ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

昨日の夕日

2024-04-15 | 夕日、朝日、山

昨日は5時過ぎに二男が面会に来てくれたので

帰りは車で送ってもらいました

途中できれいな夕日(^_-)-☆ 車の窓からパチリ。

 

 

染まる空に向かって聳えるお不動様の塔

  

 

先日まで満開だった桜はおわり

 

八重桜の季節に替わってきました

  

 

病院に咲いていたカリンの花

 

 

川の下流ではもう花水木も咲いていました

 

 

今日、午前中は庭にいました

いろいろな蝶が来てくれましたが、上手く撮れていなくてこの二枚です

 

カマツカのつぼみとリョウブの若葉

   

 

ボケていますがチゴユリも咲き始めました

 

今朝、早朝にガードレールの向こう側のスギナの露がきれいでした

 

 

 

熱は下がって身体症状は常の腰痛だけなのですが

いまいち身心がキリっとしません

夜も何も出来ずに横になっています

山野を歩けるよう、早く元通りになりたいものです

これから面会に出掛けます

長男が送りだけでも・・・と 乗せて行ってくれるようで~

会社の仕事もあるのに、助かります

息子たちが気を使ってくれてありがたいね  と

昨日も主人と話をしたばかりです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野の春 Ⅱ

2024-04-14 | 夕日、朝日、山

今朝もグループラインに安曇野風景が送られてきました

桜と常念岳の入るここはベストスポットですね

 

行きたくても行かれない時にこうして写真を見せてもらえるだけで、元気が出るような気がして

ありがたいなあ って思います

 

今朝は平熱よりやや高めでしたが元気は出て来ました

朝、知人と約束があり 聖蹟桜ケ丘まで出かけ

彼女は私以上に坐骨神経痛がいたくて座るのがきつそうなため

お茶もせず立って話をし、お昼には帰宅しました

 

帰り道に咲いている八重桜です

 

我が家のレウイシア

   

 

しばらく休んでから病院へ面会に行ってきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕暮れと十五夜の月

2024-01-25 | 夕日、朝日、山

日が暮れてしばらくしてからスポットへ行ってみました

今日は晴れて寒い一日でした

夕日もきっときれいだったろうと思います

 

 

いつも写真を撮りに来られる女性の方が 今日も来て撮っていました

お聞きしたことないですが、FBかブログかされている方なのでしょうか

 

帰ろうとして歩き始めたら向かいから来た私より少し若いかと思われる女性に

「杖を突いたおばあさん通りませんでしたか」と尋ねられました

山を観ていて気が付かなかったけれど、どうされたのかお聞きしたところ、

痴呆の入っているおばあさんがいつの間にか出かけてしまったとのことでした。

「まだ10分程しか経っていないのですが~」と、

羽織るものを持って暗い中をさがしに行かれました

よくある事で、時折地域のスピーカーから❝見かけた方は・・・❞と呼びかけが流れます

これも人の行く道のひとつですが、ご家族の方は大変だと思いますし

いつなんどき自分の身に起こるかも知れない事でもありますね

家で看ておられる方々はどんなに大変かと思います。

帰り道ではほぼ満月に近いような月が澄んだ空に浮かんでいました

  

 

      

l     

 

 

今朝の水盤は昨日よりも固く凍っていました

 

地表もシモバシラでザクザク!!

    

 

それなのに植物の方のシモバシラ現象はできていません

こんなに寒いのに・・どうしてしまったのか。

 ~ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド富士

2024-01-16 | 夕日、朝日、山

昨日は偶然ダイヤモンド富士を見たのですが

今日は見ようとしてスポットの橋へ行ってみました

 

もう多くの方が来ていてカメラを向けていました

陸橋の方でも・・・

 

コンデジではやはりはっきりダイヤモンドをとらえられず、この程度でした

一瞬でした

 

 

 

 

二日続けてダイヤモンドを見ることが出来て

ラッキーでした(^_-)-☆

 

その足でお寺さんの上の丘陵へ向かい眺望をたのしんだ帰り

布袋様のいらっしゃるお堂の上の空に月が見えました

右は木星が近づいてきているようです  ツーショットは二日後ぐらいか。

木星の左下の光は飛行機です

  

 

 ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年 元旦

2024-01-01 | 夕日、朝日、山

今年もよろしくお願いいたします

 

晴れ渡った元朝でしたが風が強くて高圧線がうなっていました

 

 

 

 

 

 

  

 

  

    

 

今年最初の自然からの贈り物もいただきました

    

 

ウオーキングからから戻り、写真加工などしていると

ブラジルの幼馴染みから電話があり、1時間半も話込んでしまい・・・

食事の時間が乱れに乱れた元旦でした

先方もお嬢さんはお友達の家で年越しとのことで一人同士、気楽な事です

ブラジルの政治の事やらアマゾン流域の金の違法採掘や水銀による病人の増加の事等々

前大統領の話など、とても興味深く聴くことが出来ました

あちらは花火で新年を迎えたとのことです

 

いただき画像もあちらこちらから

松本のYさんより

ありがとうございます(^_-)-☆

   

 

岐阜の先輩からは伊吹山を

ありがとう(^^♪

 

大晦日は録画しておいた「とんび」を観て・・・ハンカチを離せないくらい泣きました

 

おせち料理など今年は縁がなくて まだ胃のつまり感と戦い中です

 

ママさんⅡより石川での地震のメールをいただき、びっくり

私、鈍感になったのか気が付きませんでした

占い師のユーチューブで気を付けるようにと言う事を見た翌日の事で

大当たり過ぎて怖い!!

辰に雨をのせると 震 

元旦早々大変なことでした

 

良い一年になりますよう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする