* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

*すみれ牡丹*色づく多肉*秋の庭*

2016-10-31 09:09:53 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

エケベリア すみれ牡丹

千葉県も少しずつ朝晩冷え込むようになり
多肉たちもちょっとだけ秋色になりつつあります。


可愛い色というのか、寒そうな色といったらいいのか
美しいです。

 

 

カランコエのデザートローズ。手前はエケベリアのダスティローズ。

 

 

夏にテグスでぱっつんした株元の方です。

葉の際が赤くなってまいりました。

で、この鉢をぐるりと回転させると

ほら、切られた後の茎から赤ちゃんが続々。
こういうのって見ててなんだか嬉しくなりますよね^^

 

白ぼたんと名無しのセダム(たぶんセダムよね?)。

 

 

プロリフェラとセダムの鉢。

 

綺麗な色の・・・どなたさまでしょう。

 

こちらの白牡丹さまも美しい。

 

冬に咲くポリクサム。
芽が上がってきました。覗き込むと蕾らしきものも見えます。

 

 

まだこんな花達もがんばっています。

 

素敵なネリネは・・・蕾がちょっとづつ膨らんできています。

 

咲く前のこんな姿が一番好き。

蕾フェチです。

 

こちらのネリネ、気付くと花穂が5本に増えてました。

 

まだ暗さの残る朝の東の庭に
ポリアンサローズが。

 

 

さぁ、一日が始まるよ。

 

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


*ハオルチアの住む出窓*オブツーサ*

2016-10-29 11:23:18 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

ハオルチア オブツーサ。

いつも綺麗。

 

出窓はハオルチアの大好きな場所らしくて

ここはとうとうハオルチアのユートピアになった。


薄いレースのカーテン越しに浴びる日光は
ハオには最高のごちそうらしく

 

しかもリビングはペットを飼っているせいもあって
人が留守でも、夏は涼しく冬は暖かい。

 

 

こちらもオブツーサとして何年か前に購入した種類。

オブツーサって丸い葉のものを呼ぶと思っていたけど
どうもそうでもないらしく
その分類の仕方は、たぶん交配の具合とかそういうことなのだろうけど
素人にはさっぱりわからない。

 

 

この子はてっぺんにお髭があるよ。

 

長く伸びすぎたポトスを切って、また水栽培。

 

赤くなるべき実は赤くなってきた。

 

 

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


*カランコエは魅惑色*

2016-10-28 10:45:47 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

カランコエ 子宝草。

不思議色に染まってきました。

ずっと渇きっきりだった場所の子なので
今朝は久しぶりにお水をかけて。

 

 

いい色ですよね~

赤、ピンク、緑、青・・・微妙に入り混じっています。

 

ちびリンばかりの鉢植えも、なんか可愛い~

手を合わせたような先っちょの葉が、なんともいえない

 

もっとおチビさんの集まりも

なんともはや~、の風情でしょ?

 

乙女心も場所によってはほっぺが赤くなってきましたが

親御様の方は

まだまだみどりんです。

カラカラに乾いてないし、日差しもイマイチだし、寒さもそれほどじゃないからね~

これからですな。

 

庭では

ダイヤモンドリリーの花穂が上がってきています。

 

こちらにも。

 

四季咲きバラ、ノックアウト。

ハッとするほど鮮やかな赤。

 

花に負けないほど新枝の赤も素敵です。

 

薫り高い楓さん。(私の付けた名前です)

 

パットオースチン。

 

今日はなかなかの寒さです。

暖房、欲しいな。

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


*桃太郎・チワワエンシス*秋のバラ*

2016-10-27 10:42:20 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 

桃太郎。 今は軒下に移動して野宿生活中。

少し青くなってきましたか?


7月頃のぱっかんみどりんを少し卒業してる模様。

下葉が何枚か腐っていたので取り除きました。

 

桃太郎ってチワワエンシスとリンゼアナの交配で生まれたそうな。
チワワリンゼも同じ交配なのだとか。

違いは?? 謎みたい。


ついでなので(?)うちのチワワエンシスその後。

チワワエンシス1000円だった方の子。

日差したっぷりの南向きの窓辺で育てています。

 

一時下の方の葉を腐らせてしまって、慌てて室内に入れたのですが
そこからは順調です。

 

もうひとつ、挿し芽100円で買ったちびちび苗さん。

 

育ってきた実感あり!

いったいどの時点までこのまま育てたら良いのかわからず。。。

まだ不安なので3つくっついたまま育てています。
独立の日は来るのか?!

 

庭では

 

オールドブラッシュが素敵です。

 

大好きなオールドローズ。

 

同じくオールドローズのソンブロイユ。

秋の花はこっくりと濃厚な白で

 

空高く咲きだしました。

 

うららかな秋の日。

デッキにはメジロのチュチュチュチュという声が聞こえ
シジュウカラも飛び回っています。

小鳥たちと距離が近くなる・・・冬がもうすぐそこです。

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると嬉しいです

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    


*不思議の国のイリア*おぼろ月のカップ*秋のバラ*

2016-10-26 11:23:52 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

イリアは不思議な子。

エケベリア イリア

気弱そうな葉の色で、いかにも儚げな雰囲気で
それなのにどんどんお顔を増やしていく。

顔だらけ~(笑)

 

一度は株わけもしたんですけど、結局どれもこうなるので
今は株わけせず、どこまでいくのか興味深く拝見中。

どうなるんでしょうね~?

 

今朝は出窓のカーテンを開けたら
鉢植えのおぼろ月が茎ごと折れていて

まぁ、せっかくなので寄せ植えカップを作りました。

中身はおぼろ月、虹の玉、子持ち蓮華のbaby

 

ま、いいか

 

庭では

まだ植え付ける元気がなくて、ひたすら水だけはやってるポット苗。

 

待ちきれませーーん、って

咲きだしちゃいました。

 

オールドブラッシュ。

ロサ・キネンシスという分類がずっと憧れ。


一年中繰り返し繰り返し咲いてくれて。

 

ラベンダードリームも

ちらりほらりと秋の花を展開しています。

 

曼殊沙華の新葉が綺麗。

秋に芽生える植物もあって、自然界は不思議に満ちている。

 

今朝はラベンダーが香りたっていた。

 

いつだって、どんなときだって 人も動物も 自然に抱かれて置かれている。

 

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


*秋の庭の多肉たち*そしてバラたち*

2016-10-25 12:12:52 | 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 今朝は冷え込んだ。 いよいよ本当に秋が深まったんだなぁ、と感じる。


澄んだ空気の中を朝陽が直進してきて

 

不死鳥錦がやたら美しかった。

 

秋麗も色が少しずつ変わってきた。


素直に綺麗だな、と思う。

 

いろいろ寄せた青い鉢も可愛くて


やっぱり何気に秋の色になった、と思う。

 

 

昨日のヨハンシュトラウス

今日は朝陽を吸い取って、ふわりと浮かんでいた。

 

ほら、今日も綺麗でしょ? 元気でる? と語りかけてくれている。

 

ソンブロイユの蕾も緩みだして


夏の間、手入れを怠っていたのに
そんな私に恨みごとも言わず、そっと咲いてくれる。

ありがたいね

 

 

柏葉紫陽花の葉も、こんなに色濃くなってきた。

 

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると嬉しいです。

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    


*プロリフェラ*すみれぼたん*ハオルシア*

2016-10-24 11:44:18 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

プロリフェラ。

葉の先がほんのりピンクになりました。

本当にプロリフェラって可愛い。

 

ひたすら青白い顔をしていたすみれぼたんも

 

ちょっとだけ色が付いてきたようです。

そして周りを埋め尽くしているハオルシアは

葉の中に光を蓄えて

 

どの子もみんな綺麗です。

 

 

また朝が来ました。

ヨハンシュトラウスが、昨日の朝より少し開いて


明日も明後日も咲いてあげるわ、涙を拭いて、って言ってくれているようです。

 

どんなに悲しくても朝は来るね、ノックアウトさん。


朝の数だけ元気になれるからね、ってオールドブラッシュ。

 


く~ちゃん・・・って待っている

 


ずっとずっと待っているよ。


 



 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    


*素敵なパキフィツム*癒しのバラ*

2016-10-23 13:46:46 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

小さなものを寄せていた鉢が
いつのまにか可愛くなって。

その中のパツンパツンのパキフィツム
何年も前に買った時、こんな札が付いていて ↓↓

ずっとロンギフォリウスという名前だと思ってました。

でも検索しても出てこないのね。

かわりにロンギフォリウムというのがヒットする。
ということは・・・この札が間違っていたんじゃないのかな?
 

 

素敵な子ですよ。

このカクカクとした葉が魅力的。

 

さて、ダスティローズなんですが

今はとうとうこんなふうに2段式になっちゃってます。

この子は、いったいどういう子なのか?

買った時からなんか怪しげだと思ったけど
なんとか真ん中の新芽が綺麗に育ってきて 

これはもしかして、この無事な部分だけ切り離して植えた方がいいのか
ちょっと迷います。

 

 

カランコエに赤い花が一つ、今朝咲きました。



切り戻したカラスバミセバヤに
新しい蕾が現れました。



 

モナラベンダーは今日も鮮やかに咲き続けて

 

ヨハンシュトラウスはまた新しい花を咲かせてくれる。

 

オールドローズのソンブロイユかな。

良い蕾を育てていて。

 

く~ちゃんがいない寂しさと悲しさは、まだまだ私を支配しているけれど

こんな花たちが「がんばれ」って言ってくれています。

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると嬉しいです

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    


*青いサブセシリス*白いリラシナ*

2016-10-22 14:27:04 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

エケベリア サブセシリス。

青く綺麗になってきました。

 

買ったばかりのころは ↓ こんなでしたよ

ちょうど1年前でしたね。

1年でこんなに大きくなるものなんですね~

こんな成長具合をみると、サブセシリスはぜひ育てたいってことになりますよね

見た目はナイーブそうなんだけど、なかなかどうして強い子みたいです。

 

青さを増したサブセシリスに対して
白さが際立っているのがリラシナ。

こ~んなに粉粉白白でいいんでしたっけ?

もうちょっと青白さと少しピンクと・・・そんな表情の時もあったように思うのですが
季節ですか?育て方ですか?

ネットを検索すると、めっちゃ綺麗な紫がかったリラシナさんとかいますよね?
それも葉が広くてめちゃヒラヒラだったりして。
あれは同じリラシナでも個体差なの?別種??

謎は尽きない。。。

 

ずいぶん前にぴ~ちゃんからいただいた寄せ植え鉢は
中身の具が減ったり増えたりしながら

なんだかとっても綺麗です。

 

 

ペットのことで、このところ毎日泣いてばかりいる私。

植えるつもりで買ってきた苗もそのまま。
秋用の寄せ植えを作ろうと思ったのに、ね。

 

私がどんなに落ち込んでも
季節は関係なく進んで、花はいつものようにそっと咲きます。

 

 

こうやって花を見てスマホで写してUPして。

そうやって植物たちが そっとそっと癒してくれています。

 

 


*ひらひら高砂の翁*小屋その後*

2016-10-21 09:32:49 | DIY&リメイク

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

エケベリア 高砂の翁

葉の際のピンクが濃くなって
ひらひら感が増してきましたね~

朝晩の気温の低さが

 

葉の色に出ているんですね。

雨ざらしで育てて、葉が汚れています。
だんだんと置き場などを考えて、少しづつ改善していきましょう。

庭では

 

まだグランドカバーは緑です。
それでも少し秋の色が混ざっていますか?


 

クリスマスローズの新葉が輝いています。

 

北海道では昨日、初雪が降ったそうですね。
今年は冬の到来が早いのかな。

 

小屋は

 

主人が今週、あんなこんなで会社を休んで
気を紛らわせるためにトンテンカンテンやってくれて
だいぶ進みました。

サイドからクリア波板の木口が見えないように屋根を化粧板で囲ってくれています。

 

思った以上の出来栄えでした

 

パットオースチンがポツポツ順番に咲いています。

 

少しずつ、いつもの生活に戻そうと心を立て直しています。

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


*ぱっつんデザートローズ*神様がいるなら*

2016-10-20 10:12:21 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

9月1日にテグスでぱっつんしたデザートローズ。

そのてっぺんを植えた鉢です。

 

前からあった大きな葉の真ん中からは二周りは小さい葉が育っていたのですが

どうやらその先に

花が咲くみたいです。

今朝発見して驚きました。

デザートローズに花が咲くのは初めてなんです。
考えたらカランコエなんですから・・・素敵な花が咲きそうですね。

しかも

 

茎の葉の付け根から芽がどんどん現れているみたい。

 

下の方の芽はベビーらしい姿になっていました。

これって・・・どんな姿になっちゃうの??

 

 

こんな姿を見て、気を紛らわせています。

く~ちゃんはまだ見つかりません。

考えられる手は打ちました。

探しまわっても限界があって・・・よそのお宅の敷地に入ってまで探すことはできませんから。
狭くて暗い場所に落ち着きたいフェレットを探すには
とにかくご近所の協力を仰ぐしかないようなんです。

ひょっこり帰ってくることも・・・ってみんなから慰められますが
それはもうあり得ないくらいの奇跡で
聞くたび辛さが増します。

 

 

庭の花たちは、いつもどんなときも同じように咲いて微笑んでくれて

 

こんなふうにブログでささやけば、少しだけでも罪滅ぼしできるような。

く~ちゃんに気持ちが届くような。

 

お手すきな神様、どこかにいらっしゃいませんか?
いらっしゃったらどうぞ力をお貸しください。 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    


*大型グリーンオブツーサ*どんな朝にも*

2016-10-19 09:17:37 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 

ハオルチア 大型グリーンオブツーサ。

もう育て出して3年にはなる。

 

オブツーサって、みんな透明なものなのかと思っていたけど
この子は透明感には乏しい。

 

最初のころはその透明感のなさに若干がっかりしていた私だけれど

 

育てているうちに、このぷりぷりした緑の葉も悪くないな・・・と思い始めた。

いろんなハオがいて、それぞれ元気で嬉しいね。

 

でも

 

 

大事な大事な

子供みたいに可愛がっていた

大切なフェレットのく~ちゃんがいなくなった。

 

私の不注意で、ドアを開けた時知らぬ間にすりぬけて外に出てしまったらしい。

 

探しても探してもいなくて

どんなに探してもいなくて

四方手を尽くしているけど、見つかる可能性は限りなく低い

 

こんなに良い天気が来たのに

 

気持ちのよい秋が来たのに

 

探しても探しても

 

チラシを配って貼り紙して、あちこちに届け出したけど

 

く~ちゃんは戻ってこない。

 

あの時、なんで・・・ドアを開けるとき、閉めるとき、もっと気を付けなかったのか。

悔やんでも悔やんでも悔やみきれない。

 

パット・オースチン・・・こんなにいい香りだったのか、と思った。

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


*素敵な素敵なトプシータービー*

2016-10-17 11:28:42 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 

素敵なトプシータービー。
オレンジの可愛い花をまだ咲かせています。

 

何本も花穂をあげてくれたのと、多肉の花はすごく長持ちなのと
おかげで蕾の出始めたころから、かれこれ4ヶ月は愉しんでいます。

 

花穂の葉を千切って株もとにおいておいたら

発芽してきたものもあります。

こちらは発根してます。

かわいい。。。。

 

本体の姿もかっこいいんですよね~

葉の姿といい、色といいめちゃ好み

 

なんなの、このツンとした尖がり、ふっくらぽんの丸い葉

 

もう一つのトプシーさんにも

↑こんなふうに花穂の途中からと

落とした葉の先に発芽中。

あ~、これをなんとか一人前に育ててみたい

それが目下の目標でございます。

 

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


*エアープランツ*トゥインクル*続・小屋*

2016-10-16 10:49:08 | DIY&リメイク

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

どこまで伸びる? エアープランツ。

この長いタイプ、ウスネオイデスというらしい。
一つ一つの小さな葉が一株なんですってね。

 

スパニッシュモスという別名もあるんだって。
寒さに弱い・・・そろそろ室内かな?

 

 

白ぼたんのお母様が美しくなってきました。

前に載せた白ぼたんのおチビさんは、このお母様の葉から生まれました

ちょっといい色になってきましたよね~

 

ふくちゃん~、これが多肉だよ~

 

丸まった尻尾がめちゃチャーミング

 

見るもの見るもの初めてのもので楽しくて仕方ないはず

 

庭では

バラが一輪、朝陽に輝く。

 

名無しさんだけど、とっても芳醇な香り

 

少しだけ残して裏通路に植えたアメジストセージ。

ここに残して良かった! この場所が明るくなった。

 

庭にいた小さなアマガエルたちは、もう寒くて冬眠の準備か
あまり姿を見なくなった。

 

 

気づくとトゥインクルに花芽出現!
そりゃ秋だわ、冬も近いわ。

 

 

昨日、頼んでおいた束石が届いた。

今朝は朝ごはんの前から

主人頑張ってくれている。
サイドの幕板もついた!

 

今日は土をならすそうで、敷いてあった枕木風のコンクリとか掘り出してくれた。
これを出来上がった後、そこへ続く通路として再利用しようと思っている。
 

 

 デッキの出幅の件では最初から私の要望を却下してたけど
結局思いを満たしてくれるらしい

ほんと、どうせなら最初からそう言ってくれれば最高にいい男なのにね

でもとにかく感謝感謝

 

 

すご~く嬉しくなってきた

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~


*小さな宝石・ピリフェラとオブ*続・小屋*

2016-10-15 10:45:08 | DIY&リメイク

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

ハオルチア ピリフェラ


朝日が射してきたら

きらきら輝いて やっぱりハオは宝石だわ~ と見とれます。

 

よくまぁ透けるもんだ。。。

 

その向こうにも輝いてる子、いるでしょう?

 

ハオルチア オブツーサ

学名がクーペリーになってました。
クーペリーも欲しいなって思ってたんだけど、オブもクーペリーだったの?!

 

 

雫石とも呼ぶんだって。
知らなかった~ でも雫石ってぴったりの名前

 

 今朝は寒かったですね~

「一気に季節が動きましたね」って今朝のNHKで。

ほんと季節が動きました さむっ

朝一番には窓が曇ってましたもん。

 

うさぎサボテンのおチビさんが可愛いね~

 

うちのおチビさん、今朝は元気で
私がポシェットを抱くとすぐに這い出してきました。

しばらくナウシカ状態で部屋を歩き(コーヒー淹れたり、ね)
勝手口のドアの窓に乗せてみたら、網戸が気に入っちゃいました。

 

ありゃりゃ、ふくたん、網戸を齧って脱走する気?やめてくだされ~

 

おかーさん、気のせいですよ、ボクいい子ですから~

 

庭では

ホトトギスが満開!

ちょっと多すぎて抜こうかと思ったけど、こうなるとまた抜けない^^;

 

シュウメイギクも綺麗。

 

だいぶ抜いたけど、ここに残しておいてよかった

抜くときはもったいないなぁっていつも思うんだけど
とにかく増えて、我が家の狭い庭には手に負えなくなる。

 

小屋は、三角部分の補修が終わってペンキ塗ってくれました。
正面に幕板もつけてくれた。

主人文句ばかり言ってましたが、昨日あたりからノッテきた模様です

昨夜はデッキ用のレッドシダーを通販で注文しました。
いつ来るかなぁ~

 

 

屋根には雨樋もつけてます。 こういうことにこだわるらしい。
 

その割には小口が塗ってなかったりして・・・。

ま、いいか、それは私が出来るしね

ここはもう、褒めちぎっておきますとも

次はクリア波板を屋根に張るのかな?
 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~