* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

最近わかった《アンジェラとクレマチス》

2024-05-14 05:30:15 | ・アンジェラ
今日、月曜日はすごい雨。
朝からずっと降ってます。
コハクも庭に出そうとしたら、、、出ず(笑)。

ゴールデンウィークで遊んだ後
まだその後遺症(?)も脳の中に残っているのに
よりにもよって月曜がこんな雨じゃ
通勤する人はいやんなっちゃうわね~
頑張ってちゃんと街に出た人、エライ!

私はカーブスだけは行ってきました。


今、満開のアンジェラ。
今日の雨でそろそろ終わりになるかもしれません。

一時は、アンジェラでも他のつるバラでも
「たーーくさん咲かせたい!」
「塀いっぱいに誘引して、そこからはみ出しても咲かせたい!」
なんてね、ドワーーーっと咲かせるのが
最大の夢だったときがあります。

それが、いつの間にか、気持ちも落ち着いて
そうしたら「量が多けりゃ綺麗ってもんじゃない」
という現実がわかるようになりました(ノ´∀`*) アハハ

アンジェラも、この数年は剪定を前よりずっとコンパクトにして
若い枝だけ残して
このくらいでいいや、って思うようになって


今年は、この場所にはちょうど良いくらいの量かな?


こんなもんで充分♡
可愛いな、って見ています。

クレマチスも、実は咲いてるの。
薔薇の写真ばかり撮るもんだから
クレマチスの話まで到達できなくて(;^_^A


濃い色で咲いたのは
たぶん「はやて」

以前、すごく沢山クレマチスの挿し芽を送ってくださった方がいて
ちび苗から育てている途中で
どれがどれやら分からなくなっちゃって( ̄▽ ̄;)
品種リストを付けてくださったので
そこから探すと「はやて」のようです。



小さな苗からクレマチスを育てるのは
私の腕じゃなかなか難しくて
数品種しか育てられませんでした。
その中の一番上出来なのが
毎年秋から春まで美しいシルホサです^^

大苗で買ったメイヤーイサオは
毎年元気で咲いてくれて


今年もたくさん咲いてくれました。

咲いてくれたんだけど・・・


この方、どうしてもグングン上に向かっていって
誘引が間に合わなくて
途中から「もう好きにしてイイヨ」って
毎年そうなっちゃう( ̄▽ ̄;)


すごいね~
もうちょっと目線で咲かせられたらね。
この写真も、少し台に乗って
スマホをいっぱいいっぱいに手を伸ばして撮ってるの。

スマホで写真を撮ると
色もいいし、手軽だし、LINEとかですぐに送れるし
そういうことで、いつもスマホで撮ってたら
グーグルフォトとかいうのが容量いっぱいになって
Gmailが受けられなくなります、とか警告が来て
ええーー。。。と困って
グーグルフォトで写真を保存して、なんて頼んだ覚えないのに
どういう訳?ってね。
それを削除すれば容量が空くんですよね。
(実際の画像データはパソコンに移しています)

あのグーグルフォトってのは、まぁなんていうか
残像みたいなもの??
パソコンに実データあるのに、
ここにまでいらんわ!って消し始めたら
懐かしい画像なんかがいっぱいあるわけよ。
亡くなってしまったIさんと一緒に行った山の写真とか・・・
コハクの赤ちゃんだったときの写真とか・・・
実データあるのわかってるのに、消せない( ̄▽ ̄;)

というわけで、選びながら消したら
膨大な時間がかかったうえに、まだまだです(~_~;)

合間に、愛犬マロンを先日お空へ見送ったヒロカちゃんが
LINEで悲しい思いを伝えてくるし・・・
励ましたりしてるけど、私もテンション落ちます。
そしてコハクが、やたら愛しいと感じます。


ほんとうにかけがえのない家族ですね。


いつも来てくださってありがとうございます♡
明日は晴れるかな?

皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


アンジェラ*夜来香*グラハムトーマス*ペチュニアエンドレス!

2022-05-20 11:15:21 | ・アンジェラ
今年もアンジェラが満開になりました^^
皆さん、もうアンジェラには飽きた?(´∀`*)ウフフ


今朝、ついYouTubeでカーメン君が個人庭を訪問するのを
見ちゃったんですけど
すっごく素敵で(渡辺邸の今年の)
アンジェラもいっぱい咲いてましたね~^^


そちらでは、凄い分量で咲いてましたよ。
広いお庭には、あんな分量でもうるさくないんだなぁ、って
感心しちゃいました。


「アンジェラは必ず良く咲いてくれて育てやすい」
「初心者さんには絶対いいのに」
「みんなオシャレな薔薇がいいのよね」って(´∀`*)ウフフ
わかるわかる~^m^

どうしても新しい品種、新しい品種、って
人気の物に流れていきますもんね。

そしてそんな中から、また「不動の薔薇」が出てくるんですよね。
そしてそんな品種はずっと受け継がれる。

アンジェラもずっと受け継がれてきた薔薇ですね^^
それだけの魅力があるから、ですね。

大好きな夜来香も、まだ咲いていますよ。


オルレアの白と、よく似合います。
オルレアって、ほんといい仕事してくれますよね^^


そして夜来香の淡い色に、グラハムトーマスの色も
良く似合うんです。


グラハムトーマスはそれはそれは可愛くて美しくて


他の薔薇との相性もとっても良くて


毎日毎日、ずっと満開!

明日来てくれる友達にも喜んでもらえそうです。

こちらは

挿し芽で育てたグラハムトーマスのジュニアさん。
大好きな薔薇は保険苗を育てています。
ずっと鉢植えだったのを地植えにして
今年は良く咲いてくれました。
白い薔薇はステファニーグッテンブルク。
この二人も相性いいですね^^


そして、このマルバストラムも
もう少しで咲き始めそうです。
可愛いミカン色の花が咲くんですよ^^
大きな鉢で越冬して2年目です。


昨年、秋だったか、花友のOさんに枝を差しあげたのですが
それが着床して無事越冬出来て
日当たりの良いOさんのお庭では
もう咲きだしたそうです^^
私も楽しみです!

昨日の朝、とっても嬉しいことがあったんですよ。
久しぶりに古くからのネット友達のまりこんさんから
LINEが来たんです^^

「ホームページが消えた」ということで^^;
実は私のホームページ、もう閉鎖したんです。
理由は、パソコンがダメになって新しくしたり
それを何度もやっているうちに
ホームページのデータが復旧できなくなって
今ではトップページの更新しか自分でできないし(;^_^A
中身もボロボロになってきているので・・・。

でもまだホームページからブログに飛んできてくださる方も
少しいたんですね^^;

いろいろ懐かしい話なんかも出来て楽しかったです。
まりこんさんは、私にクレマチスの美しさや
クリスマスローズの素晴らしさを教えてくれた方です。
彼女の写真の美しさに魅せられて
私もクレマチスにハマったのでした(´∀`*)♡


今年1輪目のニゲラが咲きました^^

そしてあのペチュニア(越冬したコ)なのですが
2回ほど切り戻して、それでも伸びてカッコ悪くなったので
また切り戻しています。

切った花を捨てられないバカモノなので
なんだか増えてます(;^_^A


①が元の親株。
②が1週間前に挿した鉢(もう咲きだしました)
③と④が今回挿した鉢(今回は花も付いたまま挿しちゃった!)

花が付いたまま、3日ほど前に挿した枝も
そのまま元気で、花をまた咲かせています。
ペチュニアはホントにすごい生命力!
エンドレスで増えていく??????

さて、末っ子のみぃちゃんにも
かぼちゃパンツを作ってあげました。
モデルになってもらいましたよ^^



みぃちゃんは短いのが似合います。






長いかぼちゃパンツの裾を端折ったので
裾が面白い重なり方になってます(笑)。








それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


キュートなアンジェラ*モテ男のいっくん

2021-05-08 20:31:15 | ・アンジェラ
今日は病院友達のSさんがお茶に来てくれて
Kちゃん(夫)も交えて
楽しいお茶タイムになりました^^

道路から階段をあがってきたSさん
このところ一気に咲きそろったバラたちを
スマホに収めるのに一生懸命^^

そんなふうに一緒に愛でてくれる人がいると
すごく嬉しいです(^∨^*)

アンジェラも可愛いお顔でお出迎え!


キュートですよね~^^

強くて良く育ちますね!

もう10年以上前に
ご主人の定年退職を機に、長野県の古民家に
移り住む、という陶芸の先輩が居て


そのお祝い(?)にアンジェラの大苗をプレゼントしたことが
ありました。

数年後かに電話で
「あなたから頂いたバラね、すごく可愛くて
長野でもすくすく育って嬉しいわ~」って
喜んでもらったのが、まだ心に残っています^^


まだ元気にしてるかな~
彼女もアンジェラも・・・


今日来たSさんも
「あ~、この子は近所にもいるわ~」って
ニコニコして見ていました^^

Sさんとは病院で知り合って
退院してからも毎週会っていて
このコロナ時代の中で、お茶をできる大切な存在です。


ミシン友達のシーナさんからも
「状況は変わらないけど、たまにはランチしたいね~」
なんてLINEが来ましたが・・・

しばらく会ってない仲間と、会っていいのか
ランチなんか行っちゃっていいのか
しかも私、ほんの一握りの友達にしか
今回の一連の手術・入院騒ぎを話してないので・・・

やっぱりもうちょっと落ち着かないと
(コロナも自分の治療方針なども)
ランチどころじゃないなぁ、って感じです。


テッポウムシに恐ろしいほど襲われて
可哀想だったオリーブの木。


お手入れしてあげやすいように
昨年の冬、思い切って背丈を詰めましたが


新芽が太い幹から芽吹いてきてくれて(≧◡≦)
嬉しいったら!


今年はテッポウムシ被害に遭わないよう
気をつけて守ってあげたいと思っています。


それとね・・・
会社の、私が知らせた仲間たちは
他の人に言いふらしてないんだな~って
わかって、それも嬉しかったです。

こんな経験をすると、いろいろ学びますね~
お見舞いの言葉とか、思いやりの仕方とか
受け手によって感じ方もそれぞれだと思うけど
自分が嬉しかった友達からの心遣いは
ありがたく勉強になりました。

私、今まで・・・
心配して思いやって言葉をかけてきたつもりだったけど
あの言葉はあれでよかったんだろうか?とかね
自問自答しちゃいましたよ。


さて!






























ふふっ(^m^)


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



カイガラムシ退治もやってます*アンジェラ

2021-01-07 00:09:25 | ・アンジェラ
地道~に、冬の庭仕事をやってます。
寒いから、毎日少しずつですが
やらないよりはチョットはいい? ( ̄▽ ̄;) 

バラの剪定と誘引、そのとき枝を良く見るので
「ああっ!ここにもカイガラムシ!」
なんて見つけちゃって・・・

ほんとにもう~、なんでカイガラムシって
全滅させられないのかな~ (´⌒`;) 

食用油を塗るのもやってますが
刷毛で塗らなくちゃいけないのでチョット面倒・・・
なので今日はスプレー式ので
シュッシュシュッシュとやりました。


冬期の成虫にも効くって書いてあるし
これで少しでもカイガラムシを減らしておかないとね。

油断すると、あっという間に増えちゃうから
ほんとカイガラムシって大変な害虫ざんす。。。

今日、剪定誘引したのはアンジェラです。


いったいいつアンジェラをここへ植えたっけ?と
調べてみたら・・・どうやら2009年だったようです。

隣家との間に板塀を建てて、青く塗って


近所のバラ友が挿し木で育てたアンジェラを
「あげる」って持ち込み(欲しいといったわけじゃない^^;)
その頃は、まだ庭に余裕があったので
なぜか周りからいろいろ持ち込まれました(笑)。

ありがたく育てて

昨シーズンの様子です。
もう10年以上、同じ場所で同じバラを育てていると
若干飽きてきて・・・変化が欲しくなりますね~

そのうち、バラの場所替えなんかも
気分転換に良いかもしれませんね?

で、このアンジェラなんですが
記録を遡っていたら
以前、お邪魔したお近くの農家さんの広いお庭の
それはそれは見事なアンジェラの写真が出てきました。

こんな大きく育ったアンジェラ
私この時、初めて見たんですよ~

アンジェラって塀とかに誘引されてることが
このご近所では多くて
こんな大きなアーチにダイナミックに誘引されてるのは
おっどろきでした!


すごい咲きっぷりでね~

日当たりがいいのって、いいなー、とか
広々してていいなー、とか
羨ましがったものでした^^

自分の庭以外で咲く、同じバラも
とっても刺激になって
そのおかげで、いろいろ妄想しますよね~(笑)

ウチのアノコ、あそこに植えたらどうなのかしら?
とか・・・
あっちに植えたらどんなふうに育つ?・・・とかね(^m^)

この写真を久しぶりに見たら
私の妄想も、また始まっちゃいましたよ~( ̄▽ ̄;)アハハ 

さて・・・
おうちの中ではシンビジウムが


1本目の花茎が、ここまで咲いてきてます^^

この下にある多肉の鉢の中では


花うららが花芽を出し始めました。

そういえば、毎日テレビでも「さいた、さいた」って。














まっくろ~いクロナの花が咲いてるらしい。
困ったモンです。。。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



去年やっておいて良かったこと*花の色と塀の色<アンジェラ>

2020-05-15 06:00:15 | ・アンジェラ
去年の秋、やっておいて良かったなぁ、って
この春毎日のように思っていることがあります。

一つは、
できるだけ雑草の生える地面を減らそうと
防草シートを敷いて瓦チップを撒いたこと。

もう一つはアンジェラを思い切って剪定して
汚れた塀を塗装しておいたこと。
そしてその時、選んだ塀の色がブルーグレーだったこと。


アンジェラが可愛く咲き出して
昨年までの真っ青な塀より、今回のブルーグレーのほうが
しっくりバランスがよく見えるな、と
自分では満足しています。

アンジェラの濃いピンクの色は
青い塀の色と、とても相性が良くて
最初、この塀を作ったときは色に凝って
青い塀で有名なガーデナーさんがいましたでしょう?
あの方にならって、青いペンキに少し他の色を混ぜたりして
微妙な青を作って塗ったものでした。

それが次に塗るときは面倒になって
市販の青で、まぁまぁいい感じのを選べばいいや、って
塗り替えたら・・・・即効友達から
「今までの青じゃないよね」ってクレームいただきました(笑)


今回も色を混ぜるのは面倒で
気に入ったブルーグレーの塗料で塗ったのですが
それがなんかちょうど良かったみたいで^^

それとまだ剪定には早い時期だったのですが
ついで、ということでアンジェラの古い枝をかなり剪定して
誘引しなおしたんです。

そしたらこの春はベイサルシュート3本も出てきました!


「この枝も残しておけば花がいっぱい咲く・・・」なんて
ケチなこと考えて残していてばかりでは
ダメですね~^^;
思い切って切り詰めて良かった!

こんどの冬からは、こうやって若返りを計れるよう
ケチな心にムチ打ってバッサリ切ろうと思います。

そして防草シートのおかげで


どこもかしこもドクダミだらけだった私の庭
少しは草引きが楽になりました。

少し・・・・いやいや去年に比べたらグッと!!
今年ももっと防草シートを敷く場所を増やしたいと思っています。

自分の体力に合わせて
庭も少しずつ楽に管理できるように
工夫しないとね・・・

なんだか一気に暑くなってきて
半日陰の小庭が気持ちよく感じるようになりました。


ベルオブも、冬に思い切って古い枝を整理したので
今年の花数は少ないのですが
足元から元気な新しい芽が育ってきて
いつのまにか高い場所までスルスル伸びています。


ピンクの花はポリアンサローズです。


先日から私を含めた4人のグループLINEで
その一人がラジオ深夜便のSさんなのですが
他の仲間が「今夜は深夜便ですね」って話題に載せて
もう一人の友人は「昨夜聴きました。あの話がとても良かった。」
なんて感想を載せてきます。

私は夜眠るのが早いので(10時半には寝てしまう)
夜更かしが苦手で深夜便聴いたことがないんです・・・
なんか何度もそんな話が飛び交うと
すっごく申し訳ない気持ちになって
もしかしてユーチューブとかで聴けないかな?と
検索してみたら・・・あった!あった!あったー!


(シスタスゴールド)

あ~良かった、これで私もちょっとは感想を伝えられる
なんて思いながらユーチューブに載っているさわりを拝聴。



そしてそのままタブレットを
キッチンのまな板の前にたてて料理をしていたら
ほら勝手にユーチューブって次に進むでしょう?

そのうちタイガースが流れてきたんです。


「キミだけに~♪」とか
「花の首飾り~♪」とか
懐かしくて歌にあわせて口笛吹きながら
料理したりして・・・

そしたらふいに・・・懐かしすぎたのか
グッとこみ上げてくるものがあって
涙が出ました・・・


この情緒不安定って・・・
もう生理があるわけでもないのに・・・

やっぱりコロナ疲れか・・・


これからもずーーっとマスクつけたままでって・・・
いつまで?

テレビでは「あと4年くらいはかかる」とかって。
もう海外旅行なんて夢のまた夢なのかな~・・・
もう一度ドイツに行きたかった。
行ったことのない憧れのコッツウェルで
憧れの田舎道を歩いてみたかった。

文句はたくさん言いたいけれど
言ってみたところでどうしようもないので
せっせとドール服作りをやっています。

今はめっちゃコテコテのぴっらぴらのドール服に
挑戦中。

ピッピがそういうお洋服、似合うんです。


ネットやインスタを見ていると
こういう系のお洋服には頭に何か被せるのが定番らしく

被り物も勉強しなくては、って感じです^^;

それとコレ、全体のバランスが悪い。
白いスカートの出方が多すぎるんだな~


ピッピはごきげん (´∀`*)ウフフ 

メルちゃんにはモデルとしてポージングを
頑張ってもらってます。











メルちゃん、なかなかです^^


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




バラの冬剪定&誘引《アンジェラ》

2020-01-11 10:26:43 | ・アンジェラ
今朝はちょっと朝寝坊しました。
起きたのが7時半。
Kちゃん(夫)は6時前から起きて
フェレズと遊んであげてます。

どうやら今朝はフェレットたち絶好調だったらしく
大運動会をしたらしい^^

朝のテレビで、掘ちえみさんの画像が流れていて
上手にお話が出来るほど回復なさっていて
良かったなぁ、すごい努力だったんだろうな、と
心の中で拍手喝采でした。
ほんと良かったです。

ちょっと寒くて曇った空ですが
今日は門の側のアンジェラをやっつけるか!と
ちえみちゃんに元気をもらって外に出ました。

アンジェラは本当に可愛いバラですよね^^

(2018年5月の画像)
こんなふうに5月に咲いてくれると
ウチに来てくれる友人たちが、みんなアンジェラに
夢中になってくれます。
バラを育てていない友達なんて
「なに?なに?これってなんていうの?」って
目をハートにしてくれるの (^∨^*) 

アンジェラも門の側に植え込んでから
もう10年以上になります。
アンジェラを上手に育ててらっしゃる知り合いが
挿し木にしたものを持ち込みました。
「これ、あげる」って(笑)。
だから望んだものじゃなくて、┏( ゚ω゚ )ゝエッ って感じだったんだけど
断ることも出来ず植えたの ( ´・_・`)。oO 

でも・・・育ててみたら可愛くて
「なくてはならない不動のアンジェラ様」になりました ( ´艸`) 

(2018年5月の画像)
アンジェラのために木製のフェンスをDIYで建て
バラを一番引き立てると当時人気だった青に塗り
つるバラらしく誘引して楽しんでいます。

ちなみに私にアンジェラを持ち込んだ知り合いのお宅では
門の脇の花壇に植えて
場所の関係からツル仕立てにはせず
木立バラのような剪定で育てていらっしゃいます。
こんな仕立て方もあるんだなぁ、すごいな!って
いつも感心していました。

バラって(他の木もそうかもしれませんが)
太くて元気な枝を大きく切り詰めると
また太くて長い枝を出します。
浅く切り詰めて、芽の数を増やすと
その分、数は増えますが細めの枝が育ちます。
だから木立バラ風にがんがん切り詰める彼女のところでは
太いシュートが上に向かってガンガン伸びて
その先に花が咲く、ということになってます。

我が家では、おとなしくツル薔薇仕立て( 。•̀_•́。) キリっ

で、昨年の9月
後ろの木製のフェンスを塗り替えないと、と思って
こんなに汚れてきてたので
(2019年9月の画像)
いったん誘引を外し、塗り替えて
秋の花のための軽い剪定をして
誘引しなおしました。

今度は青をやめてブルーグレイです。

その後、地面に防草シートを敷いたり
瓦チップを敷き詰めたりして


こんな具合になりました。

そして今朝もまだ花が咲いていたんですよ。
(今朝の画像)
淋しい庭にアンジェラの色があるのが嬉しくて
勿体無くてなかなか冬剪定する気分になれなかったのですが


今年は暖冬で、いつまでたっても凍るような冬が来ない。
ということは、このまま春に突入かもしれないし
咲き出すのも早くなるかもしれないな、と
剪定と寒肥に焦っている今日この頃です。

誘引はしなおさず(秋にしなおしたからね)
枝は私にしてはかなり整理しました。


これで寒肥をやれば、後は春を待つばかり!


