ハゲマルとゆく &ハゲオとゆく

13歳で別れた愛犬ハゲマルを胸にひめ、赤い糸で結ばれた後任ハゲオ爺との日々を綴ります。~ハゲマルは永遠の宝物~

シジュウカラの親子

2024年05月25日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ


インスタ投稿から遅れること一週間


シジュウカラの雛は巣立ったかな?






今年も従妹婿がワタクシに代わり

農作業をセッセとやってくれています


「最高の大人の遊び場」


そう言って草刈りしたり野菜作りしたり

休日に田舎に行ってくれています


そのうえワタクシは今年も

ランチまで奢ってもらっています



「土地をタダで借りている」

と言いますが元は荒地‥


こちらが日当を払わないといけないくらいです



で、そのご馳走になったカフェのテラス席すぐ横の木で

シジュウカラ(多分)が子育てしていました

親鳥がせっせと葉虫を運び

雛が親鳥より大きく見えました

フワフワしているからでしょうか?

鳥のことは全く分かりませんが

ただただ可愛いかったです



この木の ↓






ここに ↓ 






親鳥 ↓






これがワタクシのスマホの限界です


鳥も良いですね







(動画はインスタにUPしています。興味ある方は右上、ポチって下さい)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子&ランチ(Ivory)

2023年11月14日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ


最近会えてなかった友達と

たまたま休みが合ったので

ハゲオ連れでランチしてきました


安佐北区口田(こちら広島市)のアイボリーさんですが

数年前にハゲマルと行ったのが最後でしたから

記憶が曖昧で左折ポイント間違えてしまいました

(昔と変わらず道は細いままでした



持病持ちのハゲオは

ドッグランを眺めるだけですが

匂い嗅ぎにしか興味がない男なので

一緒に出掛けることが楽しいようです








せっかく頼んだワンコランチを無視です‥

最近のハゲオのランチは続きだったので

ヘルシーランチをスルー  ‥   (ーー゛)

仕方ないので持ち帰って一手間加えて食べさせました

贅沢を覚えて困ったものですが

シニアですもの‥このくらいのこと‥

と甘やかしております


昔の記事を掘ったら

愛しいハゲマルが出てきました


お友達ワンコとお出かけしました

 







友達が実家の柚子をくれました





もう柚子の時期だったんですね、、、気づきませんでした


半袖から急にダウンですから

もう季節感グチャグチャです


暖かい鍋でもして頂こうと思います







帰って食べたら即寝落ち・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の “三良坂フロマージュ”

2022年04月27日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ



下道を国営備北丘陵公園に向かう途中
町中を避けて農道抜けグルグル走ってたら
三良坂フロマージュさんを見つけました

耳にしたことのある名前だったので
帰りに又そこを通って
立ち寄りました

ヤギのミルクは口にしたことがなく
どんなものかと思いましたが
あっさりとしてしていて
後口が良い印象です

(当てにはなりませんが)

先入観で臭いのかと思いましたが
全然そんなことは無かったです
飼育状態で違うのでしょうか?
まぁ素人なので分かりません

食べやすくて体には良さげです
機会あれば又求めたいと思います

めぇ~









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湯来釣り堀」でマスを食べる

2021年10月31日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ


「また明日」
が五日後になりました
















昔食べた
ヤマメの唐揚げ
が無性に食べたくなりまして


湯来の釣り堀に行きました


こちらには初めて行きましたが
町から比較的近いし
ワンコOKということで
ハゲオも連れていきました

平日でしたが
子供連れ、結構いました

ハゲオは走る子供に興奮して
無駄吠えして恐縮でした‥

とはいえ席が離れてセットしてあるので
助かります


二種類の魚がいましたが
マス釣りにしました

入食い状態で
あっという間に釣れます

残ったエサは鯉の餌になるので
鯉たちのデカいこと‥


マスは二匹食べたら腹一杯です
お食事も少しできるようでしたが
ワタクシ達は近くのもみじさんで
甘物とうどんを頂きました

もみじさんは
「5分前でもOKなので必ず電話予約を」
とのことです

収束中ですが
まだコロナ下ですものね












ハゲオは持参のジャーキーが御馳走です


この日は寒かったので

いつになく
ハゲオは厚着しとります



マスもいいが
やっぱヤマメ‥



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花と、閉園中だった花みどり公園と、ランチ

2021年10月04日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ


9月半ばからやっと青空です

ワタクシのココロが
ようやく上向いてきました

昼間はちょっと暑いけど
朝晩は過ごしやすくて

『しばらくこのままで』

そう願ってしまいます
秋はしばらく先でいいかな‥


さて
緊急事態制限解除前のことですが
彼岸花が咲くころに
花みどり公園に行きました

春に
彼岸花の葉っぱが
たくさん出ていたのを思いだしまして‥
(こういうのだけ記憶良い)



しかし残念なことに
閉園中でした



仕方なく塀の外から眺め
お隣でランチして帰りました


それでも青空のもと
久々の外ランチに
ハゲオもワタクシも
お友達も大満足でした♪














当たり前の日常が

なんとも

いとおしいです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧JR可部線跡に‥ “駅舎カフェROMUI”

2021年05月26日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ


先週末
友にやっと
仕上がった服が渡せました


ほぼピッタリで
色合いの良さに
自画自賛です


その後ふらり
緊急事態宣言下ではありますが
ハゲオのお散歩ついでに
二人と一匹で
ドライブに出ました


といっても
ほんの数時間です

「ドライブだけでもいいよね」
と話していましたが

ふと案内板に
目が留まり
つられて立ち寄ったのが
駅舎カフェROMUIさんです


許可を得て
広い庭で散歩させていただきました

地域の特産品や雑貨等もあります
小さな道の駅って感じかな

丁度ほしかった
小梅をキロ300円で
安く買うことができました


次は食事を楽しみに
ハゲオに留守を託して
立ち寄りたいと思いますが‥


コロナさえ‥ですよ

















ご機嫌極まりなし










関連記事 : トルソーさん、スタイル良すぎじゃありません?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井仁(いに)の棚田の “イニミニマニモ”

2020年11月13日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ


♪ 
むーらの鎮守の
かーみ様の


今ー日はめでたい

おーまつり日









どんどんひゃらら
どんひゃらら



あーさから聞こえる 笛太鼓♪






























ウッドワン美術館からの帰り
道端の道案内を頼りに
安芸太田町井仁
棚田カフェに立ち寄りました


外のテラスならハゲオ同伴OK
ということでお邪魔しました

棚田を見ながら友とティータイム

ポカポカ陽気で寒くもなく
とても気持ち良かったです

木曜のその日は
ちょうどオカリナ教室とのことで
生徒さんと他の客人が来られる合間に
棚田をバックに
3曲の秋の唱歌
吹いて下さいました


音色が景色にマッチして
とても贅沢なひと時を
過ごさせていただきました


お店の方に感謝です


ほんとうに
ありがとうございました

ケーキも大変
おいしかったです


※演奏はたまたま‥
と思うので
くれぐれもあてになさらずに‥



集落までの道は
一部狭い所もありますが
冬の到来までに
ドライブにいかがでしょう



関連記事:
小松美羽展、行ってきました




感染防止しつつ
ハゲオと地味に遊んでます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀さんへ

2020年08月02日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ


少し日差しの弱い日に
ハゲオに外気を吸わせるため

友と茶をしてきました

この日は”金木犀”さんです

テラス席は暑いですが
川からの風が気持ちよくて
そこまで暑く感じませんでした

庭に梅雨明けを待っていた
セミ達がたくさんいました
短い夏に
セミは忙しそうです



さて
忘れていましたが
ハゲオの誕生日がじきやってきます

はて
何をどうして
じじぃを祝いましょう‥









関連記事 : 田舎のグルメ21 “金木犀”


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.春のお花見

2020年04月06日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ

コロナのせいで
鬼婆ちゃんの花見ドライブは
今年は中止です

車でドライブだけだから
いいとは思いますが
何かあったときに
やっぱり・・・

で諦めました
年寄りにとっては
毎年の桜が
「見納め」覚悟なので
何があろうと構いませんが
他人様に迷惑かける羽目に
なってはね・・・


なので
ワタクシとハゲオは
お友達と
3密を避け
手洗いマスクを守り

人の少なそうな
場所、曜日、時間に
ドライブしております


今日は
花みどり公園です







シャクナゲは咲き始めです

桜は木によってまちまちです
今から咲くのもあります

つつじが見頃です



たくさん歩きました
シニアのハゲオですが
丸一日歩き回って
疲れ知らずでした


『まことに爺さんか?』


そう
友は疑っています


久々に行きました
何もないと言えばそうですが
そこが良いのです

それでも
オープンカフェが出来
ボチボチの人出でした


ベンチがあちこちあるので
弁当持参でピクニック
ワンコ連れに最適な場所です


一日笑顔満開の
ハゲオじじがこちら








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”wondermilk FALO”&“もみじ”さんへ

2018年08月05日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ


























少々遠いのでお付き合い願いました


涼みに行くはずが

寄るところ寄るところ
暑いのなんの‥

暑さに腹が壊れそうでした (+o+)

久々に湯来町の「もみじ」さんと
アルトピアーノ改め「wondermilk FALO」さんへ‥

店名が変わった詳細は分かりません
行ったら違ってました

やけに愛想のいいヤギに癒されました

しかしまー
暑いのなんの

でも田舎に帰ったら
さらに暑かった‥

もはや日本列島燃えてます




同じ子ではありません。どの子のお顔も近っ(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のグルメ28 ”メーベルヒナナ” おままごとキッチン

2018年03月24日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ

昨日のルンルン気分は
美味しいものと
可愛いものに
癒されたからですの (*^。^*)♪
















前々から気になりつつ

初めて入りました

外観より広く感じました
とても可愛いです

窓が額縁のごとくで素敵です
季節ごとに絵が色が
移っていくんでしょう


地元野菜のピザを食しました

ワタクシの好みにバッチリでした

もっちり生地じゃなくて
薄くてパリパリの生地です
そこがいいんです
シイタケの香りもいい♪

上から目線ではありませんよ
ただ好みのお味、触感でしたの

小物を見るのも楽しいお店です
またお邪魔したしましょ

元気をもらったので
お仕事、お仕事 GO GO


北広島町 道の駅どんぐり村入口
200m位手前


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のグルメ27 ”AJIKURA”

2017年11月26日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ

初雪の日
幾つかの山を越えて訪ねたのは

「香木の森」端に位置する
島根県邑南町のAJIKURAさんです



こちらでは一番リーズナブルな
お肉なしのコース/1,800円(税抜き)
をいただきました



歳のせいでしょうか?
肉なしで十分
苦しいほど腹一杯になりました

平日なのにおばさん達
(≧∀≦)

いえ
奥様方で
大変繁盛しておりました
(**≧∀≦**)

山越準備は万全でしたが
雪どころか
薄日がさし
とんだ肩透かしでした‥


そうそう
あのうどん屋
「まにすけ」さんは
(田舎のグルメ11)
閉店しておりました‥


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のグルメ26”ゾウさんカフェ”と‥

2017年03月27日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ

昨日のこと
母方の墓参りを兼ね
ハゲマルを連れ
お友達を誘って
ちょっとだけドライブしました












前々から気になっていた
ゾウさんカフェに寄ってみました


※ハゲマルは外で留守番です





旧芸北国際スキー場が見えます
今はなんて名前かしら‥?
まだ山や日陰には雪が残っていて
つい
山の暮らしの厳しさを想像し

単に綺麗だと思えないのが
田舎者の性‥





お店の裏の公園に
石踏み健康歩道(?)がありました

この前放送していた
志村どうぶつ園を観た人は
おわかりでしょう!

偶然にも台湾ロケと

シチュエーションが同じなので
早速やってみましたよ

『痛かないじゃん‥』

そう思ったのは一瞬でした

ハゲマルは志村どうぶつ園のチビちゃんと同じく
妙な歩きではあるものの
楽々制覇





なんか
ちょっと楽しかったです♪


景色も良いし
トイレもあるし
店も寛げたしね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のグルメ25 “湧永庭園からのテージャスランチ”

2016年11月02日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ

日曜日
玉ねぎを植えた終えた友人と
小豆を抜き終えたワタクシは
ぶらっとドライブに出ました


予定ではなかったけど
湧永満之記念庭園が開いていたので
寄ってみたらバラが返り咲き中‥




数は少ないものの綺麗でした

秋に来たのは初めてです

午後三時も過ぎていたので
人も疎らで静かなものです



春とは違った
落ち着いた花色です

紅葉には少し早かったけど

じき色付いて華やぐことでしょう

この時期は汗かくことなく
散策を楽しめるし
ペット入園はできなくても
安心して車中に残せますから
ペット連れにはいいんじゃないかしら


さて本題目的地は・・・

庭園近くの牧場にある
“テージャスランチ”さんです
テラスならペット可とあったのでね

この日は団体さんのBBパーティー中
連れのワンコ達が駆け回り
人もペットも大変楽しそうでした

ハゲマルもお客さんに抱っこしてもらい
久々の他人の温もりに
満足げ‥

ワタクシの不満足は
遅く行き過ぎて
石窯ピザが終了してたこと‥

またいつかお邪魔いたしましょ


↑お馬に固まるの図

どんなところかは
ホープページでお調べ下さいませね

道中は砂利道です
多少凸凹あります


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のグルメ24“パンの家”他

2016年10月24日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ

先週のこと
所要があって
二日続けて(旧芸北町)八幡に行きました

ふと目にした案内板に導かれ
立ち寄ってみたのが
こちらです ↓↓↓



石窯で焼く
手作りパンのお店で
パンの家」とありました


あんパンとクルミ&レーズンのカンパーニュを買い
友達にもおすそ分けしました

とても美味しかったです♪
焼き直すとサクサク感が増して
さらに美味しかったです

(オリーブ&ハーブ?だったかな
そっちは結構塩分強めです)


パン教室で習ったんだから
自分でも作ろうと思えば・・

でもねーやっぱり面倒だし
どっか違う
(^^ゞ



翌日も立ち寄ったけど
土曜のみ営業(9~17時)で

不定休みたいです
少々割高ですが
お値段以上かな


そろそろ山も
唐辛子のように
色付き始めたことでしょう
また行けるといいなー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする