* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

色遷りが素敵な薔薇*サハラ98

2024-05-20 05:30:50 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
今年も美しいバラの季節。

先日、宅急便を届けてくださった女性の方が
門からあちこちを見渡して
「薔薇がきれいですね~」
「今はどこのお宅も薔薇がきれいで」と。

薔薇がお好きなんですか?と聞くと
「先日亡くなった母が大好きで育ててたんです」
「私もやろうかなぁ、って思ってるんです」
と、目をウルウルなさっていて・・・。

良かったらご覧になりますか?と言いたかったけど
配達中の車を停車したままだし
仕事中だし
悪いかな?って言葉を飲み込みました。
言ってみた方が良かったかもしれない、、、って
あとで心残りになりました。
あのウルウルの瞳がね、目に残っています。


サハラ98。
ドイツ タンタウ社 タイプ2 手間無しの薔薇です。
道路に向かって庭から降るように咲いています。

近所の友達が
「あのオレンジの薔薇、綺麗ーー!」って
インスタでメッセージ送ってくれました^^

サハラは色が変遷する素敵な薔薇ですよね~
大きく育てて、大きなアーチに誘引していらっしゃる方も
多いと思います。

我が家ではフェンスに沿わせて咲かせています。
もう何年かなぁ。
15年くらいかな?


5月6日、咲き始めて黄色くなってきたころ。


まだ花数は足りない頃ですね~
ワクワクしながら、毎日見ていました。

四季咲き性ですが
我が家では、春が一番すてきに沢山咲いて
その後はポチポチです。
どうしても咲かせなきゃ、って気持ちが足りないから
なりに任せているので、そうなります。


二日後にはこれだけ花が増えて


嬉しい気持ちも満載。


五日後・・・花色が少し変わってきてますね^^
右の方で、グラハムトーマスの挿し芽株も咲きだしました。


山吹色のサハラが、ちょっとピンクも混ざって


優しい色になりましたね♡

翌日はさらに
優し気になって



母の日が近い頃は、スーパーの下着売り場なんかで
お母さんを想う歌なんかが流れていました。
「あと何回?あと何回会えるのかな」みたいな歌詞で
買物しながら「あと何回、子供たちに会えるのかな」なんて
歌にほだされて考えたりしました。


私の場合もそうだけど
親って、亡くなってから本当の有難さがわかるもので
生きてるうちは、分からないものなのよね。
そして、それでいいんだ、と思う。


私にとっては
「あと何回、五月のサハラに会えるかな」なのです。

コハクは今2歳。
コハクのためには、あと少なくても16回は元気で迎えられないとね。

今日は、散りかけのサハラの花を切って
まだ新しい花と蕾だけにしました。


サハラ、もう少し楽しめますよ^^


サハラが峠を越した頃
グラハム2世さんとレオナルドダヴィンチが
咲きだしました。


レオナルドは、一時沢山咲いたのですが
カミキリムシとか、太いシュートが株元から折れたりとか
いろいろあって、今年は短い枝がたった1本。
それでも咲けば、存在感あります。


左奥に見える青みのあるピンクの花は
シュリンクスです。

それはまた今度見てやってくださいね(´∀`*)ウフフ

甘えん坊のコハク。


コハクの夏服も作ろうと思いながら
庭仕事に追われています^^

それではまた明日♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



薔薇がきれいですね、って*

2024-05-06 05:30:39 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
今朝は、わんこのお散歩のパパさんが
向かいの公園から見上げて
「薔薇がきれいですね~♡」ってニコニコ顔で
言ってくれました♡


道路側のフェンスいっぱいに
つる薔薇たちが咲きだして
一年で一番、華やかなシーズン。

黄色いバラはサハラ
奥にいるピンクの薔薇はコーネリア


サハラはまだほとんどが蕾ですが
色が濃い黄色なので
とても目立ちます。

これから咲き進んでいくと
花の色が微妙に変化していくので
同じ場所の写真も、ちょっと違って来ます。


左端に、ピンクの蕾が見えますが
フランシスブレイズの挿し木株です。

そして、今年は
グラハムトーマスを向かって右側に誘引したので


グラハムトーマス(これも挿し木のジュニアさんです)が
ここでやっと大きくなってくれたので
咲くのが楽しみです。

この季節に、ここのフェンス沿いのバラを撮るには
やはり一眼レフカメラが必要で
前にKちゃん(夫)が買ってくれた大きな望遠レンズがあるので
それを装着して
久しぶりに大きなカメラを持ちました。

あんまり久しぶりで・・・
設定とかどうなってるんだか分からなくて
パソコンで検索して設定しなおそうと思ったのですが
その手引き自体が私には難しくて(;^_^A
ま、なんとなくこのくらいかな、って設定で
撮りに向かいの公園まで行きました。


これから数週間は、ここの薔薇が楽しめます。
通りがかりの方も、花を愛でてくれて嬉しいです♡

コーネリア、庭の中から見ると


こんな感じです。
オルレアの白は、全てを中和してくれて
本当にスグレモノです。



親株のグラハムトーマス。

こんな写真を撮りまくっていたら
公園で賑やかに啼く小鳥が。
見たらシジュウカラでした。
口に虫を咥えたまま、鳴いていました。

見てたら、巣箱の後ろでも賑やかに
もう一匹のシジュウカラが鳴いていて
これも虫を咥えていました。

つがいで子供たちに餌を運んでいるんですね。
雛の気配はぜんぜんしないけど
巣の中で育っているんだな、って思うと
これまた嬉しいものですね^^



ジョイフル本田に行って
私はペチュニアVIVAの、お気に入りの白い品種を見つけて
買ってきました。
Kちゃんは野菜の苗をいっぱい買ってました。

で。。。やっと小屋の小さいデッキの補修をしてくれるらしくて
その材料も買ってきました。

明日は、花の終わりの白モッコウや
ツツジの剪定をして


少しスッキリさせたいです。
両方は無理かなぁ(´∀`*)ウフフ

コハクはトリミングで
こうなって帰ってきました*


小顔カットです、笑。
耳がふわんふわん。
数日たつと馴染むと思われます(〃艸〃)ウフフ


いつも来てくださってありがとうございます♡

皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


バラの誘引便利グッズをセリアでゲット*髪の色

2024-01-25 05:30:47 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
今日は晴れました!
ところが風が強くて、さむーーーい!


こんな寒さの中でも、元気で綺麗で
ビオラはすごいねぇ💛
そのエネルギーはどこから来てるの?

こないだ「バラの家」さんから
「つる薔薇の誘引はお早めに」というメルマガが来ましたね~
皆さんのところへも届いているでしょう?
今年は暖冬だし、早くやらなくちゃ!って
私も思ってたのですが
あのメールで緊急感増しました(ノ_< ;)アチャ

「2月になると新芽が動き出してしまいます。」
「芽が動いてからだとせっかく誘引しても
枝先にしか花を咲かせないなんてことも…。」

頂芽優勢の性質があるので
「長く育った枝を倒してあげると
どこが頂点だかわからないバラは枝いっぱいに芽を付ける」
のだそうです。

新芽が動き出す前に、つる薔薇さんを騙さないとね^m^

で、やりかけだったサハラの誘引と
コーネリアの誘引をさっくり済ませました。


サハラは若くて力強い枝だけ


右に3本、左に2本。
枝の先は上を向くように頑張りました。

誘引する時、今までは麻紐を使っていたのですが
昨年、マシュウさんから頂いた薔薇の枝は
ビニールを被せたワイヤーで支柱に留めてあって
それいい方法だなぁ、って思ってたんです。

そしたら、たまたまセリアで


こんなの見つけちゃいました☆
園芸用ワイヤー ソフトタイプ
ハサミで切れるし、すごく便利!

サハラはこれで誘引してみました。
手袋してると、麻ひもを結ぶのに手間取るんです。
ワイヤーなら簡単!

コーネリアは
いつも庭より外にはみ出て咲いていて
姿を見れなくて残念だったので
今年は庭の内側に、むりやり引っ張って誘引しました。


 
だいじょぶ!すぐ慣れる!( ̄▽ ̄;)

話は飛んで、髪の色のことなんですけど・・・
もう白髪を活かす髪色にしようと
このところ「ぼかし」ってのを美容室でお願いしてたんです。
そのおかげで白髪が伸びても、そう目立たなくなって
この調子でいけば白髪デビューできるなぁ、なんて
思ってました。
美容室へヘアカラーに行くのも1ヶ月ちょっと開けることが
出来るようになったし^^

でも髪色がやたらオレンジっぽくて
ちょっと浮き過ぎで(お葬式の時なんか肩身が狭い)
今回、美容室で
「オレンジを抑えて、こんな色にならないかしら?」
って、ダウンロードした理想の髪色の写真を見せたら
「ううーーーん・・・」
「このオレンジは、前に染めてたというヘナの残りですね~」
(美容室は3カ月ほど前に今のところへ変えた)

とっても知識豊富で素敵なヘアデザイナー(男性)の方で
前の美容室なら「無理ですね~」って言われることも
「こうやったら?」って勧めてくれる方なんです。
で、彼が言うには
「これは一度では無理だから、何回かに分けてやりましょう」
って。

今回から白髪染めは卒業して、お洒落染めだけになりました。
で、「生え際とこちらは別の色で染めますよ」ってことで


今、こんな感じです。

生え際は黒いの。
「お洒落染めだから発色がいい」ってことでした。
ここから、白髪が目立たないような淡い色にする予定なんだけど
できるのかなぁ。。。なんて思ってるところ(笑)。

久々に髪の色を若くしたら
なんかやっぱりこれもいいような気がしたりして(*´艸`*)
でも白髪が伸びたら速攻目立つからダメね^^;

「すごく綺麗な白髪だから、これを活かさない法はない」
「毛質もとてもいい」
なんて言ってくれてるので、たぶん、これでなんとかなるんでしょう。
「緑に染めるとベージュになる」なんて
魔法のようなこと言ってたから
次回はそうするのかな??

なんにしても、もう部分ウィッグもいらなくなりました。
メルカリで売るか???



コハクとKちゃん(夫)。

コハクは今日、ドッグランでいっぱい遊びました。


昨日はKちゃんが連れて行ったのですが
コハクもアンディも、ぜんぜん調子でなくて
遊ばなかったんですって。


今日は絶好調❤
アンディは、いつもコハクの耳を噛んで誘います^^

今日も素敵な一日でした。
神様ありがとう。


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


サハラの若返り剪定*地味~な作業が続いています

2024-01-21 05:30:26 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
寒いですね~
毎日、地味~な作業ばかり続いています。


華やかさ、ゼロ( ̄▽ ̄;)!
来訪者も減るばかり(´;ω;`)ウゥゥ
・・・って(笑)。

いいのいいの、今の地味な作業が
春に花咲くのよ♡
がんばろっ

ツル薔薇サハラは、今年、大幅に若返ることが
出来そうです。


こないだインスタを見ていたら
相原バラ園さんだったかな?
鉢植えのサハラの剪定と誘引をやっていました。

つるんとした良いシュートを選んで
古かったり、細かったり、込み入ってる枝は切ります。
言葉で知ってはいても
実際にやっているのを見ると、より具体的で
刺激にもなりますよね^^

我が家のサハラは、一時カミキリムシ被害が続いて
かなり弱ったのですが
看病(?)の甲斐あって
この2年で若くて良いシュートに恵まれました。


黄色い矢印が若くて力強い枝です。
そして古い木質化した枝は
赤い線のところでノコギリで切りました。

昨日の夕方、これをやって
今日は残りの剪定や誘引をするつもりだったのですが
いや、今日は寒くって(◎_◎;)
しかも雨も降り出したので諦めました。

家の中で、別の地味~な作業(ノ´∀`*)アハ


かねてから懸案のピリフェラ錦の株分けです。

新聞紙を敷いて部屋の中でやってます。
抜いてみたら


根は浅いところで巻いてました。
ハオルチアは、割と浅く根を張るみたいですね。

分解すると7つになりました。


そのうちの一つは分けにくい2株だったので
全部で8株に増えてたってことですね。


6つの鉢に分けました。
この中の幾つかはお嫁に出します。

まだ他のハオルチアも株分けしなくちゃいけないので
それはまた後日です。


もうちょっと華やかな作業もしたいけど
ここは我慢我慢・・・がんばるぞ!

先日のドールカスタムの記録ですが
新生ショパン君のアイ、見てね💛


キラキラの入った淡いブルーのガラスアイ。


これはデフォルト(最初からついている、標準の、という意味)の
ブルーアイ。
この子にはデフォルトのこのアイも似合うんです。


そして


蝶々が組み込まれているレジンアイ。

もう一つは


雪の結晶が入っているレジンアイです。

デフォルトの物以外は
アイを作って売っている方々がいらっしゃるので
メルカリで購入しています。

他にもいろいろ購入してあるアイがあって
メルちゃんのリカスタム、し直したい、、、なんて
思ってます^^;

そこにあいはあるんか?!
ナンチャッテね( ̄▽ ̄;)

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


サハラが始まるらしいです*クリローのリースを作りました

2023-05-01 06:00:52 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
降ったりやんだり
はっきりしないお天気の日曜日でした。
日曜日、というより
世間ではゴールデンウイーク2日目?

雨の合間に、散って大変な黄モッコウバラを
剪定しました。

そして、剪定した黄モッコウバラの隣で


サハラが始まるつもりです。

昨日は黄色い色があまり見えないくらいだったのに
たった一晩で、あっという間に進んで来ます。


綺麗です♡

ゆっくりよ、ゆっくりね~、って思いますが
「もうどうにもとまらない」って言ってます(´∀`*)ウフフ

同じく、グラハムトーマスも
たった一晩で咲き進んできて


若草色の新葉に、黄色い花が明るくて
写真を撮る自分自身が窓に写りましたが
すっごくにやけていました(笑)。

雨の間は、仕方ないので
ずっとやろうと思っていた古いリースの仕立て直しに
手を付けました。


この大きな方のリース、こないだ仕立て直しをしてから
たぶん、3年以上たちます。

古い花を取り除いて
着けているお皿はざっくり拭いて

今年のクリスマスローズのドライを
吊るしてあった場所から集めてきて


剪定した時、乾かしておいたラベンダーの葉も


使おうかと思います。


下の中央から、ドライフラワーを差し込むようにして
飾りました。



1時間くらいで出来上がり♡

この小さなお皿は
もう15年以上前に行ったチェコのチェスキー・クルムロフ城の
小さなお店がいっぱい並ぶ参道のようなところで
買い求めたものです。
円高の頃でしたが、小さいわりに高価なお皿で
私にしてはかなり思い切って買いました(ノ´∀`*) アハ

その時の思い出も詰まった大切な宝物になっています^^

私、宝石と言えるものは一個も持ってなくて
宝石が欲しくて電話してくるリサイクル屋さん(詐欺まがいの?)には
お気の毒ですが、来ても何も金目のものはありません。

私の持っている宝物は
他の人にはゴミにしか見えないようなものばかり(笑)。


大好きなんです。


生きてる間は捨てられない^^


あぁ、買ってきて良かったなぁ、って
今日も思いました♡

リニューアルしたリースを飾って


満足しました(´∀`*)♡

ちなみに、真ん中の猫の額は
どこかリサイクル屋さんで見つけた素人さんが描いた絵です。
なんだかとっても可愛く感じて買いました。

でも、もう何年もここに飾っていて
うーーん、これはそろそろチェンジしてもいいかな?
って思ったところです。

代わりに何を飾ろうかな?
そんなことを考えているのも楽しいです。

コハクはヒマそうでした(笑)。



ドールたちも・・・



明日は晴れるといいな♡



いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡

冬の薔薇サハラ&ヨハンシュトラウス

2022-12-19 20:11:44 | ・サハラとラベンダー・ドリーム

今朝のサハラです。
朝陽にきらめいていました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°


いよいよ気温が低くなって
冬らしい日々が始まっています。


そんな中で珍しくヨハンシュトラウスが
蕾を育てて。

今日も忙しい日を過ごさせていただきました。


私が何か食べてると
「何食べてるの~?」
「ぼくにもちょうだ~い」って来るコハク^^
ちょっとだけシェアーして
あとはワンちゃん用のオットットをあげました。

それでは
おやすみなさい^^
皆さま、良い夢を!


来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけたら嬉しいです♡


冬のサハラと今日も感謝の一日でした^^

2022-12-17 05:12:28 | ・サハラとラベンダー・ドリーム

今朝(記事が載る頃は昨日の朝ですが)は冷え込みました!
霜が下りましたよ。

いえいえ、北の方ではもう雪に悩まされているというのに
霜が下りた、なんて
のんびりしたこと言っていて申し訳ないですよね^^;

サハラが冬空に美しくて見とれました。


今年、とても長く逞しいシュートが出てくれて


その先にたくさん蕾を付けて
夏の間も咲いてくれました。
このシュートは1月には倒して誘引します。

春が楽しみです^^


昨夜、ちょっと責任重大な話を
つい請けてしまって
話が決まった後で、後悔の念が押し寄せ( ̄▽ ̄;)バカだね
どうしようかなぁ、なんて思いながら眠って
なんとまた3時半に目が覚めてしまったんです。

ベッドの中でモゾモゾしてても眠れないし
4時には起きて、ご飯を炊いたりお味噌汁の準備をしたり
洗濯機も早々とまわしちゃいました(;^_^A
マンションとか、お隣が迫っている都会の家並みではないので
洗濯機まわしても、近隣の迷惑にはなりません。
ありがたや~(ノ´∀`*) アハ

で、受けたからにはちゃんとやるさ!と
気持ちも決まって
もう一回眠ろうかと思ってベッドに戻ったのが6時(笑)。

で、やっぱり眠れなくて起きたのが7時前。
リビングにコハクを抱いて降りたら
先に起きたKちゃん(夫)が
「今朝はやけに早く起きたんじゃないの?どうした?」って
聞いてくれました。
日頃、ほんっと口が悪くて、コイツの口なんとかならんか?って
思うけど
私がいつもと違うことすると心配してくれます(´∀`*)ウフフ
まぁ、こんなことで夫婦のバランスって
とれて行くんでしょうね~
やっぱりここは感謝ですよね^^



ファザーズデイです、可愛い♡

で、肩の荷の重いことはKちゃんにちょっと話して
それから親友に聞いてもらってスッキリススス(∀`*ゞ)エヘヘ
誰かの役に立てるなら、それはとても有難いこと。
これも感謝だわ、と思いました。

コハクを久しぶりにドッグランに連れて行って
楽しそうに遊ばせていたら
会社からLINEが入って
「早めに来れますか?」って。
少し早くドッグランを切り上げて
会社に行ってきました。
今日は急ぎの仕事が待っていて
5時間みっちりパソコンの前でやってきました。
肩がカッチカチ。

あ~、肩が痛~い、なんて思っていたら
コハクと私にプレゼントの箱が届きました♥♥
コハクには華さんの愛犬くっき~のお下がり♥♥嬉しい!
そして私にはチョコやお菓子がいっぱい詰まっていました!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
なんて幸せ!
本当にありがとう!


コハクが毎日ぬいぐるみをソファに運びあげます。


今日はぬいぐるみじゃなくて
生きてる犬仲間と会えて遊べて良かったね^^

ドールのショパンとベティちゃん。
ベティちゃん、やっとショパンの服を脱いで着替えました。


















ベティちゃん9歳、ショパンは多分14歳。
身体の大きさは一緒だけど( ̄∇ ̄;)ドールだから^^;
そういう設定でゴザイマス。

今日の出来事は、他にもいろいろあったのですが
話が長くなり過ぎるので
今日はここまでといたします(∀`*ゞ)エヘヘ

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけたら嬉しいです♡


サハラ!2022.5.11

2022-05-11 09:51:36 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
サハラが始まりました。
この薔薇が咲きだす頃は、他の薔薇もいろいろ咲きだしていて
心忙しい時なのですが

なぜかこのサハラが私の心を掴んで離さないんです。


四季咲きのツル薔薇なのですが
我が家では5月以外はポチポチの咲き方です。


なので、沢山の蕾を
同じ方向にわわ~っと向けて出てくる初夏は
もう目が離せません。

「あぁ、始まった」って、毎年思うんです^^

今朝も窓から庭を見ながら
「サハラが始まったね~」とKちゃん(夫)に言うと
Kちゃんも「ああ^^」と明るい声で頷いてくれました。
「もうどんどん咲くなぁ」って
この頃はバラ庭を一緒に楽しんでくれてる様子なので
それも嬉しいです。


たぶん、私のバラ友達のお宅に伺ったときとか
そちらのご主人様も奥様と一緒にバラを大切に思っている様子を
垣間見て・・・そうだなぁ、って思ったのかも^^

昨日の夕方、一人でちょっと散歩に出て
そのついでに近所のバラ友達のところでピンポン♪ってしたんです。
そしたら庭の方からご主人がやってきて
ちょっと私、驚いて(笑)
「○○ですけど、、奥様いらっしゃいますか?」って聞いたら
「今日は出かけてるんですよ」って。

あ、じゃ、またお邪魔します、、、って離れようとしたら
「いいんですか?」って。

薔薇が咲いてきたから、ちょっと見せていただこうかな、って
ピンポンしたんです、って言ったら
「見ますか?どうぞ」ってお庭に入れてくれました。
ちょっと緊張しちゃったわ(笑)。
DIYがめっちゃ得意で、庭に素敵なものを作るご主人なんです。
遠慮があって写真撮れなかったけど(*^.^*)エヘッ
今度、友達が在宅の時にお邪魔して
写真撮らせてもらいますね(笑)。



オレンジ色と黄色で咲きだすサハラ
これから色が退色していくとピンクになってきます。

サハラとオルレアの白が良く似合って
合間に小さなピンクのコーネリアも混ざって


サハラとコーネリアの相性が良かったな、って
気に入っています。

薔薇を何種類か混ぜて咲かせるとき
花の大小がはっきりしてる方が
自然な感じがするような気がします。
大小にしたつもりがそうでもなかった場所もあって
いろいろ失敗しながら、、、気付きもあって


だからガーデニングは楽しいですね(´∀`*)ウフフ

庭で大きくなりすぎて、昨年大きな鉢にあげた
大型宿根草のタイタンビカス

鉢の中から芽吹いてくれました!
写真では大きな1本しか見えませんが
土の中から5本の芽が出てきてくれています。

冬の間、水を切らせてしまわないように
鉢の中には他の草花も植えてあります。
雑草みたいだけど・・・一応植えたのよ(∀`*ゞ)テヘッ

もう一つ、鉢にあげたタイタンビカスがあって
それはちょっと無理して掘り上げたので
芽吹いたのが1本でした。
それでも生きててくれて良かった、これからまた
大事にしていこうと思っています。



それでは


皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


つるバラ・サハラ剪定しました。

2022-01-21 20:08:01 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
こんばんは~*

今日は会社へ行ってきました。
また楽しいことがありました^^
そういえば上司であり仕事仲間のNさんが
「これからは『年を取ったら仕事を辞める』なんて考えは捨てた方がいいよ」
「働いていないと、すぐ老化しちゃうから」
「生涯現役がいちばんだと思う」って力強く言ってました^^
60を過ぎてから、ずっとやりたかった自分の夢でもある
新しい仕事に着手して、
今、仕事に乗りに乗ってるNさんが言うと
すごく説得力があります。
ちなみに私も「定年」はないそうで(笑)
お役に立てる間はお仕事させてもらおうと思ってます。
ありがたいです^^

さて、庭仕事の方は
つるバラのサハラの冬剪定&誘引に着手しました。

5月初旬のサハラは


こんなに可愛いお顔で咲いていました^^
あ~可愛い(笑)
写真を見ただけで、細胞が飛び跳ねます(*´艸`*)♡


去年、けっこう咲いてくれたましたね。


咲き始めの花の色が、だんだん明るく柔らかな色に変化していく・・・


それがサハラの魅力です。


残念ながら新しいシュートは育っていなかったので
誘引はほどかず、枯れた枝やいらない枝を切って
枝先を良い芽をいくつか残して剪定しました。

あとは冬肥えの施肥ですね。


ピンクの小さなバラはコーネリア。

またこんな景色に。。。5月に会えるかな^^


写真を並べるだけで、わくわくしました。
5月の庭の香りが流れてくるようです(^。^/)ウフ


このころ、メルちゃんたちはどうだったのかなぁ、って
見てみたら
ちょうど面白い事件の頃でしたよ(^m-)


































それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


サハラ!2021年*夫の愛情を感じる

2021-05-09 14:04:47 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
咲き進むサハラを追記しました!
(2021.5.9)


濃い山吹色で咲き出すサハラ・・・
だんだん色褪せて、その姿もステキなんですよ^^


こんな褪色した花と
まだ咲き出したばかりの花と


混在して、サハラの魅力が出てきます。


まだもう少し楽しめそうです^^



5月の大好きな景色です(´∀`*)ウフフ



******* 2021.5.3 ********

昨日帰ってきて
サハラも始まっているのにビックリしました!


もうこんなに可愛い姿になってるっ(´∀`)
もっと硬いツボミしか頭に残ってなくて
展開の早さに驚きました。


すご~い、早い~



しゅてき~☆(´∀`嬉)゚+. ゚:。

そして
年に一回、いつものあの景色!


道路から見上げたサハラの様子です^^

ピンクの小花はコーネリア


こんなバラですよ、小さなお花なの。
で、その小ささが甘くて愛らしいのよね^^


お約束通り、ちゃんとサハラと一緒に
いい感じで咲いてくれました。

ツル薔薇に夢中だった頃
サハラにあわせるには、どんなバラがいいだろう?って
毎日夢見るように考えていた時がありました。
あわせるなら花の大小のコントラストがあったほうがいいかな?
とか
色も同じより、ちょっと違うほうがいいよね?
とか^^

この頃は寝る前、ベッドの中でバラのことばかり
考えていたものでした(^m^)

黄色いモッコウバラが、もう終わったのに
まだ剪定して片付けていません。
それが気になっていて・・・
体力と相談しながら、ぼちぼちやろうかな~、って思っています。

今朝のグラハムトーマスも、まただけど(笑)
見てね (∀`*ゞ)テヘッ


夢のように咲いてるの・・・親ばかなので^^;ゴメン


こんなにたわわに咲くのは初めてなので
嬉しくて嬉しくて


朝早くから庭ばかりウロウロして
カメラを持ち出し・・・
庭から戻れず・・・

そんな私に小言も言わず
朝ごはんをKちゃん(夫)が作ってくれました。
ご飯を炊いて、塩鮭を焼いて
ウィンナーを炒め、卵焼きを作り
絹さやと油揚げのお味噌汁も!




私が作るより上手かも?

いつもなら絶対小言いうのに・・・
こんなにやってくれるんだ、、、って
すごく嬉しく愛情を感じました。
ありがとう!


お気楽フェレットのぶぶ&なな


キジバトさんがいつものようにデッキで日向ぼっこ


そしてドールたち




それでは
皆様、良い一日をお過ごしくださいね^^
私も頑張ります!


来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

今、欲しいもの!ふた~つ☆

ラベンダードリーム*友からのアドバイス!

2021-05-03 21:42:39 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
可愛い半八重の修景バラ
ラベンダードリームも始まりました!


バラたち、咲きだすとあっという間に
我も我もと咲き出してきます。



忙しい~^^

ラベンダードリームは四季咲きですが
やはり本気で咲くのは5月だけです。


一房の蕾の量がすごいでしょ?^^


まだ満開までは間があります。

こんな姿を見ていると
知らず知らず・・・笑顔になっています^^


今朝、ご飯の後
退院したよ、の知らせをするつもりで
友達に電話しました。

「あのね、誰にも知らせてなかったんだけどね」
「私さ、6年前に甲状腺の悪性腫瘍でね、手術したのよ」

ええっ・・・突然の告白にたじろんでしまった・・・

「甲状腺の悪性腫瘍って一言で言ってもね」
「癌って同じ癌でもすごく細分化されてるのよ」
「で、病理検査でね、2ヵ月半もかかって」
「やっとどのタイプのものか分かったの」
「凄く珍しいタイプのでね、治らないのよ」
「付き合っていくしかないの」
それからいろいろと続き・・・

抗がん剤、やったの?
私、いまそれすごく気になっているの・・・

「一人ひとりタイプが違うからね、他人の経験談は参考にならないよ」
「どのタイプのものか細かく検査して、それにピンポイントで
効く薬を選んでくれるのよ」
「その人の体格に合わせて量も違うしね」
「反応もそれぞれ違う」
「まして日進月歩だからね、2年も3年も前の経験なんて
今じゃ全然違ってたりするから」

そうなんだ~

(去年のスーパーチュニアが越冬して咲きだしました)

「毎回検査しながら、薬の量を調整したり
効き目を見ながらピンポイントであわせるのよ」

私、やらなきゃいけないって言われたらやるけど
やらない選択もあるけど、やっといたほうがいいって
言われたとき、やるのやめようか迷ってる・・・と言うと

「アケミっ!考えてごらん!今の日本の最高の医療を受けられるんだよ!」
「そのチャンスを逃してどうするの!」

「私も治らないと言われながらも、もう6年、無事よ」
「ずっと薬は飲み続けてる」
「世界でも最高峰の、日本のがん治療だよ」
「それを受けられるんだよ!」

なんだか涙が出てきました。
そうだ、その通りだ・・・


「まだどうなるかわからない時点で、そんなこと考えてちゃダメ!」
「毎日、今日どんな楽しく過ごそうかな、って
毎日毎日、その日を楽しく暮らすことを考えるんだよ」
「笑えない日もあるけど、笑える日もある!」
「笑って毎日を過ごして、いざ考えなくちゃいけない日は
死ぬほど考える!」
「この病気はその都度『選択』しなくちゃいけない病気だから」
「今まで生きてきた英知を全てそこに注ぎ込むんだよ」

どうやって?

「先生に良く質問して、どんな選択肢があって
それはどんななのか、先生と相談しながら決めるのよ」

「とにかく他人の体験談なんか聞いたって不安になるばかりだから」

うんそうだよね
それは私も思った。
不安にさせられて、自分の判断が鈍るもんね。


(ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールも始まりそうです)

「だからね、私、アケの所に行ってドライブ連れて行ってもらったり
お寿司買ってきてビール飲ませてもらったり
そんな楽しいことを甘えさせてもらってるの」
「それがとっても楽しい一日なの」

「とにかく毎日、自分を楽しませるんだよ!」
「結局自分の免疫力で戦うんだからね」


思い出したくないようなことや
言いたくないこと言わせてしまって・・・ごめんね
というと
「いいのいいの。お役に立てないけどね」って。

すごく役に立ったよ、ありがとう!
心からの声とアドバイスと力をもらった。

(ミツバチを呼ぶという日本のシンビジウム)

実家の兄弟にも会社の仲間にも友達にも内緒だったんだって。
私も兄夫婦には心配かけたくないから内緒だ。

そうか、毎日を楽しく笑って、ね。
そして考える日が来たら死ぬほど考えろ!と。

ありがとう!
私には最高のアドバイスでした。
また一緒に遊ぼう!
どこにでも連れてくから!


私も頑張る。

それでは
皆様、良い一日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



バラの咲くフェンス《サハラ》*どんどん咲き出すバラたち!

2020-05-11 06:00:02 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
昨日もサハラを載せたのに・・・と思いながらも
今日もサハラです。

今は目が離せない、毎日刻々と変わっていきます^^


雨が降ったり曇ったり、そして風の強い日ですが
もう咲こうとしているパワーは
止まることを知らないのでしょうね^^


黄色くて存在感の強いサハラが咲き出すと
「バラなんて」といつも言っているKちゃん(夫)でさえも
「あの黄色いバラが咲き出したね~」と笑顔です。

サハラって、濃い山吹色で咲き出して
それがピンクへと変遷していくのが
とても素敵です。


↑このあたり、もう最初のころに咲いた1輪は
色が変わってきてますね^^

いつもの年なら、散歩する人たちが
なにげに見上げてくださって
愛でながら通り過ぎてくださるのですが

今年はみんな黙々と歩いているような気がします。


いつもね、イヤホンで歌を聞きながら
結構大きな声で耳からの音楽と一緒に歌って
歩いていく男性がいるのですが

このところ静かなのよね^^;
70代かな~、自分では気付かないと思うけど
いい声で歌いあげてるの(^m^)

また楽しそうに歌いながら歩いてる姿
見たいな~、と思っています。


グラハムトーマス。
今庭でいちばん多い色は黄色かも。
グラハムトーマスも昨日より花数が増えて
とっても載せたい気分なんだけど
昨日と一緒になっちゃうからガマン(笑)。


野ばら。
ローズヒップが素敵だから、と残したけれど
今また思案中(笑)。


ラベンダードリーム。



オールドローズのソンブロイユ。



ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール
もう少しで始まります。



ブランさんと交じり合って咲くのは
ラベンダーラッシー。
素晴らしいつるバラです。


裏の半日陰の小庭では


まだオールドブラッシュが咲いています。
この株元に鳩のヒナさんが隠れていたのですが
親鳩がどこかに連れて行って・・・

昨日は小屋の裏側あたりで
親鳩が2羽とも集まっていたので
その様子が子供に餌を与えたような感じだったので
私は親が面倒見てる、と思うことにしています。

野生ですから・・・生き延びてくれることを祈るばかりです。

今日はメルちゃんの髪をシャンプーして
お顔も再度カスタマイズしてみました。
買ったときのままで厚化粧だった頬紅も落として
紙やすりでお顔全体をすっぴんに戻して
薄化粧で仕上げました。























実はアイチップなるものも購入済みで
もう少ししたら届くはずなんです。

そしたらもう一度・・・お目々の入れ替えです( ̄▽ ̄;) 


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

いよいよサハラの季節です!《庭にあった品種選び》

2020-05-10 06:00:14 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
妖艶に色を変化させていく
不思議で素敵なサハラが始まりました^^

いつもこのバラが咲くのが楽しみな5月です。


山吹色で咲き出すサハラ

花1輪の命が長くて
これから少しずつニュアンスを変えながら
変遷していきます。


四季咲きのつるバラですが
私の管理では、五月以外はぱらりほらり・・・
といったところでしょうか。

上手に咲かせる方は、5月以外にも
綺麗にさかせるのかもしれません。


コーネリアと混ざり合って咲く景色を
ずっと待っていました。

バラに夢中だったころ
園芸誌を見ては、バラが混ざり合って咲く景色に憧れ
クレマチスとあわせようか、とか
花の大きさの違うバラを混入させて咲かせようか、とか
そんなことを際限なく空想していたりしました(笑)

あのころはホント、眠る前はバラのことばかり
考えていたものでした^^


こちらの黄色いバラはグラハムトーマス。
オルレアが咲き出して賑やかです。

あのバラに夢中だったころは
今より若くて体力もあったせいか
春から秋まで、毎月肥料をあげたり
ニームを撒いてみたり、液肥を上げたり
木酢液を薄めて散布したり・・・
本に書いてあることは、これでもか!ってほど
真似したものでした^m^

今はもう・・・肥料は冬にドサッとあげて
あとは気が向いたら何かやる程度で・・・
でも不思議なもので、バラには体力がついてきたらしく
ろくに面倒見ない今のほうが
それなりに元気で咲いてくれます。

それと、我が家の環境で元気でいてくれる品種が
庭に残っているせいもあると思います。

庭にあった品種選びは大切です。
経験者は語る(笑)。

陽射しに恵まれない庭に
めっぽう陽射し好きなバラを持ってくると
衰退します^^;

でもどの品種がどうなのか、わからないときは
とにかく手当たり次第植えてみるんです。
2年もすれば結果が出ます(* ̄ー ̄)v 

Kちゃん(夫)が借りている畑に
また散歩がてら行って来ました。

行く途中、大根がたーーっくさん植えてあった大きな畑は


すっかり大根を収穫して、耕してありました。
早業~
農家の人がやっているのではなくて
畑を法人が借りて大掛かりにやっているそうです。

Kちゃんの畑の大根は


種を蒔いて植えた時期が違うので
まだまだオチビさんです。

ネギはもう収穫時期を過ぎてしまって
ネギ坊主になってます。


いちごが収穫できるようになりました。

今日は大パックに2個分です。


まだ収穫始まったばかりなので
追われることはありませんが
来週辺りから摘む作業と消費することに追われそう^^


メルちゃん、ピッピが自分のお部屋に行ってしまったので


















ピッピのほうが落ち着いてるかも?(笑)


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 





バラの冬剪定&誘引《サハラ&コーネリア》*ピリフェラ植え替え

2020-01-05 09:08:33 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
昨日は曇っていて、ちょっと寒い日でしたが
バラの剪定の続きやピリフェラの植え替えをしました。

私がせっせと庭仕事をするのでKちゃん(夫)は
「オレが畑に行くのと一緒だな」なんて笑ってましたが
バラ仕事は一年の中で今が一番大事な時!でしょ?

春の開花だけは目いっぱい楽しみたいので
がんばります!

簡単にやっつけられる所からやってますが(笑)
昨日はサハラとコーネリアと、名無しのアンをやりました。


昨年の5月の画像です。
黄色いのがサハラ、ピンクの小花がコーネリア
一緒に咲いてくれる様子が可愛くて
気に入っています^^

サハラ(我が家はつるバラのサハラ)は
黄色い蕾から始まって
だんだん色が変わっていき、散る前はピンクっぽくなっていきます。
一つの花の寿命が他のバラと比べて
とても長いのが特徴です。

(2019年5月14日)

鮮やかで存在感の大きなバラですよ^^


道路から見える場所に誘引してあるので
このバラが咲くと近所の友人たちから
「バラが素敵ね~」
「今年も始まったわね!」なんて声をかけてもらえます。

そのサハラも植えてから10年以上。
一時テッポウムシに何匹も入られてしまったことがあり
その時あたりから良いベーサルシュートに恵まれなくなりました。
でも枯れずに翌年も頑張ってくれたので
とっても生命力の強いバラなのだと思います。

今年は古くて元気を失った太い幹は切り落としました。
バラを植え始めてから10年以上たって
今年はどのバラも
古くて硬い幹を切ることが仕事になっています。

剪定後は比較的若い枝だけになりました。
地植えですが、車庫の上の土の浅い場所なのと
西向きのせいなのか
コンパクトに育っています。



矢印の枝だけ残りました。
今年の春はちょっと淋しいかもしれませんが
どこかからシュートがでてくれるといいなぁ、と
思っています。

一緒に咲くコーネリアなのですが
少しずつ枝が伸びてきて
小さいながらもツルバラらしくなってきました。


すごく可愛い子でお気に入りなのですが
庭から道路の方へ身を乗り出して咲いていて
いつも咲いたのに気付くのが遅れます。
しかも道路から見上げないと沢山咲いているのが見えない^^;

友達からは
「あらぁ、道路から見たとき素敵よ~」っていわれるのですが
私、今年は庭から見たいなぁ~

というわけで、外に飛び出した枝を
庭の中の方へ引っ張り込みましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ. 



矢印がコーネリア。
サハラと重なり合って咲くかも。
ん???
考えたら、花は陽射しの方へ向いて咲くから
結局外に向かって咲くのかな??
(・・?..)?アレェ

うーーん。。。


この姿をもうちょっと庭側で見たいんですよね~
春の結果を待ちましょう^^;

そしてもう一つ、やはり大きな古い幹を
思い切ってかなり落としたバラが
名無しのアンです。


切り落としたら、ここからの景色がやたら広々しました^^;


残したのは矢印の枝だけ。
大きくてゴツゴツしていて
もう新しい枝が現れない幹を2本、鋸で切ったんです。

昨年の5月の開花の時

外に伸びていた枝を切り落としたので
今度の開花はコンパクトになりそう。
でもね、切り落として気付いたのですが
古くて硬い幹にはカイガラムシが付いていました。
カットして良かったと思います。

こちらも若返りを期待してます^^

すっかり冬の淋しい庭になってきました。


でも、それもいいかなぁ~

昨日のピリフェラを植え替えてビックリ!
何年も植えたままだった缶の底が錆びて
穴をあけたその穴がふさがってました(@@;)
水はけが悪くなって、元気な根は上の方だけでした!
やっぱり調子がどうも?と思ったときは
何か原因があるものですよね~


前より一回り大きな缶(また缶かい?笑)に
植え替えました。
穴は太い釘で大きく5箇所あけてあります。
これで様子を見てみます。

それとね、ご報告・・・


車はロッキーにしました。
年末に届いて、今乗ってます。
広告と同じ赤です。
とっても気に入ってます^^

でもね、54キロくらいのスピードで
「速度にご注意ください」なんていうのよ^^;
しょっちゅう言うの。これはうるさい。
ダイハツの営業が始まったら
どうにかして~、とお願いするつもり。

箱の下にある年賀状は古い物。
3年保管で、それより前のは処分することにしています。
アベ政権よりいいでしょ?(笑)

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




またあした~♪


霧の朝のラベンダードリーム*幸せだったから良かった*

2019-10-30 10:15:37 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
今朝は濃霧でした。

昨夜の天気予報で
「こんな予報図のときは朝霧が出るかもしれません」
って放送していて
霧の朝を楽しみにしていました^^

予報通りの美しい霧の朝。


しかも濃霧!


気持ちが良くて、朝6時過ぎにカメラを持って庭に出ました^^

暗い~(笑)



でもきれい~


四季咲き・修景バラのラベンダードリーム


枝先にたくさん蕾をつけて、こんな咲き方をします。
春はそれはもう、全身花に覆われるような咲き方です。


でも、私はけっこう秋のこんな姿の方が好きかな?

色も春の方がもっと濃い鮮やかな色。

天邪鬼だけど、今の季節の儚げな色が好きです。


水滴がいっぱいついています。


適度な雨なら大歓迎だけど
今年の10月は降りすぎよね~^^;
晴れが続いた記憶がないくらい。

さて、甥の始めたルーツ探しの件ですが
私の母の戸籍を手繰ったところ
母の結婚前の苗字が私の思っていたものと違って
びっくりでした(笑)

母の母(私のおばあちゃん)が結婚せずに私の母を産んで
育てたことは前の記事で書きましたが
おばあちゃんの姓はイシイだったので
私はてっきり母の旧姓もイシイだと思い込んでいたんです。
そしたら「サクタ」だった!

甥「知ってた?」
私「知らなかったー!でもその苗字には記憶があるわ」

私が小学校高学年か中学生になったばかりの頃
母の姉という人が家族でやってきて
その人の苗字がサクタだった。
てっきりお姉さんが嫁いでサクタになったんだと思ったら
そうじゃなくて長女が家を継いだ、ということらしい。
母は、そのサクタ家の三女として記載されていたんだって。

ということは、よ
父親の男性が、自分の妻に
「外で子供が出来ちゃってさ~」
「ついてはウチの三女として籍を入れたいんだけどね~」
なんてことを妻に言ったってことよね?

ひゃ~・・・どんな修羅場~?! Σ(・∀・|||)ゲッ!! 

今は使わないようだけど「私生児」という言葉があったから
それを避けたかったんでしょう。

おばあちゃんの気持ちはどうだったのかなぁ、とか
それを言い渡されたときの、正妻さんの気持ちは
いかばかりだったのか、とか
どこでもドアで覗きに行きたい気持ちでした。

しかもサクタ家と少しながらも親交があったということは?
どんな関係だったんでしょうね~
母はそんな話、私にはしなかったからなぁ。

でも実家の兄に電話して話してみたら
「知ってるよ。サクタのおばさんが亡くなった時には
オレが葬式に行ったんだよ」って。
母は病弱でよく入院していたから、代理で兄が行ったらしい。
私と兄とは15歳も年齢が違うので
私の知らないことっていっぱいあるのよね~

昨日はそんなことで
おばあちゃんの人生って女としてキツかったろうなぁ、とか
母は子供時代どうだったのかな?
父親の記憶ってどうなってるのかな?
なんて考えていたら、可哀想になって涙が溢れました。



でも・・落ち着いて考えてみたら
母は根っからの天然で(?)能天気で
病気の割にはいつも笑顔だったし
父と夫婦喧嘩はしてたけど、でも仲良し夫婦で
よく二人で笑いあいながら会話していたなぁ、と
思い出しました。

母は父に守られて、とっても幸せだったと思う。
おばあちゃんも娘のところで最期を迎えられたんだから
結果オーライか。


夏の間、濃いマゼンダ色で咲いていた花も
今朝は青さをまとったピンクになっていました。

甥のルーツ探しの件で、結局私も乗せられていて(笑)
しばらくご無沙汰だった親戚と話したり
いろいろな昔話を聞けて楽しい・・・かもしれません((^┰^))ゞ テヘヘ 

父と母の馴れ初めのことなども
昔から聞いていたことだけれど、また新しいこともわかって
まぁ、いろいろと(笑)


レオナルド・ダ・ヴィンチも咲き出しました。

今日は晴れるかな?

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