* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

多肉部屋からおひさ~*

2018-01-31 10:36:33 | 多肉植物

いやいやいやいや、おひさしぶりでございます~

あんまりにもブログを休んだので、ポチは激落ち、休み癖もついてしまって
どうせならもう、腹をくくって春のバラたちの開花まで休んじゃおうかな~、なんて

思ったわりには

やっぱり呟きたくてUP!(笑)

 

毎日寒くてね~、こんな冷え込みは50年ぶりとか40年ぶりとか毎日報道されてますが

うちの東側の庭なんて、陽が当たらないからこのありさま。

こないだの雪が根雪になっちゃって

水も凍って

かっちんこっちん!!

普通なら雪もこんな何日も残ってないし
氷だって下の方はまだ水なんだけどね~・・・完全に凍っちゃってますよ。

こんな中、いつ水やりしたらいいの?!なんて思い
「明日晴れて暖かくなったらその隙に!」とか思うんだけど
やっぱり明日になれば凍りついててね~

とりあえずバラの肥料は大方終了。剪定誘引もざっくりで終了とした。

こんな寒い毎日では多肉部屋の多肉たちだけが心のよりどころ。

エキゾチカ。暴れまくったままで美しい。

 

毛ガニみたいなハオがキラキラしてて

 

カランコエはどんどん咲きだして燃えている。

 

 

この黄色いお花は不死鳥錦の花。

 

まさかこんな素敵な子とは思わなかったよね。

 

こちらは↑クレナタ。

 

ホッとするね~

 

ブログ休んでた時に追われていたのはいろいろあってね
それも書こうと思ってたんだけど、たまりすぎてどこから切りこんでいいかわからん

 とりあえず最新の出来事は
昨日の朝、6時ちょいすぎに息子からSOSが入り
「具合が悪くてとても一人で病院へ行けないから、病院まで連れてって」とのことで
急いでガソリン補給して高速乗って息子のアパートへ。

「昨夜はもうホントひどくて救急車呼ぼうかと思うほどだった」とのことで
(こりゃ病院も我が家の近くの方がいいな、元気になるまでウチで寝せないと)ってなわけで
我が家に割と近いクリニックへ。

想像以上の混み方で・・・待合室には50人くらいぎゅうぎゅうでいる。

息子はインフルエンザの可能性が高いので車の中で待機させて
熱を測ったらなんと39.5°

息子ったっていいトシした大人のわけで、こりゃ苦しいわけだわ。

で、検査して診療してもらってお薬頂いて、脱水症状にならないように
体に良さそうな飲料とかエネチャージとかいうゼリードリンクみたいなの買いこんで
ウチに帰ってきたら、もう11時!

それからお粥作り、寝せて、薬飲ませて・・・なんやかや、で一日終わりました~

は。疲れた

夜、汗がたくさん出て、着替えたくさん与えて、今朝は熱がひきました。

でも私がちょっと昨夜寒気がしたんだよね~
ぜったいインフルになりたくないので、せっせとうがいして
風邪薬早めに飲んで、ま、今のところは大丈夫。

 

 なんだかんだの毎日でーす。

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~

 


鵜原理想郷へ行ってきたよ~

2018-01-25 11:35:22 | 番外編

寒い!

すっごく寒い!

諦めた。

バラの誘引剪定・・・今週中には全部終わらせたいんだけど
もうこの寒さと北風の中では無理っ 

今週、まだ2日あるからそこで終わらせよう~~

 

今朝は48年ぶりの冷え込み方だそうで
この写真も部屋の中から撮ってる(*^日^*)゛アハ

多肉さんたち、みんな無事だろうか。。。

月曜の夕方から火曜日にかけて降った雪。

 

久しぶりの雪だった。

お天気の良さに助けられて、一日でほぼ溶けて
翌日!

いつもの仲間4人で千葉県勝浦市の方にある「鵜原理想郷」なるところに
ハイキングに出かけた。

くっそ寒いのに海!

 

 

 

これですね~ 矢印通り進みます。

 

寒いけど海はきれいだったー

 

めっちゃ寒風が吹いてます!

 

風に守られている場所では日本水仙が満開、またはもう終わりかけ。

 

 

ちょっと小高い所に登ったり、そこから急斜面を下りたり

 

こんな断崖絶壁を眺めて

火曜サスペンスのマドンナたちのララバイ・・・頭の中で歌い(笑)

本気で熱唱したかったけど、あまりに寒くて元気なし(爆)!


やっと少し穏やかな場所に戻って歩き出すと

 

こんなトンネルがあったりして

 

トンネルを抜けると、そこは・・・・

桜~\(^o^)/

 

なになにぃ~?なにざくら??寒桜?河津桜??

 

きれいね~

 

はぁ~、うれしい!

寒かっただけに、幸せ感UP!!

もう新葉が展開している木もありました。

地元の方で植樹なさったらしく、それぞれの木に寄付した方の名前の札がぶら下がっていました。

寒いので散策は半分くらいで切り上げて
ランチへ~ GOGO!!

 

このお刺身定食がめっちゃ美味しくて大満足!

道の駅に寄ったり、あちこちドライブしながら帰ってきました^^

寒かったけど楽しかった

 

さて~、今日は・・・郵便局まで歩いて行こうと思ったけど
外では風の音がスゴイ。

やっぱ車ですかね~


明日こそ剪定終わらせるぞー!!ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~

載せ忘れた写真一枚追加~

どやっ?! くっそ寒い中の海岸!

寒気する??うはは~


けったいなヤツ

2018-01-22 17:57:10 | 多肉植物

リラシナが紫色をまとうようになってきた。

桃太郎との色の対比が面白い。

今日は予報通り、夕方になって雪が降り出した。
とうとう雪かぁ~
LINEで都内で働く友達や、町田方面の友達から写真が届く。
町田の方はもう白く積もってる。

私もさっき、このリラシナ達のワインの箱に透明の屋根をかぶせてやった。

 

昼間、家電(かでん、じゃなくて、いえでん)が鳴って・・・だいたい家電は売り込みなんだけど
出てみたら「○○さんのお宅ですか~?」「はい」
「私、大阪のSです、S!」
「きゃぁ~♪久しぶりっ!」

Sさんは私が町田に住んでた頃のママ友で、大阪が生まれ故郷
ご主人の転勤で東京に来たけど大阪弁は貫いていた(^m^)

そして念願かなって、また大阪に移動になり
それからは年賀状でのお付き合い、途中一回大阪で会ったかな~

今年の年賀状に「東京に行きたい」って書いてあったので
「こっちに来るの~?」と聞くと「行きたいんやわ」と答える。

「いつでもいいよ、泊まりにおいでよ」「ほんと?いい?」ってなわけで
5月に来ることになった。

「わたし、東京ようわからんから、東京駅まで迎えに来てー」
「わかった、いいよ」

「泊まっても大丈夫?ご主人とか」
「うん、大丈夫。でもペットがいるよ」

「あーー!知ってる!けったいな奴こうてんもんな~
年賀状に印刷して送ったことがあった(笑)

その「けったいな奴」って

こういうヤツです(笑)

「あんた、けったいなやつ好きやなぁ~」なんて笑われて
久しぶりに聞いたSさんの明るい元気な大阪弁で
なんか私も大阪弁話せそうな気がするけど

うん、なかなか難しいんだよね

五月に2泊くらいするらしいので、そしたら少しは話せるようになるかも??

大阪弁・・・関西弁っていうのかな?
あれってちょっと憧れだよね~

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


仔犬みたいにショボーーン

2018-01-21 12:29:40 | 多肉植物

 めずらしく落ち込んでる人が1名。


こないだね、電動ドライバーのセットを箱ごと盗まれちゃったーって
あの話の続きなんだけどね

何度もあちこち確認して、やっぱりないって私は諦めたんだけど
3時頃主人が帰って来て

「やっぱりない??」って私が聞いたら

「あった。。。車のシートの下に」だって!!

ああでこうで、って言い訳してたけど要はいろいろ車に積み込んで
その時、電動工具の箱が座席の下にもぐりこんじゃったらしく

畑でどろんこになった姿で「あった~」という照れ笑いは
失敗してご主人様のご機嫌をとる仔犬を連想させた。

帰って来て、車をよく確認したら見つかったってことらしいよ。

ほ~んと人騒がせ


いつも「おれは失敗しない!」ってな感じで
私がちょっと忘れ物しても「あんたはああだからこうだから」って威張ってるのに
どーよそれ

ま、貸しとこう いつかここぞという時の切り札だ

今朝の冷え込みは凄かった。

ベランダの手すりもガチガチに凍ってた。
それでもヘレボルスは少しずつ頭をあげてくる。

こんな姿が大好きなんだ。

桃太郎の爪の赤さがかわいい。

 

以前ね、知り合いがスーパーでお買い物して帰ろうとしたら車がない!
ない!ない!ない! ってわけで警察呼んで大騒ぎになって
肩を落として買い物袋下げて帰宅したら

なんと・・・車庫に車があったんだって!

よーーーーく考えたら・・・

その日は珍しく歩いてスーパーに行ったんだって。


今では笑い話で、みんなを力づけてくれるドジ話だけど
その時の本人の落ち込みようって大変だったらしいよ~

ま、いろいろあるよね~

私も気をつけよう~

 

いまや一番怪しいのは自分だし

 

メルカリにね、大きなプーさんを出品しようと思って
撮影のため、子供椅子に座らせてみたの。

孫はいないけど、子供椅子はあるのよ(笑)

 

かわいい~

誰か買って~(笑)

 

あの同情のポチかえせーって声が聞こえるけど ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~

 


災難だわ~

2018-01-19 14:22:03 | 多肉植物

 

寒い中、咲き続けます!って書いてあった通り
良く咲いてくれるカレンジュラ。

 

こんなにかわいい子がいても
災難って起きる時は起きるんだね~

 

今朝のこと。。。

畑に出かけた主人から電話。
「さっきガレージの前に電動工具を置き忘れちゃった。」
「盗まれるといけないから仕舞っといて」

さっそくガレージの前に行ってみる。

なんにもないけど????

「何もないよ~、どこに置いたの?」

「えーーっ!たった一時間くらいなのにもう盗まれた?!」
「植木鉢の脇に置いたんだよ~、ほんとにない?」

「ないよ~」


箱ごと置いたんだって。

中には電動ドライバーとドライバーの色んな種類の、なんていうの替えのセット?
それと充電バッテリーが交換用も含めて2個、これが結構高いんだよね~

充電器だけ家のコンセントに差し込んで残ってた

はぁぁ。。。あれがないとホント困るんだよね。

主人も「今日予定してたこと、あれがないと出来ない」ってことで
たぶん帰ってきたらジョイホンに電動工具買いに行かないといけないな~

1万円は飛ぶよね?!

はい、どうぞ、ってなばかりに箱ごとワンセット置いとくんだもの
そりゃもう「さんきゅっ!」ってなもんだったんでしょーよ。

 

Bress This Home お願いしますよ

 

多肉の白鳳。

今日なんて、どのチャンネル回しても白鵬、白鵬、で賑わってたわ。

相撲はそれほど興味なかったんだけど、ここまでテレビで取り上げられると
いろいろ別の意味でも興味持つよね。

多肉の白鳳さん、文字は違うけど
あなたもちょっと災難かな?

 

はぁ~、私たち、かわいそうぽちぽちっとよろしくね*

(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


チューリップの目覚め♪

2018-01-18 12:37:48 | 

今日は暖かいね~

 

冬咲きのクレマチスの蕾もちょっとだけふっくらしてきたみたい(’▽'*)

今日はね、3月とかの陽気らしいよ。

メルカリのおかげで、昨日なんかやたら忙しかったけど
荷物を郵便局から発送するため最寄りの郵便局まで歩くので
ちょっと運動になっていいかな~^^

郵便局までは歩いて10分くらいなんだけど
せっかくなので、そこから少し足を延ばして軽くウォーキングして帰ってます。


チューリップの芽が揃って出てきていて嬉しい♪

 

白い花の咲くチューリップなんだけど
なんだか芽の先も白いね?

 

地植えのチューリップも目覚めて来てます!

皆さんのところもチューリップ、どんな感じ~?

 

クリスマスローズの蕾も少し動き出したかな?

ニゲルは今こんな感じ。

 

あとから蕾が現れたブラックハンサムさんの方が

もうこんなところまで来てるので、こちらが先に咲くかな?

こんな暖かさが続いたら嬉しいけど
明日はまた寒くなるんだってね?

やっぱまだ冬かぁ~

早く春が来て欲しいね~

それでは皆さん、良い一日を!

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


ブルーデージー♡

2018-01-16 14:53:48 | 多年草・宿根草・一年草

 

ブルーデージーを買った。

ずいぶん久しぶりのブルーデージー。
何年か前、ブルーデージーを大きく育てていた。

冬は室内に入れて大事にして。

ある年、娘の彼がお店を始めるといい、娘も手伝うという。

私に出来ることは店先に飾るお花を揃えてあげることくらいで
そのブルーデージーも店先まで運んで飾ってもらった。

都内、四谷の駅の近くで
そこでは冬も凍ることもなく良く咲き続けていた。

まだ娘たちは結婚はしてなかったけど
一緒に住んで何年か経っていた。

このお店がうまくいけば結婚できる、と二人は思っていたんだと思う。

結局お店はたたむことになって、ブルーデージーはまた私の手元に戻ってきた。

そして彼は、ずっと彼のお母さんが願っていた「サラリーマン」になり
生活もなんとか安定して娘と結婚式を挙げた。

あの頃・・・精神的にも肉体的にも疲れてしんどそうだった娘。
ときどき泣いて電話してきた。

「もう帰っておいで」って何度言ったことか。

それでも彼がいいんだと信じてついていった娘。

ブルーデージーを見ると、その頃の悲しそうだった娘を思い出してしまって
もうブルーデージーはいらない、と思っていた。


何年か経って今、娘は彼と幸せそうで

たぶん娘たちの方が、もうそんなことなんて何とも思ってないんだろうけど
私はやっと今になってブルーデージーを迎えられる気持ちになった。

 母親って、なかなかやっかいな生き物だ。

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


カイガラムシ退治に普通の油

2018-01-15 13:05:14 | 

冬の庭仕事、すすんでる~?

晴れた日にはちょっと庭仕事したくなるよね^^
私もやっと昨日はバラの剪定やらクレマの剪定に手をつけて
肥料も庭の半分には上げ終わりました。

まだまだツルばらの剪定なんかの大仕事が残ってるし
肥料も足りなくなっちゃったので買ってこなくちゃ!

南の庭のバラたちのカイガラムシは、まだ時々みかけるくらいだけど
今のうちに対処しないと大変なことになるので
なるたけやられちゃった枝は切り落として
切れない枝にカイガラムシがいそうな場合はスプレーしてました。

で、草ぶえの丘バラ園にボランティアにいってる友人の話だと
食用油でカイガラムシ退治できるってことで
昨日は「なんの油がいいのー?」って聞いてみました。

「何油とは言ってなかった!普通にサラダオイルでいいんだと思う。」ってことで
今度から私、それをやってみようと思ってます。

刷毛に油をつけて枝の上から塗ればいいのよね。
薬剤使うより、ちょっと安心な気分。

クレマチスの剪定もちょっとだけしてみたけど
こんな芽を見てると、ふわん*と嬉しい気持ちになるね~

 

そういえばさ~、メルカリに今日は靴を4足ほど載せたのよ。

近所の友人たちから寄付されてきた新品に近いような品々なんだけど
これってブランドなのかな~?ってネット検索すると
ドンピシャなのが出てきてね

やっぱりブランド名がある方が売れるんでしょ?と思って
せっせと検索して載せたのよ。

でね、そしたらどうよ!
ブログの人気ブログランキングとかログインしたら
ちゃっかりそのブランドの靴が画面の右側で大暴れ!(笑)
「どうよ~、あなた好きなんでしょ?探してるんでしょ?」って感じよね~

すごいよね、そういうなんていうか・・・
個人が検索したのをすぐにキャッチして商売になるようにするんだから。

どういう技かしらね~?

前にさ、ちょっと髪の薄い友達(男性)が「毛はえ薬の広告ばっか俺に送ってくる!」って怒ってたけど
それって彼がそういう商品をついクリックしちゃったからよね~

言わなかったけど・・・

ま、お互い気をつけよ

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


砂漠の宝石

2018-01-13 21:54:01 | 多肉植物

 今さっきテレビで
「今中国で日本の多肉植物が人気です」
「その中でも特に人気な多肉植物はなんだか、皆さんご存知ですか?」

知ってる!←テレビに向かって言ってる

ハオルチアだよ!←知ってる時はひたすら答える(笑)

「中国ではスゴイ人気なんです」「砂漠の宝石と言われてるんです」

へ~、砂漠の宝石?!うまいこというね~

ってわけで今日のタイトルが「砂漠の宝石」になった

我が家には砂漠の宝石がたくさんある。

石の宝石は、どこをひっかきまわしても出てこない家だけど
ハオルチアだけはいくつもあるんだぁ~

ハオって、冬が綺麗って思うんだけど
それって身近に置いていつも眺めるからそう思うのかしら?


部屋の中ではカランコエ・クレナタの花が



そっと開き出した。

枝までピンクで、なんてかわいい子なんだろう。

不死鳥錦は



葉の色姿がちょっとキモイけど、花はとんでもなく清楚で美しい。
不思議なもんだなぁ。

昨日はバラの剪定も少しやった。

あちこちのバラにカイガラムシがついていて
なるたけそういう枝は切り捨てて、残った枝にはカイガラムシ退治のスプレーをかけた。
バラ園のボランティアをしている友達の話だと
カイガラムシ退治には食用油でいいんだってね?
油をブラシで塗るのが一番いいんだって聞いたらしい。

結局油で覆い尽くして息を出来ないようにするってことらしいけど
なんかホントかな~?って一抹の不安があったりして
まだスプレーに頼っている。

今度もっと詳しく彼女に聞いてみよう。
普通の油でいいんなら人間にはいい感じだもんね?


朝、デッキでは雀さんたちが忙しい。


雀はいつも集団でいるのね

 


いよいよ入学式のシーズンらしく、今日ホームセンターへ行ったら
「いちねんせいになったら~」って曲が流れてた。

メルカリへも
小学校の入学式に着せるようなワンピースとボレロのセットを出したら
ほんの数時間もしないうちに売れた。

それで「ほほぉ、なるほど~」と思って
ママが入学式に着るかな~?とスーツを出してみたら
「靴も一緒にお願いしたら少し安くなりますか?」というコメントが来て
黒い皮パンプスとスーツが一気に片付いた。

で、調子に乗って
小学校の卒業式に着せるような男の子用のスリーピース&ワイシャツのセットを出したら
ものの20分で売れてしまった。

すごい。

たぶん蚤の市価格でお安いせいもあると思うけど
こうやって必要な人がいて、求められて活用されるべく購入されていくと思うと
なんだか嬉しいなぁ~って気持ちになる。

売れた卒業式用のスリーピース(友人からの寄付)のポケットを確認したら
彼女の息子さんの小学校6年生の時の名札が出てきた。
明日、電話してあげよう。

母親って、こういう思いがけない懐かしいものが大好物なんだ。
きっと「えーーーっ!ほんと~?」って喜ぶな



ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


ミラクル!

2018-01-12 16:03:22 | 多肉植物

昨日はエアープランツの皆さんに水浴びをしてもらった。

これでちょっといい感じかな?

この髪の毛みたいなエアープランツは


冬はこんな場所に置いている。

夏場は外で風にあおられ、雨に濡れてるんだけどね
結構それで大丈夫で、これでもう3~4年にはなるんじゃないかな?

こういうタイプは一つ一つの切れ端みたいのが一つの個体だそうで
だからみんなに水が行き届くように
昨日は洗面台のボウルに水を張って全体を水浴びさせた。

 

この子たちや

 

この子は、さっと水をかけただけ。

 

一昨日ね、以前会社の同僚だった若い友達が
「今度のチャリティいつですかー?品物持ってっていいですかー?」って
たくさんの荷物を運んできてくれたの。

12月に終わったばかりで、ちょっとホッとしてたんだけどね(^^;)
で、今、ちょうどそのチャリティの続きでメルカリ出品しているので
他の仲間も一緒に検品しながら、「これはなに~?」

「プリキュア リンクルン、っていうんですよ」「プリキュア、知らないですか~?」

「知らない~」

「人気なんですよ、ずいぶん前からやっていて、今何代目なのかな?まだ続いてるんです」

「仮面ライダーとかああいうのと似たような感じ?」なにしろこちとら古い

人気があるんなら、まずはメルカリに出してみるか~、と
昨日は会社から帰って来てから、これにかかりきり!

だって、調べてみたら、これ2009年とかに発売されてるらしいし
今でもアマゾンとかで売っていて、結構なお値段なんだ。

正式な名前は「フレッシュプリキュア!変身ケータイ手帳リンクルン」っていうんだって。
覚えられない・・・

しかもハート形のちっこいのは別売りでピックルンっていうんだって!
で、ケータイケースも別売りなの。

動くのか???
電池ぎりぎりだったけど、一応作動するのを確認。
しかし、取扱説明書がないので遊び方が判らない。

ネットで夜、せっせと調べる。時間がかかる。
しかも今売ってるってことは、この古いのとバージョンが違うんじゃないのか?
調べても分からないので、今朝はバンダイに問い合わせてみた。

この「フレッシュプリキュア!変身ケータイ手帳リンクルン」ってのは当時売りだしただけで
今はもう生産販売してないんだって。

だから今売ってるのは、その頃の残りってわけね。
たぶんお店では売ってないんだね、それで入手しにくいので
とんでもなく高い値段(1万円以上)も付いているってわけらしい。

とりあえず全部セットで1800円(送料込み)で出品してみた。
メルカリも出すとなれば責任も伴うから、いろいろと大変だぁ~

でもこんな可愛いおもちゃが5歳くらいの子たちの憧れだってことを知って
ちょっと嬉しい

変身願望は、ずっとずっと続いてるってことで
大人も子供も女の子も男の子も、みんなミラクルを願ってるんだね~

 

朝ドラもそうよね

なんで人気があるかっていうと、やっぱり物語にミラクルが起きるからなんだよね^^
こうなってほしいな~、って皆が思ってることが、ちゃんと起きる

実世界ではそうそうミラクルなんて起きないから
せめて物語の中では素敵なミラクルが起きて欲しい。

なんだかんだと理屈っぽくて、引っ張った挙句ハッピーエンドにもならなくて
うやむやな終わり方するドラマなんかぜーんぜん面白くない。
簡単でいいんだよね~


赤く燃えるようにカランコエが咲き出しました。
今年もようこそ!

 

冬水仙。 同じ花穂からこんな花が。

これもミラクル?

 

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


シンデレラタイム

2018-01-11 11:19:53 | 

 今朝、あさイチで「霜の話」っていうのをやっていて
スマホに拡大レンズをつけるとマクロな写真を撮れるってことを知った。

しかもそのレンズ、100円ショップで売ってるんだって!おっどろきー!
今度100円ショップに行ったら探さなくっちゃ!

で、霜の写真が流行ってるってわけで
見てたら私も撮りたくなって、早速外に!

でも~

霜は下りなかったみたい~ ま、暖かいのはありがたいけど、ね

朝陽が射して来て輝き始める時間をシンデレラタイムって呼んでるそうで
うん、それなら私も大好きで
よくそんな時間に写真を撮っている。

我が家の冬庭、朝陽が一番最初にやってくる場所は
多肉ランドの一番奥だ。

朝ちょこっとだけでも陽が当たれば嬉しいよね^^

乙女心がふわりとそこにいて

嬉しいなぁ、って思う

寒空の下だけど、屋根がある分守られていて

ちゃんと元気にしていてくれる。

他の棚の多肉たちも

ここは上にバラを誘引しているパーゴラがあるので
やはり寒さから少しは守られているみたい。

プロリフェラと小さなセダム。

かわいいね~^^

そしてぎっしり肩を寄せ合っているハオルチア

ハオルチアはどうしてこんなに輝くんだろうね~

詰まっているのは何?なんて・・・うんうん、それに答えるとキザな答えが出てきちゃって
どんびきーーーっ!ってことになるよね(笑)

 

ほっとするね~

やっと年末年始のわやわやが収まって、やっと平日が戻ってきた感覚。

洗濯物も終ったし、ちょっとウォーキングへ行こうかと思ったんだけど

お腹がすいてきちゃったよ~
食べてから行く?

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


ほうら、やっぱり。

2018-01-10 20:43:06 | 多肉植物

 今日は風が強くて寒かった~!

やっぱ冬だね~

それでもお日様はピカピカ!それが救いよね^^


ワインの箱舟に住んでいる桃太郎に花芽が現れた。

 

寒くても、っていうか寒いのを待って花芽を出すの?

冬の桃太郎は美しいね~

5月6月の頃は緑色になっちゃって、雨を飲んでぱっかーーん!と開いちゃうけど
この時期になればちゃんと桃太郎らしい色と姿になる。

今日は牛乳も卵も冷蔵庫に1個もない、という状況になって
出かけたくなかったけどスーパーへ行く羽目になった。

で!

スーパーの出入り口に警察官が10人くらいいてね

大きな護送車みたいな形のパトが2台、スーパーの入口脇に止まっててさ

駐車スペースを探しながらも、そこに目が釘付け!

警察官たち、よく見たらなごやかで
なんかパンフレットとか配ってる。

車を屋上駐車場へ留めて、店内に戻ると
「今日は110番の日」って大きな札が見えてきた。

1月10日で110番の日~ そんなのいつ出来たんだ?!
知らなかった~

知らなかったといえばさ

今朝の朝ドラの後のあさイチで、有働さんが「うちの前にも今朝週刊誌の方が」とか発言。
「えっ?なに?有働さん、何かあったの?」とタブレットで検索すると
「有働アナ、3月であさいち降板!」ってひゃーっ

みんな知ってたー??私全然知らなかったわ!
有働さんとイノッチの二人が楽しかったのに、えーーーっ。。。
やだぁー


デッキの隅のクレマチスの鉢にはカタバミやヒメフウロソウが居候。

姫ふうろの新芽が真っ赤になって、産毛がキラキラして
抜くのをためらう。
ま、このままでいいや。

そして、主人はまたデッキのテーブルに蒸かしてスライスした芋を干した。
もちろん干し芋を作る気なんだけどね
いつだって半分くらいになっちゃう。

「鳥が食べてるんじゃない~?」と言ったんだけど気にしないみたいで

今日何気に見てたら、ヒヨドリがやってきてお芋をつついて
ひとしきりつついて、それから咥えてかっさらって行った!(笑)

だよね~、減ってるもん(^m^)

その話を夕食の時したら「それでいいよ」って。
どこまでも野鳥には優しいごんぞさん(主人のあだ名)でした


明日はさ、間違いなく「いい日」よ

だって1月11日・・・いいひ、でしょ?

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


謎の「いいね」 (゚_。)?

2018-01-09 14:34:53 | 多肉植物

 今日は4月の陽気だって!
ぽかぽか暖かいけど、風が強くなってきた。

リビングの出窓ではハオルチア達が気持ちよさそうにふんわりしてる。

 



出窓の気温は暖房もしていないのに

26.6℃だって。

1月9日・・・私の誕生日。

本当はすっごく寒い日に生まれたと思うんだけど(笑)。

 

今日は免許更新に最寄りの警察署まで行ってきたの。

窓口で「はい、それではちょっと待ってて下さいね、1時間ほどかかります」
「休み明けでたくさんいらっしゃってますので」
と言われ、1時間かぁ、そりゃここじゃ待ちきれんな~・・・と
ちょうどお昼ももうすぐの時間だったので
警察署の隣にあるケンタッキーフライドチキンへランチしに行った。

ここなら20分もあれば食べて警察署に帰れる。

で、オーダーして坐って食べ始めると
斜め前の奥の方に変な男性発見。

両手に使い捨てのビニール手袋をしてフライドチキンを食べてる!
だぼだぼの安い使い捨て手袋の指でチキンの肉をちびちび千切って
だぼだぼの指先で口に運ぶ。

30代かなぁ、微妙に・・・うん。。。

いやぁ、変な人が増えてきたね~、怖いわ。


で、さっさと食べ終わり警察へ帰ると
大きな声で私の名前が連呼された

窓口に急いでいくと「何度も何度も呼んでるんですよー」
「ま、1時間って言っちゃったから仕方ないけど~」って。

文句言われても、もう口答えする気力はないので(大人になった!笑)
にこにこと「すみませーん」と答えておく。

有料講習ってのを受けるんだそうで、それは2月になってから。
とりあえず今日のところは早く済んで良かった

メルカリが気になるので、スマホをあける。

するとお知らせボタンにマークがついてる。

「またあの人かな~。。。」と見るとやっぱりそうだ!
この方、私のページで気に入ったものがあって購入してくれた。
購入したのにもかかわらず、毎日2回も3回もその品物の「いいね」を押すんだ。

どういう意味??
最初は間違ったのかな~?とか、開くつもりで押しちゃったのかな~?とか思ったんだけど
あんまり頻繁で「早く送れ」って催促か?とか何か意味があるのかな?と。
発送したのに、まだ「いいね」を押してくる。

まさか、ボケてる??

お知らせボタンがそのたび通知してくるので、ホントもう迷惑

ビニール手袋オトコといい、意味不明のイイネ女といい
世の中には理解不能の人がいっぱいいるわー

 

かわいいお手手で黒豆を持って、食べ終わるとお手手も綺麗に舐めるふくちゃん

いい子だね、正しいモモンガの作法だ^^

 

ぽちぽちっとよろしくね*

(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


シンビジウムも咲きだしました^^*

2018-01-07 17:09:47 | ランの仲間

 もう皆さんのところは平日モード?
と聞いてから気付いたけど、今日って日曜日、明日は月曜日だけど祭日だ~
ってことは、どこのご主人もご在宅かな~?

なにしろお正月休みが長い割に、主人も家にいるので
なんとな~く忙しくて自分の時間が・・・ない。。。

せっかくのまとまった休みなのに・・・って今からぼやいてて
主人が本格的にリタイアして毎日家にいるようになったらどーなるんだろー

主婦ってサ、どんどん大変になるだけじゃない?!
うーーーん。。。家事をもう少し押し付けねば
ひたすらソファでテレビ見てるか昼寝してるかだし
たまに床なんか拭いたりするとドヤ顔だしな~

 

2階のミシン部屋にそっと入って、一瞬のくつろぎ(笑)

優しく迎えてくれるのはシンビジウムさん
咲きだしたのね~

 

 

ほーーんとかわいい♪

 

今年は今のところ花穂が14本くらい。
去年よりだいぶ少ないけど、それでも充分よね^^

 

ギンギアナムも咲きだしました\(^o^)/

 

ギンギアナムも優秀ね~
たいしてお世話してなくても毎年ちゃんと咲くもんね?!

 

これまた可愛いわ~ カランコエ不死鳥錦の蕾!

この色って多肉としては珍しいんじゃない?
初めて見る蕾なので、うっとりしています。

 

昨日、夕暮れで綺麗に撮れなかったトウィンクル。

今日は午後の光がまだ明るいうちに間に合いました^^

ミシン部屋なので、手仕事の材料も溢れていて

これはボタンの瓶詰(*^日^*)゛アハ

古い服を捨てる時、ボタンを取って残すのが母の決まりで
私もそれが身に沁みついてしまって(笑)
なかなかポイっとは捨てられない。

貧乏性なんだわね^^;

糸を並べるためのこの板も、いつか壁に留めようと思いながら
まだ立てかけたまま。

でもこれで不自由しないからいいか?

 

メルカリって不思議な物が売れるって話なので
片方だけになっているイヤリングを出してみた。

こんなの。
少しでも美人に見えるように、シノヤマキシンになって撮影してる
誰かポチしてくれたら楽しいな

そういえばね、捨てようかと思ってたカーテンの木製風のリングが売れたの。
びっくり!
ポチしてくれた方は
ちょうどカーテンリングが壊れて困っていたんですって。

 

メルカリ初心者は今日も行く  

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


(*´Д`)=3はぁ~…ちかれた。。

2018-01-06 17:41:18 | 番外編

いやぁ、まいったまいった。

気がついたら、もう今日は夕暮れ。

チャリティ蚤の市で売り切れなかった物の中に
素敵で誰かに見てもらえたらなぁ、っていう品物が幾つもあってね

今流行りのメルカリで出してみようかと
メルカリ出品を一か月前くらいから始めてみたの。

娘が既にメルカリをやっていて「簡単だよ~」というので
うん、やってみたら結構簡単だしいいな、って。

で、いくつかポチポチ売れて
この位のペースなら私一人で対応できるわ、って楽な気分でいたの。

こないだ娘が来た時、「意外とこんなものが売れるんだよ」って教えてくれて
そうなの~?と試しにスリップ(もちろん新品)とか
スラックス下(新品)とか肌着(新品よ)とか出してみたのね。

もうみんな薄くて暖かいヒートテックしかいらないだろうと思ってたんだけど
これがなかなか人気で、とくにスリップは出した途端売れたの。
ま、激安だからそれもあると思うけど^^;

昨日の夜から、いきなりみんな動き出したらしく
朝までに4つか5つ購入された品物があってね

その一つ一つに「取引メッセージ」とかいうものを書いて送り
するとお返事が来て、メルカリから「返信して下さい」って命令が来るもんだから
あっちにも返信、こっちにも返信、って返信しきりよ~
それから発送準備。

ま、そこまではいいんだけどね

アクセサリーで人気だったイヤリングに「購入したい、少し安くして」というメッセージが入っていて
メルカリではそういうやりとりが始まると「だれだれさん専用」と記載して
他の人が買っちゃわないようにするのね。

なので私もそれを真似して「○○さん専用」って書き換えたんだけど

なんと、全然別の方がそれをポチ!しちゃったのよ

ひゃー、どうすりゃええのっ?!

メルカリ初心者につき、こんなアクシデントにはびっくりで~

規約を読んだら最初に購入した人が購入権利があるという。
「○○さん専用」というのはメルカリの規則でも何でもないので対処しません・・・って。

娘に相談。。。

「うーーん、規則はそうだけど、専用ってのは暗黙の了解だからね~」

「だよね~・・・」

「最初の人に連絡してみれば?」

ということで専用にしたのに持ってかれちゃった最初の方に連絡。

数時間して「その方にキャンセルしてもらってください。私が買います。」と返事が来て~
(やっぱそうかい。そうきたかい。)と
ポチしちゃった方に事情を説明・・・低姿勢でお詫びしながら・・・

ポチしちゃった方、気持ち良く「ごめんなさい~」「専用になってるのを見落としました~」とのことで
話はなんとか平穏に片付くことになったんだけど
この事件勃発のため、あれやこれや・・・規約読んだり対処法読んだり
あちらとこちらに連絡を取り、、、、一日終わった

 

トウィンクルがもっと綺麗に見える時間に撮ってあげたかったけど
今日はそれどころじゃなかったね~

ちなみにね、前開きの下着で「介護用」だったのは
今度入院手術するので、という方が購入してくれました。

なるほど、いろいろな場面があるもんだな~、と思いました。

メルカリ始めたことで、またちょっと世界が広がったかも?

でも時間が・・・すっごく無くなった気がするかも

ま、ポチポチ気長に行くわ~

明日も晴れるといいなぁ。

今日やりたかった庭仕事を明日はちょっとでもやりたいよね

ちなみにメルカリの売上金は全額チャリティにまわします。

ぽちぽちっと応援たのんます~
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~