店へ買い物に行ってみました。
     店舗内の棚からは商品が消えており、買うものが無い状態。
     節電で中は薄暗いし、まあそれは良い事だけれど、異常な雰囲気。
     結局常飲しているココアがあったので1袋買い、あとは洗剤と
     ポコ用のドライフルーツを。
     食料はストック品と生協への注文品で間に合ってしまっており、
     今まで現実を知らずに過ごしていた為、ちょっと驚きでした。

     今は原発の事が不安です。
     どうなっていくのでしょう・・・?

     いつも寄る花屋さんでポット苗が値引きされていたので買ってきました。
     一鉢60円台。我が家のプランターの花はほとんど値下げ品です。
     少し枯れかかったポット苗を植え換えして、元気に咲かせることが好きです。
     パンジー、プリムラ、ネメシア・・・みんな元気になって生き生き咲いているのを見ると
     とても嬉しくなります。
     プリムラは何年も芽を出して咲いてくれるので買い得です!!

         この鉢は今日植えたばかりです。
     

         こちらは根づいて元気いっぱい。
     

         このプリムラ、萎れかけていたのですが・・きれいでしょ!?
         花のいのちのかがやき。
     


         椿は・・今日咲きました。
     

         この椿は枝垂れる種類です。
     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は癒し・希望・そして夢・・・

2011-03-28 | 花  折おり

      日曜日にNHK教育テレビの『趣味の園芸』で司会の山田香織さんが語っておられました。

         花は癒しであると共に希望・夢でもある
         被災地の方々に一日も早く花とふれあう日々が来ますように・・・

      3年間の司会を去る挨拶の中の一部分で、そのような意味合いの言葉でした。

      花の好きな一人として私も同じ思いです。
      仮設住宅や公共住宅またはご自宅で、一輪の花、一鉢の花を見るこころの余裕が
      一日も早く被災地のみなさんの上に来てほしいです。
      そして海辺の村や町がみどりに覆われる日の来ることを待ち望んでいます。

      義援金を今日やっと日本赤十字社へ送る事が出来ました。
      また500円貯金を始めます~~
      

      花咲く春がやってきて、我が家の庭もすこしずつ花数が多くなり
           私も花に癒されている日々です~~

       デジブック  『桜が咲いて』

 http://www.digibook.net/d/9a05a1db811a101539264c323b5029fc/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true

      

      
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悼む

2011-03-27 | Weblog

         事故や災害でどなたが亡くなられても悲しいことですが、
         殊に未来ある若い命が奪われてしまう事ほど悲しいことはありません。
         このたびの震災・津波による児童・生徒の死者は200人近くにも達し
         行方不明者を入れたら相当な人数だそうです。
         少子化の日本にとっては大きな痛手、あらためて自然の脅威を感ぜずにはいられません。

         子を失った親御さん、親を失った子供さん・・・肉親を失われた多くの方々は
         辛い現実に直面して、持って行き場のない悲しみの日々と思いますが、
         どうか強く生き抜いて行ってほしい。。。今はそう願うことしかできません。
         傷みを分かち合うことはむずかしいです。
         深い悲しみに対してはどんな言葉も空しいような気がして・・・・
      
         また今回は原発も被害を受け、危険な現場で懸命の復旧作業に携わっている方々、
         わが身を顧みずの姿勢には頭が下がります。

             
                  
      

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする