ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

メタセコイアのみどり

2024-04-25 | 自然・風景

病院からの帰り道、メタセコイアの高木を見上げていて

そうだ、今日は敬宮様が武蔵野陵を参拝されたのだったわ・・・と思い出しました

昭和天皇の武蔵野の陵の前にも大きなメタセコイアが立っています

昭和天皇が「あけぼの杉」とお歌に詠まれた、縁の木です

メタセコイアは学校などにも大きな木がありましたね

高幡不動尊の不動堂の先,奥殿横にも大きなこの木がありますし

片倉城跡公園の池の近くにも大きな木があります

そうそう、話がずれますがそろそろ池の前のヒトツバタゴも咲く頃ですね

二の丸広場の山藤がなだれ咲く時期と同時期だったと思います

雪のように木を覆って咲く花、なんじゃもんじゃ とも呼ばれます。

    

今日は夏の日差しのようでした

いつの間にか銀杏の葉も大きくなって青空に映えます

町の中では右のようなイチョウも見かけました

    

大山が大きく見える場所です

 

タンポポの綿毛                今日の夕日

  

 

今日は義理の妹が娘さんと面会に行ってくださったそうです

かつて親しくしていただいていた 取引先の専務さんだった方も一緒に。

義妹からの電話では「専務さん、社長には感謝しているとおっしゃっていました」と。

「お兄さん私の事も〇子のことも専務さんもみんな分かりましたよ」

そう電話で知らせてもらっていて・・・私が着いて声をかけると

「お家へ帰ろう」などと言って身を起こそうとしました

その前にも幾度もブザーで看護師さんを呼んでは「家に帰る」と言ったようです

なつかしい人たちに会えて、興奮したのでしょうか

本人は「嬉しかった」と言っていましたが、脳に障害が出ているので疲れたのかも知れません

病院にいる間に多くの方に会っていただきたいのですけれど~~

お夕飯まで少し休んでね  と言って1時間ほどで別れてきました。

 

今日は良いお天気でまたいろいろな花が咲き出していました

好きな花しか植えていないのでどれも好きな花なのですが

姫シャガです

  

 

     

 

ジシバリ

   

 

レウイシアのピンク一色の方も咲き出しました

  

 

散り始めたトネリコの花を見ていたら・・・

葉陰にアゲハチョウが

 

日が変わった25日午前1時頃の月 十六夜の満月ですね ほぼ南中にいました

   

 

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝

2024-02-06 | 自然・風景

雪は夜半には止み小雨も降ったのか朝は雪が融けはじめていました

湿った雪で銀梅花が折れました、裂けたと言う感じか・・・

宮 柊二の歌にあったよねそんな歌・・・と 歌集をひもといてみました

春の雪と偶然にも折れた我が家の木を重ねたりして~

 

おどろきてひとり聴きをり春の夜の雪おもくして竹を裂きゆく  宮 柊二

 

裂け折れた銀梅花

   

気温が上がり融け始めているので雪かきしなくても済みそうで助かりました

    

 

「立春後は雪が降るよね」ふるさとの友人はそんなメールと共にお城の画像を送ってくれました

   

 

ライブカメラで見た松本城

今日

 

雪のお城を見に行きたいなぁ  と思う

 

後輩さんからは  メジロちゃんの画像

庭の軒下近くでは 寒咲きアヤメが咲き始めていました

 

コロナ感染者がまた増えているようで面会できない病院や

高齢者施設があるようですが

今月も無事に主人との面会が出来ました(^^♪

「お母さんに会いたくて 毎日泣いている・・」と。

ごめんね看てあげられなくて😢

 

TVで能登の地震の映像を見たらしく

ここにいることが出来て食事をいただけることは幸せだとも言っていました

こういう施設に入れない人もいるんだよね  と、 それは感謝しているようでした

他は私には分かりずらく聞きとりにくい話も幾つかしていました

苦しい時勢にありながらも

長男が頑張って仕事を継いでくれていることは嬉しいようで

元気な頃のような親子バトルも今は無く、平安でいてくれることが幸いです

欲を言えば麻痺が残っても歩く事さえできてくれていたら

私や家族も看てあげられたことだろうに   それは残念でなりません

また今夜も寂しくてベッドで泣いているのだろうか・・・と思うと。

また来月ね  風邪ひかないで待っていてね

そう言って別れて来ました

 

あめつちにわれひとりいてたつごときこのさびしさをきみはほほゑむ  会津八一

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに…大雪

2024-02-05 | 自然・風景

予報通りの雪になりました

    

レースの向こうは真っ白です

今日は横浜の治療院だったのですが、帰りは雪になってしまいました

転ばないように気を付けてね

先生にそう言われて気をつけながら帰ってきました

途中の電車の窓からの画像

多摩川

百草付近

お不動様の山も今はもう真っ白だと思います

地元の丘陵

 

若い頃は良く雪かきもしましたが

腰に影響するのでもう止めます

明日朝は路面凍結するのでしょうか

 

見ている分には真っ白な世界はきれいですね

雪が降ったら高尾山へ~など はるか昔の事のよう

 

 ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだナラ枯れが・・・

2024-02-04 | 自然・風景

昨日の朝 丘陵を歩いていて改めてナラ枯れのひどさを感じました

まだ伐採されていない木がたくさん立っています

今元気な木もそのうち枯れるかもしれない。

そうなったら丘陵の様相も一変しそう。

いま元気な常緑樹ばかりの丘陵になったら どんななんだろう?

ナラ枯れの木々の前に 可愛い鳥の姿を

7,8mほど離れていましたが写ってくれました

鳥は詳しくないので検索したらジョウビタキのようです

目が可愛いですね

   

 

   

 

霜柱の道

  

日の出

 

 

「赤い花白い花」・・歌のように咲いているウグイスカグラ

    

 

    

 

ナラ枯れの木々

    

最近伐採されたばかりですね

  

いまにも倒れそう・・・

伐採用の重機もありました

  

住宅地近くの下までナラ枯れは広がっています

  

 

昨日の西武ドーム

  

 

節分の昨夜は小さな声で豆まきだけしました

 

昨日のグループラインへの頂き画像は先輩から

銀杏の紅葉の時と同場所の現在は真っ白のイルミネーションだという

 → 

 

サンメドウズ清里隊からは大会での滑り

左)ねえねさん 高2、シニア1級歴3年目のフォーム   右)ななちゃん 今年シニア2級目指している4年生

ねえねさんはこのブログを始めた最初に赤ちゃんで登場しています   成長したね

日記代わりのこのブログも私も随分年を重ねたものだと感じます

   

 

 

今日は出かける気がしなくて家籠り。。。

これと言う事しなかった・・・無為な一日だったかと~~

でも明日から金曜日まで出かけることばかりなので、いいか。

夜はせっせとアクリルタワシ編み

友人たちに押し付けのようにもらってもらい、残ったら献品に持っていきましょう

 

節分も終り一年が始まった感、

脚が元気なうちに行きたい場所、会いたい人もいるので

まず腰を良くすることを目標にして行こうと思います。

 

 ~ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく師走と思う

2023-12-20 | 自然・風景

今日は治療院へ~

いつもの施術+横隔膜を広げる?上げる?施術もして下さいました

時々横隔膜が痛むのですが、高齢者の女性に多いようです

(バストが下がるかららしいです)

まして私は腰痛持ちなので~

身体は全てつながっていると言う事でしょうね

「紹介していただいた方がみえますよ」と先生がおっしゃっていましたが

私は紹介した覚えがないので? でした。

今日は買い物もしたかったのですがこのところ出かけてばかりだったので

まっすぐ帰り遅いお昼、それから夕方まで楽器練習

主人と友人に葉書を書き、投函に・・

 

一日があっと言う間に終わってしまいます

三日も前にいただいたメッセージの返事も出来ずにいて

ようやく先程返したところです。

 

ポストからの帰り道で

 

  

今日は上弦だったことを

月を見上げて思い出しました

スマホ撮影で???ですが。

木星が近づいてきています

 

月と木星の共演

22日がツーショット適日のようです(^_-)-☆

 

帰宅してから木星!!ということで思い出したように Jupiter を吹いたりして

ひとりでも飽きないものです   少しはこころも強くなれてきたのか?

 

おやすみなさい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする