* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

オルレアとモッコウバラのホワイトガーデンきらきら***

2024-04-28 10:26:23 | ・モッコウバラ
爽やかに晴れました☀
朝一番の庭がきらめいていて
嬉しくて
写真を撮りまくりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡


オルレアと白モッコウバラで
思い描いていたホワイトガーデンが
少しだけ叶いました♡


ジギタリスも咲きだしたんですよ^^


長い花穂の下の方から
咲きだして


あ~、このジギタリスで良かったァ!って
思いました。

ビバーナム・スノーボールも
白くなってきました。


我が家は、Kちゃん(夫)が赤い色の花を買っては植えたので
ツツジ何種類も、鮮やかな色で
狭い庭のあちこちで咲くので
その色が衝撃的過ぎて( ̄▽ ̄;)


これを中和するには、白と圧倒的な緑だな・・・と。
少し量が多すぎるんですけどね
それは承知しています(´∀`*)テヘ

今年は暖冬だったので
ルリマツリもなんなく越冬出来ました。


ツツジの鮮やかな色が終わったら
今度は青い花たちの出番ですね^^

薔薇のレイニーブルーが
いい感じに育ってくれて


今年はたくさんの蕾をあげてくれました。

レイニーブルーは育つのが遅いというか
ぐんぐん大きくなるタイプではないので
冬剪定も控えめで、細い枝も大切に育てています。



このビオラはシエルブリエだったかな
とても長い間、姿が乱れずに咲いて
さすがだなぁ、と思っています。

待ち焦がれていたアグロステンマも


やっと咲きだしました!
待たせてくれましたね~(*´艸`*)♡


後ろで満開を過ぎたクレマチスの柿生は
今日、時間を作って
花を切り取る予定です。

ブラックレースフラワーの蕾が


とっても魅力的♡
ワクワクします(*´∀`*)キュン!

昨日はドッグランで
1歳のトイプーのマハロちゃんママと
「今度どんなカットにするか」で楽しい時間を持てました。
カットって、人間のじゃなくて犬のね(笑)
明日トリミングなんですって。
写真とか、ネットで探してみたりしたから
「トリミングしてきたら、そのままドッグランに来るから♡」って。
どんなに可愛くなってくるか楽しみです(*´艸`*)♡


コハクも、今度は「こんな感じに」って写真でも印刷して
持って行こうかな^^

それではまた明日♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


モッコウバラの蕾に幸せを感じます❤

2024-04-14 05:30:37 | ・モッコウバラ
今日は晴れました♡
晴れたらいろいろできるし
嬉しいですよね^^

デッキに置いて楽しんでいたラナンキュラスは
雨の中で花も葉も終わりました。
鉢を片付けようと、デッキに出て


モッコウバラの蕾にウットリしました。

植えてもう20年近く。
庭の主かもしれません^^


去年も何度も切り詰めましたが
春になれば、こんなに茂って
お隣が隠れていい感じです(*´艸`*)

ますますデッキの居心地が良くなります(笑)。

コハクが喜ぶので、またマットを敷いてあげました。


コハクは待ち構えていて
マットの上で寝そべります^^


蕾がいっぱい。
いつも思うんですよ、1年に一回だけ咲くバラは
体中に花をつけて
思いっきり咲くんだなぁ、って。

幹も太くなって


薔薇も「木」なんだ、と再認識します。

昨日、5人で集まった自治会仲間の一人のEさんは
78歳だったかな?
2年半前に胃がんで手術して
体重が18Kgも落ちてしまったんですって。
もともとスリムな男性なので
「今はもうガリガリだよ」って笑ってました。

一日5回に分けて食べるんだそうです。
昨日はみんなでお喋りしながらだったので
Eさんの食も進んで、パスタを一皿完食できたので
横に座っていた私も嬉しくて褒めちゃいました^^


多肉の花も咲いてますよ♡

で、そのEさんなのですが
最近、犬を飼ったんだそうです。
前に飼っていた犬は3年前に亡くなってしまって
「もう飼わない、って思ってたんだけど」
「やっぱり欲しいなぁ、って思って」
「もしもの時は、あとは娘夫婦に引き継ぐってことで」
「見てたら店員さんが抱っこしますか?って言ってさ~」
「抱いちゃったらもう可愛くって可愛くって」
そのまま手続きして連れて帰ったそうです^^

「昨日なんかお花見を兼ねて2時間半も散歩しちゃったんだ」
犬を飼うと元気がでるよね~、って
二人で盛り上がっちゃいました(*´艸`*)♡


薔薇のような顔をして淀川が咲き始めています。

本当に素敵な八重咲きツツジです。


この子が始まると
薔薇の始まりも、もう少し。


紅花トキワマンサクも
花数が増えてきました。

私とEさんが犬のことで盛り上がっていたので
Mさんも犬を飼いたくなったみたいで
「でもなぁ、前の犬はウチのが可愛がってたから」
「死んじゃったのがすごくショックだったらしくて」
「こんな悲しい思いをするなら、もう飼わないって言ってるんだ」
それ、あるあるだけど・・・ねぇ。
やっぱりもう一度飼ったらいいんじゃないの?と
Eさんや私に押されてました。

こないだ挿したアイストゥインクルは
なんとなく大丈夫みたいです。


一緒にいる挿し芽から1年経った薔薇が
美しい新葉を広げてきました。
咲いたら誰だったか分かるんですけどね^^
咲くかな?楽しみです。


それではまた明日♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


モッコウバラ満開!バラ達の様子♡

2023-04-17 06:00:41 | ・モッコウバラ
朝は曇っていたのに
気付くとすごい良い天気になっていて
暑い・・・( ̄▽ ̄;)

日焼け止めスプレーを買ってきました^^;

白モッコウバラが満開に向かっています!



枝垂れて咲く姿が好きなので


枝先は出来る限り自由にしています^^


パーゴラの上は、もう私達では管理しきれないから
冬に大幅に切り詰めて
昨年の1/3以下の量になりました。

でも、咲いてみると
それでちょうど良い分量みたいです^^


我が家には、このくらいがちょうど良いわ
って分かって嬉しいです♡

前はね~、育つのが嬉しくて
大きくなるのが、とにかく嬉しくて
どわーーー!っと咲くのに憧れている時期があったんですよね~

紆余曲折・・・やっと「適量」ってワードにたどり着く( ̄▽ ̄;)

黄モッコウバラは満開です!
庭の中から見ると、外に向かって伸びて咲いています。


道路を散歩していく方々が見てくれてるかなぁ^^

下の道路から見ると


もうホントに満開!
全身で咲いています^^

力をためて、一年に一回、こんなふうに咲く。
なんか植物ってホントすごいなぁ。

階段の脇ではタツナミソウが


とっても可愛く咲いていました。
お友達のブログで
白花とピンクの花のタツナミソウが元気で
紫は負けちゃった、って書いてありましたが
我が家の場合は白花が負けちゃって
どこにいるのか行方不明です。


昨日、トー横キッズの話を取り上げた報道番組を見て
なんだかとってもやるせない気持ちになりました。
居場所のない子供たちが、そんなにいっぱいいるんだ。。
「案件」と称する売春。

ここから先、どう書いていいのかわかりません。
皆さんも、あの報道番組みましたか~?

私はそのあと、相葉君の動物番組を見て
ホッとしました。

薔薇のレイニーブルー


蕾がとっても可愛いです☆
こないだの強風の時、少し枝が折れました。


枝が細くて華奢なので
紐でくるっと何本かをまとめて巻いたりして
折れないように工夫しています。

ヨハンシュトラウスの蕾。

ラジオの蕾

八重咲きツツジの淀川は
花が終わって来たので
茶色くなりつつある花は摘み取りました。


バケツに水を入れて
指先を濡らしながら摘んでいます。
こうすると、指先がべたべたして黒くなるのを防げます。
知ってた??
知ってるかぁ~(ノ´∀`*) アハ

コハクの夕ご飯。


ドッグフードを15gくらい。
野菜ゼリーのかさましと、焼いた鶏軟骨を切ったものです。
鶏軟骨(ヤゲン)はカロリー低いの。
しかも栄養豊富です。
「ヤゲン(薬研)ナンコツはたんぱく質豊富」
「コラーゲン・ナイアシンが豊富」
「 一番特徴的な栄養素はカルシウムで、50gあたり22gがカルシウム」
ですって!
私達みたいな成熟した女子(>m<)にもいいわね~♡
これでだいたい80Kcalくらいかな?
ドッグフードは肥満対策用のを使っています。

 

今日もドッグランでアンディちゃんと。

クロちゃんも一緒。


9歳とは見えない若々しさ!


今日もたくさんのワンコで遊んで

コハクは


「あち~・・・」って。

ドッグラン仲間との会話も楽しくて
今日もつつがなく、良い一日を暮らさせていただきました。
本当に感謝です。


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


モッコウバラの朝と夕暮れ*感謝

2023-04-14 06:00:21 | ・モッコウバラ
今日もいい日でした。
朝からケンカしたり(笑)
庭をうろうろして雑草抜いたり
ドッグランで、みんなで楽しくおしゃべりしたり
こんな良い日に感謝です。

朝一番の白モッコウバラ!


ずいぶん咲いてきました。

いつもなら、この白モッコウが満開になるのは
ゴールデンウィークの頃です。


長い年月、一緒に暮らした
この白モッコウバラには、たくさんの思い出もあって
枝垂れて咲くころには、いつもそんな一つ一つを
一緒に思い出します。

きっと皆さんのお庭やベランダにも
そんな思い出深い植物がいますよね。
だから花って、特別なものになったりします。


いつもモッコウバラが咲くころ
一緒に咲くクレマチスが


今年もちゃんと一緒に咲きだしました。

今日、Kちゃん(夫)の友達のヨスケさんのところに行ったら
「今年は早いよね~」「いつもだったらこれ咲くのGWだよ」
「おかしいよね~」なんて言ってました(^m^)
お庭に白い花の藤があって、それが満開。
見に来てね、って奥さんからLINEをもらって
見に行ってきました。
梅の実がいっぱいなってましたよ^^

稲の、種まきをしたら
もうこんなに伸びちゃってさ、って
苗の育ちが早過ぎるんですって。
4月の終わりごろには、毎年田植えが始まります。
いつもの散歩道も、田植えに向かって
水が引かれて、生き生きとした風景に代わる
そんな季節ですね~

今日は、家の前の道路にずっとエンジンかけたままで
止まっている車があって
運転席には男性がいるんですけど
それが気になるらしくてコハクが吠えるんです。
ダメヨ!と叱ると








って、いったん吠えるのはやめるんですけど
車のエンジンが、またグイーーンとか言うと
わんわんわん!って吠えてね
仕方ないから、家に入れて
お昼ご飯食べて、もういいだろ、って庭に出してあげたら
また「わんわんわん!」って(・□・;)
見たら、その車、まだそこにいるのよ~
怪しいよ、って私も思ったわ( ̄∇ ̄;)

さて、ドッグランで楽しく遊んで帰宅して
あっという間に夕暮れの時間。


黄モッコウバラも随分咲きだしました。


今日も無事、元気につつがなく暮らさせていただきました。
感謝です。

花たちも一日楽しく咲いて
疲れたかな?^^


少し花びらを閉じて・・・
眠る準備ですね。

今日も本当にありがとう。


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡

陽射しは初夏*葡萄紅とモッコウバラ開花*スノーボール

2023-04-11 06:00:19 | ・モッコウバラ
陽射しは初夏、と書いて
ファーストサマーウイカちゃんを連想しました^^

可愛くて、自然体な感じで好きです。
彼女の初夏(ういか)は本名なんですね。
そんな素敵な名前、よく浮かんだなぁ。


黄モッコウバラ、咲きだしています^^
まだほんの数本の枝咲きだけです。

いいのいいの、ゆっくり進んで欲しいです。


白モッコウバラは、思いがけず高い場所で
かたまって咲きだしていました。


ほら、咲いてる♡ と、私が指差すと
Kちゃん(夫)が「知ってるよ、黄モッコウだって咲いてるぞ」って。
知ってるよ、と私(笑)。
なんでしょうね、この会話( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

咲いたね~、素敵だね、なんて言ってほしいけど
Kちゃんからは、絶対、金輪際、出てこない言葉。


ほら、ほんと陽射しが強い感じでしょ?
鉢植で陽当たりに置いたクリスマスローズは
もうへたってます。。。
まだ早いような気がしてましたが
へたり具合を見て、、、半日陰に移そうかと思いました。

しばらくぶりに植え替えてあげた
ビバーナムスノーボール。


今年はやっと幾つか花を見せてくれました♡


良かった(´∀`*)ウフフ

こういうのを見ると
昔住んでたところのお向かいのおじさんの言葉を思い出します。
花育てがお上手で
いつもいろいろ教えてくれました。
「花はいいよ、手を掛けたらその分応えてくれる」
「子どもなんかよりずっといいや」って。
一人娘さんがいて、結婚してアメリカに行ってしまって
もう10年は帰ってこない、とか聞きました。
ほんと、見たことなかったです、娘さん。
おじさん、寂しかったよね。
今、それを思い出すと、なんだか涙が出そうです。


葡萄紅(プータオホン)も咲いたんですよ^^
この子も、大きい鉢に植え替えてあげて
肥料もたっぷりあげたので
今年は今までで一番の花付きです。
ゆーーーっくり咲いてね(笑)。

コハクのダイエットなのですが
一気に、とは考えてなくて
ゆっくり地道に減らそうと思っています。

なにしろ食いしん坊なので
野菜や馬肉なんかを使って、かさましメニューで
カロリーを調整しています。

これ、かさまし(*´艸`*)
もやしとキャベツと白身魚少々と人参を煮て
片栗粉でとろみをつけました。

いっぺんに数日分作って


タッパーにカロリー数も計算して記入してます。
1回に1/8使うので22.5Kcalです。


そのかさまし料理と、馬肉を炒めたものと
ドッグフード。
これが朝の散歩から帰ったコハクの朝ごはんです。
だいたいこれで70Kcal。

コハク、お昼も夜も食べるんです(;^_^A
毎回、ちょっとだけメニューを変えてあげてるの。
こんなことしてるのが
私にとって、楽しみなことなんです。















いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡



モッコウバラを伐採したらアーチが崩れパーゴラの先が折れた( ̄▽ ̄;)

2022-10-08 12:31:42 | ・モッコウバラ
今日は白モッコウバラを伐採しました。
全部じゃなくて、パーゴラに乗っている部分を
取り去りました。


こんな太い幹になっていましたよ。

先日も下から枝を剪定して
届かないパーゴラの上の部分は
2階のベランダから高枝切ばさみでやろうとしたのですが
枝がちょっと太いと高枝切ばさみでは切れなくて
それがそういう枝は3mとか一気に伸びているので
やっぱりこれは、このまま維持するのは限界だ、と
心が決まりました。


写真だと見えないのですが
高い部分から外側に長い枝がたくさん伸びているんです。

そしてこのアーチは
モッコウバラを植えた17~18年前にセットしたもので
モッコウバラの枝がアーチの中を潜り抜けたりしていて
もうモッコウバラと一心同体です。
しかも経年劣化で錆びてボロボロなの。

モッコウバラの幹のおかげで立っているようなアーチです。

Kちゃん(夫)と相談して
もうあれは下半分だけにしよう、とお願いして
今朝から伐ってもらいました。


パーゴラに伸びている太い幹。
白モッコウの枝がずんずん伸びて
嬉しくて仕方なかった頃、パーゴラを作って
こうやって伸びて茂って行くのが
とっても嬉しくて夢のようでした^^


2017年の頃が充実して良い頃だったでしょうか。


白モッコウバラは柔らかな上品さがあって
降り注ぐように咲く姿がお気に入りでした。


毎年、本当に良く咲いてくれて
愉しませてくれて


クレマチスとの共演も素敵でした。

今までありがとうね、、、って
上の大きな幹の部分を伐って
外すときは、ここに一緒に伸びて絡まっていた
冬咲きクレマチスのシルホサの枝も切らないと外せなくて


黄色い矢印はシルホサの枝の山です。
結局上に伸びていたシルホサは
全部切ってしまったので
こんなことなら、やっぱり春に切り戻しておけば
良かったですね(;^_^A

高い場所で、モッコウバラの枝に隠れて見えなかったけど
ここのシルホサにも蕾が着いていました。


切っちゃって・・・ごめんね(´;ω;`)ウゥゥ

モッコウバラの幹の方は


私の太い腕と同じくらいの太さになっていて
真ん中がテッポウムシに入られた?ような感じでした。


かなり分量が少なくなって
下のほうだけなので
これならまたしばらく自分で管理できそうです。

そしてモッコウバラの幹のおかげで
なんとか立っていたアーチはボロボロに折れて
パーゴラの先が折れてしまいました^^;
Kちゃん「あっ!パーゴラが折れた!」って( ̄▽ ̄;)
直せるのかなぁ・・・



赤い矢印はアーチの骨折部分です。
実は全身骨折です( ̄▽ ̄;)ガハ


これ以上幹を切るのは可哀想なので
鉄骨の方をサンダーで切ってアーチを外してくれるそうです。

バラを育てだした最初の頃は
枝をアーチの間を潜らせてはいけないって
知らなかったのよね^^:

アーチの外側に紐で誘引しないと
あっと言う間に「枝が抜けない」ってことになります。

コハクの散歩はこのあと行ってきました。
また城址公園ですが
今日は近くの高校の体育祭?らしく
城址公園の駐車場も車がいっぱいになっていて
ビックリしました。
来週は地元の神社のお祭りがあるらしいです。
お神輿の準備が進んでいました。


コハクは一日ごとに成長していて
昨日は思う通りにいかなかったら
Kちゃんや私に唸って吠えたので
Kちゃん「飼い主に牙をむくのはダメだ」
「自分がいちばん偉いと思ってるぞ」と真剣に言うので
私が「だめ!」って叱りました。
「おかあさんに吠えるなんてとんでもないからね!」
「何考えてるの!」とかいろいろ言いながら
目を見て睨んで叱ったので「きゅい~ん・・・」って
身体を縮めて謝ってる様子でした。
「わかったの!」とか、まだ叱ってたら
Kちゃん「反省してるじゃん…」って
もう憐れんでるの(笑)。

「1年後が楽しみだな」
「1年経てばかなりわかってくるはずなんだ」
ってKちゃんが言ってます^^

コハク君、お願いしますよ。


可愛く咲いたラジオです。


レイニーブルーは、いつも咲いてる印象です。
本当に良いバラですね^^

それでは
まだまだ若い私たち!
今日も良い日にしましょうね~ヽ(^。^)ノ

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ


モッコウバラの剪定を始めました!楽天でポチしたもの♡

2022-09-15 10:59:28 | ・モッコウバラ
昨日はあの拾ったスマホを警察署へ届け
帰宅して少し遅い昼ご飯でした。


玄関先でアイビーゼラニウムがまた咲きだして
嬉しくて写真を撮るわ撮るわ( ̄▽ ̄;)


早いとこUPしないと、無駄な写真ばかり
増えてしまいます(笑)。

鏡を置いたのは花が倍に見えて良かったけど
落ちてるゴミもニバイニバイ!
いいんだか悪いんだか、です(;^_^A

で、お昼ご飯を食べ終わって
まったりテレビを見始めたものの
あ~、時間が勿体ない、なんて思いまして

暑い盛りの時間で
しかも昨日は晴れていて
うーーーん・・・(;-ω-)ウーン

(;-ω-)ウーン 

(;-ω-)ウーン 

と、しばらく躊躇しましたが
決心して
モッコウバラの剪定に取り掛かることにしました。


矢印の枝は
咲き終わった5月に切った後
また伸びたシュートです。

モッコウバラを今切るのは
「咲かせるため」じゃなくて
「コンパクトにするため」ですので
育てだしたばかりで伸ばそうとしている方は
真似しないでね^^;

あちこちに伸びている黄モッコウバラの
長いシュートを切って


たいした量には見えませんが
1本がそれぞれ2m~3mあるんです。


シュートを切っただけで
なんとなく「なりを潜めた」感じです(´∀`*)ウフフ

そして問題は、ですね
白モッコウバラの方なんです。


アーチの天辺の方と
その上のパーゴラの方と
両方とも、これでもか!ってほど伸びていて
( ̄▽ ̄;)ドヒャ~・・・なのですよ~


黄色い矢印で指した茶色い枝は
冬咲きクレマチスのシルホサです。
出窓外のシルホサの方は新芽が現れていますが
こちらのシルホサは
まだ死んだ振りしてます^^;
生きてるんでしょうね~???

去年までは息子のヘルプがあって
高い場所も脚立に上りながら切ってくれたのですが
今年は神奈川県に住んじゃってるし
まとまった休みもまだないようなので

自分でやるっきゃない!
٩( 'ω' )وガンバルゾイ!

高枝切ばさみで頑張りました~



なんとかこの辺だけ、スッキリしました。

でもまだパーゴラの上の方は
手付かずです(~_~;)


これはもう2階のベランダからやるっきゃないか?
とか思ってます。
今日やれるかな?
それとも残しておいて
Kちゃん(夫)に頼もうか・・・
 。。。o(゚^ ゚)ウーン. 
良い返事貰えるとは思えないよね。。。
やっぱり自分でやるっきゃなさそう(笑)。

ひと汗かいて玄関開けると
コハクがまたスリッパに寄り添って待っていて
そこからソファでイチャイチャしてあげて(笑)


ぬいぐるみやピコピコなるおもちゃで
遊んであげて


満足してもらいました^^

そして~
郵便屋さんが届けてくれた箱
中身はこないだポチした「みらいの酵素」


早速飲んでます^^
顆粒ですよ、水に溶いて頂きます。
美味しいですよ、なんだか懐かしい味。
こんなビタミンCの何か、飲んだことある~、、、って
思いました。


そして今朝は
またYouTubeで面白いの発見しちゃいました(´∀`*)ウフフ
「72歳からヤギを飼う」でした。
今は77歳のようです。
そんなタイトルがあります。
ヤギを放牧しながら育てているご夫婦のYouTubeです。
観ていてほっこりしました^^

コハクは車に少し慣れてきて
ドッグランへの往復くらいはヘッチャラになりました!


「楽しいところへ行くんだよね?」って顔してます^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォロワーさんが今朝5000人になっていました!
こんな拙いブログに、いつも応援ありがとうございます。
本当に感謝です♡♡(⋈◍>◡<◍)。✧♡



コーネリア・サハラ・葡萄紅・ラベンダードリーム、そして白モッコウ剪定

2022-05-09 09:39:41 | ・モッコウバラ
おはようございます。
今日は雨になる予報です。

Kちゃん(夫)が
「今日はケーズでレンジを見てきた方がいいよ」
「いきなり買わないで、いろいろ調べないと」
とか私に命令して出社しました^^;

今日、ケーズに行けるかどうか??疑問。。。
こう見えて、それなりに用があるんです( ̄^ ̄)エッヘン

白モッコウバラを今朝また剪定して
ゴミ袋に詰め込み
集積所まで運んで出して、戻ってくると
道路から見上げた庭が賑やかになっていました。


いよいよ薔薇が始まります・・・そんな雰囲気に満ちていて

今日、雨だなんて・・・すっごく残念。


今咲いている、この小さな花の薔薇はコーネリアです。
もうすぐ黄色いサハラが始まります^^


サハラの蕾も、この数日でいきなり色がついてきて


もう良いシュートが出ないのに
それでもこんなに頑張ってくれています。

何年か前にカミキリムシの幼虫に何匹も入られてしまって
枯れずに頑張ってくれていますが
新しい元気なシュートを出すまでは至っていません。


下から見た時、こんなに重かった白モッコウバラ
昨日と今日で、かなり刈り込みました。

それでもまだモッコリしているのですが
ここに伸びた冬咲きクレマチスのシルホサが
思った以上の、そのまた上を行くモンスターでして・・・
すごい塊になってツルを伸ばしてこんがらかっているんです。

どうしよう・・・まだ決めきれないでいます。

白モッコウバラ、今年はいいところを載せないうちに
終わりにしてしまって残念。
4月終わりころの姿です。

もうちょっと真っ白になってからUPしよう、なんて思ってました。


そのうち雨が降ったりして
晴れたら載せよう、なんて


こんなに美しかったのにね^^
大切なモッコウバラです。


今朝はラベンダードリームも可愛くなってきて


これからラベンダードリームが満開になると
この周りの薔薇たちも満開になり
お祭り騒ぎになってしまいます^^;


初夏がどんどん進んでいきますね。

今年は葡萄紅(プータオホン)が
素晴らしく全身で咲いてくれました。


こんなに咲いてくれたのは初めてです(´∀`*)ウフフ
咲いてくれてありがとう。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


モッコウバラの咲く庭*「きゅん」の話

2022-04-23 12:47:02 | ・モッコウバラ
こんにちは~*

昨日は陽ざしが強くて暑い一日でした。
我が家も黄モッコウバラがだいぶ咲いてきましたよ^^


ご近所や町の中にも黄モッコウバラが咲いて
「あ、ここにもあったのね」なんて
今まで気づかなかった場所に咲いているのを見つけます。

モッコウバラは、薔薇好きさんだけではなく
特に薔薇が好きじゃない方でも植えてらっしゃるんですよね^^


お庭が純和風だったりして
庭木が丸く刈り込まれているようなお宅にも
黄モッコウバラは咲いてたりします。


年に一回、思いっきり咲いてくれる
この花数の多さの魅力と
あまり毛虫も付かなくて管理しやすいのと
病気にもかからないしね??
手間いらずですよね。


枝垂れるように咲く姿が大好きです^^
これが咲くと、いよいよ「薔薇の庭」が始まるぞ~、って感じがします。

白モッコウバラは、ぽちっと咲きだしたばかり。


ほら、ここだけちょびっと(´∀`*)ウフフ


このところ大谷翔平くんがまた活躍中で
Kちゃん(夫)大喜びで翔平くんのニュースを見ています。

メジャーリーグの実況中継の有名なアナウンサーが
「キュンです」って言葉を覚えたそうで
「ショーヘイ、キュンデス!」って何度も言うんですよね(笑)
あんなふうに中継されちゃったら、観てる日本人も
みんな「きゅん!」ですよね~(*´艸`*)

で、面白いのは
Kちゃん「きゅんって何?」だって( ̄▽ ̄;)
わかるだろー、、、雰囲気で?!
説明いる~???


今朝は霧の朝でした。
そして今朝もショウヘイ君の活躍が繰り返し放送されてます^^

暗い話ばかりなので、大谷翔平くんや佐々木朗希くんの話は
何度リフレインしても幸せな気持ちになれますね^^

 

草むしり、せっせとしています。
抜いても抜いても出てきます(;^_^A


ドールたち、みぃちゃんとベティちゃん。
ベティちゃんは、先日いっくんのジャケットを借りて着て
メルちゃんを怒らせちゃいました。












それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


白モッコウバラの大剪定*こういうことが幸せなんだね~

2021-09-17 11:42:26 | ・モッコウバラ
お庭からこんにちは~*
皆さんのところ、お天気はどうですか?
こちらは夕方から降り出すという予報です。

先日からやっていた白モッコウバラの剪定
今日は朝から思い切って太い枝も切りました!

我が家シロモッコウバラは植えてから16年~17年。
バラも木なんだなぁ、って思える幹になっています。


もう何度も載せている太い幹
皮が剥がれて、時々脱皮するんですよ。


毎年、3回か4回は剪定するのですが
剪定ばさみで切れない微妙に太い枝がそのままで
どんどん茂って混みあってきていました。

なので今日はKちゃん(夫)に
剪定ばさみにノコギリの歯をつけてもらって


切るに切れなかった枝を切ることにしました!
新しく高枝切りバサミを買いなおした成果、ありましたよ^^


今日、これだけ切りました。

昨日もこれだけ切っていたので


こんなに混みあっていた白モッコウも

やっと空が見えるくらいの軽さになりました。

まだもうちょっと切り落としておきたい枝があるけど
もう汗びっしょりで疲れたので
ひとまず休憩(笑)。

デッキからは


かなりスッキリしました。

こんなことが自分で出来るって
本当に幸せですね~
こういう日常のことを普通に出来るのが
すごく幸せなことなんだなぁ、って
しみじみ感じちゃいます^^

八重のコスモスも、やっと綺麗に開けるように
なりましたよ。


季節が来ないと、ちゃんとした姿で開けないのね^^


これからが楽しみです。


オミナエシの側に立ったら、香りがしました^^

高校時代のグループLINEでは
一人増えたメンバーが、今お引越しのワタワタの最中だそうで
40年以上住んだ家を売って
今度は新しいマンションなのだそうです。

今までの家を空っぽにして
最後に1台残ったピアノで
ピアニストを呼んで演奏してもらったんですって。

家の中にピアノだけが1台。
演奏したら、きっと音色が家中に響いたことでしょうね。
「家にもピアノにも良い供養になった」と友人。
ピアノは中古として売却できたそうで
きっと第2の人生を歩んでくれますね。

それにしても、60代半ばを越えた今の年齢で
お引越しを思い切った、って凄いなぁ、と思いました。

私はこの小さな庭から離れられない。。。
離れる時は、もう、死を覚悟した時だな、って
思いました。


さて、みみぃちゃんは勝手に5歳になったので(笑)
















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


キラキラのモッコウバラ!さぁ!がんばろ☆

2021-04-19 08:38:44 | ・モッコウバラ
昨日、外出許可を頂いて
家に帰ると
白モッコウバラが青空に


キラキラ✨して
もう圧倒的な存在感でした❗

いつもの鳩さんも、ちゃんとそばにいましたよ☀



デッキにもやって来て
雀さんも2羽、エサをついばんでいました。


黄モッコウバラの写真は入院前のものですが
道路から見上げると
降り注ぐように咲いていて



きっとお散歩の方々も楽しんでくださっていると
思います❤

今朝もキラキラの良い天気。
いよいよ今日は手術です。
3~4時間かかるそうです。
私は寝ているだけですが、頑張って来ます。

皆さまも笑顔いっぱいの良い日を
お過ごしくださいね^^

いつも来て下さってありがとうございます。

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



あなたを待っていた。

2021-04-14 17:27:12 | ・モッコウバラ

黄モッコウバラが小雨の中


煙るように咲いて!


嬉しくて涙が出ました^^

入院が近づいてきて
手術も怖くて
今、とってもナーバスで
すぐに泣けます( ̄▽ ̄;)

でも花たちはいいですね~(´∀`c)
心からニッコリできます^^


黄モッコウバラの足元で
赤いセージが咲き出しています。

緑いっぱいの葉の中に
赤い小さな花がとっても可愛いです。



白モッコウバラは
後から咲いてきた黄モッコウバラに
追い越されました(^m^)

そしてクレマチスたちが追いついてきましたよ。


待っていたのかな?白モッコウ。

淡い紫の美佐世。
そして桜貝のような可愛い・・・名称不明のコも


今日はいきなり3つ
開きだしました・・・でもお天気悪くて
開ききれないでいます。
明日を待ちましょう。


上に白モッコウバラが溢れて
ここにクレマチスが咲きそろう・・・
毎年、とっても楽しみに待っている景色です。


ライラックと白モッコウを
ちょっとだけ、出窓に飾りました。

会社の仲間が温かな心のこもったLINEをくれます。
忙しくて、そんなLINEやってる時間ないはずなのに

いつも文章も短くて最小限の言葉で返してくるのに
今日は長文です。
なんだろう、私が触れてほしくないことには
触れなくて
だけど、心が凝縮して詰まっていて
すごく嬉しくて勇気がでました。



「とにかく○さんが
ゆっくり元気に復帰してくれるのを待ってます」
「時々無理のない程度に途中経過
報告してくれると嬉しいです」

ありがとうーーーっ!!
なんて嬉しい言葉。。。



娘も私のお守りに四苦八苦(?)しています(笑)
私が書いた内容に茶化してくるので
(彼女なりに気を遣っています^^)
ちょっとすねてみたら
「どうしてほしいのか、わからん」って。
お母さんもわからないのよ~、笑・・・って
親子だからできるやりとりか?(^-^;)
甘えさせてもらってます、親子逆転。


根こぶ病で、廃棄するのがイヤで
コブを取り除いて植え替えた
あのディアマンティナが
咲き出しています^^


外側から、1枚づつ開いていきますよ。


ぶぶもオカーサンを応援してくれてます。







うふふ٩(๑>◡<๑)۶

力強いね^^


いつも来てくださってありがとうございます。
そして、いつも支えてくださって
ありがとう^^

皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



薔薇♡始まっちゃいました!もう止まりません!

2021-04-03 20:28:46 | ・モッコウバラ
今朝、洗濯物を干しながら
ベランダからシロモッコウの様子を見下ろしました。


もうワンサカワンサカのシロモッコウの蕾!
大きくなって爆発寸前!!


思いっきり沢山の小花に囲まれたい人は
モッコウバラはオススメですよね~^^
一季咲きだから、今が勝負!
それもいいものだと思います。


咲き出しましたね~(^m^)



咲き出しちゃいました!
もう止まりませんよ~(笑)
もう~♡わくわく😃💕します❤

今年は早すぎです!

2階から見下ろしたら、ライラックも


だいぶ咲き出していました😄

そして、そうとなれば
絶対咲いているはずのオールドブラッシュ


シロモッコウより毎年早く咲くのですから
遅れをとるわけにはイカン!ってわけで


まずは先発隊の1輪ですね💖

始まった、始まった、始まっちゃったぁ!
バラの季節(笑)。
もうちょっとグズグズしていて欲しかったけど
まぁ、もう仕方ないですわ^^;

今日は咲き始めたシロモッコウの下のデッキで
病院友達のSさんとお茶しました^^

テーブルにクロスをかけて
イスにもクッションやら並べて
おしゃれ~にしたつもりだったのに
写真撮るの、すっかり忘れました~😅

でもSさんがとっても喜んでくれたので
私も嬉しかったです。

今日遊びに来てくれることは
昨日約束したことだったので
Kちゃん(夫)はSさんに筍をプレゼントしたかったらしく
朝一番で、ちょっと離れたところの農家のお店に行って
まだ値札付け前の採り立ての筍をゲットして来てくれました。


夕陽の中のライラック。

Kちゃんは私の友達に
かならず貢物をします(笑)。

もちろんSさん、大喜びしてくれたので
Kちゃんは満足そうでした^^

Kちゃんは畑に
私たち二人は昼からビール(ってノンアルビール、笑)飲みながら
おしゃべりして

お喋りしてるうちに筍を茹がいちゃおうか、って
二人でキッチンで筍をさばき
軽くランチもして、楽しい一日でした。


なにしろ二人とも手術体験したし
ああだったね、こうだったね、って大笑いで。

私の今の状態も、検査やら再手術してみないと
何がどうなるのかわからないので
それもSさん百も承知なので
楽しくあれこれ実情を話し合えるので
不安も少なくなるし、前向きな気持で再手術に
向きあえます。


いやぁ、ほんとに・・・なんて言ったらいいのか、ですが

私、ぜんぜん死ぬ気しないですし(^^;)
今、とくに具合の悪いところもありません。
再手術がイヤだ、とか
化学療法はイヤだ、とか言ってますけど
今見つかったことは幸運だった、と捉えています。
受け入れるまではいろいろ考えましたが
今はおかげさまで少し落ち着いています。

コメント欄、あけてみようかな~、とか・・・
でも病気関係ばかりだと、また凹んじゃうなぁ、とか
でもいつもの皆さんのお声を聞きたいなぁ~、とか
今度はそんなことで悩んでいます^^;

笑わせてくださ~い。
楽しい気持でいるので、その平穏さを維持させてください。
心からのお願いですm(_ _)m

というわけで平和なコメントをお待ちしています。


もうすぐライラックの甘い香りが
庭に広がりますよ^^

今年は調子のいいバラが何品種もあって
とってもとっても楽しみにしています。

ミミィちゃんは
オトーサンが買って来たピーターラビットたちと
一緒に遊んでます。







そっかぁ、アリスね
水色のワンピースと白いエプロンが必要ね~^^;


いつも本当にありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



モッコウバラ*キラキラで嬉しくて幸せで壊れそうな一日(๑>◡<๑)*

2021-03-23 19:56:13 | ・モッコウバラ
今日はキラキラに晴れて
モッコウバラの緑が茂って
なんだかとっても嬉しくて

久しぶりに2階の小さなベランダから
シロモッコウの写真を撮りました。


朝、洗濯物を干しながら
いつもシロモッコウバラの様子を見下ろしているんです。

緑の葉の茂った枝先には


余すところなく、蕾の塊が出来ていて


一つ一つの蕾も、もうこんなに
まぁるく大きくなってきました^^

あぁ、もうすぐ始まるんだなぁ、って
(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°*



年に一回だけの、モッコウバラの美しい時期
気持が明るくなりますね~^^

毎日のように載せているオキナグサですが


5輪一気に咲いた、なんて喜んでいましたが
また下から蕾が上がってきて


ここまで期待していなかったので
もう嬉しくて嬉しくて。

最初に咲いた1輪は


まるでクレマチスの種みたいな姿になっています。

黄モッコウバラもいい感じですよ。


いつも黄モッコウバラの方が
白よりチョット早く咲きます。


今年もきっと、そうかな?


ライラックの花穂も
蕾に色が付いてきたようです。


桜も咲きだしたし、この数日の植物の動きは
凄いです。



ずっとずっと、私の心の中で心配でしかたなかったことが
今、良い方向へ向かっているようで
なんだかすごく・・・


嬉しくて幸せな気持なのですが
でも、それを言ってしまうと
夢だったように砕けて散ってしまいそうで
心配性の私は、まだ云えません(笑)。


会社も、みんな生き生きして笑顔に満ちていて
心配していた(アップアップか、と)Kさんも
今日はすごく自信に満ちていて
周りのみんなも、彼女に心から一生懸命教えていて
傍で見ていても幸せな気持になれました。

急いでいて、チャチャッと修正部分を書き足して
問屋さんにFAXしようとするKさんに
上司のNさんが
「ちゃんと綺麗に書き直して送ったほうがいいよ」
「わかりやすい指示だと、すぐに手配してくれる」
「わかりにくいものは後回しになるよ」って。

ほんとその通りだな!って、すごく感心しちゃいました。
後々まで役立つアドバイス、ナイスだわぁ~



さて、ドールのオチビさんたち。















ほんと可愛いおちびさんたちです^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



春への準備*私の白モッコウバラ!

2020-10-22 06:46:35 | ・モッコウバラ
先日から3日くらいかけて
白モッコウバラの春への準備をしていました。

私の白モッコウバラは
植えてから約15年。


こんなに幹が太いんですよ^^

ずっと・・・いろんなシーンに
この白モッコウバラがあって・・・

今ではとっても大事なバラになりました。


バラでも、他の樹木でも一緒ですが
長い間の生活を共にすると
苦楽をわけあったような存在になって

思い入れも深くなりますよね (^∨^*) 

同棲期間が長い彼と娘が
やっと結婚すると報告に来たときも
このモッコウバラが満開でした。


山鳩が何度も営巣して
雛を育てたのも、このモッコウバラ。

そんな白モッコウバラなので
邪魔にならないよう・・・
毎年、今頃は枝を少なくして咲く量を調節しています。

春の花後の剪定と、夏に延びすぎた枝の剪定と
それだけでは足りなくて、今頃また
量を調整・・・。
そうしないとエライことになります。


かなり切りました。
この写真の前の日も切っているので
全体にしたらかなりです。


ちなみに、もうこの枝先には来年の花のための
花芽が潜んでいます。
だから花を咲かせるための剪定ではなくて
あくまで量を調整するための枝切りです。

まだそう大きくなくて思いっきり咲かせたい場合は
今切っちゃいけません。

グループLINEで友達と写真のやり取りとかしていたら
一人の友達が「モッコウバラ今切るの!」って
書いてきたので、慌てて説明しました。
そっか、ブログに書く時も注意しなくっちゃ、って
思いましたよ^^;

去年も枝数をかなり調整したつもりでしたが


咲いてみたら、結構重くて・・・


綿帽子みたいになっちゃって
満開と同時に剪定せざるを得なくなったので
(下が日陰になっちゃって、他のバラが日照不足になります)

今年は去年より少なめにしたつもりです。


(昨日の写真です)

このモッコウバラね、最初はアーチに絡ませるつもりで
アーチを買ってセットしたのですが
モッコウバラが家庭用の小さなアーチに収まるわけもなく

今ではモッコウバラの幹が
壊れたアーチを支えています(笑)


バラもここまで木になってくると
なんか逞しくていいですよね^^

今日はMRIの検査に大学病院へ行ってきました。
朝、Kちゃん(夫)が私に
「今日は朝ごはん食べちゃダメだよ」
うん、わかってる、でもコーヒーは飲む
なんて会話があり(笑)

前の晩に「明日は朝ごはん抜き」って確認したのに
私のことだから忘れてるかも?って思ったらしいです(^m^)


MRIの検査は何度かしたことがありますが
今日はなんかすっごくうるさかったわ。
ガガガガー!がっちゃんがっちゃん!ブブブブがっちゃん!
ピーピーピー!ガチャこんガチャこん!
・・・って、何度もやってましたわ。

「息を吸って、、、、とめてください」
なんて放送も聞こえてくるようになっていて
息とめたけど、その後が長くて・・・
息しちゃおうか、と思ったら
「はい、楽にしてください」って放送が(笑)。
それも何回かやって、いやほんと、チカレタ。。。

で、帰宅してからドールカスタムの続きを
やりました。

以前作ったルナちゃんと同じドールが欲しいと
友達から依頼をいただいて


届いたドール本体。

それをカスタムして


こんな子になって
可愛いなぁ、とか思ったんだけど
友達はもっと笑顔の元気っ子を希望なので

そこからまたカスタムをすすめて


こんなお嬢さんになりました^^











なにやら、何か巻き起こしそうな
じゃじゃ馬っ子かもしれませんよ(笑)


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


安い!美味しそう!口コミGOOD!