ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ホタルブクロ 三種

2024-06-01 | 我が家の花日記 2024

あじさいの季節、我が家ではホタルブクロの季節でもあります

(キキョウ科 ホタルブクロ属)

がくに反転するものがあるかないかで種を見分けるようですが

家のはどうなんだろう?

あずき色が好みですが、ほのかなピンク色も捨てがたい

呼び名の見分けは、がくに反転する付属片の有るか無しか とのこと

がくの付属片が反転しています       左の花の裂片間には付属片なし

ホタルブクロ              ヤマホタルブクロ

      

朝日があたっている白いホタルブクロ

この3色があちらこちらでヒョロ~ンと伸びて咲いています

お花は好きな所に根ずいて咲いてくれるのが自然で好いと思うし、私好み。

 

白い花のがくには反転するものがありません

シマホタルブクロ  には付属片がなく、花の大きさはホタルブクロの3分の2だと言う

ふっくら丸型の花だけれど シマホタルブクロなのだろうか?

このホタルブクロたち買った花に種が付いていたのか、いつの間にか増えて毎年花を咲かせてくれています

   

 

朝日を浴びた八重ドクダミもgood 

   

 

ペンステモン                     アジサイ

   

ツクシカラマツと                 ボケけていますがリナリア、これもこぼれ種です↓

   

赤系はカワラナデシコと京鹿子

   

 

昨夕の川原で

アレチハナガサにとまる黄蝶                     高尾山~城山

   

 

富士山は雲隠れです                          向こう岸にカモがいます

   

丹沢山塊と大室山

下流 はっきりしないですが遠くの高台のレンガ色の建物、日野市役所です

 

 

昨日面会に行った時、ナース室では打ち合わせの様でした

暑さからか主人の腕など汗っぽかったので拭いてはあげたのですが、

事務の方にそのことを告げて、見ていただけるようお願いして帰ってきました

帰宅して休んでいると長男から電話

「お父さんの退院来週火曜日に決まったそうです」とのこと。

そうか、まずは良かったね。老健に戻るとまた会えなくはなるけれど。

約二カ月間、二、三回熱を出して休んだ他は、毎日面会に通えました。

最近は通うことがきつく感じてきていたけど、毎日会える時間を与えてもらえた事に感謝です。

主人も妹や知人、そして息子たちの家族のみんなに会えて喜んでいたので

(病気は長引いたけれど)よかったと思っています

これからも何があるかわからないけれど

どうかこれ以上主人を病気で苦しませないで下さいと祈るのみです。

今日は横浜の治療院へ~

長男が送迎してくれるとのことで助かります

どこかで昼食を摂り、病院で面会してくる予定。

 

好い週末をお過ごしください、気温が上がるようですのでお気をつけて~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も4時間の庭仕事

2024-05-26 | 我が家の花日記 2024

週前半は雨マークの日が続きそうなので5時半から草取りなど庭仕事

草は指定ゴミ袋の大袋に一つ、剪定枝は一把。

蚊取り線香を焚きながらの作業で、今朝は蚊に刺されずに済みました。

 

庭の花

家では数少ないバラのひとつ、こんな花も咲きました

   

 

園芸種の昼咲き月見草              春咲き秋明菊

    

 

京鹿子があちらこちらで咲き始めました

   

 

ブルースター                    折ってしまった柏葉アジサイを挿す       

      

 

      

今日のいただき画像は

高尾山の <イナモリソウ> 

友人のそのまた友人が撮ったものとのこと

昨年は行くのが遅くて見れなかったけど、今行くとまだ咲いているかな?

 

今日も長男の車で面会へ~です

主人は胸水が減らなくて退院が延び延びになっています

息子たちからは「お母さんが倒れたら今度僕たちが困るから

面会は一日おきぐらいにして、体調崩さないようにしてね」と言われています。

待っていられると思うと行けない事に罪悪感を覚えたりしますが、

これまでに熱を二度も出したりしているので、無理しない事がベストなのだと思います。

治療院の先生にも「○○さんの体調不良は、時間の拘束で、

いままでしていたことが出来ないことからくるストレスも大きいのでは」

そんなことも言われています。

確かに。

退院の見通しがつかないから、面会に通う日を緩くして

お休みしているいろいろなレッスンへも行こうかな。

友人たちともランチしたいし、電話でなく顔を見て話しもしたいしね。

疲れ切ってできなかったことをまた始めることで体調も良くなるかもしれないし。

主人には我慢してもらって!!

