ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ジューンベリー

2009-05-31 | Weblog
  雨上がりの昨日の庭、色づいたジューンベリーに鳥たちがやって来ました。
           シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリなど。
      なかでもヒヨドリに狙われたらひとたまりもありません。
      それこそ、あっっと云う間にたべられてしまいます。
      
            椅子に乗って、収穫です!!

      去年は豊作で、近所の奥さんがタッパーを持って来て捥いで行きましたが、
      今年はあまり実付きが良くありませんでした。

        そして・・・
        今朝一番の仕事はジューンベリーのソース作りでした。
        甘さひかえめ、レモンの代わりにカボス汁の残りがあったので
        それを入れて味を整えました。

           ヨーグルトにかけていただきま~す♪
        

        まだ木に少し残っているのは鳥にあげようネ
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんなりと京カノコそして柏葉アジサイ

2009-05-30 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
          お昼頃になって小降りになった雨。
         夕方には葉も乾いてきたようなので、庭へ・・・。
         三日に渡って降った雨に痛んだ花も見受けられます。

         外の下の段ではたくさん花をつけていた真っ赤なバラが
         扱がれて、太い枝は根元から一本切られていた。
         ひどい事をする人がいるものです。欲しかったら
         花だけ切ってもっていけばいいのにと思ってしまう。
         花盗人は盗人の中に入らないとは云うけれど。
        
       前置きの愚痴が長くなってしまったけれど、長く花を作っていると
       ごくまれに今日のような事もあります。

        雨にもめげずに京カノコが咲いています。
        昨年株分けしたところ、株分けした方が元気。
        
        

        今、一番元気に咲いている花、柏葉アジサイです。
        
        

        
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポコのお家は・・・・・

2009-05-29 | うさぎのポコ
         よく降りますね~!!
         もうたっぷり二日も雨模様です

        

今日は経理士さんがみえたので、ポコにはお昼からケージに入ってもらいました。
             途中から
      わらマットを口にくわえてパタンパタン音をたてたり・・・。
      自分?の寝場所の木の箱を口で持ち上げてパターンと落としてみたり・・・。
        (足でも骨折しやしないかとヒヤヒヤ・・・・・)
      ケージをガリガリ噛んでみたり・・・・・。

     最近とみにケージの中でのこらえ性がなくなったポコ。
     ケージの外、サークルが完全に自分の居場所=なわばり?であると
     思っているようです。

     我が家のリビングの一畳半は、完全にポコに占領されており、
     ポコさま様の住家となってしまっています。

     写真は、夕方サークルに出て満足、平安を取り戻したポコです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックレス

2009-05-28 | 手芸・他
    一昨日の講座では、ひょうたんに思いの外時間をとられてしまったので
    この作品は先生の見本をお借りしての自宅製作です。
        

    装飾品はほとんど身に着けない私ですが、作る事は楽しいですね

    完成まで一時間ほどと、意外に短時間で出来ました。

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細かな事でも・・・・・

2009-05-28 | Weblog
        
             (先日の山裾に咲いていた白いアヤメ)

   時々バスを利用するのですが、いつも一番近くのバス停から乗降していました。
   先日主人のついでがあって、その次のバス停まで乗せて行ってもらた時の事、
   わずかな距離なのに料金が40円も安かったことに気付き、それからは
   ひとつ先で乗降しています。

     細かなことですが、往復で80円助かり、歩数計を見ると
     片道300歩、往復で600歩近く。運動不足の体のためには
     いくら僅かでもプラスにはなるでしょう。
     それらを利用した回数に 換算すると・・・。塵も積もれば・・・・、です。
     細かな事だけれど、バカにはできません。
     まずは続ける事でしょうね~  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする