* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

LOVE多肉☆高砂の翁がとっても綺麗♪

2016-01-31 18:10:19 | 多肉植物

あれから一カ月経って、高砂の翁が赤くなってきています^^

ひらひらの葉の際がオレンジ色に燃えてめっちゃ綺麗!!

 

夕方の陽に映えてキラキラ光って

見とれてしまいました。

一か月前の・・・この下の方の写真を見てみたら
たった一カ月でも葉が育った感じ、しませんか~?

日当たり抜群の窓辺に置いてるせいかしら?
寝そべって広がっていた葉が立ってる! 

 

シノヤマキシンになって激写 カシャカシャ 




好きなのよ~、エケベリア~♪
ポチっとよろしく 

花・ガーデニング ブログランキング

 

 

 ***** 2015.12.27 *****

エケベリア大好きになって
葉の大きなヒラヒラしたタイプにも興味が出て

 

先日、この「高砂の翁」をお迎えしました。

まだ小さな子ですが、大きくなって欲しくてちょっと大きめの鉢に植え替えました。

売り場にたった一つだけあった高砂さんなので選びようがなかったのですが
葉にブツブツがあるんですよね。


 

こんなものなのか?と思って買って来たのですが
ちょっと気になって検索してみたら

「ウィルスか?」と心配してる方もあり・・・(不安だわ~
と思えば「そばかすもカワイイ」という楽観的な見方もあり。

「じんましんか?」「あせもか?」「イボ」「ぷつぷつ」
みんなの表現が楽しくて、なんだか気が楽になっちゃった!(笑)

笑ってる場合ならいいんですが・・・皆さん、この高砂さんのブツブツ
どうしてますか~?
気にした方がいいの? 気にしなくていいの?

教えてくださーい 

 

 

****** 追記2015.12.29 ******

高砂の翁のこのぷつぷつ、いろいろ検索しましたら
やっとわかりました!

プロのサイトに「茶色い斑点は鉄分です。」と載っていました。
なるほど~、鉄分ですか?!

そしてこの斑点も高砂の翁の特徴だそうです。
安心しました~♪

 


LOVE多肉***波打つ葉がステキ!シャビアナ

2016-01-30 21:18:18 | 多肉植物

シャビアナの花が咲きだしました^^

夕方の陽射しがスポットライトのようにあたって
とってもステキな一瞬でした。

 

多肉の花は、ガクもふっくらぷっくり肉厚なんですね。

 

 

 

咲き出す前の花房は果物みたい。

 

みんな咲いた後、この花穂から新芽は出ないのかな~





知ってたらおしえてくださ~い♪

花・ガーデニング ブログランキングへ

 

 

***** 2015.12.29 *****

 

とうとう波打つ葉の大きなシャビアナに
出会ってしまってわんわんワワン、わんわんワワン。

キャベツみたいな青白くてヒラヒラの・・・美しい葉。


シャビアナっていろんな品種があるらしいですね?

今回お迎えしたシャビアナさんは大型です。
というか、大きく育ってる、と云った方がいいのかな?


ここまで大きくするのって大変だってこと
多肉を育て出して、よ~く分かったので
1000円ちょっとのお値段は当たり前、いや安いんだ、と思えるようになりました^^;

しかも花穂が2本あがってるんですよ。


ほら、素敵!(^。^*)


いい感じですよね~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 

売り場で「この多肉の品種名ってわかりますか?」と尋ねたところ
「これは輸入物で、名前が明記されてないのでわかりません。」
「シャビアナ系だと思いますけどネ~」
「いろいろ並べて育ててる場合が多くて、交雑してしまうみたいです。」
とのことでした。

なるほど~、名無しさんはそういうことだったんですね。


私が以前求めた小さな紫色の子、あれもシャビアナでした。 

その子は今外のデッキで寒そうな顔しています。

 

紫色がとってもステキで気に入っています。
真ん中の方の葉はひらひら。。。

で、この子はまだ小さいんですけど
もしかして少し余裕のある大きさの鉢に独立植えしたら
大きくなるのかしら???

シャビアナ超初心者につき、さっぱりわかりません。
あの寄せ植え鉢、棚が倒れた時めちゃくちゃ足して植えてしまったので
ぎゅうぎゅうの超満員です。

春になったらそれぞれ植え替えてあげようかな?


それにしても今回お迎えしたシャビアナさんの葉には見とれます。

 

陽を浴びてキラキラ 

室内なので伸び伸びしています。


UPではお見せできませんが、リラシナも一応元気にしています。
ピンクの札を立ててる灰色の葉の子がリラシナです。

この子もね、棚が倒れた時大打撃で・・・(~_~;)
葉がボロボロの傷だらけなの。
しかも塗装工事の一カ月弱の間、雨ざらしだったり日当たりが足りなかったりで
すっかり葉が広がってしまいました。

これって元には戻らないんでしょう??
真ん中の新しい葉が成長してくるのを待つしかないのね。

 

 

蘭のギンギアナム、咲き出しています^^


今年は小さなカンパニュラも家に入れてみました。


ベルフラワーでいいのかな?

春にいただいたものですが、また咲き出しています。
地植えしてもいいそうですが。


こうやってお部屋で見ているのも楽しくていいものですね^^

 

ではまたね~ 





LOVE多肉*ほっぺを赤くした多肉たち

2016-01-29 21:32:01 | 多肉植物

軒下で暮している多肉達です。

この子は名前が分かりません。
もう何年も前から我が家にいる古株さんです。
寒さにも強いんですよ^^


 

このところ私の住む地域でも最低気温が零下の日が続いています。
寒そうだけど、ぷっくりして美しい。

青味の強い葉にほっぺが赤くて可愛いです

 

軒下に置いた宝箱の子たちは

さまざまな冬色になりました。

綺麗ですね~

白牡丹やおぼろ月や虹の玉やルビーネックレス。
寒さに強い子に混じって、ちょっと心配だったハオルチアも
透明なピンクベージュになって。

こんな色、憧れていた。

 

虹の玉の赤さもすごい。

 

おぼろ月の冬の色は綺麗ね~

独特のピンク。

白牡丹の青白くてピンクがかっていて、その色。

 

 

やっぱり多肉LOVE

 

 おかえりにポチっとよろしく~、ううう~、るるる~

 

 

 


ギンギアナムの咲く窓辺&デッキの野鳥たち

2016-01-28 22:06:32 | ランの仲間

今、ギンギアナムが満開!

嬉しくて2階の植物部屋からダイニングの出窓に持ってきたの。
だってね~、こんなに綺麗に咲いてくれたんですもの
見ていたいよね~^^

 

 

この明るい紫の色がとっても好きでね

特に陽の光が射すと、たまらなく魅力的!

 

 

見とれちゃうのよ

はい、そうなの、親ばかなの(^m^)


ギンギアナムはコンパクトだからいいのよね
だってシンビジウムも満開だけど、とてもじゃないけどこの出窓に飾れないもの^^;

場所とるもんね~


綺麗だなぁ~って見とれてる。

その側にね、やっぱりキラキラ光ってる子がいてね

ほらハオルチア。

これは斑入りになれなかった雅楽殿のお子様たちね、きっと。

植物も元気で生き生きしてると
見ていて心が和むんだ~

 

デッキには今日も野鳥たちがやってきています。

テーブルの上に置いたジュースが人気でね

 

メジロさんは一日中入り浸り。
朝満杯にしてあげたジュース、午後には空っぽになっていることもしばしば。

前よりジュースの売れ行きが早いのは、たぶん
野鳥たちの間で噂になってるんだと思う(^m-)

 

 

シジュウカラはジュースにはやってこないの。
この子たちはピーナッツが好きで、だからピーナツをあげてるのよ。

 

 

みんなが嫌うヒヨちゃんも、もちろんきます。

 

自分の縄張りだと主張してる毎日ですが
ちょっと離れるとメジロたちに占領されるのよね(笑)

ちゃんとそういうの分かっていて、絶妙の頃合いで
ヒヨドリもメジロもうまくやってるみたいです。

 

 

ほら、ヒヨちゃんもジュースにやってきました。


おいしいよ、って。 可愛いでしょ^^

ヒヨドリだって、こんな小さな身体で細い2本の足で
寒い寒い凍る夜を生き伸びているんですもの。

 

 

私は好きよ^^

 

ヒヨドリが満足して飛び立つと

 

近くで待っていたメジロさんがまたやってきました。

メジロたちも個性があって、良く見てると意地悪な子もいるのよ。
木から見張っていて、他の子が来るとサ――!!っと飛んで来て追いやるの。

 

でね

 

この子は意地悪さんのジャイアンなのよ(笑)

他のメジロより羽の際が黒くて、その黒が目立つの。
こんな意地悪さんがいっぱいミカンをむさぼっていても
ちゃんと他のメジロさんも隙を見計らっていただきに来るのよ^^

 

そんなこんなを見ながら、ゆったりできる午後はたまにしかないけど
ああ、いいな、生きてる子はみんなかわいいな、って思いながら
見とれているの。 

 

 

 

コメント欄は今閉じさせていただいています。
おしゃべりしたいな、っていう方はHPの掲示板へいらしてね。
ブログランキングに参加してみました。ポチっとよろしく。

花・ガーデニング ブログランキングへ


1月16日のシンビジウム♪

2016-01-16 20:37:38 | ランの仲間

大輪のピンクのシンビジウムも、とうとう咲きだしました^^

この子は大きくて華やか。
株分けして3つの鉢になって、そのうち2鉢が花穂を1本づつ育てています。

 

 

ふわん、と綺麗。

 

蕾っていいね~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 

ほんと、好きだわ~


可愛い色の明るい子です。



例の小型の花穂の多い子も咲き進んでいます。

 

花穂24本!って自慢した子よ(^x^)ゞ



 

何の支えもつけてなくて暴れっぱなし。
たくさん咲いてればいいってもんじゃないわよ、って言われそうね(^^)ゞ

でもでも・・・かわいいんだな~

 

黄色いシンビジウムも

 

いい感じ!!

この子は香りが独特、好みの香りなの。

 

今、この植物部屋が憩いの場所。






 


1月の多肉狩り・エキゾチカ♪そして真っ赤な虹の玉

2016-01-11 18:08:09 | 多肉植物

粉粉のシルバーな葉にぞっこんの私。

エキゾチカという美しい子もお迎えしました。


エケベリアかな?って思っていたら、パキベリアという属名らしいです。

このパキベリアというのはパキフィツムとエケベリアを交配したものらしいですよ。
私、パキフィツムも大好き!
あの肉厚さがたまりません~
で、エケベリアも大好きな訳で・・・・そりゃこの子に目が止まるのは必然でしょうか。


 

間に白い粒々がはさまっているのは、、、植えかえした時のものです。
無理して取ると、葉の粉を落としてしまうのでそのままに。。

 

買いました、の記念撮影記事でした。

 

さて、今年の冬は暖かで緩やか。
そのおかげで安心して外で暮している多肉たちもいます。 

出窓の下の小さな棚では

 

 

オキザリスの桃の輝きが開いてくれて


 

虹の玉は真っ赤に!
ルビーネックレスもいい色になってきています。

 

 

乙女心。

これまた「多肉棚ぶったおれる事件」で被害をこうむり
折れた枝穂をそのまま挿していましたが、とりあえずOKのようです。

折れる前、本当に美しくて「撮影して載せよう!」って思ってたのに
思ったらすぐにやらなきゃダメよね^^;

でも折れたおかげで増えたかも?

それで良しとしましょう(笑)。

 

 


1月の多肉狩り☆ホワイトスプライト

2016-01-10 22:21:46 | 多肉植物

最近ワタシ、粉こな粉子さんの多肉が好きになってしまっていて
二つ、増やしました。

 

 

一つがこれ。 ベンケイソウ科コチドレン属のホワイトスプライト。

コチドレンなんて初めて聞きました(((。^_^A
最初コレチドン??なんて読んじゃった!

 

 

真っ白に厚く粉を吹いていて、すっごく素敵!

粉のついた葉のテッペンが赤紫ってどうよ?!


耐寒温度:5℃以上だそうです。
今、葉が丸かったりしてるけど、だんだん葉が長く細くなったりするんだって。
形がいろいろ変わるのが面白いそうです。

 

 

さてこれから、どうなりますか。 楽しみです^^


「光によくあてると白い粉がきれいに吹きます。 水を切り気味にすると葉先が茶色く色づきます。」
検索していたら、こういう記述に出会いました。

わぁ。。。。。日当たり、ここじゃ足りないかな~

 


シンビジウムの花穂24本!のコツ★

2016-01-07 10:43:06 | ランの仲間

今年も良く咲く昔ながらのシンビジウムが
いい調子で花穂をあげています。

 

綺麗でしょう^^


これってたぶんすごく昔からあるオーソドックスな品種なんじゃないかな?
中型で、大きすぎないのが気に入っています。

 

 

毎年良く咲くので、きっと花穂をいっぱいあげてくれる品種でもあるんだろうと思いますが

それにしても24本って見事でしょう?(^^*)


4年ほど前にも24本の花穂をあげてくれたことがありました。
それが去年は10本に満たなかったかな~

でもそれには原因があるんです。

 

いろいろ試してみて
やはり決め手は夏の管理!って思いました。

夏の管理といっても、難しい事じゃなく
決め手は「夏の置場」です。

真夏の強光が苦手なのは知ってましたので西日にはあてないようにしていましたが
夏、10:30~12:00頃まで直射日光にあたる場所に置いて育てたところ
冬の花穂は年々少なくなっていきました。

それが、夏の早朝から11:00位まで陽がチラチラ当る場所で育てると
冬には花穂が沢山増えるんです。

そして夏場の水やり。
これも大切らしく、他の草花に上げるのと同じように
夏場は水を良くあげてます。 


蜜をいっぱい出してますよ^^
 

私のシンビジウムたちの置場は東向きの裏通路の物干し竿の下です(^^ゞ
洗濯物の間から射す午前中の光が
こよなく好きな様子です^^ 

きっと木陰でもいいんでしょうね。
いつも木陰のちょうど良さそうな場所には胡蝶蘭を置いてます。

 

 

肥料は年間通して薄い液肥を時々あげてます。
昨日は「良く咲く肥料」という化成肥料をパラパラっと蒔いてあげました。
洋ラン用の肥料というのも売っていて、入手できる時はそれをあげてた時もあります。
 

去年の夏は「やはりここがベストか」と物干し竿の下においてあげたので

 

どのシンビジウムも花穂をあげてくれて嬉しいです。

この黄緑色した花の子は、毎年1本~3本の花穂をあげてくれてましたが
例の10:30~真昼まで陽のあたる場所で夏管理したところ
去年は1本も花穂をあげられませんでした。

それが夏の間の置場を変えただけで 


今年はなんと5本も花穂をあげてくれたんですよ♪


 

とてもいい香りのステキな子です。

蘭用の支柱を買ってきて姿を整えてあげようかな?


 

大きな花のシンビジウム。 これも育て出して10年ちょっと。

株分けして3つか4つに分けて3年目。
今年は2鉢に花穂が育っています^^

 

葉が長くて広がって、邪魔になりがちなシンビジウムですが
やっぱり咲けば嬉しいし綺麗ですよね~ 

 

雪割草にも花が咲いてきました。
それはまた明日ね~

 

see you

 


野鳥と一緒に庭仕事

2016-01-06 12:49:04 | 半日陰の庭&裏通路

私も庭の冬仕事を始めています。

まずは東のバラの庭・・・私の大好きな秘密の花園?(^^ゞ

誰にも見えない私だけの場所です。


ここのアーチにはフランシスブレイズ(シュラブ)が
奥のコンクリートの擁壁にはポールズヒマラヤンムスク(クライミング)が
います。

昨日はここを剪定誘引しました。

 

つい数日前まで咲き続けていたフランシスブレイズを剪定し
幹をアーチから少し離して誘引してみました。

ああでもない、こうでもない、とやり直ししながら終了。
こんな時間が、春の咲く様子を想像できる楽しい時間です。

 

怪獣のように伸びるポールズヒマラヤンムスクは
昨年と同じ形を維持。

 

擁壁から小屋の方へ伸びる枝は、小屋の屋根を越えてラティスまで誘引しました。

もうこれは他の形に誘引するなんて私の力じゃ無理(~_~;)

現状維持で刈り込むだけで終り!(笑)

 

 

去年、ここがこじんまりし過ぎたかな~って思ったのだけど
甘やかすとすごい暴れ方になるのが目に見えてるので
あえて、このままにしました。

この東の場所、考えないといけないことがあって

 

お隣さんがリフォームをした後、ラティスの後ろに室外機を置かれたんです。

この風がなかなかの威力で
これをどうにかして防がないと、というのが課題でした。

それで透明の波板を買ってきて、主人に打ちつけてもらったの。

これで安心~(*´∇`*)

カッコ悪いかな~、って思ってたんですけど
どちらにしてもボロボロのラティスなので、かえってキレイになりました(笑)。

こないだまでラティスの前にはベンチを置いてたんですが
それもボロボロに朽ち果てたので片付けました。

片付けてみると、鉢を置けるのね^^
春までにここを少し考えてキレイにしたいなって思ってます。 


ラティスにはクレマチスのベルオブウォッキングを誘引。

作業していて咳払いしたら
すぐ下から鳩がワサワサっと羽音をさせて飛び立ったのでビックリ!
鳩さんも驚いたんでしょうけど、私も驚いたわ~(笑)

この透明の波板が気に入って
デッキの多肉棚にも着けてもらいました。

 

これで冬らしい毎日が来ても安心。

 

スライドして開くようにしてくれています。

すすーっとは開かないんだけど、ま、とりあえず開きます。

デッキには、今日も野鳥たちが入りびたりです。
メジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ。

ほら^^ またメジロが2羽。


おもちゃの鳥籠にとまったりして

テーブルに下りて

お気に入りのオレンジジュースを

むさぼっております^m^

餌台のミカンより、このジュースの方が人気かもしれません。

シジュウカラにはピーナッツをあげてます。


まだ南側のバラ達は手つかずで

ソンブロイユもまだ咲かせています。

今日はもうちょっとクレマチスの誘引を片付けて
それからまた後日、この辺のバラの剪定誘引にとりかかるつもり。


冬の日は短くて、ちょっと庭仕事をしていると
あっという間に日が傾いて。

見上げるとライラックの花芽が膨らんでいます。

 

昨日は夕暮が早かった!

あと数カ月。 バラの葉が芽生えて、蕾が現れて・・・
どんな風に咲いてくれるかなぁ、と
少しずつ気持ちが春に向けて進みだしました。

 

それではまたね^^



 


美しい葉と花のカランコエ・クレナタ、そして兎さんたち

2016-01-04 15:24:51 | 多肉植物

葉も花もとっても美しくて大好き!
カランコエのクレナタです。

 

冬になると花穂をあげてくるんですよね~^^

こんな寒い季節に花を咲かせてくれる植物、嬉しいですよね♪


これがまた、とっても綺麗な葉なの。

このクレナタは斑入りの品種で
青白いところと白いところがあって、それでもってピンクの縁取り。

寒さで縁がピンクになるってわけでもなくて

ほら、これは↓ 去年の6月の姿。

ちゃんとピンクの縁取りがついてるでしょう?!
これが可愛いんだわ~


今、蕾が色づいてきています。

茎の紫色! はぁ~
こんな姿に弱い私です


もう一つ、カランコエのウニフローラ

一気に蕾が生まれだしました(*´∇`*)

これがまた咲くと可愛いんですよ~
ランプをいっぱいぶら下げたように咲くんです。

そしてもう一つ、カランコエ。

デザートローズの名を持つ大きな葉のカランコエです。
ティルシフロラっていうのね~

今年は割と温暖なせいか、葉が去年ほど真っ赤になっていません。
外に置いておけば、もっと紅葉するんですけど
霜とか雨とか気になるので、もうサッサと入れちゃった(笑)。


もう一つ、カランコエ。

兎さんシリーズです^^

この子は福兎耳(ふくとじ)。

これがすっごくぷくぷくのモケモケでお気に入り~


ほらっ♪ こんなよ~

これじゃ惚れるでしょ? どう? 惚れる??(笑)

こないだ多肉友のゆりさんから言われて気付いたんだけど
ヒョロヒョロっと伸びたのは、どうやら花芽?


花が咲くのは見たことありません。
どんなのが咲くのかなぁ~♪

 

月兎耳(つきとじ)さんも見てね。

この子も多肉棚ぶったおれる事件の時、被害をこうむりました。
折れちゃったの。

で、折れたのをそのまま挿しておいたら、着床できたみたいです。

折れて残った茎からも小さな子が出現♪

(*゜・゜)ンッ?  だったら伸びた枝、全部切り戻して
ぶすっと挿しておいた方がお得???

そうしようかな。


うん、そうしよう~ 

 

 

それじゃまたね~



 


エケベリア・ファンクイーン

2016-01-03 18:42:15 | 多肉植物

すっかり多肉ブログ化している近頃^^;

今日はエケベリアのファンクイーンを見てね。

最初の頃、全然育たないなぁ、なんて思っていたファンクイーンですが
去年の初夏あたりから変化が大きくなりました。

買ったのは2014年の3月のこと。

 
 

小さかったけど、色白で爪の先にピンクが乗って
肉厚で美しかったですね~

なんか今より綺麗だな~。。。。

 

そして約一年後の2015年の1月には



育ったのかな? 間延びしちゃったのかな?


育てている間にステキな花も咲かせてくれました。
生育期は夏。
お子様が現れたのも初夏の頃でした。
 

そして今は

子供が増えて大きくなってきて大家族になってます。

でも・・・なんだかひ弱そうな色してる。
肉厚は肉厚だけど、買ってきた時の厚みには敵わないみたい。



 

どうしたらいいのかなぁ、と調べる。。。

「日当たりのいい所で育てましょう」

うん、うん、そうしてるつもりだけど・・・我が家、夏になると
雨がかからなくて陽射しが半日以上あるっていう場所が
ほとんどない。

これかな~、夏の間の陽射し確保かな?! 


「適度に肥料を。2ヶ月に1回くらい化成肥料を与えると良い。」

おおー。。。 化成肥料ですかー。
あげたことがない(((。^_^A
時々薄い液肥はあげてるんだけど、たぶんそれじゃ足りないんだな?


「水は好みます。夏は毎日与えてください。」

おおっ?! ってことは夏は雨に当たる場所でも大丈夫そう??
梅雨時は問題かもしれないけど
夏は普通に屋外でいけそうよね? どうなんでしょう? 


 

花芽が現れてきたみたいです。


陽射しをいっぱい浴びて、花が咲く頃、もうちょっと葉の色がしっかりしてくるといいな。



 多肉も美しく育てたいと思うと、いろいろと難しい。
コツがあったら教えてくださいね 

 

 


不思議なオブツーサ四姉妹

2016-01-02 17:25:18 | 多肉植物

あけましておめでとうございます。

新年には蘭や水仙なんかが似合うとは思うのですが
気持ちはハオルチア(笑)

ハオルチアのオブツーサ四姉妹のお話です。

今、オブツーサがとっても透明で青い光をたたえているんです。

我が家のオブツーサ四姉妹、同じ日に同じ親株から株分けした子たちです。

せっかくの四姉妹なので メグ、ジョー、ベス、エイミー  ということでいってみる?(^m^)

それでは最初のこの子はメグ。

寒さに当たってから室内に入れました。
なので紅葉しています。
四姉妹の中では一番大粒に育っています。 

 

そして次の子、ジョー。 

この子の透明さもスゴイです。


ハオルチアってどの季節が一番輝くのかな?冬?
と思いましたが、遡ってみると初夏にも夏にも輝いてました。

時々何かの拍子にすごく透明度があがる?


紫色に紅葉した子・・・ベスと呼びましょう。

ネットでオブツーサを寒さに当てて赤く透明に育てていらっしゃるのを見て
私も真似して寒さに当てていた子です。




年末、まだ外にいて

本当に寒そうな姿をしていました。

寒くて水もなければこういう色になるんだ、と充分わかったので
もう家に入れました。

なんだかすごく可哀想な姿なんですものね。


家に入れてもらって、水もいただいて、朝陽に輝いています。
このピンクの粒は今後何日かで緑になっちゃうのかしら?


さて最後におチビさんのエイミー。

なんだかますます気の毒でしょ(^-^;)ゞ

実はこの子、多肉棚ぶったおれる事件の時
見事棚の下敷きになって、容器がへしゃげています(~_~;)

中身も飛び出して、傷んだし、大事故でした。

これまた外の寒さの中では生死にかかわるかも?と心配になり
室内保護したばかりです。

大怪我して回復中なのに、健気に青い光をたたえています。

この光、本当に不思議。。。


オブツーサ四姉妹のうちの三姉妹を並べると




こんな感じです。

同じ時に同じ親から離れても、環境が少し違えば
こんなに粒の大きさも色も違うものなんですね~

事故に遭ったエイミー、本当に可哀想。

しっかり復活させてあげたいと思っています。

 

 

それではまたね^^

 

あ、忘れた!
今年もよろしくお願いします