* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

葉の陰に沢山の花*夫の畑*コハクの事情

2024-02-29 05:30:48 | 夫の趣味の菜園
会社から帰宅したのが4時前でした。
それでも日が伸びたので
まだ午後の光がキラキラしていて
つい庭仕事を少し♡

おかしいなぁ、今年は咲かないのかな?と思っていた
庭の隅っこのクリスマスローズの葉を掻き分けたら
なんと葉の陰に全部隠れて
陽射し不足のままの花がいっぱい!(◎_◎;)
慌てて葉を切り取りました。


本当はもっと濃い色の花なのですが
陽射し不足で色も浅く、ひょろひょろ( ̄▽ ̄;)

葉っぱは冬にも切ったんですよ。
それでもまた茂っていて・・・何度目?切るの。


もったいなかったなぁ、こんなに咲いてたのに(´∀`*)ウフフ

そしてクリスマスローズには良くないというミントを
抜けるだけ抜きました。


また季節が進んで茂ってきたら
見つけ次第抜くつもりです。
鉢植えのミントがあるので
それはクリローの邪魔にならない所に移しました。

朝はコハクの散歩を兼ねて
Kちゃん(夫)の畑に行ってきました。
久しぶり♡


青梗菜が花を咲かせていました。


菜の花と一緒^^

今夜の鍋に、色合い兼ねてぶち込みます!

採りそこねたブロッコリーも満開。


貸農園です。
周りの方々も、それぞれ畑仕事に精を出していらっしゃいました。
Kちゃんはせっせと堆肥を土に漉き込んでいましたよ。


コハクはデッキでの日向ぼっこが大好き。


大きなオチリが可愛いです。


写真だとイイコに見えるコハクですが
ドッグランでは
フレンチブルドッグがとにかく嫌い。
フレブル全て「嫌いだ!」なのです(;^_^A
吠えるし、近くに来ると攻撃姿勢に出るので
叱ったり押さえたりしていますが
「嫌い」が「好き」になることはなくて
仕方ないので、フレブルが何頭も来た日は
ドッグランを早く切り上げてきます。
今日は夫が連れて行きましたが
「フレブルを2頭飼っている人が来ちゃってさぁ」
「20分で切り上げて来たよ」だって。

ほんとに困ったもんなんですが
言って聞かせたところで分かるわけもなく^^;
明日は別のドッグラン(有料の会員制)に
友だちと行ってみようと思っています。
そこはドッグランだけでなく、いろいろと楽しい場所らしく
前から友達に誘われていました。

明日が楽しみ♡


なんだかんだ、と色々あって
困ったもんだ、と言えばそうなんですけど
別の目で見れば
また世界が広がりそう(*´艸`*)♡


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡

ストールは本当に役に立つ♡

クリスマスローズの根を育てる*一緒に植えてはイケナイ植物

2024-02-28 05:30:30 | クリスマスローズ
いよいよ、、、やっとかな?
クリスマスローズが、あちこちで
首をもたげてきましたね~♡



遅いなー、と思っていた子たちも
少しずつ首を伸ばし始めました。



思った以上に蕾が多くて嬉しい。

そうかと思えば
今年は咲かないんかい?というのもあるし
今年も咲かんの?って呆れるヤツもいます。


咲いてなんぼ、ですよね~

前にYouTubeで
横山園芸さんのサイトを見ていたら


「あまり大きすぎる鉢に植え替えると
根が甘えてしまう」
「ぎゅっと詰まっている方が根っこが甘えず育つ」
「乾いたり、湿ったりを繰り返すことで
根が育つ」

ということを言っていらっしゃいました。
すごくためになりますよね~

我が家の「咲かない奴ら」を見てみると
うんうん、確かに( ̄▽ ̄;)

昨年、「これは大切」とか思って
少し大きめの可愛い鉢に植え替えた、とか

株分けして、育ってほしいから、ってわけで
小さな株をそこそこの鉢に植えた、とか

これはこんな場所には勿体ないほど美しい、ってわけで
無理やり掘り上げて(根を切った)
大きな鉢に植え替えた、とか

たしかに、そういわれれば
「根が育ってないんだ」と気付きました。

良く咲いてる鉢は


たしかに「ギュッと」してる感じ。


そういう訳だったか。。。

ということは、ちょっと身の程知らずの大きな鉢に
住まわせちゃった子たちは
しばらく咲かないってことね~

薔薇も同じで、ちび苗なのに
あんまり大きな鉢に植えちゃうと
失敗することがありますもんね。

地植えのクリローさんは


どうなんでしょうね??


木の根元など、半日陰になる場所が良い、と
言われていますが
たしかに、このクリローたちは
ソヨゴの株元にいます。

反対に、相性の悪い植物があるのかなぁ?と思ったら
あらら、びっくり!
「スズラン、ミントなどのハーブ類は注意」ですって!
「地面から20センチ以上も深く入り込み
根や芽を伸ばして花を咲かせる植物」を
クリスマスローズの近くには絶対植えてはいけませんって
若泉ファームさんのサイトに載っていました。

あぁ~、わかる~( ̄▽ ̄;)
ミントが蔓延ってるところに植えたクリローは
何年たっても育つどころか衰退してる!
それだったか~

 

あなたのところのクリローさんたちは大丈夫?

うちは、あちこちに
「こりゃマズイぞ」ってのが心当たります(^_^;)


この子も、いっぱい蕾をあげてくれた!って
喜んでいたけど


去年、なにげに置いたミントの鉢から
ミントが地面に根を下ろして
いま、この周りにミントが芽吹いてきています。

ダメじゃん?!(◎◎;)
なのでした。

仕事が増えたわ~( ̄▽ ̄;)ヤバイ



コハクは日本語は話せないけど
私たちの様子を見ていて
なんでもわかるみたいです。






















今日、女子会でみんなで話してたら
どこのワンコたちも一緒ですって(´∀`*)ウフフ

女子会(老人会とはあえて言わない、笑)でも
楽しい話をたくさん聞いてきたんですよ。
それは、また明日♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡

リピにリピを重ねる必需品⇩コスパ最高*解凍するだけでお刺身になります。

不思議なラナンキュラス”トワイライト・レディ”*「生きているだけで運がいい」

2024-02-27 05:30:05 | DIY&リメイク
こないだから何度も載せているラナンキュラス
”トワイライト・レディ”という品種です。
これはラックスとかランドセルとは違います。

花苗うえたさん育種のラナンキュラスだそうです。



ググってみたら、花色も幅があるんですね。
渋色のものから、明るめの色まで
いろいろ出ていました。

私が育てだしたトワイライト・レディなんですけど
今度は、こんな色の蕾が現れて


この色の落差にニマニマしちゃってます♡

同じ株の他の蕾は


こんな色なんですよ。

咲いた花も、2つ目のは最初に咲いた花と
色合いも花びらの数も違って


表情も別人(´∀`*)ウフフ


この濃い色の蕾も
少しほころんで来たら、花びらの内側が
明るい色になりそうですね^^


税込み600円位で買ったと思いますが
こんなに楽しめて嬉しいです。

なんとか来年に繋げたいなぁ。
自信がないけど(;^_^A
夏越を試してみようと思っています。

今日は最寄りの主治医のところで
花粉症のお薬をもらって
そのまま会社に行ってきました。

家を出ようとしたら
玄関先でKちゃん(夫)がベンチの修理に
取り掛かってくれていました。


ありがたい!
帰ってくるころには出来上がってるな♡

クリニックが混んでいてしばらく待たされ
薬局も当然混んでいて
そこでも待たされ
会社に着いたのは、私の予定より1時間遅れ( ̄▽ ̄;)
久しぶりにパート仲間のAさんと会えたのに
忙しくてお喋りも出来ず(^^;)

でも日めくりカレンダーは写真に撮ってきました。
昨日は休みで、今朝は誰もめくる暇がなかったようで
まずは昨日の分を読んで、うふふ♡なんて思いましたよ。




生きているだけで
運がいい

松下幸之助さんの一言集のカレンダーです。
小さな文字で続いている言葉は
「自分は運が悪いとか弱いとか、
みずから不幸を探すようなことをしてはいけない」
「いまここにこうして育ち、生きている、
それだけでも相当運がいいのである」
「その運のよさを思えば希望が湧き、
やる気もおのずと高まってくる。
人生もきっと好転していく」

松下幸之助さんの言葉は、みんなポジティブで
読むと元気が出てくるような言葉ですね^^

そして帰宅して、るんるん♪って階段を上ってくると
思った通り!
修理が終わっていました。


いいじゃん♪
座ってみたら、前より頑丈になってるし!

前からの板は厚みが12mmで幅も狭かったのですが
「それじゃ弱い」ってことで
Kちゃんが15mm厚で、幅も広めの板を選んだんです。


バッチリじゃん!とか私が喜んでいたら
Kちゃんが出てきて
「19mmの厚みでも取り付けられた。」
「これじゃまだ弱いから19mmを買いなおして取り付けよう」
だって。
座面の板を全部取り替えてくれるみたいです。
楽しみ(*´艸`*)

そんなに立派に直ったら
もったいないから、やっぱりデッキに置こうかな。

コハクはやっと雨が上がったので


デッキでまったり❤

ドッグランもKちゃんに連れてってもらって
良く遊んできたそうです。
良かった。


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い一日をお過ごしくださいね。

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします⇩
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

フォローもありがとうございます


まだまだやりたい庭仕事*でも雨(´;ω;`)ウゥゥ

2024-02-26 05:30:58 | 多年草・宿根草・一年草
本当の春が来る前に
やらなきゃ!と思っている庭仕事が
まだまだあります。

今日も、朝、小雨の中
ちょっとだけ裏通路の壊れた台なんかを運んで
バラシてゴミ袋に詰めました。
Kちゃん(夫)がビスを外したりするのを
手伝ってくれたので助かりました♡

裏通路の地面も、モグラの仕業でぼっこぼこになってる場所が
あちこちに点在してるので
それも本格的な春が来る前に
何とかしておきたいんです。

なのに、、、、よく降るわ~(´;ω;`)ウゥゥ



しっとり濡れた葉ぼたんが可愛いです。

今までデッキで使っていた長ベンチは
座面の板が2枚、ぼろぼろで折れてるので
実はもうベンチも捨てようかと思ったのですが
ずっと修理しながら使って来たので
もう一回、直してもらおうかとKちゃんに頼んだら
やってくれるらしくてヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

寸法を測って、雨だし、畑も出来ないし
じゃ、ジョイフルへ木材買いに行こうかって


寒い中、出かけてきました。

ジョイフル(ホームセンターです)に着いたら
やっぱりみんな寒くて真冬の格好でした。

今日は花はパスして(雨だしね^^;)
材木とコハクの骨ガムと食料品だけ買ってきました。

そうそう、朝のうちに
みくりんさんから頂いたプラチナネモフィラの苗を
ハンギングに植え込みました。


葉の色がシルバーの、素敵なネモフィラです。
今、育て方を調べたら
「酸性を嫌う」って書いてありました。
私の使った土・・・鹿沼土が入ってますよね( ̄▽ ̄;)
酸性土だわ~

もみ殻燻炭はアルカリ性だから
もしかしてそれをマルチングしておけば
中和できるかな?
雨が上がったら、やってみようかと思います。

とにかく雨が上がらないことには
なぁ~んも出来ないのよね^^;

仕方ないので、午後はちょっとミシンで遊びました。
























最近、ぴっぴは
やけにショパンに優しい(*´艸`*)

ミシン部屋の窓辺で
カランコエプミラが可愛い花を咲かせています。


ちっちゃくて目立たないんだけど
良く見ると


ほら、こんなに可愛い♡


コハクのお耳は


ふわゆるグラデーション。
こんな髪になりたい(´∀`*)ウフフ



頭のてっぺんはベージュになってきて
鼻と口の回りは、まだ濃い茶です。

明日は晴れますように♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い一日をお過ごしくださいね。

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします⇩


にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

フォローもありがとうございます♡ 



宿根草に1年草が加われば、それはもう小さな野原

2024-02-25 05:30:00 | 
ちいさ~なイオノプシジュームが咲きました*


毎年、どこから芽が出てくるかなぁ、って
無くなっちゃわないかな?って不安だったりします。


とりあえず、いつも育っている鉢の中に
数株生まれて育っています。

こういうコが、どんどんこぼれ種で育っているお庭もあるのですが
私の庭では、なかなか増えませんね~
でも、なんとか生まれてくれれば
可愛いなぁって愛でられます♡

こぼれ種で増える三尺バーベナ


三尺バーベナは多年草で庭中に点在しています。
しかもおまけに、種が飛んでまた増えます。
コスパ良いですよね(´∀`*)ウフフ

宿根草ももちろん良いけれど
一年草もいいですね~
庭のあちこちに植え込んでも、季節が過ぎれば
自然とサヨナラできるし
狭い庭の陣地をずっと取られることがありませんね。

今日は久しぶりに晴れたので
花友さんが送ってくださった苗を
植え込みました♡

ブラックレースフラワーの苗は
白花のオルレアとは別の位置に植えました。



種を採って増やしたいと思っています^^
ここには⇧
先日植えたアメージンググレーの種からの苗と
前に買ったアグロステンマの苗が植えてあります。
ヘンな形の置物はコハク除けです。

ここで、皆うまく育って
みんな咲いて、風に揺れてたりしたら♡
そんな景色を夢見てニマニマしちゃいます(*´艸`*)♡

なにしろ狭い庭なので、その脇にはクレマチスがいて
さらにその脇には地植えのラックスがいます。
どんな順序で、どんなふうに咲いていくかなぁ。

同じくチドリ草の苗もいただいたので


それも植え込みました。
アールグレイという品種だそうです。
淡い水色の花が咲くようですよ。
育ってくれますように!

ここにもアグロステンマの苗が植えてあります。


こちらは白花のアグロステンマです。
一年草ですよ^^
ここはオルレア(一年草ですがこぼれ種で毎年育つ)と
ベルガモット(宿根草)も住んでいます。

その方々が活躍し始める前は


水仙やクリスマスローズが楽しませてくれます。

水仙も手間無しで可愛くていいですよね~


咲き終わった後、葉がちょっと邪魔になりますが(;^_^A
それだけ我慢すれば、翌年もちゃんと咲きますね♡

薔薇のラジオの葉が展開し始めました。


このコ、お手入れするの忘れてました( ̄▽ ̄;)
ま、このまま様子を見てみましょうか。
実は去年ロクに咲かなかったので
ちょっと愛情冷めてます(^_^;)

アマゾンプライムで、「逃げ恥」はあっと言う間に見終わって
また「次は何にしよ」って迷ってます。

とりあえず「結婚できない男」ってのが上がってきたので
それを見始めました。
阿部寛さんの主演なので面白いです。
やっぱり俳優さんや女優さんって大事ですね~


今日はホント、久しぶりの太陽だったので
せっせとカバー類を交換して洗濯したり
掃除機もかけたり
デッキもモップ掛けてからマット敷いたり
そんなことしてたらあっという間でした。


デッキにマットを敷くと
「待ってました!」って感じで
コハクがちょこんと陣取ります。



言葉は話せないけど
私の様子を見ていて、予測するのは上手です^^
犬って本当に可愛いですね~♡

春から初夏にかけて
お庭がちい~さな野原になる光景を夢見て
ゆっくり眠ろう!

その前に、夕ご飯作りまーす(ノ´∀`*)アハ

ではまた明日♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ


大輪のジニアは種から育てる*

クリロー・バラ・クレマチス*痩せたーーーい!

2024-02-24 05:30:07 | クリスマスローズ
すっごく寒い!真冬に逆戻り(;^_^A
車を運転してたら
表示画面に雪の結晶のマークが出て
「凍結注意」ですって!
外気温が低くなってて、雨が降ってて
それも霙になりかけてたからかなぁ。


ブラックハンサムさんが雨に濡れて


寒さに煙って(?)
水も滴るいいオトコ❤


おんぼろバケツを外そうと思いながら
まだそのまま( ̄▽ ̄;)

寒いけど、庭をちょっと見て回ると


ヨハンシュトラウスの古くてゴツイ枝から
たくさんの新芽が!

この古い枝から芽が出るかどうか心配だったので
若い枝も残しておいたのですが
こんなに出てくるなら、もっと下まで切り戻せば良かったか?

なんにしても、芽かきした方が良さそう。
でも一個に絞るのは
・・・できない( ̄▽ ̄;)

それでも芽を欠いて


とりあえず3つ残しました。
今後の成長具合を見て
また欠くかどうか考えます。

クレマチスも、寒いのにちゃんと活動していて


これは柿生の芽ですが
ふっくらしてきて頼もしいです^^


どんなふうに咲いてくれるかなぁ。
見てるだけで元気がもらえる❤

今日は美容室でヘアカラーしてきました。
担当のスタイリストさんを信頼しているので
最近はもう全面的にお任せです。

今日も「今日はどんなふうにするんですか?」って
私が聞きました(笑)。
「今日はグリーンを少しかけて赤みを押さえていきます」
ということで、またいい感じにしてもらえました。

そのとき、雑誌で見たお料理に
「焼きシメジのマリネ」というのがあったので
さっそくそれを・・・ちょっと自分流にアレンジしてますが


作ってみました♡

今夜はこれと、赤魚のみりん干しを焼きます。

大好きな甘いドイツワインもあるし


飲むのと食べるのは大好きです(ノ´∀`*)アハ
だけど・・・痩せたーーーい!!

なんとか3Kg、無理ならせめて2Kg
いつもそう呪文のように唱えて
もう数十年??
数十年前より確実に3Kg増えてます( ̄▽ ̄;)
昔のスタイルには戻れないけど
(戻ったとして、しわが増えるだけ^^;)
せめて2Kg減らして、それを維持できればなぁ。

とうとうカーブスで売り出してる
ヘルシービューティなるものに手を出しました(^_^;)
飲んでから食べると200Kcalを「なかったことに」
してくれるって。
3カ月続けるのがポイントだそうで
それでも効果なかったらやめます。
だって高いもんね、月謝+ソレだから。

YouTubeでこんなのもやってみてます。


「これは痩せるわ」「爆痩せダンス」めらめら(笑)

私、飽きっぽいから
きんにくんはもう飽きちゃって
いろんなのを放浪しながら楽しんでます♡

きんにくんの10分体操を教えた友だちは
毎朝やってるって。
彼女は決めたらやり続けられる才能の持ち主。
私は放浪のヒト(^_^;)

コハクはオトーサンと雨の中ドッグランへ。
行ったけどルルちゃんしかいなかったそうで
ルルちゃんとコハクはドッグランでは遊ばないので
早上がりで帰って来たそうです(私は美容院だったから)。

こんな雨の日は、「来るの?」って
LINEで連絡取り合わなきゃダメよね^^;
まさか夫が、こんな雨の寒い日に
コハクをドッグランに連れていくとは思わなかったので
驚きでした。


オトーサンと暖かいお部屋でまったり❤


誰もいなくても、ちょっとドッグラン行けて
満足したお顔してます^^


明日は晴れるといいなぁ。

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



自然交配こぼれ種のクリスマスローズ*アメージンググレーの種からの苗♡

2024-02-23 05:30:52 | 
今日も雨です。
寒いです。
明日も雨なんですって! Σ( ̄ロ ̄lll)ガーーーン

それでも一応庭に出る。
そして、咲いたクリスマスローズの顔を
くいっと持ち上げてみたら・・・



すごく可愛い子が生まれていてビックリしました♡


この一帯は、アトロルーベンス系のシックなクリローが
住んでる場所です。
最初1株だったのが、種がこぼれてどんどん増えて
なん株かは知り合いのところへ嫁入りしています。

今、そのアトロルーベンス系の方も咲きだしています。


グリーン系の地味さが素敵なクリローです。


これも最初の親株より、ちょっと明るめの色で咲いていて
今回見つけたピンクの入ったコは
今年初開花かもしれません。

周りに紫系のクリスマスローズが
いくつもいるので
それと自然交配して、しかもこぼれ種で育った・・・
手間無し、ホッタラカシの株ですよね~


クリスマスローズって、種からいろんな顔のコが
生まれてくるので
それも楽しみの一つですね♡

いろんなコが生まれるといえば
ポピーのアメージンググレーね
あれの種を蒔いて育てた友だちがいて
咲いた時、写真も送ってくれたんですけど

それがどれも毎回違う顔で咲いていて
株によっても違うんでしょうけど
アメージンググレーとはぜーーんぜん違う色で咲いたりしていて
すごく興味深かったんです。

でね、今回、ブログで仲良くなった「みくりんさん」が
そんなアメージンググレーの子供株を
いっぱい送ってくださいました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°


他の素敵な苗も一緒です♡

アメージンググレーから採取したという種を
メルカリで購入して蒔いたら
全部発芽して育って、すごく沢山の苗が出来ちゃったんですって!


みくりんさん、種から育てるの上手~♡
種を採取した方の腕も良かったんでしょうね^^

もう私は嬉しくて嬉しくて
さっそく箱を開けて
さっそく庭に植えました!


あのあたりか?このあたりも?
って、考えながら


あちこちに植えてみました!
うまく育ってくれるといいなぁ!

今年の春は「ポピーの庭」になるんじゃないの?
とかって(*´艸`*)♡
るんるん気分です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

コハクは昨日も雨、今日も雨で
散歩も行けず、ずっと家の中で可哀想~って


一応、ドッグランの予約は取ってあるので
小雨にもなって来たし
明日も雨だって言うし
他のワン友はどうかなぁ?ってLINEしてみました。

こんにちわ~ってスタンプ送ったら
すぐに既読2!
みんな同じ気持ち??

雨ですけど、予約してます、と送ってみたら
アンディパパさんが「とりあえず行きますか?」
行きまーす!

ってわけで、ドッグランへ向かう車中で
コハクに「アンディ来るよ^^」
「チャッピーちゃんも来るよ、きっと」
「メッセも来るかな?」

そして到着!
アンディ、チャッピー、コハクのだんご三兄弟が揃って
みんな家の中で詰まんなかったから
大喜びヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

楽しく駆けまわっているうちに
メッセ君も到着~!

やっぱりね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
小雨も上がって、わちゃわちゃ遊んで
でもあまりに寒いので30分くらいで切り上げて
帰ってきました。
飼い主の私たちもみんな満足^^


花の仲間、犬の仲間、仲間がいるって
本当にありがたくて幸せです。
毎日、感謝です。


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ




別人になって咲きました*今度は「逃げ恥」

2024-02-22 05:30:10 | 多年草・宿根草・一年草
このところ、出勤が変則的なので
自分が何曜日を生きているのか分からなくなります^^;

今日は昨日と一変して「寒くて雨」の一日でした。
そして会社に行く約束をした日。
「雨で良かったァ」なんて思いました。
晴れて気持ちの良い日だと
ずっと庭をウロウロしていたくなりますもんね。
これがまだ早春だから良いものの
4月だの5月だので、バラが咲きだしていたら
気もそぞろ・・・。

会社は、本来今日は休業日。
壁の日めくりカレンダーは昨日のままでしたが
そこには
「できない理由を探さない」
とありました。

はぁい、わかってまぁす!と返事しておいた(心の中で、笑)。

あのラナンキュラス’トワイライト・レディ’
ちょっと渋そうな、濃い色合いの蕾でしたが
開いたら、別人のように


ふんわり優し気な色になっていました♡

ここまでイメージが変わるとは、ね?

何日か前は、こんな感じだったんですよ

それが今日は

これですもん。
素敵ですね~、想像していない色合いでした。

今、育っている蕾の一つは


こんな色をしています。
これはこれで、違う表情で咲くのかしら?


2輪咲くと、花びらの数も多かったり少なかったり
色合いも少し違って咲いていたりして
不思議なラナンキュラスですね。


「できない理由を探さない」の話なんですけど
友だちのSさんのお母さんなんですけどね
もう90代なんですけど、長野県で一人でお暮しなんです。

それが昨年、骨折しちゃって
Sさん、千葉県から何度もご実家まで通われて
お母さんが病院からリハビリ専門の病院へ転院して
「どこまで回復するかなぁ」って心配してたんです。

で、なんと、その転院先の病院で転んでしまって
また骨折!(◎_◎;)
また元の病院へ戻って手術して・・・

これはもう家に戻って一人暮らしは無理、って
Sさんも思ったし、私も無理だろうなぁ、って
思ってたんです。

Sさん、一人っ子なので
入院するにも、手術するにも、説明の日も
長野へ帰らなければならなくて大変でした。
「施設も探さなくちゃいけない」
「でも本人が納得しないかも」って心配がいっぱいだったんですけど

なんと!お母さん!
退院して、お家に戻れたんですよ!
すごいわぁ!

ヘルパーさんやデイサービスの力を借りて
お家で一人で暮らすんですって!

「できない理由を探さない」
つまりこういうこと?!
とにかくすごいな、って心から思いました。
拍手喝采!(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!


こんな90代の方の話を聞けるから
私も頑張ろう!って思えます。


それぞれ貰った体は違うから
同じ様にはいかないとは思うけど
理想を持ってるのは良いことですもんね♡

「恋は続くよどこまでも」を見終わって
次のドラマを探したけれど
どうも没頭できず・・・
「逃げるは恥だが役に立つ」有名だし、みんなハマってたよね
そう思って試しに見始めたら面白い(*´∀`*)♪
今度はこれでしばらく楽しめそうです♡

久しぶりにマカロニサラダ作りました。


生ハムと、キャベツとリンゴと八朔、マカロニ
なんかの芽。

あとは鍋物作ってあります。
さ、夕ご飯だ。

あ!コハクね、忘れるところだった( ̄▽ ̄;)

出掛けようとすると気配を察して
Kちゃん(夫)に、ものすごい勢いで抱っこをせがみます。


それではまた明日♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



黒灰のクリロー*老後の生活

2024-02-21 05:30:58 | 
今日(火曜日)は最高気温が23℃
すっかり春の陽気で
一日Tシャツで過ごせました。


庭も一気に春が進みそうです。
黒灰のクリスマスローズも開きだしました。


今日は、陶芸サークルの日で
私は1月中ぜんぜん参加できなかったので
今年初の参加でした。

女性ばかり、私を混ぜて5人が集まりました。
皆さんの話を聞いてると
どうも皆さん70代後半から80代らしいです。
私がいちばん年下っぽい( ̄▽ ̄;)

一人の方が
「なんだか私最近心配でね」
「認知症になってるんじゃないかって、今度受診することにしたの」
「もの忘れ外来?っていうやつね」
「MRIとか撮ってくれるらしいの」

他の方が
「心配だったら、それいいわよね」
「今はお薬が良いのが出来てるから、いいのよ」
「認知症が進まない薬よね」
なんて話が盛り上がっていました。

聞いていて・・・自分で心配になるくらいだから
たぶん認知症じゃないだろうなぁ、なんて思いました。
だって、認知症の方は「絶対自分は違う!」って
言い張るらしいですもんね(;^_^A


バイカラーのクリローさんも開きました♡

そこから皆さんの話は
娘に老後を見てもらうのか、どうか、って話になって
メンバーさんのお二人は
お嬢さんがアメリカで結婚して暮らしているそうで
「帰ってくるとは思えない」なんて話もしていました。

黙って聞いてたら「あなたはどうするの?」って
私に質問が来ましたよ(*´∀`*)アハ

私は前から、娘に頼ろうとは思っていないので
(頼ったら娘が気の毒だし、負担をかけたくないし)
「一人になったら、できるだけ自分で暮らしていくつもり」
「デイサービスもあるし、ヘルパーさんの力も借りて」
「それでもどうしようもなくなったら介護施設かな~」
なんて答えました。

皆さん、やっぱり同じように考えているようです。
「もう、昔の感覚とは違ってきてるのよね」
「『個』の時代なのよ」
「それはそれでいいと思うの」っておっしゃってるのが
なんだか新鮮で、さすがだな!なんて思っちゃいました。


良い先輩たちに巡り合えたかもしれません。

カレンジュラを植えてある鉢が可愛くて
いつもこれを見ている私がいます。


豪華でも何でもないんですけど
小さな鉢の中に、小さな自然が詰め込まれているような
そんな錯角で見とれています。


いつの間にかこぼれ種で発芽したノースポール。
小さな蕾が見えてきました。

蕾が見えて来た、といえば
ローダンセマムにも小さな蕾が見えてきましたよ^^

2年目のローダンセマム。

そして3年目のローダンセマム。

どの枝の先にも


可愛い蕾です。


ちなみに、お嬢さんがアメリカ在住の方のお一人は
下の娘さんがお近くにお住まいだそうで
「毎日のようにやってくるのよ」って笑ってらっしゃって
ちょっと私も安心しました^^


デッキ遊びは続いていて


こんなことしてるものだから
Kちゃん(夫)が「ままごとみたいだね」なんて言いながら
参加してきました(´∀`*)ウフフ


今日はこんなに暖かだったけど
明日からはまた冬に逆戻りだそうです。

それではまた明日♡
いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



こぼれ種のユーフォルビア*水仙の蕾

2024-02-20 05:30:31 | 
今日は、どんより曇って
ときどき雨も降る、変な天気でした。

ピンクのシンビジウムもデッキに出したのですが


空が曇っていて
けだるい感じです。


なんだか空気も煙っているような気がして
これって、まさか、杉花粉??とか思っちゃいました。

花粉症の私は、お薬を一週間ほど前から飲んでいますが
今年は去年より体調が悪いです。

そんなことを言ったら
Kちゃん(夫)が「今年の方が少ないんだよ」だって。
じゃ、私のアレルギーが酷くなってるんだわ、きっと( ̄▽ ̄;)

夕方には、ほんと調子が悪くなって
今夜は夕ご飯作りません宣言(^_^;)

「Kちゃんが作るか、スシローに行くか、どっちか」
と私が言ったら
「じゃスシローにしよっ」
えー、作んないの?と、言ったら
「つくるか~・・・」
冷蔵庫の中確認して
「買い物行ってくる」って(´∀`*)ウフフ

久しぶりにKちゃんのお料理を食べました。
味は濃いけど、ま、美味しかったです。
なによりソファでウトウトしてると
台所から良い香りが漂ってくるっていうのがいいわね~♡

コハクも私の脇に飛び乗って
私の足を枕にして、一緒に眠っていました^^

庭ではこぼれ種で育ったユーフォルビアが


葉の付け根に蕾を育てています♡

鉢植えで育てていたユーフォルビアが
まさか種が飛んで育つなんて
想像もしていなかったので驚きでした。

昨年、庭の5か所くらい(もっとかな?)に芽を発見しましたが
その中の一つがとても立派に育ちました。
まぁまぁ大きくなったのが、もう一つあって
ヒョロヒョロなのが一つ残っています。
他は知らないうちに消えました。

それが庭のあちこちだったので
残って育った姿を見て、ここの環境が適したんだなぁ
って分かって面白いです。

同時に、植物って、こうやって種を飛ばして
どれか一つでも良い環境を見つければ
種を繋いでいける、その知恵も感じました。

こないだ植えたポピーが気になって
毎日見ています^^


毛ガニみたいな細かな毛をまとって
今日も元気です。
咲くのが待ち遠しい(*´艸`*)♡

水仙の蕾もいっぱい上がってきました。


咲く前の、こんな姿がいちばん好きです。

九州の友達と、ラックスのことでLINE交換したら
彼女の庭のラックスは
もう元気な蕾が見えて来ていて驚きました。

福岡は雪も何度か降ったし、寒そうに見えるけど
やっぱりここより暖かいんですね~
最低気温の差かな?平均気温かな?

調べてみたら、彼女の住む町の2月の平均気温は
最高気温11℃ 最低気温3℃ でした。
私の住む市の平均気温(2月)は
最高気温10℃ 最低気温0℃

やはりこの気温の差が、植物には大きいですよね。


植物を育てて楽しんでいると
冬は「暖かい地方はいいなぁ」って思うし
夏は「涼しい地方なら育つのに」って思うんですよね(ノ´∀`*)アハ

今年は2月からもうこんなに暖かめで
どんな夏が来るのか、不安しかありませんワ( ̄▽ ̄;)

昨日のコハク♡


とびっきりの甘えん坊で
とびっきりの俺様気質です^^;


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



デッキ直して良かった☆シンビジウム満開!

2024-02-19 05:30:01 | 
寒い間、部屋の中で育てていた
シンビジウムが満開です💛


このところ気温の高い日もあって
25℃を越えると蕾を落とすというシンビジウムには
ちょっと部屋の中が暖かすぎです。

もう強い霜もおりないし(たぶん)
今日はデッキに出してみました。


私がここに運んで飾っているのを見て
Kちゃん(夫)が
めずらしく褒めてくれました(´∀`*)ウフフ

いいでしょ?!って言ったら
「すごいね!」って。


隣町の花友さんから頂いて
たぶんもう10年以上?
今までで一番の花付きです!

夏の間の過ごさせ方が、冬の花の勝負を決めますね^^
朝陽の当たる半日陰で、薄い液肥をあげながら育てて
真夏だけは肥料を切るといいらしいですね。

また寒い日が来たら、とりこもうと思っています。


デッキを直して、塗装しなおしてもらって
今まで、デッキは「庭の延長」だったのですが
今回は「リビングの延長」にしてみました^^


スリッパで部屋からそのまま出るようにして
土足厳禁(コハクは免除)。
調子に乗って、キルトも敷いたり
コハクがリビングで使っているベッドも干して


まったり❤

お天気の良い日は、ここで日向ぼっこが最高です。
デッキ、直して良かったなぁ。
晴れの日がずっと続くんなら
ソファも運んで来たいくらい(ノ´∀`*)アハ

こんなことが私の小さな楽しみです(*´艸`*)


ドールたちが「恋つづ」ごっこしています❤
























いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



ラナンキュラスたちと葉ぼたん

2024-02-18 05:30:47 | 多年草・宿根草・一年草
なんだか久しぶりに
「今日はゆっくりできる」と思えた日でした^^

朝目覚めたときに
「今日はカーブスさえ行けばいいんだ!」と思って
気が楽になりましたよ(´∀`*)ウフフ
カーブスに払っている月謝のことを考えると
週に2回は死守したい( ̄▽ ̄;)
貧乏性なのが、私の体力維持に貢献しています(笑)。

強風が吹き荒れた二日間だったので
家の中を掃除機掛けて
ついでにデッキにはモップをかけて
(まだ土足禁止で遊んでいます、笑)


ラナンキュラスたちを朝陽の当たる場所に動かしました。
トワイライト・レディが開きだして


とっても豪華で素敵ですよ♡

一緒に買った小春びよりも
開き始めました。


このコ、数年前に育てたコと同じかもしれません。
すっごく良く、長い期間咲いてくれて
夢中だったのを覚えています。

ランドセルシリーズのカルキノスは


花を、今、3輪咲かせてくれています。



今日はドッグランで
生後7カ月の遊びたい盛りの可愛い豆柴ちゃんが
来ていたのですが

なにしろコハクが参加する時間のワンコたちは
超小型犬と小型犬がほとんどで
トイプードルやチワワが多いんです。

案の定、豆柴ちゃんを威嚇するトイプー達。
もちろんコハクもアンディも(;^_^A
なんだか知らないけど
柴犬とか豆柴とかがドッグランに来ると
洋犬がこぞってワンワン責め立てるので
(柴ちゃんはたいてい無言で耐えてます)
ドッグランは騒然とするんです。

仕方ないので、コハクにはリードを付けて
走っていけないようにして
チワワのクロちゃんも同じなのでリードに結ばれ
ミックス犬の、トイプーよりは少し大きなマックスは
パパさんからリードで押さえられ。。。

そろそろ大丈夫かな、という頃に
マックスが豆柴ちゃんにかかってしまって
どわわわわー!という騒ぎになり
(マックスは可愛いけど強いんです、汗)
豆柴ちゃんビックリしてしまって
キャンキャンキャン・・・って尻尾を丸めて
隅に逃げ込んでしまいました。
マックスのパパさんが慌てて引き離し
みんなも駆けつけてトイプー連中を押さえて( ̄▽ ̄;)

しばらく遊ぶの中止(;^_^A

なんでああも柴犬や豆柴はトイプードルや
他の洋犬から嫌われるのかなぁ。
犬種同士の相性ってあるのかしら?
検索しようとしたら
そういう意味の検索ワードが色々出てきて
ははぁ、やっぱりみんなそうなんだ。。。と
世の中の動向(?)がわかりました。

なにしろ豆柴ちゃんの方は全然悪くないので
他の飼い主さんたち、みんな申し訳ない気分でいました^^;
犬の世界もいろいろですね。
柴ちゃんばかりの時間枠を作ってあげたいくらい。

でもね~・・・
マックスパパさんもいっぱい謝っていたし
(ずっと気を使ってリードを付けたままだったのに
ちょっとした隙にマックスが離れちゃったんです)
私たちは、いつもマックスの暴れん坊ぶりも慣れていて
それも可愛いって愛情あるので
豆柴ちゃんの飼い主さんが
「人間にもいろんな人がいるのと同じで
犬にもいろんな犬がいるんだよ」って
自分のお子さんに話しているのを聞いて
ちょっと胸がズキンでした。

葉ぼたんが、ずっと綺麗です。


花の顔した葉っぱだから
咲いたりしぼんだりしなくて
ずっと長く変わらない姿で頑張ってくれます。


もう暖かな日が続きだしたから


そのうちホントの花の蕾が上がってくるんでしょうね。

「恋つづ」見終わっちゃった。。。ロス(笑)
次のおススメに上がってきた中から
窪田正孝さん主演の「ラジエーションハウス」ってのを
明日から観ようかと思ってます。
「医療」続きのおススメらしいです(´∀`*)ウフフ

Kちゃん(夫)はお誕生日でした。
Kちゃんが床に新聞を広げて読みだしたら
コハクが新聞にちょこんと座ってしまって

老人と海、ならぬ
老人と犬。







コハクの目の周りの汚れを拭きとってあげていました。


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



今日の庭*クリローと期待の花木

2024-02-17 05:30:05 | 
会社に行って
帰宅するなりコハクとドッグランへ。
再度帰宅して洗濯物を取り込んで
ホッとしてコーヒー飲みながら
「恋は続くよどこまでも」を観ました。
「恋つづ」って言うんですってね。
すっかりハマってしまって・・・( ̄▽ ̄;)
なんか今日気付いたんですけど
もう次は最終話らしい(-_-;)
あ~、見るのもったいない。。。



このドラマ、みんながキュンキュンしてたって。
そうよね~、これはもう最強でしょ。
マイッチャウ(ノ´∀`*)❤

ついついネットで検索したりして
(最終話でどうなるのか知りたくて、笑)
まぁ、とにかく、明日は最終話見ます。

明後日から、今度は何見よう?


今日もシルホサが夕方の光の中で
キラキラ☆

シルホサ、最高だなぁ。

今朝、咲いたクリスマスローズの1輪。


そして、もうすぐ咲きそうなコ。


微妙な色合いで、いいなぁ。

で、この株元にいっぱい出ている緑の葉っぱ。


これがね~、去年もこんなだったんだけど
球根なのはわかるけど
いったい何の花なのか???

だから名札を立てておけばいいのに
「ま、咲けばわかる」なんて思ったのよね。

それがさ


さっぱり咲かないんだわよ。。。
じゃ、わかんないじゃん???( ̄▽ ̄;)

こんなにいっぱいあったら
そこそこ咲いてもいいと思うんですけど。
今年は咲くのか?咲かないのか?

黒灰のリボンの騎士、なんて名前を付けた
黒い蕾のクリローさんも


やっと沢山の蕾を持ち上げてきました。


黒光りする蕾が怪しすぎます(*´艸`*)

ブラックハンサムさんと名付けたクリローは


こないだから、しょっちゅう載せてますが
今年は絶好調です。
鉢の外側のバケツは、実は底が抜けているんです。
寒さ除けに、二重鉢にしたら少しは良いかな、なんて
重ねていました。

もう春一番も吹いたし、バケツは外していいかもね。

春が近づいてきた(もしくは、もう春?)と思うと
期待の花木たちの様子が気になります。


枯れたような姿で鉢植えなのは
ラグランシアのブライダルシャワー。

節々から花を咲かせる、という紫陽花ですね^^
通常の紫陽花の約6倍の花を咲かせる、ということで
昨年も小さな株ながらも、花を咲かせてくれて
嬉しかったです。

今年は枝も伸びて、株も少し大きくなりました。


本当に節々から花を咲かせてくれるかなぁ。
とっても楽しみにしています。


コハクはドッグランタイムを
とっても楽しみにしているようで
大体の時間がわかるみたいです。
私が会社から帰宅して、家の前に車を停めたら
すぐに分かったらしくてKちゃん(夫)を催促して
車までやってきました。

今日は仕事の都合で一時間遅い時間を予約したので
ドッグランの予約時間にはチョット早かったのですが
いつも行く時間ピッタリなんですよね^^


ドッグランの、このベンチの下に
毎回体を擦り付けたり、足で掘る仕草をしたりします。
他のワンコも、よくそうするの。

飼い主たち「何かお宝が埋まってるんじゃないの?」
「掘り出したら、誰の権利になるのかなぁ」
「やっぱりカインズか?(カインズさんのドッグランです)」
「いや、見つけた人にも何か権利あるかも?」
なんて、しょーもない話で笑いあいました。

コハクは家に帰って来てからも


ここにボクの宝物が入っちゃいましたー^^;
って、必死でした^^

他にもいろいろ書きたいことがあったんですけど
うーーん、一つだけ。
私の勤務先、リフォーム工事専門店なんですけど
ご主人が亡くなられてリフォームする、というお客様が
意外と多いんですよ。

私なんか、夫に先立たれたら
リフォームする元気なんかなさそうだなぁ、とか
思うんですけど
それと資金もいるしね、先のこと考えたら
少しでも無駄な出費は抑えようかな、とか思いそう。

でも、そうじゃないのね~
前向きね。
ずっとここで主人の介護をやっていたから
部屋を見ると辛くて悲しくなる、だから思い切って新しく!
という方もいらっしゃるし
子供夫婦と同居することになって、という方もいらっしゃる。
そのどちらでもなくて、思うようにリフォームしたい、という方もいて
なんにしても「リフォーム」って
次のステージに元気に向かうスイッチなんだなぁ
などと感じたりするのでした。


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



宿根草多年草の庭<マルバストラム・セラスチウム・ゴールデンピラミッド>

2024-02-16 05:30:55 | 多年草・宿根草・一年草
すっごく風の強い一日でした。
春一番だったかな?


花粉が飛んでますよね^^;
私も、もうお薬飲んでます。
朝と夜に1錠づつ飲むように処方されてますが
今のところ、一日に1錠でOK。


私の使っているスマホの機種は
たぶん古い機種だと思うのですが
写真を撮る時、「AI」の機能があって
それを使ってみたら、花の時は花のマークが出て
葉の色とか花の色が綺麗に撮れるんです。

で、お料理の時はナイフとフォークのマークが出て
それってAIが勝手に判断するんですけどね
お料理に合わせて色を変えてるらしいです。
でもお料理の写真は、いつも色がイマイチ(笑)。

AIってすごいですよね~

同じビオラですが
午後の逆光にキラキラしていて


綺麗だなぁ、って
また撮っちゃいました(´∀`*)ウフフ


どんどん暖かくなって
庭の宿根草や多年草の芽も
これからぐんぐん伸びて来そうですね。

大きな鉢に植え込んで、今年で3年目かな?
マルバストラムです。


おぎはら植物園さんのサイトの説明に
「広がるように育つ這性のアオイ」とあります。
例年人気が高くて、通販でも販売開始になった、と
書いてありましたよ^^

昨年は6月19日にブログに載せていました。

こんな可愛い花が咲きます。


溢れるように咲くので
ハンギングにも良いですよね♡

陽当たりが良くて、水はけの良い地面があれば
グランドカーペットにして
いっぱい咲かせられるんですけどね~
夢です、叶わない夢か(ノ´∀`*)アハ

で、伸びた茎を切り戻した時に
試しでちょっと挿しておいたのが


なんか着いたかも??
本当に着床して育ってくれたら嬉しいです。

見た目が悪いんですけど
セラスチウムのシルバーカーペットも
夏を越して冬を越して
ハンギングの中で3年目を迎えました。

長く枝垂れていたので、半分切ったんですけど
もっと切った方がいいのか??
良く分からないので、とりあえずこれで( ̄▽ ̄;)

昨年の4月19日にブログに載せていました。

シルバーのふわっとした葉に
白い花がたくさん咲いて、とっても綺麗なんです♡



去年のこの姿を見ると
もっと切り戻しておいた方がいいかなぁ(^_^;)

お花屋さんのは、どうしてあんなに綺麗な株になってるのか。
プロは凄いです。
苗を見つけたら、今年も買っちゃおうかな~

そして、秋に咲くゴールデンピラミッド。

元気ですよね、すごく強いです。
花が終わって切り戻す頃には
株に新芽が芽吹いているので
私なんかでも安心して切り戻すことが出来てます。

10月はこのゴールデンピラミッドが庭の主役のように
輝いていました。
昨年10月半ばの頃の様子です。


本当に可愛い♡


10月の終わりには
種のポンポンも素敵でしたよ。

今、Kちゃん(夫)がやってきて
自分の洗濯物を畳みながら
(完全に退職してからは自分の洗濯物だけは
自分で仕舞ってもらってます)

「出ました!八街の砂埃!」だって。
毎年、春一番が吹くとテレビで
「こんなにすごいことになってます!」って
八街の砂ぼこりの画像が流れるんですよね^^;
千葉県のピーナッツの名産地ですから
畑の土が風で舞い上がって、すごいことになるんです。
そこに住んでる知り合いの話だと
「サッシの中にまで土ぼこりが入ってくる」のだそうで
部屋中が埃だらけでお掃除が大変なんですって。

今朝のコハク散歩で歩いた田んぼ道に


可愛いタンポポが咲いてました^^

コハクは、今日もドッグラン。
風に負けない飼い主がいっぱいいて(*´艸`*)


今日も楽しく、わちゃわちゃしてきました♡
コハクのオチリ、やけに大きいね( ̄▽ ̄;)


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



宿根草とこぼれ種の庭<タツナミソウ・三尺バーベナ・ユーフォルビアetc>

2024-02-15 05:30:48 | 
庭が一気に春めいてきました。
ストックも元気いっぱい!

実は仕事先も元気いっぱい(?)で
なんか出社する日が増えていて
私はちょっとしたピンチです。


でも、何も庭仕事できない日も
こんなふうに咲いてる花を楽しめて

冬を迎えた頃、これを植えておいて良かったなぁ。
寒さに負けず、本当に良く咲いてくれますものね。


クリスマスローズも
温かさを感じて気持ちよさそうです。


このブロッチさんは、一気に開きだしました♡

薔薇の芽も、動き出しそうですね^^


地面で春を待つ宿根草や多年草も
これからどんどん伸びて来そうです。


タツナミソウは、自然に増えて
あちこちに飛んで自生しています。
先日、伸びている茎は切り戻しました。
今、地面から芽生えてきている小さな芽の方が
育った時、良い花を咲かせるそうです。


今年はベルガモットとオルレアが
かなり交じり合っています。


オルレアは、種が自然に飛んで芽が出て増えます。
欲しい場所に咲いて欲しい場合は
種を採取してばら撒いておけば大丈夫です。


一昨年は、アルストロメリアと一緒の景色を
楽しみました。



このアルストロメリアも多年草です。
昨年の猛暑で、なんだかすごく減ってしまったので
今年は、別の品種を一株買ってきて
今日、地植えしました。

今年もこんな景色が見たいなぁ、と願っています♡

そして、雑草かのようにあちこちに顔を出す
ヒメフウロ。


とても小さな花ですが
たくさん咲いて可愛いんですよ♡


オキザリスも増えますよね~
これこそ手間無しですね。

そして三尺バーベナ。
これも今の時期にもう一度切り戻した方がいいらしく
先日、あちこちのを見直して切り戻しました。


これも種で飛んで、あちこちに増えています。
いっぱい咲くと素敵です。


6月の頃の景色ですね^^


そして笑われそうですが
私の庭ではヘビイチゴも可愛いグランドカバーです。


黄色い花が咲いて、その後赤い実がなって


抜いても抜いても増える、手間無しのグランドカバー。

そして花より葉の方が観賞価値が高いような
ユーフォルビア。


種が飛んで、実生で育って
青い葉のまま冬を過ごし
今は花の準備をしています。


この枝先が項垂れているのは
蕾を育てている証拠です^^

地植えのクリスマスローズたちも
続々と蕾をあげてくるようです。


鉢植えの子たちも


可愛いですよね♡

まだまだ素敵な宿根草があるので
また次回ご紹介させてくださいね^^


コハクは今日も悪ガキやってます。
なかなかの気の強さなんですよ。
躾に悪戦苦闘中です(;^_^A


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