* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

夢見る庭*美しい花木*Oさんのお庭

2022-06-12 10:54:58 | O*s庭
こんにちは~*

昨日、夕方散歩して
Oさんのお庭にちょっと寄らせていただいたんです。
いや~・・・・素敵すぎて夢の花園でしたよ♡


Oさんのお庭は何度かご紹介していて
カテゴリーにも「O’s庭」というのを設置してあります^^

今は紫陽花とオルレアがいっぱい咲いて
花木がそよぐように育って
・・・・

まぁ、ご覧ください(´∀`*)ウフフ


アナベルがいっぱい咲くお庭ですが
こんな縁取りの美しい紫陽花もいました。
「なかなか咲かないんですよ~」
「今年は2輪だけ」って言ってましたが
本当に美しい紫陽花。

紫陽花って剪定がね~、なんて話をしながら
見ると、葉がピンクに色付いた木が!


アメリカハナズオウというそうです。
ハナズオウだから花も咲きますね。


軽やかな雰囲気の花木・・・
こんなのがいいのになぁ・・・♡
ウチはまだ後生大事に椿とか
なんだか花も咲かない古臭い木だとか
Kちゃん(夫)が切らせてくれないし~
とか、思う(-_-;)

「銅葉のもあるんですよ」とOさん。


「私、銅葉好きだから^^」って
これまた綺麗じゃありませんか~


こういう色の葉って、これから秋に向かって
ますます綺麗になって行きますよね。
ええなぁ~💛

なにしろOさんのお庭は陽当たり抜群。
南側が一段低くなって賃貸の駐車場があるので
庭は駐車場の車より地面が高くて
なにも邪魔になるものがないんですよ。
最高のロケーション!


オルレアの白に混ざって、ラムズイヤー。


私も一時ラムズイヤーに憧れて育てたことがありましたが
我が家では陽射しが足りなくて
寝転んで寝転んで・・・歩く場所もなくなるという・・・
で、諦めました( ̄▽ ̄;)

やっぱり無いものねだりしても
うまく庭は活かせませんね^^;

私の庭のオルレアやモナルダや
アルストロメリアなんかは
みんなこのOさんの庭から頂きました。
その子たちは私の庭でも大活躍です。


赤く煙っているスモークツリー
(スモークツリーの向こう側が賃貸の駐車場)

このスモークツリーは、我が家で育てきれなくて
Oさんのお庭に行きました^^
綺麗に育てていただいて感謝。


ピンクアナベルもいい感じに咲いてましたよ~
Oさんのお庭は、とっても自然な感じで
肩ひじ張ってなくて
ふわん、とした優しさが漂っていて
やっぱり庭の持ち主の性格が反映されるんだなぁ、と思います。


いいでしょ、こんな演出。
枯れ木を集めて組んで…錆びたハシゴも利用して。


この可愛いカリブラコア
褒めたら・・・私があげた苗だって(笑)!
そういえば・・・ウチのはどうなってるの??
咲いてないけど・・・ダメにした?他の人にあげちゃったかも??
もう記憶が曖昧で・・・私の脳細胞ダイジョブか?!


またまたこんな素敵な演出^^
どこかから小人が出て来そうなお庭。。。


この八重のホタルブクロは、我が家では途絶えました。
こうやってOさんのお庭で生きていてくれて
それからブログ友さんの何人かのお庭で生きています。

Oさんの小さな水場も見逃せませんよ。



たしかお子さんたちと作った、と聞いたことがあります。
ビオトープですね^^

何年もたって、ますます自然な感じに。


可愛いうえにセンスいいから、ほんともう
見とれます。


ここの千鳥草は毎年いっぱい咲くんですよね。
こぼれだねで咲くのかな?

その向こうは物置小屋があるんですけど
ヘンリーヅタで覆われて素敵なんです。


網の戸が何気なくセットされていて
それにもヘンリーヅタが絡まって
「すてきね~、上手だわ~」と褒めたら
この網の戸も私からもらったって( ̄▽ ̄;)

ええっ・・・そうだっけ???
と、思い起こしてみたら・・・
ずいぶん前に網に憧れた(笑)時があって
そうだそうだ、作ったっけ・・・作ったけど活かせなくて
Oさんに貰ってもらったんだった、って(ノ´∀`*) アハハ


とっても綺麗な夾竹桃も咲いてました。

癒されて、楽しい時間を過ごさせていただきました。

それにしても・・・夢のまた夢のお庭でした。



庭から溢れる草花・・・畑に間借りしようかな~(笑)
面倒見切れないよね^^;

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



有名なガーデンじゃないけれど*個人の庭って愛情にあふれてる

2022-01-19 19:35:55 | O*s庭
いつも友達のお庭へ行くと
暮らし方とか好きなものとか、その方の価値感が
庭に反映されているなぁ、って思うんです。

だから個人の庭は興味深くて面白いと思います。

Oさんのお庭は、特に彼女の価値観が細部まで現れていて


子供たちや植物に対する愛情とか
庭自体に対する愛情とか
そういうのを深く感じます。


赤くなったグランドカバーから
緑の水仙の芽が伸びてきて
ウチの水仙の芽より綺麗だわ、と思ったのは
このグランドカバーの赤さですね。
リシマキアに見えますけど、違うかな?