そう思うけれど・・・レッスンにもなかなか気乗りしなくて~~

やっぱり自律神経が弱ってきている

 

ガードレール下へ移植したヘメロカリス           

   

 

好い日曜日をお過ごしください 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重ドクダミ

2024-05-23 | 我が家の花日記 2024

庭や外塀沿いにドクダミが咲いています

繁茂しすぎないように抜いていますが、

あちらこちらから出て来ては咲いています

  

 

まだ田舎にいた娘時代からドクダミは好きで

一輪挿しに飾っていたようにおもいます

器類までドクダミの絵柄のものをつい買っていたり。。。

      

 

バラ苗はほとんど買うことはないのですが

このミニバラは鉢で10年程咲いてくれています

   

 

黄色いお花

園芸種の昼咲き月見草                  大好きなジシバリがまだ一輪咲いています

    

 

種から生えたキキョウソウ  画像ボケていますね~

   

 

トキワツユクサ                    <白万重>は花季の長いクレマチスです

   

 

山アジサイ 紅 の最初に咲いた花に赤みがさしてきました

 

今日は頭が重いため面会は止めました

病棟の看護師さんに電話して、主人に伝えてもらえるよう依頼しました

昨日、「また明日ね」と言って別れてきたので~

 

昨日の剪定で疲れ切ってしまったのかもしれません

今日は早く寝ることにします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリの成長と庭の花

2024-05-21 | 我が家の花日記 2024

今朝、庭の様子を見て回っていた時、カマキリが少し大きくなって

前足の鎌の様子や足などもはっきり分かりました

とは言っても大人になるまではもう少しかかりそうですね

カボスの枝であったりツツジの枝などの低い所などに卵のうの後が見られるので

そのどれからか出てきた子たちだと思います

家の庭にいったい何匹いるのかな?と思ったりします

   

 

アシタバの葉先の露がクサリのように見えます

   

ブルースターが咲きました

三年目の株です

 

オキザリス<紫の舞>             ユーバトリューム・チョコラータの葉

  

 

分かるでしょうか? カボスが生っています

 

ニゲラがこぼれ種で増えています   

  

 

オルラヤホワイトレース                     姫月見草

   

 

アケボノフウロ

  

ヒトツバショウマとニゲラ                  クレマチス 名前は?

    

 

今日は肩こり首凝りからくる頭痛、でも面会は行ってきました

今日の主人は眠気もなくいろいろ話が出来ました

昔の事ばかりでしたが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーの実りの時

2024-05-20 | 我が家の花日記 2024

雨降りの朝、窓越しにジューンベリーを見ていたら~

メジロが来て実を啄んでいました

写真を撮ろうとすると逃げてしまうかも知れないと思い

そのまま啄む様子を見ていました

メジロが去った後にはヒヨドリ君がきて、同じように啄んでいました

ジューンベリーにメジロが来ているところは初めてみました

朝から嬉しい庭への来訪者

 

  

昨日は長男一家と主人の面会に行ってきました

いつもより早い時間だった所為か眠そうで・・・

孫1号さんの手をにぎったままうとうとしていました

でも嬉しかったようです

入院したおかげでこの孫たちと3回も会えたのだものね

眠そうでも帰る時は手を振ってくれました

長男が看護師さんに話を聞きにいってくれ、

まだはっきりしないけれど

もしかしたら今週中か来週初めには老健へもどれるかも知れないとのことでした

 

 

庭に一重や八重のドクダミが咲いています

あまり繁茂しない程度に引き抜いているので程よい量です

清楚なこんな花が大好き

    

家からお隣へいろいろな花が越境して行き、咲いているのですが

八重ドクダミはものすごいことになっていて・・・なんだか申し訳ないような・・・

コアジサイはそろそろ終わりです

花後→ 

 

こちらは先週来てくれた蝶です

コウラナミジャノメ?

  

 

今日も一日お疲れ様でした 

 

私も面会から帰ってくるとくたくたです。。。おやすみなさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする