* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

咲いたら分かる*ドッグラン・さくらノーム

2024-03-01 05:30:08 | 球根植物
さっき、スマホに
「大谷翔平結婚!」と流れてきて
またまたぁ、タイトルだけのエセ情報?
なんて思いながら開けてみたら
ホントだった!(@_@)

「大谷君、結婚したってよ!」と
お昼寝モードのKちゃん(夫)に言ったら
むくっと起きてテレビを点けました。
やってましたよ~、テレビでも。

大谷翔平くん、そりゃいつかは結婚するだろうと思ってたけど
いま?!
なんか気が抜けた~(笑)

くれぐれも・・・羽生君みたいなことにならないように。
皆さん、愛情をもって大切に応援していきましょうね~♡

これで暫くはこの話題でテレビはもちきりね^^


ウチには「咲いたら分かる」っていう鉢植えが
幾つかあって
その一つの正体がわかりました♡
咲いたから(ノ´∀`*)アハ

黄花のハナニラでした。

以前、別の鉢に植えていて
あんまり増えたので、もっと広い鉢にお引越しさせて


その鉢の中で、さらに殖えて( ̄▽ ̄;)
やっと今年は3輪?咲きました。
まだこれからもうちょっと花が増えるかな~?

クリスマスローズの話で
程よい大きさの鉢の中でギュッとしまった方が
根が育つ、というのを読んで
なるほど~、って思った私ですが
球根も「ギューギューになった方が咲く」と
昔、教えてもらいました。

この鉢植え、もうちょっとギューギューひしめき合ったら
もっと花が咲くのかもしれませんね~

今日は友だちから聞いた会員制のドッグランへ。
行く前から、入会するって決めていたのですが
スタッフさんの親切なことや、素敵な施設なのを見て
良かったァ、って思いました。


「さくらノーム」といいます。


ブルーベリー畑があって
そちらが本業なのかもしれません。

コハクは初めての場所なのに、いつもの友達ワンコもいるので
大喜びで、走り回りました^^


これからの季節、ここは気持ちが良さそうです♡


ガラスの、温室みたいな建物は
中で寄せ植え教室だったり
いろいろな催し物をしたりもするそうです。


行く場所が2か所あれば
いつものドッグランで困る時は
(犬でも相性が悪いと色々と気を使います)
そっちを早く切りあげて、こちらで遊ばせることが
出来ますもんね^^
しかもこちらは予約なしに自由に使えます♡

いったん家に帰って
花の様子を見たり、お水をあげたりしました。


晴れてる日の写真ですが
ラナンキュラスのトワイライト・レディ
今、こんなふうにいろんな色合いで咲いています。


不思議ちゃんです^^


こないだちょっとコハクのことで
嫌なことを言われたのですが
それも、今日、一緒の友達に愚痴って聞いてもらって
スッキリしました。
「愚痴言って、ごめんね」って言ったら
「愚痴をいえる仲になったってことよ」
「安心して 腹の中 見せあいましょ」
なんて優しい言葉を頂きました。

私、よっぽど仲良しじゃないと愚痴は言わないので
(笑えるような愚痴は言うけど、笑)
なんとなく良かったような、悪かったような( ̄▽ ̄;)

それから、いつものドッグランへ!


今日はみんな仲良しワンコのメンバーで
飼い主たちも仲良しこよしのメンバーだったので
安心して遊んで来ました。

他のみんなも「今日はいいね~、安心、楽しい」って言っていて
嬉しいな、って思いましたヨ(*´艸`*)

さくらノーム、良かったよ、って話したら
「私も行く~」なんて言ってくれるワン友もいて
それも嬉しかった♡


寒い一日だったのに
午前も午後もドッグランで寒くて・・・
ちょっと風邪ひいたかも?

楽天でポチしていたストールが届いて
それがとっても気に入ったので
それも嬉しかったです。

今、地震・・・
今日は千葉県、やたら揺れてるって(◎_◎;)
怖いなぁ。


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡

このストール、とっても気に入りました♡

ラナンキュラス”トワイライト・レディ”と”小春びより”

2024-02-13 05:30:00 | 球根植物
とっても暖かな良い一日でした。
実は昨日、久しぶりに千葉ニュータウンの
ジョイフル本田へ行って来たんです。

いろんな花がある中で
特設コーナー?みたいなのがあって
そこには様々なラナンキュラスがいっぱい!
ラックスもたくさん並んでいて
皆さん手に取っていらっしゃいましたよ。
ラックス、安くなりましたね~
花が咲く前の苗は1,280円(税別)でした。
ランドセルも並んでいました。
私がスーパーの花屋さんで買ったと同じ1,980円(税別)。

今年はもうラックスもランドセルもいらないわ、と私。
ところが、他のラナンキュラスに目が行ってしまって
ラックスとかに比べたら断然安いし、って
ついつい、ついつい、ね~( ̄▽ ̄;)


バラの花みたいな、ちょっと不思議色のラナンキュラス。
これに手が伸びてしまいました。


トワイライト・レディ
なんと「うえたオリジナル」
ビオラで有名な「うえた」さん?

そしてもう一つは
「小春びより」


大きな花が次々咲いて
春まで長く楽しめます、って。


今日は、この二つを鉢に植え替えました。
どちらも根が張ってポットの底に真っ白く根が回っていました。

小春びよりは

まだ咲いてないんですけど
大きな蕾から見える花びらが
白い筋も入っているようで楽しみです♡


株もしっかり締まっていて、いい感じ!

トワイライト・レディの方は

葉があまり元気そうじゃなくて
ちょっと心配ですが
蕾の数がスゴイです。


素敵な蕾♡

昨日の夜の番組で
青学の原晋監督が講演をやっていて
それがとっても心に浸み込みました。
皆さんもご覧になりましたか?
原さんが話していた正しい表現を忘れてしまったので
ここに詳しく書けませんが
子育ての時、こんなことを知ってたら良かったなぁ、って
思ってしまいました。

(ラナンキュラス ランドセルシリーズ”カルキノス”)

私、普段ドラマってほぼ見てなくて
見るのは朝ドラくらいだったりするので


アマゾンプライムで観ていた「東京MER」は
とっても面白かったです。
とうとう最終回も見てしまったので
次はどうしよう?って思ってたら
「こんなん好きじゃないの~?」ってAIが選んできたのが
「恋は続くよどこまでも」。

上白石萌音ちゃんと佐藤健くんのラブストーリー❤
MERとはお医者さん繋がり??

見始めたら、いやいや漫画チックで(*´艸`*)
思った通りの進行で
これってやっぱりマンガじゃないの?って検索してみたら
原作はコミックでしたね^^
こんな子が本当に職場にいたら、さぞかし目障りだろうなぁ
とか思いながら、楽しく、ニマニマしながら
観ています。

なんたって佐藤健くん、カッコいものね~♡


陽射しが毎日、春に近付いています。

クリローの蕾が、ころんころんしていて


いよいよ春かぁ、って感じます。

春が来るのが勿体ない気がする(ノ´∀`*)アハ

今年は鉢に植えたままのダリアが冬越し出来たようで
ひっくり返したら芋が増えていたので
大きめの鉢の中に埋め直してみました。


まだ軒下で乾燥させています。
桜が散った頃に活動開始させると良いらしいですね。

コハクは、毎日いろいろやってくれまして
ほんと原晋監督にお任せしたいくらいの悪ガキです。


体重管理を甘くしてたら5.4Kgに増えてました( ̄▽ ̄;)

また手作りご飯に力を入れるように


頑張っています♡
ちなみに今日のこれは、
鶏モモのひき肉、しめじ、さつま芋、ブロッコリーです。
この他にドライフードもあげてます。

一日250Kcalに抑えられると少しはダイエットできそうですが
それがなかなか難しいです^^;

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



ラナンキュラス・ランドセル<サラセレネ カルキノス>

2024-01-24 05:30:11 | 球根植物
昨日ね、スーパーに行って
入り口付近にお花屋さんがあってね
何気に見てたら・・・ええーっ!!

奥の方からビーム光線を送ってくるのは


ちょっと待って!
ラックスじゃないの?!

ラナンキュラスラックスの、我が家にはない品種を
一つ買いたいなぁ、って思ってたんですよね。
でも、園芸店の店頭には何もなくて
ラックス買うには、また遠くまで探しに行かないとダメか・・
って思ってたんですよ。

そんな希少なラックスが!
まさかのスーパー「ビッグハウス」の中のお花屋さんに?!
(@_@;)マジっすか。。。

札を手に取って見てみると
名前が「ラナンキュラス ランドセルシリーズ」ですって。
ラックスじゃない??
ランドセル~?
知らんぞ・・・と、スマホを出して検索。

出ました!ランドセルシリーズ。
ラックスとどう違うの?って思うけど
店頭でスマホでちょっと調べた位では出て来ません。


しかし!この光沢、この姿!
ラックスに限りなく似ていますし
札に「夏越出来ます」って書いてあるし
お値段はこれで1,980円だし・・・

さて、どれ選ぼう?!

黄色いのも素敵だけど
我が家には黄色いラックス・ピュタロスがあるし


じゃ、やっぱり無い色ってことで
この赤いのかな?
札を見ると「サラセレネ カルキノス」
なんか意味不明だけど、いいや、これにしよっ!


かくして、私の買い物かごには
ミニトマトとキノコの脇にラナンキュラスが入りました。

このままお肉売り場まで行って
お肉を物色してたら
私の買い物かごを物色してらっしゃるオクサマが( ̄▽ ̄;)
「素敵な花ね~」「初めて見たわ~」
「こんなお花があるのね~」「初めて見た!」・・・って。

入り口の脇のお花屋さんで売ってますよ~
なんてお返事しました(*´艸`*)ウフ

ラナンキュラスラックスにそっくりなのに
別のシリーズということは
開発者さんが違うんでしょうね。
そう思って、さっき検索してみたのですが
ラックスは綾園芸さんがスルッと出るのに
ランドセルシリーズの開発者名はなかなか出て来ませんね。
どうやら「塩月さん」という方らしいのですが
スッと出てこないのには、なにか訳があるんでしょうか?

とにもかくにも、我が家の玄関ポーチに


ランドセルシリーズのカルキノスが仲間入り❤

YouTubeの「のぶチャンネル」さんが
ランドセルシリーズについても載せてらっしゃいました。
一杯品種があるんですって!

育て方はラックスと同じ感じみたいですね。
小輪多花性
「開花・生育中は2週間に一度液肥を与えてください。
開花が終わり葉が黄変してきたら施肥をストップ」
だそうです。

検索したら、すごい数の品種があるみたいですよ。
なにしろ霜に当てちゃいけないから
あんまり増やすと、あとが大変(^_^;)
ほどほどにしましょうね・・・って自分に言ってます(笑)。

このところ、伝説の家政婦「タサン志摩さん」の
簡単料理に興味津々で
今日は「まるごとニンジンご飯」ってのをやってみました。


にんじん、丸ごと2本、どさっと並べて炊飯するの。
炊きあがってから、しゃもじでニンジンを切り分けます。


簡単で美味しくてシメシメ(´∀`*)❤
ツナ缶と人参があったら出来ちゃうから
いいですよね~^^
沸騰ワード10とか言うのらしいですよ。
作り方は検索してみてね、すぐに出ます(^m^)

ネット検索すると、いろんなのが出てくるので
次はこれか?とか思って
その材料を買いにスーパーへ行ってたんでした(笑)。

メルちゃんもちょっとリカスタムしました。
アイを交換❤


お化粧も直しました^^

メルカリを何気なく見てると
綺麗なアイが売っていて
あ、これ、メルちゃんにいいな、とか
つい買っちゃって、届いたら、そりゃ使いたいでしょ^m^


綺麗なガラスアイ。。。


深い色のガラスアイ。


これは何年か前に買ってあったガラスアイ。

コハクは夕ご飯の後
床でつまらなそうにしてたので
「こはく~」って呼びかけたら


「はーい」ってお腹ぱかーん(笑)

Kちゃん(夫)がいうには
「こうやると撫でてもらえるの知ってるんだ」


そりゃ撫でますよね(*´艸`*)❤

話したいこと、いっぱい。
でも長くなり過ぎるから、また次回( ̄▽ ̄;)

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


《ハオはキラッキラの宝石》#那珂湊魚市場 #海鮮丼

2023-12-27 05:30:36 | 球根植物
今朝のハオルチア・オブツーサ
逆光の中でキラキラしていました。

その逆光ですが
スマホで撮った写真を切り抜いたら
虹色になっていましたよ^^


このオブツーサは、まだ外のモッコウバラの下に
吊るしたままでいます。


透き通るような、一粒一粒。

これが家の中のオブツーサは
暖かい部屋でのんびりしているので
緑が濃くて、ここまで透明感が出ていません。

ハオルチアって、本当に不思議さんです♡


今日は良く晴れて穏やかな一日でした。
空が真っ青!



今、泊りに来ているヒロカちゃんとマロンを連れて
ドライブがてら、茨城県の那珂湊の魚市場へ行きます。

マロンはウチに到着した時から
私の後をついて歩いて
キッチンでは離れません(笑)。


前に来た時のことを覚えていますね^^
もう何回も来てますから。

抱っこしたら、この笑顔です。


コハクより表情がずっと豊かです。
これって個体差なのか?年齢もあるのか?
環境なのかなぁ。

朝の散歩も一緒です。


マロンは17歳で高齢犬。
しかも先日は具合が悪くなって
これはもうお別れか、と思ったくらいだそうなので
(注射を3日間毎日やって持ちこたえたそうです)
今回、遠方まで連れてくるのも
我慢した方がいいんじゃないかと言ったのですが
来る前に2回獣医さんに健康診断してもらって
行ってもいい、と許可をもらって
やって来ました。

なのであんまり歩かせたり無理させたくないんですけど
マロンたら、すっかり元気になっちゃって
歩く歩く、嬉しそうに笑顔振りまいて


那珂湊の魚市場でも
通りがかりの人から「可愛いわねぇ」って
声を掛けてもらっていました^^

行く途中のPAでも、お散歩するし
チッチもちゃんとするし
ヒロカちゃん「マロンが嬉しそうで、幸せやねぇ」
って何度もマロンに話しかけていました^^
それを聞いて、私もとっても幸せ♡

魚市場ではテレビで有名な海鮮丼とか回転ずしとかがあって
Kちゃん(夫)が
「オレが犬たち見てるから、二人で食べておいで」
って言ってくれたので
私とヒロカちゃんで、海鮮丼を頂きました!


海鮮三種盛り!!
大トロと、ウニとイクラ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
すっばらしく美味しくて大満足!


カニ汁も付いていて
穴子の煮つけも別皿についてました。
これで1600円位なの!ビックリ!


で、ここはせっかくなのでビールよね(笑)。
二人で瓶ビール1本頂きました。

そしてKちゃんとチェンジ!
Kちゃんは待っている間に入りたいお店を決めていて
そちらのお店の海鮮丼を食べたのですが
場所はちょっと違ったけど
そこのお店も同じ系列だったそうです。
Kちゃんいわく「俺が食べた方が絶対うまかった」だって(笑)。
私たちは「私達が食べたの最高に美味しかったよね~」
ってお互い譲らなかったんですよ(´∀`*)ウフフ

太平洋を見渡せる公園の丘に登ったり
マロンとコハクを散歩させながら
お土産も買ったりして


帰り道は美しい夕陽。
ヒロカちゃんが、また「幸せやぁ」って言ってます。

マロンも大満足で
へそ天で車でくつろいでいました^^


こんな良い日をありがとう。
神様に感謝です。

明日も良い日でありますように。


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


もりもりビアホップとシンビジウム

2023-12-19 05:30:03 | 球根植物
一気に寒くなりました!
数日前に夏日を記録した千葉県ですが
今日は寒くて(たぶんこれが正しい)
ドッグランでもワンコがみんな冬支度でした(ノ´∀`*)アハ
寒いね~、って言いながら
遊ばせてきましたよ。


多肉も少し、部屋に入れています。
これはビアホップ。


もりもりのコロっコロ♡

この一粒が零れ落ちたりして
勿体ないからって、そのまま土の上に置いとけば
しばらくすると、それも一株になって行きます。
エンドレスで増えますよね( ̄▽ ̄;)

実は我が家も、もう一鉢ビアホップがあるんです。
可愛いから・・・つい、ね(^_^;)

今日も大掃除する気は全く起きず
とりあえず掃除機はいつもより丁寧にかけましたが
さて、玄関とかキッチンとか
どうしましょうね~

外に出ると、デッキに置きっぱなしのシンビジウム。


寒いから、さすがにもう入れるかぁ。

葉を分けてみると蕾♡


他に花芽が幾つか見えて
「部屋に入れてくださーい」って訴えていました。

今日はシンビジウムの大鉢を2つ
部屋に運びました。
シンビジウムは気温の急激な変化で蕾を落とします。
たとえば、お部屋の空気を換えようとして
窓を開け放って寒い風をぴゅ~!っと入れたりすると
そのショックで蕾をパラパラっと落としますよ。
お部屋の気温が25℃以上になるのも苦手で
暖か過ぎるお部屋に置くと
やはり蕾がダメになります。

なので、ほとんど暖房をつけないミシン部屋に
運びました。

外で元気な斑入りの忘れな草。


葉が綺麗で、毎日楽しみです。
こないだカレンジュラを買って来たので
ここに足してみました。


大掃除もしないで何をしてるかというと
ドールカスタムの続きです(*´σー`)エヘヘ

カスタムついでに、私の大切なメルちゃんも
ちょっとお化粧がおちて顔色悪いので

お化粧を落として
新しく色を乗せて
乾くとマットになるスプレーをシュっとかけて


メルちゃんに似合うかな、って買っておいたアイに
交換してみました。


もう暗くなってしまって
こんな写真ですが( ̄▽ ̄;)・・・

つまり、大掃除を「気が乗らない」なんてパスして
お人形さんごっこしてたわけです(;^_^A

コハクはチビコハクを咥えて振り回して


これもお人形さんごっこですか?


「ボクは部活の自主練です!」
とか言ってます。


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、良い一日をお過ごしくださいね。

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします⇩
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


秋咲きスノーフレーク

2023-09-30 05:30:17 | 球根植物
今朝、ふと気づくと
秋咲きスノーフレークの小さな白い花が
咲いていました。


綺麗ですね~
何もないと思っていた鉢の中から
ある日突然、知らないうちに芽生えて
花を咲かせます。

ヒガンバナ科なんですってね。
なるほどそうか、って思いました。

白くて清楚な花
今、こんな気持ちなので
悲しげにも見えてしまいます。

たくさんのお悔やみコメントをありがとうございました。
お返事が書けなくてごめんなさい。
本当に、心から感謝しています。

不思議なもので
お葬式が終わってからの方が悲しいです。
目で見て確認したからですね。

それでも植物には励まされています^^


いつもセダムが綺麗で見とれているんですけど
今朝は、ガーデンシクラメンの葉を見つけて


あらぁ~いつの間に?!
生きてたんだね~、って嬉しくなりました。

こぼれ種が、ここまで飛んだらしくて


ここにもユーフォルビアが小さく育っていました。

なんかその命の営みが切なかったりして
今日はドッグランで、つい弱音を吐いてしまいました。

「こんなに夫はコハクを溺愛して
二人で甘やかして育てているのに
私達が死んじゃったら、コハクはどうなるんだろう」
なんて。

もちろん娘には頼んであるのですが
それでも心配で。

そしたら、アンディパパさんとルルちゃんママさんが
「大丈夫だよ」
「こうやって飼っていることで、絶対長生きできるよ」
「やっぱり気持ちが絶対違うから!」
「気持ちって大切だと思う」
そんなふうに、目をしっかり見つめて
励ましてくれました。

それって・・・私たちくらいの飼い主は、みんな思ってることだから。
みんな自分自身に言い聞かせているのです。
温かさが心に沁みました。

二日も会えなかったから


アンディとコハクは、大喜びで



仲良くたっぷり遊びました。

ありがたいね、ドッグラン。
薄暗くなったころ、中秋の名月が上がってきました。
みんなで「綺麗だね~」って、犬も人間も
いいね。


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


チューリップから薔薇へ*昔だったらとっくに…

2023-03-29 06:00:03 | 球根植物
昨日、雨が上がった!って喜んだのに
今日はまた雨で(´;ω;`)ウゥゥ
もういいわ~、雨は。。。って感じでした。

そして今の庭の主役は
なんといっても、やっぱり、チューリップ?!


コロンと並んだ蕾が可愛くて
雨だから開かないままでいてくれて^^
とっても可愛いのでした。

冬を軒下で凌いで越したペチュニアも


可愛い蕾を付けています。
こうなると愛しさ倍増ですよね^^

もう新しく花屋さんにペチュニアの苗が並んでいて
これと同じような品種はお安いですけど
越冬して春を迎えて
また咲いてくれるかと思うと
それはもう私にとってはプライスレス♡

八重咲きのビバも


すごくモリモリしてきました。
こちらにも蕾がありましたよ^^


これまたプライスレス°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

今日、会社に行ったら
机の上に(長い机で、椅子が5つ並んで仕事してます)
県会議員の立候補者の小さなビラが何枚も乗っていて
「誰かの知り合い?」って聞いたら
Y君の同級生なんですって!
ビラに「37歳」って大きく書いてあったので
えっ?!Y君、もう37歳になったの?  って聞いちゃいました。

Y君、10代の頃から知ってるので
37歳って数字が頭の中でしっくりこない(´∀`*)ウフフ
その分、自分が年取ってるわけで
もう40代でも50代でもないのに
自分の年齢を実感できない私でした( ̄▽ ̄;)


白モッコウバラの蕾は
まだこんなくらい。

それでも今日、庭の薔薇をチェックしたら
あちこちに蕾を発見しました。
まだ小さくて写真にうまく撮れませんでしたが
ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールにも
プータオホンにも
ラジオにも、オールドブラッシュにも蕾があって
夜来香には、それはそれはち~さな蕾があって
とっても嬉しく感じました。

雨がやっと止んで
ドッグランに集合しました^^


いつもコハクとアンディ君の写真になっちゃいますが
他にもいろんな可愛い子が来ています。
今日はふわふわの明るい毛色のふくちゃんが
みんな(犬たち)の人気者でした^^


このフタリはいつもこんな感じで(笑)安定してます。

犬親仲間の話で
チャッピー父さんは心臓のバイパス手術をしたそうで
アンディ父さんは首の頸椎の手術を受けたそうで
私は私で、ほら、ガンの手術やったでしょう?

みんなが言うには
「昔だったら、とっくに死んでるね」って。
ほんと、そうだわ~
私なんて、50歳になったばかりの頃にもガンの手術したし
昔だったら、もう2回は死んでるわ^^;

現代の医療のおかげでいただいた今の毎日。
みんなで「ありがたいよね~」って♡

ドッグランの時間が終わる頃
やっと陽が差してきました。


家に帰ると、チューリップがキラキラ☆


可愛くて何回もシャッターを切ってしまいます。

薔薇の葉もキラキラ☆


あの「衣類の防虫剤」のおかげで
今年はまだ1回も薬剤散布をしていません。
ありがたいです^^


この調子で開花までいけるかな?


明日は晴れますように!


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


ラナンキュラス*綾リッチとラックス・アリアドネ

2023-03-01 06:00:18 | 球根植物
凄い風でしたね~
いっやー、まいりました( ̄▽ ̄;)
ドッグランに行ったものの、風が強すぎて
1時間が長かったですよ~

ラナンキュラスの綾リッチ


やっと可愛い蕾が緩みだしました^^
こないだの寒波で、咲いていた花はダメになって
ひっそりしていたんですけど


下から蕾が幾つか大きくなってきて
ホッとしました。

ラックスのアリアドネは
先日まで家の中と玄関ポーチを行ったり来たりの毎日でしたが
昨日から、もう夜も外に置くようにしました。
いよいよ3月ですものね、気温もだいぶ違って来ましたね^^


アリアドネ、可愛いですね~(´∀`*)♡
咲き始めの時から、開ききった時まで
いろんな表情があるんですね。


これはまだ若い1輪です。
咲き進むと、もっと白が強くなってきますね。

蕾の数が凄くて


嬉しくて、つい数えちゃいました(ノ´∀`*) アハ
そしたら小さな蕾から花まで、41個もあったんです!
びっくり~ヽ(^。^)ノ



昨日Kちゃん(夫)は
市から健康診断のお誘いのお手紙をもらって
近くのなんとかセンターまで検診に。
それに付き合って(?)
コハクを連れて車でそこまで行って
私はコハクとそこの駐車場から散歩して帰りました。




普段歩かない場所は新鮮で^^


ミモザがもう咲いていて嬉しくなりました♡
老人ホームの敷地でしたよ。

そして、帰宅すると
行く前にオーブンレンジにセットして置いた
焼き芋が出来上がっていました^^


焼き芋ホイルを初めて使いました。

すっごく良く焼けて甘くて美味しかったです。


検診の終わったKちゃんも車で帰宅して
ほぼ同じくらいに家に到着でした。

コハクも焼き芋が大好き♡


コハクのために
まずは基本の「犬の管理栄養士」を学んでみようか
それとも手っ取り早く、一番役に立ちそうな
「愛犬家庭料理士」を選ぼうか・・・


まだ迷っています。


いつも来て下さってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけたら嬉しいです♡


ラックス・ティーバ到着!夏越しのアドバイスをいただきました♡

2023-02-23 06:00:33 | 球根植物
娘夫婦が猫とうさぎを引き連れて到着して
ワサワサしている頃に
宅急便さんも到着!

注文したばかりのラナンキュラスラックスのティーバが
届きました^^


早速開けて出しました!


箱の中央は開けたままで
息しやすいようになって到着しましたよ。
苗への愛情受け取りました♡

とっても良い苗で蕾も上がって来ていました。


すごく嬉しかったです(´∀`*)♡

ラックスに夢中になりすぎて
バカだなぁ、と自分でも思ってるんですよ( ̄▽ ̄;)
でも。。。
こんな気持ちはクリスマスローズに夢中だった頃に似て
本当にわくわくしちゃうんですよね^^
こういう新しい品種が、ガーデニングの恋心を
燃え上がらせてくれるんです!

言い訳がましいですが(笑)(*´艸`*)!

ラックスの夏越が難しいと聞いていた私
それが心配で鉢植で育てるのはムリかなぁ、と
ちょっと引き腰だったのですが
先日、ブログへのコメントで
とっても力強いアドバイスをいただきました。

ラックス栽培歴5年超という「にゃんこ」さんからです。
30品種も育ててらっしゃるんですって!
そして夏は
「我が家は軒下がないので鉢植えは壁側にズラーっと並べて夏越ししますよ。
地植えはスリット鉢ごと埋めて半地植えがおすすめです。
葉っぱが枯れてきたら鉢ごと上げて軒下などで放置。
8月中旬に鉢をひっくり返して用土かえしてます。
びっくりするほど球根が増えてますよ。
たまに蒸れて溶けてなくなる時もありますが… 」
とのことでした。

にゃんこさん、本当にありがとうございます。

プロの方のYouTubeでのお話もあって
実験の結果が知りたい、と書いたら
結果が載っているURLをmieuxさんが教えてくださいました。
mieuxさん、本当にありがとうございます♡

娘たちの訪問で、見る時間が取れなかったので
今夜は見たいと思っています^^

これで鉢で育てるやり方に挑戦する気持ちが強くなりました☆
我が家の北側は西日も強く当たってしまうので
西日を避けられる場所を、今考えています。

さて・・・娘たち一家と我が家のコハクですが
いやはや、大変でした。
詳しく書いてると長ーーーいお話になってしまうので
ぎゅっとまとめると・・・コハクが吠えまくりでした(~_~;)
娘たちに申し訳ない気持ち満載でしたよ(´;ω;`)ウゥゥ

でも久しぶりに4人で囲む食卓は嬉しくて


1日半、煮汁に漬け込んでいたチャーシューは
抜群に美味しくなっていました。
ロースの塊とバラ肉の塊の2種類作ってみました。

こちらは
⇩バラ肉

両方とも美味しかったです。
ラーメンに入れるならバラ肉がいいかもですね^^


こんなゆで卵の簡単料理も前にYouTubeで見かけたことがあって

ここにマヨネーズとヨーグルトと粒マスタードを混ぜたものを
かけて


これもおつまみに良かったです。

あとはお刺身とか、買って来たお赤飯とか
ワインやビールを並べて
明るいうちから飲み始めました^^


話は尽きなくて、笑も尽きなくて
あっという間に夜になり


コハクは吠えてうるさいため、Kちゃん(夫)に抱きかかえられたまま。

コハクご飯はこんな感じ

これにブロッコリーも追加しました。

もちろん、ちょっとですが人間のおこぼれももらっています。
絶対、人間の食べる味のついた物を食べさせちゃダメ!
という意見の方々が多いのは承知の助(;^_^A
我が家では「ほどを意識して」楽しんで一緒に暮らそうと思っています。

コハクのストレスがマックスだったので
午前中は城址公園に散歩(猫も、笑)。


そして午後はドッグランで
いつもの仲間に会えて、いっぱい楽しんで帰りました。

そして私は
ティーバちゃんを植え替えて


はぁ~♡♡うれしい~♡
って、一安心したところです。

これからはコハクに「お客様をお迎えする心得」を
教え込まないと・・・どうすりゃいいん??(;^_^A

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけたら嬉しいです♡


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鉢花 ラナンキュラス ラックスシリーズ 4号ポット
価格:3600円(税込、送料無料) (2023/2/22時点)


ラックスの植え替え☆鉢植えラックス野ざらし夏越し?!

2023-02-21 06:00:02 | 球根植物
鉢植のラナンキュラスラックス・アリアドネなのですが
こないだ買った時のままの鉢でした。

YouTubeでは「買ったらすぐに大きめの鉢に植え替えましょう」って
なっていたのですが
私は地植えするつもりだったので
何度も植え替えたら負担かなぁ、って思ってたんです。

ところが、まだ寒い時期なのに
すぐに水切れしちゃうんですよ~


こりゃやっぱり大きい鉢に植え替えないといけないわ。
友だちと「地植えはホッタラカシでいけるからいいよね~」って
話したばかりだったけど・・・(;^_^A
とりあえず植え替えます!

鉢から外してみると


こ~んなに根が張ってました!
根詰まり状態?!

ちょっと大きすぎるかなぁ、って思ったのですが
探しても探しても、8号スリット鉢の在庫が家になくて
ええい、いいや、10号スリットだ!ってわけで


どどーんと10号になりました。

園芸用の土に植えちゃいましたが
本当は赤玉土をブレンドして
水はけを良くするのがいいようです。

でね、、、、このところ皆さんからコメントで
鉢植をどんなふうに維持してるか、とか
冬の間の管理とか、教えて頂いて
鉢植で維持するのも良さそうだなぁ、なんて
思っちゃったんです。

少し暖かな環境で育ててあげたら
温室開花みたいに早めに咲くかな?って^^;

でも、花友さんの話だと
「夏は雨がかからないように気を遣う」
「台風の時なんか軒下じゃ濡れるから仕舞ってる」
なんて聞いて・・・・これは難しいわ~、と諦めたのですが

こんな動画見つけちゃいましたよ。
鉢植えラックス野ざらし夏越し?!【ラナンキュラス】【ガーデニング】【生産者】【園芸のぶチャンネル】

これの結果が知りたいんですけど、見つけられません。
どなたかご存じですか?

で、検索したら動画以外にも
「ラナンキュラスラックスは、地植えでも鉢植えでも、
雨ざらしでほったらかしにしてもOKです。
異常気象で雨が多い年以外は、ほぼ大丈夫です。」
なんていう力強い記述に出会いました!
ポイントは「水はけがいいこと」!

どうしよう~(笑)
やってみる?鉢植えでの夏越。

ちなみに昨年買って地植えしたピュタロスの方は


今こんな感じです。
元気ですが・・・


まだ蕾も欠片もありましぇん(´;ω;`)ウゥゥ
もうちょっと待って、って言ってるらしい。

また寒さが戻るらしいので


ビニール袋を被せて頑張ってもらいます。


こないだスーパーで、久しぶりに生のあおさ海苔を見つけたので
早速買ってきてお味噌汁にしました。


なめこも買ってあったので、なめこ&あおさ&お豆腐。
海と山だぜい( ̄▽ ̄;)v


コハクは車の中からでも
周囲に目を配ってパトロール^^;


あいつ、怪しいんじゃないの?とか思うと
車の中からでもワンワン吠えてます(;^_^A
窓をあわてて閉めてます。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけたら嬉しいです♡

 

買ってよかった!ラナンキュラスラックス・アリアドネ♡

2023-02-16 06:00:12 | 球根植物
毎朝、ラナンキュラスラックスの花を見て
咲き進んで素敵になっていく様子に
惚れ惚れしています♡


アリアドネって、とっても可愛いですね。

YouTubeでプロの方(たぶん)が載せている様子を見たら
3年目だというアリアドネが
た~くさん咲いて、それは見事で
夢が膨らみました!

前にDIYした大きな鏡の前に置いてあるので
花数が倍に見えて


買って1年目にしちゃ見事に見えるでしょ?(笑)
ずるいよね~、鏡のせいだものね(* ´艸`)ヘヘヘ

その方のサイトでは
今、花が咲いて買ったラナンキュラスラックスは
温室育ちなので3月くらいまでは
夜は寒さから守ってあげましょうって言ってましたよ。
それと「買ったらすぐに大きめの鉢に植え替えましょう」って。
育ちが早いので、どんどん根を伸ばすのだそうです。


そう言われると、気持ちが焦るのですが
私は地植えにしたいので
3月までは、このまま維持しようと思っています。
今、植え替えて、またすぐ3月に植え替えるのでは
負担があるんじゃないかなぁって思ったんですけど
どうでしょうね?


蕾が下の方からも、どんどん増えていく感じです。


これは肥料食いだわね?って思って
とりあえず緩効性の置き肥をコロコロっと置いてみました。

可愛くって、ほんと
買ってよかったァ(´∀`*)ウフフ

ラナンキュラスラックスは地植えにして
植えっぱなしで健全に育てると
1年で2倍以上に育つんだそうです。

昨年買って、地植えで育てているラックスのピュタロス
今年どのくらい咲いてくれるものか
楽しみです。

さて、確定申告の話ですが
今朝、プリンターをポチしました。
4800円位の、canonの、小っちゃいヤツ。
偶然でしたが、オアシスさんが買って
「オモチャかー」ってコメントくれたものと一緒っぽい(ノ´∀`*) アハハ

これでKちゃん(夫)のイライラも収まりました(笑)。
なにしろプリンターも自分のスマホで買おうと挑戦したらしく
「あー、もう!」「指が太いからパスワードがうまく入らない!」
って、朝から愚図ついていたんですよ~

私が「ほら、ここで好きなの見て買いなさい」って
私のパソコンの前まで呼んで
「4000円なんてそんな安いのダメだ」
「7000円から8000円くらいの。」って言うから
これ?こっち?これが4800円のだよ、、、とかって見せたら
「うん??どこの?キャノン?」きゃのん
「キャノンならいいか。。。それでいいや」だって。
肩書に弱いオトコでやんす( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

夕ご飯は、mokkoubaraさんの「中華ペースト&ナンプラー」で
レバニラ炒めを作りました!


久しぶりのレバニラ。
私はレバーに下味をつけておいて
片栗粉をまぶして焼いてからニラやもやしを混ぜて炒めています。
塩コショウを軽くして
中華ペーストと、仕上げにナンプラー!
美味しかったです^^

バレンタインは、もうしなくていいんだって(Kちゃんご要望)。
でも気持ちだけ、チョコケーキ買ってきました。


美味しかった~(´∀`*)ウフフ

コハクは定位置で今日も見張り番やってます。


不審者はいましたか?


おかーしゃん、今のところ不審な三人組はいましぇん!

今日もドッグランで遊んできたので


満足そうなコハクです^^
コハクのおかげで、いつも幸せ♡

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけたら嬉しいです♡

これだよん(*´艸`*)

球根たちどうしてる?&ラナンキュラス<ラックスと綾リッチ>

2023-02-13 06:00:59 | 球根植物
暖かな土曜日曜でした。
なんだか春が来たような陽気で
気持ちもウキウキしましたね^^


窓辺では、水栽培のヒヤシンスが咲いて
とっても可愛い♡とっても良い香り!

春のために、たくさん球根を植え付けましたが
きっと皆さんもそうですよね?(´∀`*)ウフフ

植え込んだ時に残しておいた袋の名前の紙を残しておいたので
鉢に挿しこもうかな、とパウチして
周りをカットしました。



この札を差し込みながら
球根たちの様子を見てみましたよ^^


ヒヤシンスのシティ・オブ・ハーレム
たぶん、この鉢に植えたのがソレだと思う(;^_^A


ぎっしり蕾が詰まっていて
これからが楽しみです♡

こういう鉢とか、冬越しさせてる鉢とか
出窓下の陽だまりに集めています。


寒波到来の時、ジャスミンはダメになるかなぁって思ったのですが
葉の色は枯れこんだ色になりましたが
なんとか生き延びて大丈夫そうです。

ペチュニアもここでなんとか生き延びているんですよ。

そして地面に植え込んだチューリップも
芽を出してきていて


何しろチューリップは60球植えたので
しかし・・・もう植えた場所をはっきり覚えてなくて( ̄▽ ̄;)
自分が植えそうな場所を確かめて歩いて
45球は場所が分かりました。
あと15球、、、どこ行った?(笑)

もうちょっと芽が伸びて葉になってきたら
あ!ここか!ってわかるかも?
楽しみに待ちますよ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

話が変わりますが
松本伊代ちゃん・・・テレビ番組で重症の骨折をして
入院して、退院したけど、また入院した、とかって
ネットニュースにその都度載ってきていて
私、ヒロミさんと伊代ちゃんのご夫婦のファンなので
心配してたんです。

ほんとにもう、落とし穴に落とすとかってさぁ
年齢を考えてやってほしいのよね~
もうそういうゲームはすたれることを祈ります。

私の近所の人にね、50代なのに
大きな鉢をヨッコラショと持ち上げたら
肋骨折った、とかね
なにもないところで躓いて、骨折した、とかね
いろいろ聞くんです。
ほんと骨折には気を付けないとね~

で、YouTubeのヒロミさんのチャンネルで
ヒロミさんがお料理作ってあげててね
その裏側から伊代ちゃんの元気な声が聞こえてきて
ホッとしました。
まだほとんど寝てるとのことですが
声が元気!
良かったわぁ~♡
ヒロミさんは豚汁を作ってました^^

我が家は、昨夜は
鶏レバー(鶏モツ?)の煮たもの


ネギをたっぷり、生姜もたっぷり♡

それとKちゃん(夫)が畑から小さなブロッコリーを
収穫してきてくれたので


それのサラダ。

あとYouTube見てたら作りたくなったキャベツたっぷりの
お好み焼き!


ほぼキャベツ・・・あと豚肉。
これを夕食に食べ続けて何キロも痩せた、とかって。
たしかにこれを毎日食べてたら
体重管理に良さそうです。

昨日は暖かくて油断していて
温室育ちのラナンキュラスラックスを
家の中に仕舞い忘れました(@_@;)
ああっ!と思って今朝見てみたら
無事でした、、良かったァ。


鏡のおかげで倍に見えます^^

そして普通のラナンキュラスの綾リッチも


とっても可愛く咲いています。
寒波を軒下で乗り越えられて良かったです^^

コハクはドッグランで新しいお友達が出来ました。


コハクと同じ色をしたトイプーちゃん
ピンクの服ですが男の子です。
1歳くらいらしいです。

同じくらいの月齢の子と、お互いわかるらしくて
すぐに仲良くなりますね^^


カイくんっていうそうです^^
身体がカイくんの方が大きいので


コハクはねじ伏せられていました(笑)。
とっても楽しそう!
キャハハって笑う声が聞こえそうです^^
(犬はこういうとき無言で楽しそうにしています)

Kちゃんはどこまでも親ばかで
「コハクは負けてばかりだ」
「あ、また負けちゃった」って(笑)。

違うって。
勝敗じゃないんだって(*´∀`*)アハハ
転げまわって、下になったって楽しいのよね♡

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけたら嬉しいです♡





いろんな想い。

2023-02-04 06:01:31 | 球根植物
窓辺で水栽培していたヒヤシンスの
2つ目が咲きだしました。


紫色のヒヤシンス。
大好きな色です。
というか、、、ヒヤシンスってこの色が代表でしたか?
子供の頃はヒヤシンス=紫色だった気がします。
そして今でもやっぱり好き♡

今日、偶然にも
入院している友達からヒヤシンスの画像が送られてきました。
Kちゃん(友だち夫)が部屋で咲くヒヤシンスの写真を撮って
彼女にLINEで送ってくれたんですって^^

もちろん愛犬の写真も!

「Kちゃん(友だち夫)優しい~♡」って思って
ウチのKちゃんに言おうと思って
ハタと気付きました。

私も入院中にKちゃん(ウチの)に
バラの写真をLINEで送ってもらったっけ。
ま、それってお願いしてだけど
面倒だ、って言いながらも、良く送ってくれたっけなぁ
あっちのKちゃん優しいよ、なんて言ったら
次の展開は明らかよね( ̄▽ ̄;)

言うのやめました(;^_^A

なんか病気なんかするとね~
夫婦って他人だけど、やっぱり家族よね~って
しみじみ思うのね。

こないだ美容室で読んだ週刊誌に
「あと15分で死ぬとしたら、誰に会いたいですか」って質問があって
私、やっぱりKちゃんを頭に浮かべたものね~
子供たちが頭に浮かぶのかな?って思ったけど
Kちゃんが勝ったわ。
憎たらしいヤツなのにね( ̄▽ ̄;)


寒い中、アリッサムが元気にしてくれています。

バラ仕事を一段落して
ホッとして
寒いし、風が凄かったりするし
仕事も行かなきゃだし
今日はガーデニング仕事はお休み。
見て楽しむ日です^^

最近ね、またスープにハマってます。
とりあえずスープ飲めば、食べ過ぎを防げるしね( ̄∇ ̄;)

こないだは、またYouTubeで見た中華スープ作りました。
お豆腐を細長く切って入れるの。


うどんみたいでしょ?(笑)
お豆腐なのよ、絹ごし。
生姜を千切りにして、多めに入れてあります。
それがコツらしいです。
片栗粉でとろみもつけてあって卵も流しいれて
美味しかったです。

Kちゃんの勤めていた会社に
中国人の社員さんがいて
その方の奥様がお料理上手で、何だか知らないけど
Kちゃんにいろいろ持たせてくれたんです。
忘年会の時、わざわざ冷凍の手作り餃子とか
いろんなものを持たせてくださって
その本場の餃子でスープ作りました。


白菜と餃子と、ラーメン用のスープです。
ラーメン用のスープの素ですけど
業務スーパーで1リットルボトルで売ってるんです。
ネットで「すごく美味しい」「使い勝手が良い」って書いてあったので
試しに買ってみたの。
5倍希釈だったかな?

「ラーメン屋さんはみんなコレ使ってるんじゃないの、ってくらいウマイ」
って書いてあったのを信じたけど
なんかね~、使い方が下手なのかもしれないけど
美味しくないわ。。。(~_~;)
仕方ないから、工夫して、なんとか使ってます。
でも5倍希釈だからね~、まだまだあるわ^^;

さかがみ家に夢中のコハク。


ワンワン!って吠えてます。

なんて言ってるのかな?



とりとめのない話ばかりでごめんなさい。
なんか皆さんとお喋りしながらお茶した気分です^^
付き合ってくださって、ありがとう♡

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけたら嬉しいです♡

私が買ったのはこれです。

庭の球根たち☆目覚めたワタシ

2023-01-28 06:00:51 | 球根植物
いっやー、寒いと思ってたら
木曜日の我が地方(千葉県佐倉市)
最低気温がマイナス8.2℃だったんですって!
(@_@;)そりゃ寒いわ~

で、千葉県で歴代の最低気温トップが
なんと佐倉市で
マイナス12.4℃ですって!
1984年の記録だそうなので
だいぶ昔のことですけどね(;^_^A

Kちゃん(夫)、それをテレビかなんかで知ったらしく
「いやいや・・・えらいとこに住んじゃったな~」だって(笑)。
彼は水戸出身。
水戸の方がもっと寒いと思えますがね(*´艸`*)

そんな中の庭の球根たちです。


鉢植にしていますが
ヒヤシンスが、こんな感じになってきました^^
可愛いですね~♡


ほっこりしちゃいます(´∀`*)ウフフ

他のヒヤシンスは


ここに吊るしてあるバッグには


3球のヒヤシンス。

チューリップの芽も出てきましたよ。


地植えのチューリップです。
鉢に植えたのも、芽が出てきていました。
楽しみですね~♡

私ね、3週間ごとに美容室へ行って
白髪染めをしてもらってるんですけど
化学染料は良くないと思って
ヘナでリタッチしてもらってるんです。

でも、それでもカラーした後は
頭が痒くて・・・数日痒いんですよ。
シャンプーも最近痒くなるので
YouTube見てたら、湯シャンなるものを見つけてね
湯シャンって、つまりお湯だけで洗うってことなんですけど
私もそれを真似て、シャンプー剤を使う頻度を下げています。

髪染めるの、もっと間隔空けたいな~って
ずっと思ってて
やっぱりこれはポイントウィッグだね、って
気付いてはいたけど・・・ちょっと抵抗があってね
グズグズ考えてたのですよ。

そしたら、なんかすごく明るいチャンネル見つけちゃって
それって62歳の方がウィッグで若々しく変身して
「ねっ、いいでしょ?どう~♡」なんてやってるチャンネルなの(*´艸`*)
(ハッピーさんていう方)
ほんとウィッグ着けると着けないとでは
別人みたいに違うのよ。
そして~、それをすごく楽しんでる姿に
勇気もらったわ~(*´∀`*)

でね、どんなのがいいかな?って
ポイントウィッグ探していてね
やっぱり安いのはそれなりよね、って
(ただし、あの有名メーカーは高価すぎ!)
YouTubeで勉強して、

これか?!って言うのを幾つか通販の買い物かごに放り込んで
どれにしようか迷ってたのよ。
そしたらグッドタイミングで
他のチャンネルの方が、私の迷ってる商品を
詳しく取り上げていて
これはいいわね!って分かって
購入ボタンを押しました!
28,000円くらいの商品です。

それ昨日の事なので
まだ発送の連絡も来てないんですけど
ルンルン(*´艸`*)楽しみです♡
目覚めたワタシ☆化けるゾー!
 (๑˃ ᴗ˂ )و ٩( 'ω' )و ٩( ᐛ )و ٩(ˊᗜˋ*)えいえいおー♪
美容室へ髪染めに行くのも
5週間に1回くらいにしたいわね~
どうかな?

染めるんじゃなくてヘアマニキュアの方がいいかしらね?
皆さん、どうしてますか?

コハクは、あいかわらず赤いエルモが大好きです。


がっこんがっこん言わせながら運んで
一休みですか?


これからソファまで運ぶそうです(笑)。

犬って、こんなにぬいぐるみが好きなんですね~
知りませんでした。
こういうところも可愛いんですよね^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけたら嬉しいです♡


ICU集中治療室*白いヒヤシンスが優しくて

2023-01-21 06:01:57 | 球根植物
朝、目が覚めると
真っ先に友達のことが頭に浮かんで
私って、本当に一つ心配事があると
それに縛られてしまう性格だなぁ、と
自分でもため息です^^;

窓辺では
水栽培で育てているヒヤシンスが
咲き始めました。


可愛い♡

まずはこのヒヤシンスを彼女に届け!って
LINEに乗っけて送りました。

昨日は彼女のご主人のKちゃんから電話があって
「明日、先生と面談で説明を受けるんだけど
みるちゃん、聞きたいことある?」って。

病名とか、今の状況とか聞きたいよね~、というと
「うん、聞きたい」って。
で、続けて「今、俺仕事中だから、聞きたいことを箇条書きにして
メールしといて」だって(笑)。
なんだか親戚扱いみたいで
ほっこり嬉しくて笑ってしまいました^^

おかげさまで、聞きたいことは
(たぶん、ご主人も一緒だったと思う)
先生に聞いてくれて、メールや電話で詳しく教えてくれました。

熱はやっと下がったらしくて
39℃あったのが、今日は36℃になったって(´∀`*)♪
良かった!本当に良かったです。

でも、まだ集中治療室なんですって。
私、集中治療室に入るほど悪いって想像してなかったから
ビックリしちゃいました。



ICUにいるくらいだもの、LINEどころじゃないわ( ̄▽ ̄;)

でも、お手紙を書いて看護師さんに渡してもらったって。
そして、彼女から電話が来たそうです。
「電話が来たよ!」って私に連絡してくれました。
わぁ~!!良かったね~(ノ´∀`*) 
声聞いて、ほっとしたでしょ!って私。

友だち夫のKちゃん、明るい声で
「ほっとしたーー!」って(*´艸`*)♪
「電話が重いって言ってた」
「みるちゃんが心配してるよ、って伝えた」って。
ありがとう~ もうそれを聞いただけで嬉しいです。

ICUから卒業できれば、血液の専門の病棟に移るらしいので
あとは出しゃばらず、ゆっくり彼女の快復を待とうと思います。

そんな話を私の夫のKちゃんに報告したら
「大変だったなぁ」「集中治療室か」
「お見舞いに行って来たら?」って言ってくれました。

お見舞いに行きたいけど、今行っても会うことも出来ないよ
って返事したら
「だからさ、退院して元気になったら行ったらいいよ」って♡




アンジェラの塀の塗装の養生テープを外して
剪定で残った若い枝を誘引しました。

ホッと一安心。
今夜は気持ち良く眠れそうです^^

コハクは、このところ毎日ドッグランへ通っています。
保育園みたいなものです(笑)。

何か大人しいな、と思うと
必ずなにかヤバイことをやってます。
今日はボールペンを齧って壊してました。


ガジガジ齧って、破片を飲んでしまうので
すぐに取り上げてゴミ箱へ。
ゴミ箱も高い場所に置いてます(;^_^A
慌てて取り上げて捨てたので
手に持っていたアイシャドーの筆まで捨てちゃった(笑)。


コハク:大丈夫ですよ、齧ったって。


ちょっと、ですから


平気です。

って感じの顔してました( ̄∇ ̄;)

一緒に心配してくださった皆様
ありがとうございました。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけたら嬉しいです♡