* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

今日の庭<白木香のアーチ>3月31日

2022-03-31 20:46:00 | 
こんばんは~*

今日は午前中に、ななちゃん(フェレット)を連れて
動物病院まで行ってきました。
いつも1時間弱で行けるところが
今日は混んで混んで・・・1時間20分もかかりました^^;


黄色が可愛いムルチコーレ
お気付きとは思いますが、、、私これがめっちゃ気に入ってます(*´艸`*)

植えてよかったなぁって
毎日思ってるんですから


お得感満載、、、いやいや、、、元気満載の黄色です。


この昨年から持ち越しのスーパーチュニアビスタも
すっごく気に入ってます。
花が咲いていない、今でさえ


緑色の先っちょを見ては喜んでいます。


午後の、モッコウバラのいるアーチの辺りです。
この家に越してきて、最初の頃に植えたのが
この白木香でした。

小さな苗木から、今までの年月
もうこうなると気持ちが入り込んでいて
家族みたいな感覚さえしちゃいますよね。

まだこちらでは、モッコウバラは小さな蕾ですが
どうでしょう?九州ではそろそろ咲きだしそうですか?


デッキの入り口のあたりは陽当たりも良いので
お気に入りの花を集めています。

ピンクのチロリアンデージーは良く咲き続けますね~
寒さにも強くて良い花ですね。

フリフリのパンジーも


良く咲くようになって、これは切り戻す気になれません。
可愛くて切れない(;^_^A

今日ね、どうしてそんなに道路が渋滞してるのかと思ったら
「年度末の末日」ですって!
それ?!
それでこんなに混んだの?

私はてっきり桜も満開だし、暇な高齢者が車に乗って
お花見に繰り出して来てるのかと思いましたわ。
だって「その車、アクセルはあるの!」って思う位
ブレーキばっかり踏んでて進まない車とか前に居て

途中、カッコいい車が前を走っていたんだけど
カッコいいわりには全然のろくて


なんなんだ、コイツ・・・とか思って
車の名前読んでみたらポルシェだった(;^_^A(;^_^A(;^_^A

いえ、私はあおってなんかはいませんよ。
どんな方が運転してらっしゃるのかしらね~?って
思っただけで、車間距離は充分とってましたヨ。

でもなんでポルシェであの運転なんだろう??

で、信号が青になって走り出したら
道路工事やってるし。


今朝のライラックの木です。
暗くて良く見えないけど


花の準備、してるんですよ^^

夜、Kちゃん(夫)が
「病院も混んでて大変だったね」なんて言ってくれました。
「ロシアのおかげで俺、仕事辞められなくなった」
「物価が上がって、とてもじゃないけど年金で生活なんて出来ないぞ」

辞める辞める詐欺は続いているので
もう生涯現役ってことでいいと思うけど(笑)。

ちなみにKちゃんは「キーウ」が言いにくいんだそうで
なんで?って聞いたら
キーウがキーユになっちゃってました(´∀`*)アハハ
その発音でつまずくって面白過ぎる( ̄w ̄) 





それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

マツコの・・・

今朝の南の庭*3月31日

2022-03-31 09:55:32 | 
おはようございま~す^^

今朝もついついYouTube観ちゃって
カーメン君とおにちゃんのコラボ
楽しいんですもんね(^m^)
裏話の回を見ましたよ~

今日は朝7時ころの庭を
ちょっとお付き合いくださいね^^



暖かくなってきて、嬉しいですよね~(´∀`*)ウフフ
Kちゃん(夫)を送り出すと
まずは庭に出たくなるんです。


緑だらけになってきましたね!
そろそろクリスマスローズの花も
皆さん、切ってらっしゃるでしょう?


私も、早くから咲きだした辺りは
もう摘み取ろうかなぁ~、なんて考えていました。

そしたら新しく遅れて咲きだした株も見つけて


こりゃ、まだこの子は咲かせてあげなくちゃ!
なんて思いましたよ^^

クリスマスローズを切ったら
毎年ドライにして少しの間楽しむので
それを吊る場所も決めなくちゃ、です。


この良く咲くラナンキュラスね
ラックスではなくて、普通のラナンキュラスですよ。


梅原園芸さん
スプリンクル・ピンクバイカラー

土はどんな土を使いましたか?って質問頂いていましたネ^^;
忘れていてごめんなさい。
普通の園芸用の土で、ちょうどその頃は
「か~るい土」とかいうハンギングに適した土を使っていました。
たぶん堆肥も混ぜたと思います。
土の表面には有機肥料もバラまきました。


なんでも植えてみると楽しいですね~^^
今年は今まで植えていなかったものを植えたので
新しい発見があって面白いです。


昨年、葉が邪魔でさっさと葉を切り取ってしまったので
今年は水仙の咲が悪いです(;^_^A
やっぱりそうよね~


タワーにごちゃごちゃ巻き付いているのは
クレマチスです。
いつも伸びが凄いので、下の方へ誘引しましたが
下すぎちゃったかな??

甥がこの数日、私の実家の家系図とかまとめだして
(一昨年辺りから地道に作ってました)
それに「懐かしの写真」とかいう家族それぞれの写真までつけて
アルバムにしてLINEしてきてくれます。

今日も写真を追加してバンバン送ってきて
LINEが鳴りっぱなしです(笑)。


これはクレマチスの柿生。

甥の作ってくれたアルバムには
もう亡くなってしまった私の従兄(仲良しでした)や
次兄(一昨年亡くなりました)の写真も
あちこちに混ざっていて
私の父母の若い頃の写真まであるので
見応えあるというか・・・懐かしすぎて
朝から涙腺崩壊ですノ∀`)タハー

なんでこんな家系図調べにハマったんだか?(笑)


ここでは、しばらく不調だった白い八重のクリスマスローズが


復活しました。
復活するまで7年は待ちましたよ^^;
何が悪くて、何が良かったのか。。。


バラの蕾も、少しづつ見えてきました。


これも遅れて満開になったクリスマスローズ
私にしては良い鉢に植えていると思ったら


やっぱり私好みの花でした^^

今では庭に咲くクリスマスローズの
約半分の株は実生で増えた株です。
クリスマスローズはこうやって増えるから楽しいですよね。
そして全部、微妙に違うのも面白いです。


これは大型宿根草のタイタンビカスを入れた鉢です。
庭で大きくなりすぎて昨年秋に掘って鉢に移動しました。
その時、ムスカリやヘビイチゴも土と一緒について行って


タイタンビカスが目覚めるまでの間をつないでくれています^^


雑草も思いっきり伸びてきたので
摘み取るのが忙しいですね^^
クリスマスローズの上に椿のピンクの花が落ちています。

香り椿という可愛い花です。


向かいの児童公園の周りでは
朝は散歩の、高い年齢層が行きかい
昼間は小さな子(小学生たち)が賑やかに遊び
小さな子が帰った夕方暗くなる前は
大きな子たち(中高生)がキャッチボールなんかして
遊んでいます。

そんな声を聞きながらガーデニング出来て
平和ってなんてありがたいんだろう
身体が動くのって、本当にありがたい、、って
心から思うようになりました。


ミミィちゃんとメルちゃん。







平和です^^

ウクライナにも早く平和を。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


スノーエンジェル*黒いクローバー*ウエストリンギア*ペチュニア切り戻し

2022-03-30 17:03:32 | 多年草・宿根草・一年草
疲れました~(´Д`; )
チョコがやめられない・・・
割れチョコを1キロとか買ったら
それが美味しくて、、、Kちゃん(夫)もチョコが好きなので
二人で地道に食べちゃって(^^;)
なくなりました・・・また買うか?いや我慢か?
悩むところナリ。。。( ̄▽ ̄;)アハハ 

今日は一日自由だ!と思って、、、庭仕事。
やることが多すぎて、あっちを見たり、こっちをやったり。。。


寄せ植えにしたコンボルス・クネオルム
スノーエンジェルと呼ぶそうです。

これ、草花ではなくて低木なんですね?!
知ってましたか?
私は今まで、いつも鉢植えの中に寄せていたので
大きくなるのを知りませんでしたが
背丈も1mとかになるんですってねΣ(゜゜)ビックリ!


しかも検索したら
地植えにされてる写真がいっぱい出てきて
またビックリ!

寒さに弱いそうですよ。
このスノーエンジェルは今年買ってきたものですが
去年から寄せ植えの中にいる株も生きてます。
まだ花も蕾もないので写真もないんですけど^^;

たくさん花が咲くんですってね~
私はポチポチしか咲かせたことがありませんでした。
日照時間が6時間は欲しいそうです。
肥料も足りなかったのかな?

寄せ植えの中の黒いクローバーは


花友みちこさんから「寄せ植えに入れるといいわよ」って
頂いたものですが
ほんと、寄せ植えの中で可愛いです^^

真ん中の斑入りの植物は


すごく葉が綺麗で、つい買っちゃったのですが


ウエストリンギア
(オーストラリアンローズマリー)

このシルバーの斑入りは”スモーキー”という品種らしいですよ。


これまた低木でした。
半耐寒性低木・・・ってことは越冬はどうかな?
-5℃ということなので、私の住むところでは
越冬できそうな感じです。


外の多肉置き場に手を付けたら
もう暴れまくってどうしようもなくなったのを
一つの鉢にまとめたり
これはもういいかなぁ~、、、て諦めたものとかもあって
鉢の中の古い根を捨てて、土は土で集めて
もう疲れ果てました^^;


とりあえずこれは外の多肉置き場で越冬できた方々です。

それとYouTubeで「ペチュニアはまず切り戻す」ってやっていて
やっぱやらなくちゃダメかぁ・・・って


今日は意を決して切り戻しました。

いつも咲いてる姿が可愛くて
つい伸ばしてしまって、それから剪定してたんですけど
それだと切り戻すって言っても
下の方にはもう芽が出る準備が無くなっていて
弱く切り戻すしかなくなるのよね。
だから変な形になっちゃうの。

やっぱりまずは今よね~・・・



はい!出来ました!

切った花は、いつものように窓辺に。


黒いピアノと


白いピアノ。

今日の庭仕事はこれにてオシマイ。
疲れましたよ~、マジで。


ありがとう、フクロウ君^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


鉢植えって可愛い*チェイランサス*カレンデュラ*アジュガ

2022-03-30 10:35:44 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~^^

今朝も女子のグループLINEでは
朝ドラのことで盛り上がりました。
ずっと朝ドラの話題はなりを潜めていたんですけどね(笑)

春らしくなってきたので
朝はコーヒーを持ってデッキで座るのが
楽しみな時間になりました。


チェイランサスが綺麗になってきたんですよ~^^
このチェイランサス、ブログを遡ってみたら
購入したのは2019年11月のことでした。
今年で3年目?

デッキの屋根のない場所に置いて3年目
雪も被るし、霜もあたると思いますが
今のところ元気に育っていて


良く咲いてくれています^^

足元には黄色のハナニラを植え込んであって


蕾が上がってきて
陽が差すと黄色い花が咲くんですよ。
えっ?だったら咲いた時載せろ、、、ですよね~( ̄▽ ̄;)アハハ

デッキで、ずっと可愛いのが
カレンデュラで・・・


葉の裏がちょっと濃い色のカレンデュラですよ


めっちゃ可愛いんですよ。

でね、この足元には
アジュガ育成所で増やしたライムグリーンのアジュガが


元気にしていて
なんだかまたステムを伸ばしてきた感じ?


アジュガがこんなに可愛いって
地植えしていた時は気づきませんでした。

鉢植えにして、いつも見える高さで愛でていると
可愛くって可愛くって
最近かなりのアジュガぞっこんでゴザイマス。

さて、Kちゃん(夫)なんですけど
フェレットのななちゃんに、お薬を飲ませるのに
良く協力してくれています。

小さくした錠剤は、
バイト(フェレット用のゼリー状のサプリ)にくるめて
飲ませてくれています。

そして私がどろどろご飯に混ぜて飲ませる分は
こんなふうにして

袋に今日の分を書いて置いてってくれるんです(笑)。
この袋の中身は、今朝飲ませました。
分かりやすくて、間違えなくて助かってるけど
どこまで私は信用無いの?!( ̄▽ ̄;)

さて、今日もやることがいっぱいです!
家の中の多肉も、外に出さなくては!



ドールたち。









それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


つるバラの様子*古い枝と若い枝の芽吹きの違い*だからシュートって大事!

2022-03-29 10:38:18 | ・ピエール&ソンブロイユ&ラッシー
こんにちは~*

昨日の午後、薔薇の様子を見ていたら
チュウレンジバチ発見!(゜ロ゜)ギョエ!
来たか~、だよね~、そんな季節よね


これは今季一回目の薬剤散布しないといけないわ・・・
って思って

今朝、朝ごはん前にやりました!
朝飯前よ、ってやつ?

で、、、天気予報が始まって・・・
「今日は午後から雨でしょう」だって!
Σ( ̄Д ̄;)ナンテコッタイ!

Kちゃん(夫)がこないだ言ってた悪口
「天気予報も知らないくせに!」って当たってる(笑)。

本当は昨日の朝出来れば良かったんですけど
ななちゃん(フェレット)を病院へ連れて行かなくちゃいけなかったし
仕方ありません。

で、残念過ぎて、いま細かな天気予報を調べてみたら
私の住む地域は今日は「曇り」になってました。
ばんざーい! ୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨ばんざーい!

とりあえず安心(笑)!


これは昨日のラベンダーラッシーの様子です。


ラベンダーラッシーは明るい色の若葉で
とっても元気。

名前だけ聞いても、花がどんなか分からないと参考にならないと
思うので、一応花の姿も載せておきますね
花は全部昨年のゴールデンウイーク頃です。

ラベンダーラッシー
つるバラです。返り咲きします。


次はソンブロイユです。
少し赤っぽい葉が特徴的です。


オールドローズ。つるバラ。四季咲きというほどは咲かない感じ。
咲きだす頃あまり雨が続くとボウリングします。


上手く咲けると、素敵な薔薇ですよ~
秋の開花が魅力的です。


次はブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール
つるバラです。


ピエール・ドウ・ロンサールは5年を過ぎると
良いシュートに恵まれない、と本に書いてありましたが
本当にそうですね~
我が家のブラン・ピエールもすっかり古い幹ばかりになってしまいました。



新しい元気な枝が生まれるといいなぁ。

こんな花です。

大輪で、重そうに咲きます。
みんな「素敵~!」って言ってくれます(笑)。
人気高いですよね。

次はアンジェラ。つるバラです。
昨年育った若い枝から
元気な若葉がいっぱい芽吹きました。


これ、新旧の枝の芽吹き方がわかって面白いですよ。


古い方の年とった枝からは
遅れて芽吹いてきました。

毎年、少しづつ古い枝を切って若い枝とチェンジしていますが
それでもこんなに違うものですね~

アンジェラ

可愛い小さめの花をいっぱい房にして咲かせます。

もう一つ。
そこまで?!って思う新旧枝の違いが
挿し芽で育てているグラハムトーマス。


昨年育ったシュートには、綺麗な若葉がいっぱい!

でね、古い方の枝は


死んだか?って感じで、やっと芽吹いてきました。
たぶん、この古い方の枝は
もういらないんだと思います。
でも枝にも養分を蓄えているとの話も聞くので
もう少しの間、これも残しておいて
若い幹から、また新しい枝が育ってきたら
古い方を切ろうかな、って思っています。

グラハムトーマスの花は、皆さんご存じと思いますが
一応念のため^^



とにかく薔薇にとって、新しいシュートは命ですね!
今年のバラたち、シュートに期待しています^^



ミミィちゃんとメルちゃん




それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

朝ドラなんだけど・・・アニーってやっぱり安子ではなさそうよね?
キョムゾーさんがアメリカに行くのに
ひなたが通訳として付いて行って
アメリカでアンコに会うって筋書きはどう??(^m^)


ベロニカ’マダムマルシア’&朝ドラ&ななちゃんその後

2022-03-28 17:57:21 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~*

今日はまた動物病院へ
フェレットのななちゃんを連れて行って来ました。
遠いので、半日潰れます。

昨日の注射とかの処方の効き目を
今日診ることが大切なんですって。
たった一日でそんなわかるの?って思ったりしましたが
なんとっ!
昨日ウズラの卵大だったしこりが
無くなっていました!

先生がななちゃんのお腹を触診して
「あ。無くなってる」
ええーーっ?ほんと?!・・・って
私も渡されて触診すると・・・消えてました、昨日のあの大きいのが。
ずっと触りまくってたら小さなしこりがありましたが
「そのくらいなら良くあること」だそうで
「抗生物質が効いたかな?」とのことでした。


ななちゃんが良くなると、お花だってますます綺麗に見えます^^

この小さなお花は
ベロニカ マダムマルシア。


ほら、野原で咲いてるオオイヌノフグリに
お花がそっくりですよね^^
オオイヌノフグリって気の毒な名前だけど
学名はベロニカ。

青いベロニカにオックスフォードがありますね^^
あれも一時ハマって育てたことがありました。


春はこんな小さな花が、なんだか可愛いですね~^^

フェレットのななちゃんですが
先生はまだリンパの癌の可能性を高く感じているようで
いろいろ説明してくれました。
でも「リンパの癌だったら、こんなに早く小さくなるかなぁ」
って首をかしげるので
「ガンならこうは早く消えないんじゃないですか~?」なんて(笑)
素人のくせに先生とああかな?こうかな?なんて(^m^)
先生は「飼い主さんと相談しながら行くのが一番いい」
「具合がどうなのかは、そばで見ている飼い主さんが
一番よくわかるから」って言ってくださいます。
免疫性の腸疾患ではないか、という線も強いらしくて
それはステロイドが効くんですって。
「ステロイドを昨日入れたから、それが効いたと思う」とのこと。

なんにしても、ななちゃんの症状は良くなったので
一安心です。
しばらく通院になりますが・・・
ずっと続くのか、どこかでやらなくて良くなるのか?


少し遅れて咲きだしたクリスマスローズの傘がワサワサ^^

女子のグループLINEではお料理のこととか
桜のこととか、
そして最近また朝ドラの話が載ってくるようになりました。
「なに??アニーってつまり??なの?」と私が聞くと
郡山のYちゃんが「だってアニーだもんね、でしょ?」って。
「出て来た時からそうだろうって思ってた」って。
なんか安子のイメージと違うけどなぁ~。。。
でもその線が濃いの?

都内のYちゃん「森山良子が安子なの?訳わからない」
「もう早く話を進めて欲しいわ」だって(笑)。
最終回は4月8日だそうですよ。

で、今日アニーさんが電話してた相手って誰なの??
知ってる人~!手を挙げて!(笑)




どうなんだろう???

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


青い庭の始まり~*アズーロコンパクトも植えました*

2022-03-28 09:48:57 | 

ピカピカに晴れて
桜もあっと言う間に咲きそろって来ましたね!

庭も春らしくなって、わくわくします^^


いつものようにムスカリたちの青い庭が始まりました。
これがすごく嬉しいんですよね~^^


ムスカリ、たまらんす(´∀`*)ウフフ


ムスカリたちのすぐそばに
ポレモニウムも植えてたので
青い花が増えて、これからが楽しみです!


芍薬の葉も野菜みたいに生き生きして
見てるだけでパワーが伝わってきますね^^


この辺りは、まだムスカリの頭が揃っていませんが
でも可愛い(親ばかですから、笑)


晴れると、みんな生き生きしていて
嬉しいですよね~


パンジーの切り戻しも徐々にやってます。
一度やんわり切り戻した苗は
今わさっと咲きだしています。

昨夜はKちゃん(夫)が9時ころ
あれやこれやチャンネルを変えていて
「これも面白くないしな~」
「これ見たらあなたが嫌がるし・・・」って
報道番組にチャンネル合わせたがっているらしく(笑)
「一度くらいならいいよ」って返事したら
さっそく見てました、今日の戦況。

で、またまた火を吹いて
「ウクライナはミサイルも持ってない」
「やられっぱなしだ!」
とかって、またいつものように言うので(何度も聞いた)
「黙って見て」「私に投げかけないで」と言ったら
「話したっていいじゃないか」って、、、まぁ普通はね^^;



ニュースだけなら、なんとなく自分の頭の中で整理しながら
聞くんですけど
あーだこーだ、ああでもないこうでもない、って
ニュースの声遮って怒りの声が届くのって
結構毎日だとしんどいのね~(;^_^A
それとKちゃんの闘争本能、凄いんだなぁって思いましたよ。
「日本がこんな目にあったら、俺は戦う!」
「どうせ死ぬんだ、戦って死ぬ」とかってね
「邪魔になるよ、足手まといかもよ」って言ったら
「そんなことない!国を守らなくちゃ!戦うんだ!」
って、、、まさかこんな会話が繰り広げられるとはね~

そんなことにならないように祈ってます^^;


アズーロコンパクトも鉢に植えて1週間以上たちました。
少し伸びて来てますよ^^


白いカゴだから、白いビニールでいいかな?って思ったけど
はみ出したところが目立ちます(;^_^A
アズーロコンパクトが溢れてくれば見えないかな?って
そうもいかないかしらね??:*ゞ(∇≦* )ダハハ

ななちゃんの下痢はお薬一発で効きました。
さすがですね~、お薬。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


ラナンキュラスとラックス*ななちゃん重病*私は自毛デビュー*めんどり発芽の件

2022-03-27 15:45:57 | 
こんにちは~*

今日は朝からフェレットのななちゃんの
動物病院へ行ってきました。
片道1時間弱かかるのと、患者さんが多くて待つので
Kちゃん(夫)いわく「大学病院並み」(´∀`*)ウフフ
8時半くらいに我が家を出発して
帰りにちょっとスーパーに寄って
帰宅したのは1時半を回っていましたよ^^:

その動物病院、重症の患者さんが多いらしく
私とななちゃんが診察室に通されてからも
2組の飼い主さんに病状報告や今後の診療方針を話されていました。
みんなレントゲンや血液検査の結果や・・・
そんな感じです。


昨日は天気予報を見事に裏切って
風は吹きませんでした。
今朝は庭の現状復帰から!

ラナンキュラスが見事に満開です。


ラナンキュラスがこんなに咲くもんだとは
知りませんでしたから
もうひたすらビックリして喜んでいます。


暖かさで、蕾のほとんど全部が咲いちゃったので
花が終わればいったんお休みになるのかと思います。
で、次は咲くのか??来年まで維持できるのか??

きっとこの美しいピンクの子が終わる頃には
ラックスの方が元気になりそうです。


セイレーンの方には大きめの蕾が3つ現れました。

黄色いピュタロスの方は


咲き始めましたよ^^
どうなっていくのか楽しみです。

さて、ウチのななちゃんは
診察していただくと、2週間前にはなかったしこりが
腹部の下の方に見つかりました。
私も確認できました。
ウズラの卵くらいの大きさになっていました。

先生の診立ては「リンパのがんかも」ということで
他にもいくつか考えられることはあるけれど
その線が濃いようです。

血液検査やレントゲンを撮ればはっきりするそうなのですが
はっきりしたところで対処法は同じだそうで
とりあえず検査で負担をかけることはしないで
お薬で様子を見ることになりました。
点滴で栄養補給して、あと2種類の注射と
飲み薬です。

検査をしてがんだとしても
抗がん剤と今の持病の薬を両方は負担が激しいらしく
今と同じ「点滴と注射と飲み薬」になるそう。
私も抗がん剤の辛さは身をもって知っているので
フェレットのななちゃんにそれは望みません。
人間は理由がわかるから耐えられるけど
動物には気の毒です。
直るわけじゃなさそうだしね。。。

毎日の「どろどろご飯」は「やっておいたから良かった」と
先生が言ってくださって
これからも一日数回の給餌は続けます。
お泊りで遊びに行く、なんてのが無理になりました。
(実は予定していた、笑)


ボリジに蕾^^
楽しみです。

ななちゃんのためですから、泊りがけの旅行は
我慢できます^^


めんどり発芽法で発根させた種は
今朝、全員発芽の状態になりました!
ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪.

端っこの方の末っ子たちも発芽ですよ^^


昼間はベランダに出して風と日光に当てています。

それとですが・・・
私、昨日からウィッグはやめて自分の髪の毛デビューしました。
まだベリーショートでカッコ悪いんですけど
美容院でカットもしてもらって
「かわいいー!」って元気づけてもらって(笑)
なんとか帽子で出歩いています。
早くボブくらいの長さになって欲しいけど
あと3カ月はかかるかなぁ。

ちなみに新しく生えてきた髪の毛は
天然パーマになってます。
これで伸びるとどうなるのか????

ウィッグで年齢カバーしてましたが
自毛で年齢も隠せなくなり
こんなに年寄りだったんだっけ??と自分でも思ってます(笑)。
でも、なんとなぁく自分に戻れた気分です( ´∀`)bグッ!

いっぱい話を聞いてくださってありがとう!
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


ニドファ。千葉県香取郡多古町。

2022-03-26 22:06:51 | 番外編
こんばんは~*

さっき「世界一受けたい授業」で
「大阪桐蔭高校吹奏学部」をやっていて
それを観て感動して泣いてました~。°(´•ω•̥`)°。ウルウル
若い人のヒット曲を知らなくて
へぇ~、こんな歌詞なんだ?!って思ったりしました。
「明日ってうざいほど来るよな」なんて歌詞
若いってすごいなぁ、って。
ほんと若いって素晴らしい。
私もうそんなセリフ、どこを押したって出てこないもんね(^ΦωΦ^)


今日は久しぶりにニドファに行ってきました。
この写真はニドファの中のアンティークショップの建物です。

ニドファが初めてという友達をご案内して
カフェレストランの方でランチしてきました^^

説明より写真が楽しいのよ(´∀`*)ウフフ


こんな席に座って


辺りを見回して
(席は自由に選んでくださいって言われます)


手作りで作りました~、って感じの板の壁や


オシャレな照明や

そんなものを見回しながら
友だちがすごく喜んでくれて
私のテンションも上がります^^


サラダとスープ


アフタヌーンティーのセットと
私はカフェオレをお願いしました。


美味しいのよ~、見た目もいいけど味もいいの。


いろんなお部屋があって、テーブルや椅子も
区画ごとに違っていて
どこに座るか迷うんですよ。


鳥かごの中にアイビーを入れて
こんなふうに飾ってありました。

私も小さめの鳥かごを持っているんですけど
中に多肉なんか入れていて
上手く活かせていません。

なるほど~、アイビーね~


これがまた面白くて
中身が抜けた幹の中に


ヤシマットを敷いて、土を入れて
そこに植物を植えてありました。

これはちょっと真似できないけど
カッコいい~


窓の外に、最初の写真のアンティークを集めてある建物が見えます。
その建物の中にも入れるんですよ。


友だちが、この壁に釘付けだったみたいです。
なにしろ全部手作りって感じなので
すごく興味をそそられます。


アンティークな脚立は、こんなふうに演出されていました。

夢のような可愛い建物もあるんですよ^^


人間が使うには、ちょっと小さめな建物です。
ニドファのシンボル的な建物かもしれません。

行ってみたいなぁ、という方は
ナビが絶対必要と思われます(笑)。
ほんと隠れ家のお城みたいな・・・
それと予約が必要だと思います。
不定期の営業ですから、それもチェックね^^

いっくんとショパンが話してました。















それでは今回はこれだけ(*^.^*)エヘッ

皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


ビオパンが可愛すぎ!強風準備(・ω・|l|)

2022-03-26 10:41:12 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~*

今日は凄い風が吹き荒れるらしいですよ。
特に日本海側が激しいらしいです。
お互い気をつけましょうね!


ビオラもパンジーも、とっても可愛くなってきて


モリモリだから


今日の台風並みだという南風に


めちゃくちゃにされたくないでしょう?


風から守るべく


せっせと・・・家の壁際に
あれこれ避難させました。


これも一応・・・重いので
風をまともに受けて揺れると
私の作った板の柵のほうが壊れそうだから(;^_^A

話は変わりますが
皆さんのお宅では、ご主人がウクライナのこと
一生懸命テレビで見てたりしませんか?

ウチのKちゃん(夫)は、暇さえあれば報道番組とか
ニュースとか
一日に何度も何度も見るんですよ。

昨夜は寝る前にベッドの中でも
マリウポリだとかキエフだとか
大きな声で訴える報道番組にチャンネル合わせちゃってね
「もうやめて~」と言ったら
「ちゃんと見なきゃだめだ」とか「そんなだから世界情勢がわからないんだ」
とか「明日の天気も知らなくせに」とか
それってどんな関係よ?!ってなこと並べて抵抗していました。

せめて眠る前くらい、穏やかで楽しい気持ちで眠りたい。
「そんなに何度も何度も何度も何度も何度も何度も見なくたってわかる!」
「一回きちんと見れば充分!」って怒ったので
やっとKちゃんテレビ消しました(笑)。

世界の戦火は、我が家の寝室にまで飛び火してます(・ω・|l|)

友だちは寝る前に
「宝くじで何億円当たったら、どうしようかなぁ~」って
妄想しながら眠るんですって(´∀`*)ウフフ
そういうのがいいですよね^^
私なら、、、土地を買ってバラ庭作って
ガーデニング用のハウス建てて
防空壕も掘っとくか?
・・・って、またそっちに気持ちが飛んじゃうけど(;^_^A












それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

「ダイエットに最適」って今朝テレビでやってましたね

スキミアが咲きだして&めんどり種が双葉です

2022-03-25 22:00:53 | 多年草・宿根草・一年草
こんばんは~*

今日は庭をウロチョロウロチョロして
結局歩きには行けなくて
それでも4000歩になりました(笑)。
狭い庭をどれだけウロチョロしたのか?(´∀`*)ウフフ


スキミアが咲きだしましたよ^^
調べたらスキミアって日陰向きなんですってね?!
夏が苦手なんですって。

一緒に植えたパンジーも
ひらひら綺麗になってます。


今の季節、どの花もモリモリする時なので
肥料を切らさないようにするのが大切らしいですね?!
液肥は即効性があるので、やった方がいいらしい。

で、庭をウロチョロしたのは
液肥をあれにもこれにも上げて


切り戻した方がいいかな?っていうのは切り戻し
雑草が目立って抜いて
2階のミシン部屋に保護していた植物を
少しずつ運んで外に出して

もうやることがいっぱいです!

めんどり発芽法で抱いていた種は
今朝また二つ発根していて
ビニールポットに植えました^^


ポットが8個になりました。
芽が出たら、外の空気に触れさせて
光も充分当てないといけないんでしょう?


ちぃ~さい双葉が可愛いです^^
もうすっかり親ばかになってます(*´艸`*)

洗濯物と一緒にベランダに出して
洗濯物と一緒に取り込みましたよ。

ベランダに出した時はペット用のホットカーペが
フェレットたちに大人気(笑)


使いなさい、と与えた時は使ってくれなかったのに


使わせてもらえないとなると
気になるらしく(^m^)
人間の子供も動物も同じような感じですね^^

ななちゃんは一昨日より良い感じになりました。
まだトイレの回数はやたら多いですけど
なんとかちょっとだけ良い感じ。
ドライフードをKちゃん(夫)が砕いて細かな顆粒にして
それをお湯で柔らかくして
私が一日に4回くらいシリンジで飲ませています。
通称「どろどろご飯」。
ななちゃんはひ弱なので、今までも何度となく
このどろどろご飯で体調を良くしてるんです。

ぶぶも欲しがるので、少しだけおすそ分けしてあげます。
ぶぶにとっては心の栄養食(笑)。

それにしても、種から育てるのって大変なんですね~
今まで私は適当にバラまいておけばOKなんてのしか
やったことなかったので・・・


このノースポールなんて毎年こぼれ種から芽吹いて咲いてます。
クリスマスローズもこぼれ種、もしくはバラまいた種から増えてるし・・・

Kちゃんは畑で育てる苗の何種類かは
種から育てています。
プラケースに入れてベランダで干す(?)のは
Kちゃんが良くやってる方法ですわ(´∀`*)ウフフ
自分でやってみて「なるほど~」って理解しました。


百日草の種、こんなに様々売ってたんですよ。
買ったのは一袋だけですが
まだ中身の種は残っています。
時差で育てると楽しいらしいですよ。

鯖缶ダイエット復活で
鯖缶の炊き込みご飯作りました。


いつもは水煮缶で作るんですけど
味噌煮缶で作ってみたら、この方が美味しいかもです。

冷凍庫に常備のホタテ。


解凍してお刺身で食べるのが最高です^^
もうスーパーのは買う気がしません。
コスパ最高だし、お勧めですよ。

それでは
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



薔薇の様子*夜来香・オデュッセイア・ステファニー・グラハムトーマス・クイーンオブスウェーデン

2022-03-25 12:18:12 | バラ
こんにちは~*
良いお天気ですよ!

庭に出ると、みんな元気そうに語りかけてきて
枯れた葉を取り除いたり雑草を抜いたり
花殻摘みをしたり・・・
あっと言う間に時間が過ぎていきますね^^

今朝は液肥とメネデールを薄めて
庭のバラたち全員に配って歩きました。
それからクレマチスにも。

狭い庭を行ったり来たりしていたら
2000歩になりました(´∀`*)ウフフ
あと4000歩は今日中に歩かないと、です。


夜来香の新葉です。
昨年の5月は、剪定がきつすぎたのか花が少なかったので
今年は弱剪定で試しています。

夜来香はこんな花
(昨年5月の開花)

とっても香りも良くて四季咲きで
元気に育って欲しいな、と願っています。
今度の5月で3年目(庭に来てから)。

こないだバラ友が「夜来香、なかなか枝が増えない」って
嘆いていました。
みんな悩みながら迷いながら育てていますよね
私だけじゃない、、ってチョット安心しました(笑)。

昨年秋にお迎えしたオデュッセイア

まだ鉢植えのまま育てています。
良い感じで芽吹いてきましたよ^^

オデュッセイアはこんな花
(昨年秋の開花)

ブログの皆さんからお勧めされて
買ってよかったぁ!って思っています。
今年、どんなふうに咲くか、どんなふうに伸びるか
すっごく楽しみです!

同じく去年の秋にお迎えした
ステファニーグッテンブルク
赤い新葉が元気です^^


期待しちゃってます^^


8号鉢で育てています。

花が私が大好きだったグルス・アンアーヘンに
似ています。

(ステファニーグッテンブルク:昨年秋の開花)


早くも蕾を育てているのは
オールドブラッシュです。


モッコウバラより早く咲きだしますよ^^


私の庭の定番バラです。

(昨年4月16日:咲き始めの頃)

クイーン・オブ・スウェーデンも
良い感じで芽吹いてきました。



薔薇のラジオ
新葉が展開するのも早くて
期待の薔薇です。


昨年はボウリングしてしまって残念でしたが
今年はどうかな~?

(ラジオ:昨年の5月)

出窓前は薔薇だらけになりました(;^_^A


真ん中で大きく枝を広げているのは
グラハムトーマスです。

今年もいい感じですよ!

昨年の五月は


本当に長く美しい姿を楽しませてもらいました。
イングリッシュローズで一つの花の命は短めですが
蕾を沢山育ててくれるので
どんどん咲き続けてくれて豪華です。
やはり人気の高いバラはそれだけのことがありますよね^^

つるバラたちも、だいぶ元気な葉を芽吹きだしましたよ^^
ほんと楽しみな季節ですね!


ドールたち。
















ウクライナ、空を守ってってずっと言ってるけど
誰も守ってあげられないのね・・・
平和維持軍を結成して守れば
第三次世界大戦になるって。

もうなるんじゃないの?・・・って
そんな気がしてきたけど・・・

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


ラナンキュラスがますます可愛くて&芽が出た!Σ(゜゜).

2022-03-24 20:03:01 | 多年草・宿根草・一年草
こんばんは~*
今日は会社に行ってきました。
なんかやたら新しい引き合いが多いらしくて
みんなで「春ね~」って(笑)
ちょっと幸せな気持ちになりました。

若いKさんは「このお客さん、ウチから右折一回で行ける」
なんて言うから面白くて笑いあいました^^
何か月か会えなかった(勤務の曜日が違って)Aさんにも
久しぶりに会ったので話が盛り上がっちゃって^^;
私語がばんばん飛び交う楽しい職場、って
ちょっとダメ??かな?(^m-)
仕事もちゃんとやってますよ。


庭では、あのラナンキュラスがますます可愛くなってきて
何度も載せてるんだけど
我慢できずに、またUP(笑)!

後から咲いてきた蕾は
最初の花より小粒ですが(肥料は上げてるんですけどね)


小さいなりに愛らしくて
とっても気に入ってしまってます。


ムスカリもだんだん咲いてきて
もこもこひょっこり顔を出して
数が増えてきました!


可愛いですね~(´∀`*)ウフフ
やっぱり春ですね!


このチロリアンデージー
もう鉢の中でパンパンなんです。
鉢増ししないと。

本来は多年草で、夏を越せればまた冬に咲くそうです。
暑いのが苦手なのかな?
あとでYouTubeでも検索してみましょう!


ムルチコーレも物凄く可愛いです。
どんどん咲いてきますね^^

そしてですよ~
あの「めんどり発芽法」の・・・抱いて翌日には発根して
そしてその翌日(つまり今日ですが)ポットに植えて
そして会社から帰宅して覗いたら


なんかちぃ~さな緑色が???


芽でしょ?!

こっちも


発芽です!すごい!

驚きました。
昔からのやり方なのだそうですね。
人肌で種を温めようなんて、昔の人はすごいわぁ~

昨日だったか一昨日だったか
雨で寒かったので、久しぶりにミシン仕事しました。


ダブルガーゼの柔らかな布。
これでメルちゃんにワンピースを作りました。


この色、メルちゃんに良く似合います^^
ぴっぴにも何か作らなくちゃ!
子供たち、いっぱいいるので大変です(笑)。


歩くのも習慣にしようと思って
朝チョット散歩して、あとは夕方散歩して
昨日は7000歩にちょっと足りないくらい
今日は8000歩を超えました。
でもさっぱり体重が減らないので・・・
鯖缶ダイエットをまたやるかぁ、と思ってます(^m^)

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


めんどり発芽と「特別な堆肥」の件

2022-03-24 11:13:31 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~*

あの「めんどり発芽法」すごいですね~!
今朝見てみたら、さらに根が伸びていて
他にも新たに根を出した種がありました。
まだ発根していない種もありますよ。
それはまた抱いてます(笑)。

で、根が出た種は、発芽用の土を入れたポットに
植えてみました。


割り箸の先で穴をあけて、そこにそぉ~っと入れました。
何しろこういうことやったことがないので^^;
おっかなびっくりなんです(*ノε`*)

6個発根してたと思ったんですけど
植えてみたら5個ポットで・・・あれれ???
ま、いいか(^_・;)

蓋のある容器に入れて
下にペット用のホットかーぺを敷いて
スイッチON!


さっそくぶぶがチェックしてます。


かなり動かしてましたが
ホットカーペットごとズレるので
ひっくり返しはしないようなので、ここでOKかな?
芽が出るまでは温めるらしいですよね?

さて、もう一つの「特別な堆肥」


これ、もう前から使っているのですが
よく読まずに使っていたので
昨日、ペチュニアを植えるときにチャンと読んでみたんです。


プランターの古い土を使う場合
●大きい根を取り除き特別な堆肥を20%混ぜる。他の肥料はいりません。
古い小さな根が微生物に分解されて肥料になります。

うわぁ!すごい!
私みたいにザックリな人向き?!
小さな根っこが入っててもOKってのがスゴイです(´∀`*)ウフフ

でも肥料、いるんじゃないの?
と思って、他の行も読んでみたら


★原材料の動物性有機質の配合は、即効性・中効性・緩効性を考え、
作物の生長期間中に効率よく吸収利用されます。

ですと!

いいじゃんいいじゃん~♪


というわけで、ペチュニアさんを
古い土と特別な堆肥で植えてみました。


ちゃんと育つかどうか、乞うご期待!

昨日は6時からゼレンスキー大統領の国会演説に見入りました。
Kちゃん(夫)も少し早く帰って来て
テレビの前でじっと見入ってましたよ。

なんかもっと日本にもおねだりして欲しかったなぁ・・・
あまりお役に立てないんだなぁ・・・って
ちょっと寂しい気もしました。
Kちゃんは、いつも通りゴジラになって火を吹いてます。
「なんでも出してやれ」「兵器だってあげたらいいじゃないか!」
憲法がありますからねぇ。。。でも気持ちはわかる(´∀`*)ウフフ

お天気は今一つ。
朝のうちにさっくり散歩してきました。


晴れるといいですね~^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


宿根草の庭&めんどり発芽法に驚き!

2022-03-23 21:37:24 | 
こんばんは~*

今日は、フェレットのななちゃんのことで
気持が落ち込んでいましたが
友だちが河津桜を見に連れて行ってくれて
たくさん楽しい話を聞かせてくれて
明るい気持ちになれました^^
本当に感謝です•͙‧⁺o(⁎˃ᴗ˂⁎)o⁺‧•͙‧⁺.ありがとう!

今年は庭に新しい草花を入れる、って
しょっちゅう言ってますが


このセリンセ、花友のみちこさんから頂きました!
お庭にお邪魔した時、いいなぁ、なんて欲しがっちゃったので
その場で堀りあげてくださったんです。
どこに植えようかって、場所を探して
一番日当たりの良い場所に植えてみました。
植えて、もう1週間以上になるので
落ち着いて、しっかりしてきたように感じます^^

私、昔セリンセに魅了されて
庭に何度か植えたのですが、日当たりが足りなかったらしくて
ひょろひょろ倒れてしまって
うまく行かなかったんです。
今年はどんな風に咲けるのか、期待しています^^

先日から期待している出窓外の地面には


今年初めて購入したポレモニウム
半日陰の裏通路から株分けして持ってきたノコギリソウ
種をパラパラ散らかしておいて発芽させたポリジ ニゲラ
そして、濃い色の品種に押されて心配だった白のモナルダ
(白のモナルダを挿し芽して育てていました)

(昨年5月のニゲラ)


(昨年5月のニゲラとオルレア)

こんな品ぞろえになっております(笑)。
ちょっとギュウギュウすぎるかもしれません。
様子を見て、また考えるつもりです。

モナルダ(ベルガモット)は
私が考えていた以上に凄くて
最初に育てた場所は3年目を迎えて
もうこんなにビッシリ増えています。


花友のOさんから濃いピンクのと白の株を頂いて
それを植えたのが始まりでしたが
濃いピンク(薄い紫か?)がすっばらしく強健です。


地下茎で増えるようですよ。
もうビッシリなので、半日陰のゾーンにも株分けしてみようかな?

(昨年6月のモナルダ:ベルガモット)

西側の隅に昨年秋に一株植えたら


それももう、こんなになってます w( ̄△ ̄;)wおおっ!
素晴らしきモナルダ!(笑)
今年の私の庭はモナルダとオルレアで一杯になりそうです^^

人参のような葉っぱがオルレアです。

(昨年5月のオルレア:白い花)

そしてビッグニュース!!
めんどり発芽法を真似して
昨日から温め始めたジニアの種なのですが
一日に3回くらい紙を開いて様子を見て
空気に触れさせる、とのことで
私も朝、昼、夜、と確認しています。

で!さっき夜の分として開けたら!
なんとっ!


もう発根してました!4つも!
老眼で見間違えたかと思って
ハズキルーペして見てみたら、明らかに白い根っこ!
凄すぎませんか?まだ一日ですよ~
これから・・・根が出た分からポットに植えるのかしら?
とりあえず今夜は抱いて寝ます。

明日は種まき用の土を探してポットに入れて・・・
なんて、こんなことを考えていると
気持ちが安らぎます^^

捕らぬ狸の皮算用、、、で夢を膨らませて
庭の春を妄想して(´∀`*)ウフフ


良い夢を見ましょうね^^

ドールカスタム、始めています。
Nさんから「ベティちゃんみたいな笑顔の子」って
依頼していただきました。


今、こんな感じ^^
これからまだ変わって行きます。

それでは
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