今年はどんなふうに咲いてくれるか楽しみです。
ちなみに陶芸仲間がご主人の定年を機に
長野の古民家を借りて引っ越されたことがあって
その時、苗木やさんでアンジェラを見つけ
プレゼントしたことがあります。

それが良く咲いてよく育っているそうで
とっても喜んでもらえています^^

さて!また動きましょう!
まだまだ剪定誘引を待っている薔薇がいます!

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




まだなの~?って待っている。。。

2017-05-19 10:47:03 | ・アンジェラ

まだなの~? って待っている。

もう待ちくたびれちゃった~

 

今朝はうなだれていたウォラトン・オールド・ホール。ERです。


そっと隠れているような物静かな子で

そんな姿と淡い色が乙女心を惹きつけるのか
友達が来た時、やはり人気です。

「あらぁ~、この子ステキ~(ノ´▽`)ノ・゜゜・。」って。


まだ小さい&枝がしなやか。なのでタワーの中に押し込めようとして
芽が出始めたばかりの頃、そーっとやったつもりが
やはり良い芽を幾つも落としちゃった(^_^;) そりゃそうよね。


「ちょっとぉ、まだなのー!?」って賑やかに騒いでる子もいて

思いっきり明るくて元気印のアンジェラさんです。


「早くしないと散っちゃうから~」って毎朝せかされて(笑)

写真はもう毎朝欠かさず撮っていて
いい加減載せないと、また明日撮っちゃうもんね~?(^m-)


来年はこの板塀の色を変えよう!

青い塀のアンジェラの風景は今年限り!


クレマチスのプリンスチャールズも

だいぶ咲いてきて


今年の花つきはスゴイ!


我が家にはプリンス・チャールズ。

そしてお隣のお宅にはダイアナ。ダイアナはまだ咲かない、もうちょっとだそうです。


いつものあの子。

可愛くって、何度も登場しています(*^日^*)゛アハ


アンジェラさん、ずっと待たせてたから ちょっと肩の荷が下りた気分(^、-)~☆

 

 

Ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
ぽちぽちっとよろしくね~* 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

ありがとう!今日も良い日を~


青い塀のアンジェラ*2016年5月

2016-05-13 11:55:44 | ・アンジェラ

2016年5月13日、青い塀のアンジェラは満開です^^


 

本当に美しく愛らしく咲いてくれました。

一泊で遊びに来てくれた友人夫婦も喜んでくれて

ご主人が「階段を上って来る時のバラ!お出迎えされてる感じでいいね♪」って
言ってくださって、とっても嬉しかったです

 

育てているものには本当にありがたいお言葉

 

一輪のお顔も可愛いし

 

集まって咲く様子も可愛いし
強いし、よく伸びるし、病気もしないし
アンジェラはさすがのお嬢様です。


 

背景が白と青とでは、またちょっと表情が違うように感じたりして
 


今年も満開の日を迎えました。

今は門まで来てくださる方が、みんな笑顔で
それがとっても嬉しい私です



 

*** 2016.5.9 ***

今朝のアンジェラ。

散歩していたら、ご近所でもアンジェラが咲いていました^^

 

 

素朴で可愛いバラです。

 

なんということもないのですが
コロンとした甘くて濃いピンクが


ここに咲き出すと

嬉しくなっちゃうんですよね^^
また追記します。 

 

 

 

今日も良い日を~

お帰りの前にポチっと応援よろしくお願いします。
(CTRLキーを押しながらクリックすれば画面が飛びません)

 

ありがとう♪ またね~


青い塀のアンジェラ・2015

2015-05-14 11:54:46 | ・アンジェラ

Angela クライミングローズ(つるばら)
四季咲・中輪

アンジェラが見頃を迎えています。
とっても可愛くて人気のバラですよね^^

 

中輪のなかでも中くらいのサイズかな?
その大きさもカワイイ。

色がなんともいえない甘い色で、そこもカワイイ。

 

房になって咲くから、一枝でもうブーケのようで
そこがまたまたカワイイ♪

春の思いっきり咲く姿が元気そのもので!

