* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

手をかけた子はやっぱり可愛いな(*´▽`*)

2019-08-31 15:28:28 | 
今朝はとっても楽な気持ちで目が覚めて
身体が良くなったなぁ、と感じました^^
よっしゃ!と期待して病院へ。
いつものように血液検査と抗生剤の点滴。
診察で、先生がおっしゃるには「だいぶ下がって来たけど、まだCRPの値が高いね~」
CRPって体内の炎症の度合いがわかるらしいです。
基準値は0.3以下のところ、今日の私は4.65
「肺炎で7なんだよ」「あなたは最初10.5!」
ひょえ~ かなり重症だったんですね~?!
「こんな数字、僕だったら倒れてる」と笑いながら先生。
「今の数字で普通の風邪のレベルだね、まだ点滴やめられないな」
でも今日は咳も収まったし先生と笑いながら話せて
勉強にもなって楽しかったです。
私、どうやらデータ好きで
だからこんな風に結果を数字で確認できて説明があり
その後の治療方針も聞けるのって最高です(笑)。

ベッドでヒマに任せてバラの夏剪定のこととか読んでいるので
もうやりたくてやりたくて仕方ないのですが
もうちょっとの間我慢です。

それでも庭をちょっと見れば
少しずつ手をかけて育てている子が笑顔を見せてくれて
私も笑顔になります(^-^)


バーベナ・ボナリエンシス(三尺バーベナ)
あちこちに育ち出したこの子がとても可愛い。
来年はもっと別の場所で育ててあげよう、なんて思う。



栄養系クレオメ’クリオ’

地植えにして癒されています。



今日はリビングの子もちょっと見てね♡


コノフィツムに花が咲きだしました。

鉢増しして元気いっぱいのサンスベリア

新しく伸びた葉は、前からあった葉より高く大きく
育っています。
色も違うの。


新しい葉は明るくて灰色がかっています。
もとからの葉は黄色と緑の区切りがはっきり。

若葉もだんだんこうなるのでしょうか?


ハオルチアは


リビングで気持ち良さそうにしています。


そろそろ薄い液肥を与えたいなぁ、と思っています。


また庭なのですが、また毎朝のタイタンビカスが楽しみです。


もうホント可愛い!((o(^∇^)o))

今朝はこんな子も一輪。


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 


また明日~♪


ビーズジュビリー*白麗*ツルバキアビオラセア*スーパーアリッサム*宿根トレニア

2019-08-30 06:41:22 | 
昨日は予報通り暑い1日になりました。
夕方のギラギラした光の中で
ビーズジュビリーがとても綺麗^^



ずっと消毒もしていないので
小さな虫が大活躍しています(^_^;)



はなむぐり、なんて昔の人は上手に呼んだものですね。
本当に花にむぐっています。

しべの中、甘くて美味しいのかな?


今年の夏のクレマチス
なんだか調子良いと思いませんか?

7月に雨がたっぷり降って
猛暑が8月だけだったから、それが良いのか?
ビーズジュビリーもまだ蕾が育っていて
しばらく楽しませてくれそうです。


こないだ白麗が満開かと思いましたが
ますます咲いて来ました。


我が家の白麗、こんなに咲くのは初めてかも?

そしてまだまだ蕾があるんです。
快挙(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
何が良かったかな?液肥かな?
あ、リキダスもあげたっけね(*^。^*)

リキダスって、今変な変換になって気づいたんだけど
「力」「出す」ってことだったのね!?
今ごろわかったわ~(笑)


確かにチカラ出てるかもよ♡

薄紫の涼しげな花を咲かせるツルバキア・ビオラセア
6月下旬辺りから咲きだして
長く咲き続けてくれる球根植物です。


この子は花の後の実のようなものの中に
黒い種を育てます。
適当に株の周りにばら蒔いておくと
どんどん増えるの。

我が家では何回か株分けして
友人宅にお嫁入りしました。


昨日は病院が休診日で、どこにも出かけず
ひたすら安静にしていました。
さすがにヒマ、、、もう眠れないし(笑)。

でもまだ微熱で動くと悪くなりそうなので
ジーっとしてました。
食欲がないので薬を飲む前には無理して何か食べるようにしています。
今飲んでる抗生剤は乳製品と相性が悪いらしく
薬を飲む前後二時間はダメと言われています。
ヨーグルトと牛乳が好きなんだけど、、、がっかり(T.T)

私が寝込んでいるうちに、日差しはどんどん変わって
今までいい感じだった半日影の通路は
スーパーアリッサムや宿根トレニアには
日差し不足になって来ました。


真夏はここで気持ち良かったと思います。
もりもり育っています。


でも花数が少ないでしょう?
もっと日に当てないといけないらしいです。

治ったら居場所を探してあげるね。


フェレットのぶぶは時々ベッドの上に来て
私の足に噛みついたりしてじゃれてます。


ぶぶちゃん、オカーサンもう少しで治ると思うヨ
今朝はかなりいい感じ☆

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 





羽根の壺の周りが綺麗になって来ました*感覚と数値の違い

2019-08-29 10:34:41 | 
今朝もちょっとだけ庭に出ました。
朝陽がやってくる時間でキラキラしていて
それを見ているだけで
弱っている身体にエネルギーが充たされる気がします^^
 
 
 今、この羽根の壺の周りがとてもキレイになってきて
私の好きな色が増えてきて
あぁ大好き~♪って思います。
 
 
 去年パラパラと花のあとの種を捨てておいたら
ちゃんとそこから芽が出て咲いてくれた三尺バーベナ
 
 
 可愛いです♡


クレマチスの柿生が今年は良く咲いてくれて
今朝も可愛い花が開いていました。
 
 
 あの真っ赤なタイタンビカスは
このところ毎日咲いてくれます。
 
 
 脇芽からどんどん蕾が育っているので
まだまだ咲きます!

本当にすごい大型宿根草ですね!
育てはじめて良かったです。
毎朝、この花が楽しみな私がいます。
 
 淡いピンクのタイタンビカスにも
脇芽が育っていて、、蕾はどう?と見てみたら
 
 
 今朝はやっと小さな蕾が見えました。
 
 
この子ももう少ししたら咲きだしそうですね^^


昨日も病院へ行って来ました。
片道、車で40分弱かな?(結構道が混んでいるので)
受付で「昨日はどうでしたか?」と聞かれ
咳が酷くて夜全然眠れなかったことを告げました。

「良くなった感じはしますか?」と言われ
う~ん(T.T) なんか咳ばかりでちっとも良くなった気がしないんです、と答えてしまいました。

でも昨日は良くなった気がする、って言ったのに
検査結果はダメだったから
今日は全然効かないって言って、検査結果は良かったりするかも?
なんて笑い合いました。

で、少し待って処置室に呼ばれ、採血と点滴。
点滴の間も咳き込み大変でした。
知らないうちに点滴が2本目になっていて
咳も静まったので、ちょうど来てくれた看護師さんに
「この薬の方が効くみたい、咳が収まりました」と言ったら
「同じ薬なの。検査結果が良かったので先生はこの抗生剤が効くと判断されたのよ」
笑っちゃいました( *´艸`)

私の感覚と検査結果はいつもこんな感じ?(笑)
看護師さんが「気持ちも大切なんですよ」とフォローしてくれました。



診察の時、検査の結果が白血球11700→9800(正常値は7000)になっていたそうで
「そちらの方はかなり良くなっている」
「咳がかなり苦しそうだね」
「咳は体力を奪うから。咳の質も変わって来ていて」
と、ここで図を書きながら説明。
「咳止めの少し強い薬を出すからね」
「飲んだらすぐ効くはずだから4時になったら電話で報告して」

翌日が休診日なので、場合によっては1日入院と言って下さいました。
そこまで悪いとは思わないけど心強いです。

そしてその薬は劇的に効いて咳が収まり楽になり
昨夜は熟睡出来ました。

先生いわく「薬で抑えているだけで良くなった訳じゃないので安静にしていてね」 

優しい( ;∀;)

という訳で、少し上向きになってきた感じです。
毎日皆様からの応援をいただいて
どんなにか力になっています。

本当にありがとうございます♡

庭で甘やかしている野原の草


てっぺんの蕾が大きくなって来ました。
花が咲いたら名前がわかるでしょうか。
 
 
 鳩さん、私の周りを歩いていました。
近寄られるのはイヤのようだけど1m範囲で飛びません。

私がいつもベッドにいるので
ぶぶもベッドの上に遊びに来ます。
 
 
可愛いです♡♡♡

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

九州の水害がかなり酷いようですね。
これ以上広がりませんように。
早く水が引きますように。
 
 被災された方々にお見舞い申し上げます。

《花オレガノやロウグチ、今朝の庭》&《検査結果》

2019-08-28 08:49:04 | 
今朝はちょっとだけ庭に出て
少し剪定をしました。
お手入れしているのは花のようで、実は自分の心なんだなぁと感じましたよ。

花オレガノがとてもキレイで嬉しくて写真を撮りました。


小さなピンクの花が見えていますね^^

ペチュニアと寄せています。




どちらの色も花オレガノの明るいミント色とよく似合います。



玄関前の小さな花壇。


邪魔者にしているワイヤープランツですが
このくらいの量なら可愛い。

裏通路のロウグチが今年いちばんの咲きっぷりです。


株の左側に伸びた枝↑

右に伸びた枝先にも↓


たくさんの黒紫のベルが嬉しくて


やっぱり素敵なクレマチスですね。


昨日の朝は少し熱も収まって37℃台になったし
だいぶ楽な気分で病院に行きました。
(夫が運転して付き合ってくれました)

受付で「昨日と比べてどうですか?」と聞かれ
「熱が落ち着いたので楽になりました」と答え
しばらく待って処置室に呼ばれ
血液検査と抗生物質の点滴。



そろそろ点滴が終わるかな、という頃に先生が私の側に来て
「良くなったというから効いたかな、と思ったけど」
「検査の結果は悪くなってる」
「白血球の数も増えてるし、こちらの項目の方は肺炎じゃないけど肺炎に近いよ」
「昨日のは二塁打にもなってない」
「抗生剤を変えます、もう1本点滴ね」

最初の診察の時に先生から治療方針を聞かされていて
今のバクテリアは薬に対する抗体を持っているので
効くものに当たるまでどんどん抗生剤を変えて行こう、と
説明を受けていました。

そうか、やっぱり昨日のはイマイチだったんだ、と納得。
そして私の自己判断なんか頼らないで血液検査をちゃんとやってくれる先生に感謝でした。

飲み薬の抗生剤も変更で、昨日からそれを試していますが
昨夜は咳が酷くて眠れず、、ということは
まだ効果のある抗生剤に当たってないのかな。



でも日に日に身体は楽になって行っているのを感じます。
今日は自分で運転して行くから会社に行っていいよ、と
夫を送り出しました。

いやはや、高熱が出た時は「熱が下がれば終わり!」なんて
楽観的に考えていましたが、なかなかですね~

でも夫も今度の先生は信頼できると感じるらしく
なにしろ検査結果できちんと説明してくれるので
それを帰りの車の中で私が説明するので
「良かったね」と言ってくれました。

で、友達グループのLINEで「どう?大丈夫?」と回って来て
「ありがとう、こんなよ」
「会社を早退したアベさんは大丈夫かな」
「今、ご主人が単身赴任で彼女一人だし」
「LINEしてみる」とシーナさん。



彼女もいつも咳が長引くな、と私も気付き電話してみました。
アベさん「うんうん大丈夫、歩いて3分のところにいつも行ってるクリニックがあるの」
「そこも咳があまり収まらない時は呼吸器内科を紹介しますって言ってくれてはいるのよ」
「なかむら医院でしょう?(私が通院しているところ) Nさんもあそこはいいよって言ってた」
アベさんももう少し様子を見て場合によっては病院を変える、なかむら医院の電話番号も控えてある、とのことで
女同士のクチコミはどんどん広がるのでした(笑)。


さぁ、今日の検査結果はどんなかな?
早いとこ私の中で暴れているバクテリアに劇的に効く抗生剤に巡り会いたいです。



それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

九州の豪雨災害が大変なようですね。
お見舞い申し上げます。
どうぞ気を付けてお過ごしくださいね。

それでは、またあした♡


風邪には二種類ある

2019-08-27 08:12:48 | 
昨日は、ネットで探しに探して見つけた呼吸器内科のある病院へ
連れて行ってもらいました。
ブログにコメントをくださるみーあさんが
ご主人が同じような症状で、呼吸器科のある病院に変えたら
症状が良くなった、呼吸器科のあるところに行くと良いですよ
と教えてくださったんです。

私は咳が始まると長引いて喘息みたいになる体質なので
そのアドバイスがストーンと響きました。

でも呼吸器科のあるクリニックって少ないのね~
我が家の周りだと紹介状の必要な大病院ばかりになってしまうの。
同じ佐倉市の反対側よりは千葉市の方が近いので
千葉市のいちばん我が家に近くて信頼できそうな医院に決めました。

先生も看護師さんも、とっても親切で優しくて
有りがたかったです。
血液検査を診察の前にして、前の病院で処方されたお薬の明細を提出しました。
診察の時、先生が「風邪ってね、二種類あるの」
「知ってる?ひとつは普通の風邪でウイルス性」
「もうひとつはバクテリア」
紙に書きながら教えてくれます。
「で、それは何でわかるかと言うと白血球の数でわかる」
「あなたの場合、白血球が11000、普通は7000位だからね」
「つまりバクテリアの風邪ですね」
「バクテリアの風邪には抗生物質じゃないと効かない」
「今まで飲んでいたのはウイルス性の風邪の薬だから効くわけないの」

もう私は(なるほど~)と心の中でめちゃくちゃ納得。

「よく覚えておいてね」と先生。
ウチの近所の先生にもそれを講義して欲しいわ~、と思ったのでした(笑)

咳が長引くことや喘息気味になったことがあること等も伝えて
レントゲンも撮っていただいて
ちょっと気管支炎になっているかも、ということで
抗生物質の点滴を受け、お薬をいただいて帰宅しました。
かなり(気分的にも)良くなりました。
熱も37℃台になりました。

会社に連絡すると同僚のアベさんが電話口に出て
「熱が出たんだって?どう?Nさん(社長の奥さん)がいるから代わるね~」と明るい声。
Nさんに代わって、私が「みつわ台のなかむら医院に来たの~」と笑うと
(Nさんはそのみつわ台に住んでいる)
「あー!そうなの!?いい先生よ~、ウチも全員お世話になってる」と盛り上がりました(笑)。

帰宅して、少しほっとして庭に入ると


つぼみだったザ・ダークレディが開いて


とてもきれいでした。



グラハムトーマスも小さいけど可愛い花

「わぁ~♪」と思わずテンションが上がったのは
タイタンビカスの脇芽の先の花が開いたこと!


こんな下の方に真っ赤な大きな花!


可愛いやら、可笑しいやら、嬉しいやら、でした( *´艸`)
花はホントにありがたい。

で、その後の情報だと明るい声で電話に出たアベさんが
やはり熱で早退したとか。
流行ってるんですね~
皆様も気を付けてくださいね♡

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

またあした~♪

早く元気になって庭仕事がしたい!

2019-08-26 07:33:20 | 

涼しくなったら、あれもこれもやりたい、と思っていた庭仕事。

やっと涼しくなってきて、やらなくちゃいけない仕事が満載です。

でもどういうわけか熱が下がらず
咳も収まらず、、ちっとも良くなっている感じがしません。

土日はひたすら寝てました、寝れば良くなるはず!と信じて。

でもやはり良くならない。
「呼吸器科のある病院へ!」とコメントで教えていただいたので
昨日は呼吸器内科のある病院を一生懸命探しました。

「近所にはなくて皆遠い」と言うと
Kちゃん(夫)が休んでくれて
今日は連れて行ってくれるようです。
(普段なら自分で行けるけど熱があるので自信がない)

かなり混んでいる病院らしい。
でもあまりに空いてるところも、、、でしょ?

ちょっと行って来ます。
良い先生と巡り合えるといいな。

 

熱が下がって動けるようになったら

咲き終わったバラを軽く剪定して

クレマチスも花の終わった梢は切り戻して

いきなり枯れたシュウメイギクを片付けて

(なんで枯れたんだろう?水は充分だったのに)

雑草の茂っている辺りに手を入れて

日差しに合わせて鉢の置き場を考えて

なにしろほんの数日なのに今まで日向だった場所が日陰になっているの。



健康ってホント大切。

 

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

クレマチスと薔薇*そこに私はいません

2019-08-25 09:09:12 | クレマチス

今朝は涼しい風が吹いていました。

クレマチスや薔薇がふんわり咲きだしていて
嬉しかったです。

クレマチス’白麗’

一日中寝ているのに風邪は良くならず
昨夜も熱が上がり、朝ちょっといい感じと思って熱を測ると
38.3℃もあって驚きましたわ( ̄▽ ̄;)

小さいけれど優しく咲いたグラハムトーマス

もう寝すぎて腰が痛いってのに
いつまでこんななんだろう~



でもとりあえず庭だけはざっと見ました。
狭いからあっという間だしね(笑)

キラキラした日差しと涼しい風の中で
いろいろ咲いていて嬉しかったですよ^^

クレマチス’ビーズジュビリー’と’プリンスチャールズ’


つぼみが可愛い。

グレイス 良く咲くバラです。


夏の花は小粒だけど、ぼちぼちと何週間か咲き続けてくれてます。


ロウグチも今年はうどん粉病にならず
綺麗に咲いてくれて良かった!
春先のうどん粉病予防の薬を散布したのが良かったんだと思います。

昨日、友達や娘とLINEしたりしていて

ふと思い出して

友達リストをみたら、亡くなった友人との会話がまだ残っていました。

 

半年以上たちました。

昨年亡くした友人は二人いて

ちょうど1年前に最後の会話をした方のアカウントも残っていました。

 

そう、去年の6月には「目が良く見えないから」って

LINE電話をくれたんですよね~

その時のことが昨日のように思い出されます。

このアカウントはずっと残しておくことができるのでしょうか。

なんだかここに書き込んで送れば天国に届きそうな気もする。

でも書き込んで送ったとたん「アカウントがありません」って

消えちゃったら嫌だなぁ、と思うと

何もできないでそのままにしています。


大切な人を亡くした方たちは

みんなこんなアカウントを抱きしめているのかな?

なんて思いながら涙が出ました。


 

友達(元気で生きている^^)が、沖縄の海が大好きで

死んだら少しだけ遺骨を沖縄にまいてほしい、内緒だけど、、、なんて言う。

ただでさえウサギ小屋に住んでいるのに

死んでから狭い場所に入れられて

ましてや重い石を乗せられるなんて嫌だ、と。

 

だよね~、でも「そこに私はいません」だから

ま、いいか、と笑いました。

 

みんな自由になって美しい沖縄の海に飛んで行きたいから

すごく混雑してるかもね?!なんて( *´艸`)

根が楽天的なので、すぐ笑い話になってしまいます。

皆さんはどう?お墓とか考えることある?



それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

またあした~♪


一昨日は久しぶり女子4人《花苗*ランチ*カラミンサ》

2019-08-24 10:04:16 | 
昨日はお見舞いコメントや応援をありがとうございました。
とても嬉しかったです♡
コメントを読んでためになることもいろいろありました。
今年の夏風邪はこんななんだな~とか
それと「定年後の夫婦のトリセツ」という本を紹介していただいて
それは読みたい!と思っています。
やりとりをすると勉強になりますね~
本当にありがとうございました。

昨日は夕方病院へ連れて行ってもらい
診察と夜中にお世話になった分の精算を済ませ
たくさんお薬をいただいて来ました。
1週間分のいろいろなお薬でしたが、全部で800円にならなくて
健康保健ってホントありがたいなぁ、と。
でもなるたけ使わないように暮らしたいですね。



それでは一昨日の楽しい「花苗とカフェレストラン」をやっているカラミンサというお店に行ったお話をさせてくださいね^^

久しぶりにOさんとりんちゃんを誘い出し
Oさんの末娘のミウちゃん(小学生)も参加で女子四人
ぶらっと八街方面に行って来ました。

特に行きたいお店があるわけじゃないけど
みんなに会いたかった私が「ランチをかねて何処か行かない?」
なんて誘ったのでした。

運転上手なOさんの運転で
「どこに行きましょうか?」
「このところリサイクル屋さんに行ってないから行きたいなぁ
「庭に置ける何かシャビーなのないかしら?」
「ランチはどうする?」
Oさんが思い付いて「あそこにしましょう!あそこ、あそこ!」
「どこ?」
「ほら、あそこ」
「カラミンサ?!」
「久しぶりね~♪」

というわけで、何年かぶりに来ました!
車で約1時間、小さな住宅街の奥の突き当たりに
杉林に囲まれたガーデニング好きの個人宅
そこがカラミンサです。


相変わらずステキ~


着いてすぐ目の前に西洋ニンジンボク
普通の青も、この白いのも咲いていました。
もう二度目の開花が始まっているんですね~

お庭には


いろいろな草花が自然な感じで植えられていて
小路が続いています。



夏なので少しいつもより寂しい感じですが
白とブルーのユーパトリウムが素敵に咲いていました。



小路の左右で可愛いです♡



結構背が高くなるのね、と私が言ったら
「うちのは倒れてるよ」とりんちゃん。
なるほど~、参考になります。



この鉢↑には水がたっぷり入っていました。
水生植物?



進むとこんな感じで



花の苗が綺麗に並んでいます。


可愛くて安い!
可愛い実のついたクランベリーが380円でした。
私はいつも上手く育てられないので諦めましたが。


これもステキ!


小さなスペースなのに
どれもこれもステキでなかなか店内にたどり着きません(笑)


小さなスペースを工夫で上手に演出してらして
いいなぁ、と思いました。

Oさんとミウちゃんはもうテーブルについているので
りんちゃんと私も店内に。

店内には観葉植物や多肉、雑貨がセンス良く飾られています。


最初の頃はオープンガーデンと花苗&花鉢の販売をされていましたが
クチコミで知る人ぞ知る!という感じになり
サンドイッチが食べられるカフェになり
今は美味しいハンバーグランチが食べられるお店に進化。
味抜群、手作りの美味しいランチセットをいただいて来ました。

そこで見つけて即買いしたのが
アイアンのハンギングバスケット!


買ってきて早速デッキに吊るしました(*^。^*)

ずっと前からこういうの欲しかったんですよね~
でもアンティーク雑貨店で見かけると
1万円以上して、とてもとても~┐('~`;)┌ だったんです。
それがなんと1680円!\(^-^)/
即ゲット!(笑)


キッチンなんかにぶら下げた方が長持ちしていいと思うんですが
ウチのキッチンには吊るす場所がない。
とりあえずデッキです。

鉢を入れて見たけど、もっとオシャレにならないかなぁ
有り合わせの鉢じゃダメかな?(笑)



今朝の庭ではバラがいきいきして来ています。

私は昨夜も熱が上がりましたが
病院からいただいて来た解熱剤のおかげで楽になりました。
今日もベッドでゴロゴロします。
土曜日なのでお休みのKちゃん(夫)が家事をやってくれてます。



ななちゃんは私のベッドの脇の床で
こんな格好で爆睡です(笑)

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^


来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
ぽちっと応援⇩よろしくお願いします*

こちらも⇩よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

またあした~♪

高熱でした。

2019-08-23 08:56:53 | 多年草・宿根草・一年草
昨日は久しぶりに友達を誘って
楽しくお出掛けして
ステキなお店にも行き、美味しいランチも食べて
今朝はその報告をしたいと思っていました。

ところが帰宅して少しすると
やたら気だるくなってきて
夕ごはんの支度だけはなんとか終えて
夕ごはんは食が進まず(ランチたくさん食べたし?)
お風呂にだけは入って早々に寝ました。
たぶん8時半ころ。

そこから熱がどんどん高くなって
眠りながらうなされ、、、
あまりの苦しさに死ぬかと( ̄▽ ̄;)
12時頃Kちゃん(夫)を起こして熱覚ましの薬をもってきてもらい
イブがあったらしくて、それを飲みました。
それでもまだ熱が39度くらいあって
とうとう救急病院を調べてもらって連れて行ってもらいました。

病院からいただいた解熱剤は良く効いて
帰って来てからはだいぶ楽になって眠れました。


いやぁ、ホントこんな高熱は久しぶりで
ホント死ぬかと思いましたよ~

今朝は熱は下がったけれど、今度は咳。
熱中症にでもなったのかと思ったけど
先生の診立ては「熱中症ではないでしょう」とのこと。
風邪だったのか??

今日はKちゃんお休みで、今洗濯物を干してくれています。
私は甘えさせてもらって
今日はベッドでゆっくり寝ます。

昨日行ったお店でゲットしたアイアンのハンギングバスケット


昨日これを吊るす元気だけはあったんですよね(^^;)))

楽しかった話はまた今度。
皆さまも風邪にご用心くださいね。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^


来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
ぽちっと応援⇩よろしくお願いします*

こちらも⇩よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ




なんだと思う??

2019-08-22 08:14:13 | 
ずいぶん涼しくなってきましたね~
今朝は秋の気配を感じました。

昨日も夕方暗くなって
今度こそ来るのかな?!と期待すると
バラバラっと降りだしました。

でもほんの少しで、、、
今朝、庭に水を上げました。


今朝はこんなコが可愛くて。

カランコエ属の不死鳥錦
葉にベビーを着けています。


子ども達がピンクで可愛い(^.^)


会社でね、今年は暑中見舞いのハガキを出す暇がなくて
残暑見舞いなら間に合うか?って500枚ほど出すことになってね
宛名は手書きの方がいいよね、って
いつも沢山ハガキを出す時にはヘルプを友達のシーナさんに頼んでいるの。
シーナさんは、私も含めて同僚たちの共通の友達。

(ヨハンシュトラウス)

仕事の合間のみんなの話題は
「目が悪くなったよね~」「名前が出てこないよね」


ホント名前が出てこない。

シーナさんが帰るとき、バスで来たというので
「私も帰るから近くまで送るわ、ほら、あのお店」
そのお店の名前が出てこない(^o^;)

「ほら、なんだっけ、えーと、、、無印みたいな」
アベさんとシーナさん「業務スーパー!」
当たりっ(笑)


それにしても無印から業務スーパーが出るって?( ̄▽ ̄;)

まぁ、そんな毎日です。


可愛く咲いてるフランシスブレイズ
昨日はこのバラの名前が思い出せなくてUPを諦めたの(笑)
今朝、花を見てパッと思い出した( *´艸`)

そんなものよね~


ところで↑これは思い出せないんじゃなくて
わからないの。
いわゆる雑草?なんだけど、葉が最初の頃
昔育てていたイリフネソウに似てる感じがして
抜かずにいるうちにスクスク育って
抜くの可哀想になってしまったの。


花が咲くらしい。
これは何でしょう?
今日のタイトルです(笑)
ご存じだったら教えてね(*^。^*)


今日はななちゃん


ご機嫌の笑顔♪


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

またあした~♪

今年すごく可愛いな、と思ったオススメの宿根草2つ♡

2019-08-21 07:24:01 | 多年草・宿根草・一年草
この数日、朝と夕方がとても涼しくて
季節が移り変わっているなぁ、と感じます。

花たちも気持ちが良いんでしょうね
ステキな表情で咲いています。

今年の春から夏の間、とても楽しませてくれているコ


ユメユリソウ、インカのユリ、アルストロメリア
呼び方が3つもあって、どれもステキな響きでいいですね♡


この子がとても良く咲いてくれましたよ
一度もう終わったかな?と思ったのに
また新しい枝が出てきて、また咲いてくれました。
春いちばんに咲いた時と今では
色の雰囲気も少し違うみたい。
庭に自然と馴染んで主張し過ぎず、、、
こんないいコだったのね~

もう一つは
私のブログに何度も登場しているこの子



宿根フロックス’ペパーミントツイスト’

また満開を迎えています。
咲きながら株も育って大きくなって


白とピンクの小花のかたまりが可愛くて可愛くて
この子に出会えて今年は本当に良かったです。


濃いピンクのフロックスも大活躍!
庭好きの皆さんが植えていらっしゃる訳が良くわかる。
もう絶対オススメですね!(笑)


昨日は空がいきなり暗くなって
まだ4時半なのに街灯まで点きはじめて
(お?!来るか!?( ゚ロ゚)!!)と慌てて洗濯物を取り込み
開いていた窓も全部閉めてカーテンも閉めて雷も覚悟したのに
パラパラ、、、っと降ってそれで終わり(^^;)))

6時前になって、また明るくなり
仕方ないので庭に出て水を撒きました┐('~`;)┌



壊れて動かないパソコンの様子を息子が朝見に来てくれて
私がまだ足をかばいながら歩いているのを見て
「まだ痛いの?」と心配してくれました。
嬉しかった(^.^)



パソコンは部品をいろいろ交換しないといけないらしく
「この部品はオレがずいぶん前に使っていたお下がりだから
もう骨董品」とか言ってました。
データは救いあげてくれるそうで
これからいろいろ算段してくれるらしい。

……しばらくはタブレット生活です。


鳥の落とし物で育っている百日紅
はじめて蕾を持ちました。
どんな色の花なのか楽しみです。


朝、ちょっとだけ部屋で遊んだふくちゃん。


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

またあした♪


ゆる~い庭

2019-08-20 07:50:06 | 

私の庭はゆる~い庭(^.^)

今は咲かせちゃいけない、とか
蕾は摘まなくちゃダメ、とか
強剪定しろ、とか
そういう決まりをゆる~く流してしまって


ちょっとだけ手を入れて
好きな時に好きなように咲いてもらう
それを見るのが好きなんです。

今朝は涼しかったですね~^^
なんだかほっとしました。

夫も出社したし、テレビのニュースを見ていたら
「会話のさしすせそ」なるものを話していて
面白い!これは使える!忘れないうちにメモ!
とか思い
さ=さすがですね!
し=  あれ?なんだっけ?し?

もうそこから?!( ̄▽ ̄;)
ネット検索(笑)

そしたら
「き、に、か、け、て、い、ま、し、た」というのも
見つけてしまいました(^.^)


あれよあれよと咲き揃った夏のサハラ。

雑談力の「さしすせそ」は
さすがですね!
知らなかったです!
ステキですね!
センスがいいですね!
それはすごいですね!
でした。


相手の気持ちを良くして
楽しくさせる「さしすせそ」
確かに無意識に使っているわ(笑)

仲良しの間で自然に良く使っているけど
まだそれほど親密な相手じゃ無いときに意識して使うといいってことね?


可愛いでしょう(^-^)
スッゴく小さなミニバラが咲きだしていました。


クレマチスのビーズジュビリーも
なんかいい感じなの♡


ちなみに雑談力の「き、に、か、け、て、い、ま、し、た」はね
話のネタですって。
き 気候(涼しくなりましたね~)
に ニュース
か 環境:自然(セミが良く鳴きますね)
け 健康
て 天気
い 衣装:服装
ま 町の話題
し 趣味
た 旅

だそうです。確かに!
会話に困った時はこれね( *´艸)



昨日は会社にKちゃん(夫)が育てた大きなスイカを持っていって
パカッと切ってみんなに食べてもらいました。
「あまーい!」「美味しい~!」って喜んでもらえて
嬉しかったです。
子育て真っ最中のユミちゃんには
子供たちへのお土産に1/4切れを持っていってもらえたので
それも良かった♡


マルバタマカンに花が咲きそうです(*^。^*)


ゆる~いフェレットを見るのも大好き(笑)



癒されます( ´∀`)

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

またあした♪

これで枯らしたらガーデニング無理ってレベルの簡単さ!?

2019-08-19 08:04:30 | 半日陰の庭&裏通路
半日陰の通路。
夏はここが天国です^^

まだまだ暑い毎日ですが
昨日の午後はここにいると少し涼しい風が吹きました。

大好きな花たちが気持ちよさそうにしていて


とっても嬉しくなります。

今日も、たくさん花を咲かせてくれるコたちには
水の代わりに薄い液肥。

差してある札を抜いてみると
’スーパーチュニア ビスタ ミニブルースター’

可愛いな、って、、、こないだ買ったばかりだけど
まぁ可愛くって(笑)
毎日毎日見るのが楽しくって!


こりゃまた栄養系ってやつかな?なんて調べてみたら
5月から10月まで咲くんですって。
もっと早く買うべきでしたよね(笑)

しかも「初心者向き」「これで枯らしたらガーデニング無理ってレベルの簡単さ」だって!( ̄▽ ̄;)
面白すぎる!

でも万が一枯らしたらどうしよう?って圧もかかる??
( *´艸)


さらに、、、今までのスーパーチュニアの中でも
ビスタは群を抜く強健さ、旺盛さ!だそうです。
肥料が切れると花が止まるのだそうで
やはり栄養系(つまり種ができなく)とのことでした。

なんか凄そう( *´艸)


土曜日の夜、かねてからの約束で
四谷まで出掛けて来ました。
いつも山へ連れて行ってくださるHさんの写真展です。
そして長いお付き合いをさせて頂いている先輩達との懇親会。


毎年開催されるのですが、この何年かは
「四谷で夜遅くまで飲んで遊ぶと帰るの大変」なんて思って
参加していなかったんです。

でも今年はちょっと意識が変わりました。
自分自身も含めて「もう来年は約束されていないかも」というような。
若くても誰でも来年は約束されていないのですが
誰も皆「明日があり来年もある」と無意識に思って暮らしていますよね。
それがある時「今会わないとな」なんて思う時が来るのね。


久しぶりに会った皆さんは
少しだけ老いを深めた方も、まるで変わってない方もいて
あっという間に何年かの時は埋まり
にぎやかに話し、笑い、良い時を過ごすことが出来ました。



行って良かったなぁ。

東京駅23時数分前、我が家の最寄り駅への直通快速があって
それに滑り込みセーフ!みたいな(笑)
帰宅したのは24時を越えていました。

最寄り駅からタクシー乗ろうと思ったのに
まさかのタクシーいない!( ̄▽ ̄;)
呼ぶほどでもないか、と歩いて帰って案の定
足底筋膜炎に火がつきました(^_^;)))

昨日から足が痛くて、また痛み止めを飲んでいます。
それでも痛い。


ひょこたんひょこたん変な歩き方で1日暮らしていますが
後悔はありません。

本当にみんなに会えて良かった。


甘えん坊のななちゃんです。
甘ったれで手がかかる分可愛い。


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 


またあした~♪

ロウグチが可愛く咲いて*高校野球

2019-08-18 08:14:37 | クレマチス
お盆が過ぎて、お約束通り少し季節が変わって行く気配を感じます。
朝の気温が変わって来ました。
気持ちよくて昨日は寝坊、、、起きてリビングに行くと
Kちゃん(夫)が朝ドラ観てました。
8時まで寝るって、まずない私です。

もう強い日差しが来ている庭に出ると
ロウグチがたくさん咲いていて



わぁ~♪……なんて喜んでしまいました。


ロウグチは左右に分けて誘引していて↑これは左側

右側も同じように咲いていて

分かりにくいけど、蕾もたくさんあるの(*^^*)
暑い中、これだけ咲いてくれたら
私の庭では大したものよ♡

脇に冬咲きのクレマチス’シルホサ’が夏休み中

すっかり枯れたようになっていますが
たぶん9月か10月には新芽が出てくるはずなんです。
出て来てね~、って祈りを込めて水やリしています。


会社でね 社長の奥さんで営業のリーダーのNさんと
高校野球の話になって
ほら、あの地方大会の決勝戦で大物投手を出さなかった件ね
私は「出せば良かったのに。甲子園に行きたくて練習して来たんでしょ」
「あの子の夢も皆の夢も壊してしまって可哀想」
「応援していた町のみんなもガッカリよね~」