この素敵な薔薇、誰が作りだしたのかな~って思いました。

1988年、作出国:ドイツ 作出者:コルデス だそうです。
コルデスのバラ、いっぱいあって素敵ですよね~

1988年ってことは、そう昔でもないんですね?!
でも今やポピュラーな薔薇の部類ですよね。
ということは、この可愛らしさに世界中のみんながコロっとやられて

あっという間に広がってしまったということですね~^^


今年は塀いっぱいに育って咲いています。

健康で体力抜群の、なかなかのお嬢様です。



 


ブルーリバーとスイートチャリオット

2014-05-31 10:18:30 | ・アンジェラ



ブルーリバー 2輪目が今朝綺麗に咲いてました^^




いかにもブルーリバーらしい色合いと姿!
これが好き♪

外側の花びらが濃く色づいていて
真ん中のシベが黄色くて

かわいい~*




まだ頼りないようなベイサルシュートの先にも
今朝は蕾が見えました^^



*** 2014.5.29 ***




ブルーリバーとスイートチャリオット、今年も同時に咲きだしてます。

今年のブルーリバーは

 

ちょっと清々しく?さらりと?
私の持っている唯一のブルー系のバラです。
香りがとってもいいのよ^^



ブルーリバーちゃん、ものすごくお日様好きで
鉢植でお日様を求めながら彷徨い育っています^^;

初代のブルーリバーがダメになる直前に挿し木した一枝。
それがこの子です。
今年はひょろりとベイサルシュートが現れました。
やった~\(^▽^)/ ・・・な気分(^m^)


スイートチャリオットの方は

 

こちらも少しさらりと?小さめ?(((。^_^A
実はこの冬しっかりお手入れしてあげたないのよ。
てきめんに出るのね~、その結果^^;

やはり思い切って刈り詰めて肥料もしっかりあげて春を迎えないとネ
反省でした。

 

それでも一つ一つの花はスイチャリらしく可愛らしく咲いています^^


 

墨田の花火も始まりそうです。




 


アンジェラの咲く塀

2014-05-17 09:19:19 | ・アンジェラ



可愛いアンジェラ!
咲きだしました^^

 お隣との間に青い板塀を設置した時、植えたバラ。
 



大きくなって、陽射しもちゃんとキャッチできるようになって
元気に育っています。

この子は近所のバラ友からいただいた子です。


 

今年は左右に枝を広げて、青い板塀いっぱいになりました。
お隣が南側です。


 

まん丸顔で明るくて
誰にでも好かれそうな愛らしさ。





アンジェラ 1988年 ドイツ コルデス社作出だそうです。
結構近頃のバラだったんですね。


道路から門に上がってくる階段の脇です。

 

いらっしゃるバラ好きさんがこれを見ながら階段を上って来てくれますよ^^



 


香りのバラ!ブルーリバー

2013-07-22 09:44:19 | ・アンジェラ



今朝のブルーリバー
花びらの縁をさらに濃くして、まだ綺麗に咲いています。
ブルーリバーって花もちが割といいですね^^




昨日の姿。


もう1輪も開いたんですよ^^



小さいなりに頑張ってて、カワイイ♪


背景になって美しく咲いてるクレマチスのミジェットブルーも見てあげてね^^



キレイよ♪





*------------------------------*
2013.7.20




ブルーリバー 四季咲 HT
ドイツ コルデス社のバラなんですね。

とっても香りの良いバラ!
ラベンダー色の花色も、ちょっと他にない色で素敵です。


私は最初の親株を失敗してしまって、今その挿し木を育てています。


 

大輪だそうですが、まだまだ力が足りなくて
しかも夏の花だから小振りで育ってます。

でも「可愛い」って思ってるせいか、とっても目立つのよ。
たぶん私にだけ目立つのかもね?(笑)




挿し木さんも、少しづつなんとか育ってます。
でもなかなかビューン!とは大きくならないものね~^^;





やっぱりスリット鉢に植えかえようかな?なんて思ってますが
暑いうちはその元気がない・・・秋になったら、かな~


いつか元気に大株にして、大輪の花をいくつも咲かせてみたいです。


 


愛しのブルーリバー、麗しのアマリリス

2013-06-12 19:03:47 | ・アンジェラ



愛しのブルーリバー、美しく今朝の1輪

ラベンダー色が混ざって、素敵なバラです。
香り。。。うんうん、いい香り~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

一番花が強風吹き荒れた頃に折れて咲けなくて
これが美しく咲けた今年最初の1輪です。


 

この子もお日様大好きっ子らしく、あちこち陽射しを求めて
一番日当たりの良さそうな場所に置くことにしています。

その甲斐あって、今年はきゅんといいシュートが伸びました^^
今蕾がもう一つあるのよ。

いつかいっぱ~い咲かせてみたいものだわ~

 

小さな宝箱、羽蝶蘭のどっさり植えも咲き出しました^^

 

植えっぱなしの割にはいい成果でしょ?(^m-)♪

もう一つの宝箱は缶のまま、これも植えっぱなし。

 

うふふ♪ なかなかでしょ(^^*)
羽蝶蘭はマスターしたぞ!みたいな鼻高々! 
いや、そんな簡単なものじゃないよね(^-^;)ゞ
失礼!


もう一つ見てね^^

 

麗しのアマリリス~♪

この子とっても優秀で、私の手元で毎年咲いてくれてるの^^
今回で3回目の開花よ^^
素敵なアマリリスなんだわ~♪



これ、どう?
クリローだったら、さしずめピコティさんよね(*´∇`*)

素敵なんだわ~、縁取りがあってね、ひらひらで・・・


赤いシンプルな子も咲いてるの。

 

これもまた素敵なんだ~♪

アマリリスなんて、3年前まで欲しいとも思わなかったのにネ
戴いて育ててたら、やっぱりその良さが分かってきちゃうのよネ。


 

今こんな具合♪


雨に濡れて美しい紫陽花もね

 

きれいね~^^

 

小さな小さな花の一つ一つにも雄しべや雌しべがあるのね?
神様手抜きって言葉を知らないね~


 

この子も大好き♪

久し振りに咲かせられたから、いっそう好き(笑)!

 

 

南天の花もなにげに綺麗なの。


やっと降った雨で、みんなしっとり生き生き^^


やっぱり梅雨はこれでなくっちゃ、ネ♪




 


ブルーリバーとアンジェラ*

2012-09-27 08:57:47 | ・アンジェラ



今朝、嬉しいことがひとつ。

ブルーリバーの花が咲いてました^^
久しぶり~♪

 



9月になってから軽く剪定して、肥料をあげて・・・
早いですよね?!

もう一つ蕾を持ってます。




香りの良い四季咲バラのブルーリバー
親株が上手く育てられなくて、その忘れ形見のおチビさんです。



いきなり涼しくなって、いきなり秋がやってきた感じで




そんなひんやりした空気の中
アンジェラも咲いて揺れています。


ほんの1~2週間前は、まだ「暑い暑い」って汗を流していたのにね
涼しさを待っていたくせに・・・いざ涼しくなると物寂しい

不思議とやはり秋は、なんとなく寂しいものですね。
暑さが去って、胸の中にぽっかり穴が開いたように感じます。





 


ブルーリバーとスイートチャリオット

2012-05-27 09:06:33 | ・アンジェラ



ブルーリバー、咲き出しました!

とっても香りのよい(強香)の四季咲きバラです。
今年は少し陽が強すぎて、花びらが焼け気味です(^-^;)ゞ




昨日、開き出した時の写真。
素敵な色合いでしょう?


一目惚れで買いこんだ大株は、粉粧楼と寄せ植えして
冬場室内に入れたりしちゃって、結局弱らせてしまいました。
危険を感じて挿し芽して、それが今のこの子です。

親株さんは起死回生のげんこつ剪定を試みましたが失敗(((。^_^A

今はこの子だけが頼みの綱です(^-^;)ゞ
今年の蕾の持ち方が遅くて心配し、日当りが抜群になるように門柱の上に置いてました。
それが良かったのかどうなのか、今年は小さな身体に6個の蕾♪
こんなに咲くのは親株さんもなかったことで(^m^)嬉しいな♪




今朝はスイートチャリオットと並べて記念撮影!

スイートチャリオットもこの2~3日で開き出しました。
こちらは香りのあるポンポン咲きのミニバラです^^



細くて華奢な枝先にたくさん蕾をつけるんですよね~(*゜v゜*)♪"ルルゥ




咲き進むごとに色合いが微妙に変化していってね




かわいいわ、かわいいわ、と見とれてしまうのです。

何しろ両方とも四季咲きですから、楽しみを1年に何度も味わえます^^




まだ咲き出したばかり!
満開になるのが待ち遠しいな~♪




HTのブルーリバーとミニバラのスイートチャリオット。