Nさん「でも彼が出ても勝ったとは限らないしね?」
「高校生だよね~、監督と審判の言うことは絶対だものね」
「肩のこと考えるとあれが良かった、監督偉いって私は思うよ」

私「私、あの子が甲子園で投げるの見たかった~」
「きっと甲子園に来れたと思う」

Nさん「肩がダメになったら彼の将来に響くから」

私「それはそうだけど肩大丈夫だったかも」
「いっぱい投げて勝ち進んでくる子はたくさんいたよね~」
どうしても190㎝の豪速球投げるあの子を甲子園に出したかった私(^_^;)))

Nさん「部活ってさ~ ホント吐くまでやるんだよ」
「本当に吐いちゃうんだよ」
「毎日、いちばんそばで見ていた監督が、もうこれ以上無理だって思ったんだよ」
「だからきっと正しいと思う」

そうかぁ、、なんか納得しました。
彼女はずっとハンドボール部のリーダーだったらしい。
彼女は自慢しないけど、学生時代の友達からも会社にメールが来て
忙しい時は「ごめん、読んで」って言われるので
私が読み上げて返信も代行したりするので
そのメールの内容で彼女のハンドボール部での活躍振りを知っているの(笑)

私は運動部の経験ゼロだから
彼女の言葉には説得感ありました。



いろんなことを話してみるのはいいね~
いろんな考え方を知ることができる。


クレマチスの柿生も咲いています。
驚いたのは八重になっていること。
花は小振りだけど八重。
何かうれしいことあったのかな( *´艸)



折れていたニチニチソウの枝先を水に入れてキッチンに置いたら
花が次々咲きだしています。
根も出ないかしら、、、と見ています♡


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 



またあした~♪

庭が好き*涼しくなったらやりたいこと

2019-08-17 08:50:24 | 
小さな庭でも大好きで
毎日同じような様子でも何かちょっと違っていて
それが嬉しくて毎日うろうろしています。

名前を覚えていない小さな花のハーブ


なんていうコだったかなぁ?


可愛いでしょう?

昨日の朝は真っ赤な大輪のタイタンビカスが咲いて


とても嬉しかったです。

昨日はお盆休み明けで、私は会社に行って来ました。
Kちゃん(夫)はまだ大型連休中。
なんとな~く久しぶりな気持ちで出社すると
「待ってた~」といくつか仕事が待っていて
それも嬉しい。


私がお世話になっている会社はリフォーム会社で
工事があると周りのお宅にご挨拶の案内や粗品を配ります。
若いアミちゃんやユミちゃんがその役目をやってくれていて
特にマンションの場合は管理会社や管理組合の規約もあって大変です。
工事するお宅の両隣、上の階と下の階の三軒ずつに判子ももらわなくちゃいけないの。
最近は高齢者は詐欺に神経質になっているので
「あんた詐欺じゃないの?判子なんて押さないよ!」なんて
言われるんですって。

とっても可愛い素直な仔犬みたいなアミちゃんに向かって
「詐欺だ詐欺だ詐欺の顔してる!」って言うおじいちゃんもいたそうで
それを管理人さんに話して判子がもらえなかった、と説明したら
「あー、あの人いつもそんななの」って言われたそうで。。

今日も届け出と判子をもらいに行くアミちゃん
「また詐欺って言われるのかなぁ」といいながらも
明るく出て行ってくれました。


みんな優しくしてあげてね。


私は営業さんが受けてきたリフォームのプランを
分かりやすいように図面に入れて
プレゼンテーションを作ります。

「ここは床をフラットにして段差をなくし防音のフロアタイルを貼る」とか
「キッチンは広げてこんなシステムキッチンを入れる」とか
「間取りをこんな風に変更する」とか
リフォームしようと考えている方が分かりやすく
夢が広がるようなプレゼンです。
担当の営業さんと話し合いながら作る仕事は楽しいものです。
そしてプレゼンを出すと契約率が高いです。

まだそんな仕事ができて感謝です。
でもいつまで必要とされるのかわかりませんが。

庭をうろうろしていて
涼しくなったらやりたいな、と思うことがあります。
ひとつはここ

春先にレンガを掘り出して並べ直したクリスマスローズの小径
梅雨から夏にかけて草が茂って抜くのが大変でした。
極小スペースをやった時は下に防草シートを敷いたので
そこは雑草が生えなくてとても良かったんです。
なので、ここも防草シートを敷いて
もっと綺麗にやり直したいな、と。

ちょこちょこ手を入れるには小さな庭でちょうど良いです(笑)

涼しくなるのが待ち遠しいような
でもちょっと寂しいような。


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

今日は自慢話のようになってしまってごめんなさい(^_^;)))
またあした、遊びに来てくださいね♡