軒下には古いミシン。
軒下があってうらやましいなぁ。


何年か前、作り立てだったベンチも
いい感じに色あせて
いい感じにおんぼろになってきました。


ひときわ明るいビオラのタイガーアイでしたっけ?
Oさんの庭で存在感放ってました。


こんな雰囲気に憧れます。



どこからこんなの見つけてくるの?って
いつも思う。
まぁ、ウチだったら間違いなくKちゃん(夫)が
「ごみ集めないで!」って騒ぎます(笑)。
ごみとシャビーの「違いが分からないオトコ」です。

そういえば、今日気が付いたんですけど
我が家の門の隅っこに、自然に芽生えたピンクのアリッサム
可愛いなぁ、って私は大事に思ってたのに
抜いて捨ててありました( ̄□ ̄;)ガーン!
ド根性アリッサムだったのに・・・魔の手にかかってしまいました。
ほんとに「違いの分からないオトコ」です(´д`|||)

それはさておき・・・


いいなぁ、文句言われずに好みの庭に出来て。



こういう感じ、好きだぁ~



この灰色の粉は、灰です。
Oさんのお宅は薪ストーブなので
その灰を庭に撒いているそうです。
土に優しい。
酸性の度合いを下げれますね^^


お子さんたちと楽しんで作った池。
そのお子さんたちも、どんどん大きくなっています。

私が出会った頃は2歳だったMちゃんが
今は6年生、4月からは中学生!
その上のMちゃんは小学生だったのが、春から大学生ですって!


地植えのアジュガが色濃くて素敵でした。


ここの一角は、なんとなく春の雰囲気。


ミモザに沢山の蕾がついていました。
「春一番に咲くんですよ~」ってOさん。

愛情たっぷりのお庭、また見せてね^^


私の庭では


このところ毎日、薔薇やクレマチスの面倒に追われています。
デッキ修理後の後片付けも、Kちゃん放り投げたまま
仕事に行ってるので
やらなければならない庭仕事が満載です。
でも家事も少しはやらなきゃ家が回らないし
今日はシルホサの一つと格闘しましたが
すっかり疲れて、腰も痛くなってしまったので
カーブスはお休みしてしまいました^^;

どれに優先順位をつけるか・・・悩む毎日です。
カーブスは私にとってはリハビリなので
庭仕事する前に行かなきゃダメかな?


さてぴっぴとショパン。
ショパン君、やっと言えました(笑)。












マックって1000円で二人分買えたっけ?
思わず調べたら、500円のセットがありました。
良かったぁ^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



庭友Oさんの素敵な玄関!園芸好きなのがすぐわかる^^

2022-01-18 22:16:24 | O*s庭
こんばんは~*
昨日ね、久しぶりにOさんのお宅へ
ちょっとお邪魔してきたんです。

アンティークが好きで
シャビーが好きで
お庭の雰囲気がとっても素敵で
私、彼女のセンス大好きなんです!

今回はOさんの素敵な・・・園芸好きなのが
一目で感じる玄関をご紹介しますね^^

ドアを開けて入ると
そこはもう別世界!


上り口の一角が、、、アンティーク雑貨のお店みたい(´∀`)
Oさんは「ダメですよ~、ぜんぜんですよ」なんて
謙遜するけれど
私はとりこになっちゃいます!


この大きなステンドグラスの何者かは


海外からのお土産に、ずいぶん前に頂いたものだとか。
「どうやったらいいのかわからない」のだそうで
たぶん天井から吊るすのだろうけど
重くて危ないので、今はここに置いてみたそうです。

素敵ですね~

玄関の三和土の奥の方は


赤毛のアンでも住んでますか?って感じで^^
素敵ですよね~
もうそうとしか言えない(ノω`*)んふふ♪

ドライフラワーを上手く活かしてますね~
凄く勉強になります。


そうかぁ、こうやって吊るせばお洒落なのね~

私の庭には、Oさんの庭から頂いた宿根草が
何種類もいますが
我が家から嫁がせてもらった植物もOさんの庭で元気にしていて
その一つがスモークツリーです。
そのスモークツリーの花も、こうやって
ドライにして・・・


素敵です~(こればっか、笑)

素敵、素敵、って何回言ってきたことか(^m^)

そうそう、このハオルチア

私のところから行ったハオルチアが
上手に群生になって
白い素敵な鉢に植えられていました。

いやぁ、白いこんな美しい鉢にハオの群生ですか~
これも目からうろこ!
真似したいわぁ~

お部屋の中には、かわいい猫がいました。


庭に来た野良ちゃんを保護したそうです。
保護した子が赤ちゃんを産んだそうで
それが写真左のコ。
今はもう2匹とも避妊手術をしたのだとか。

良いおうちに保護してもらえて
本当に良かったね^^

庭の方も見せてもらってきました。
それは次回ね^^


さて、私の庭では
バルボコに蕾が一杯見えるようになりました。


ツンツンした葉の中に


よ~く見ると蕾が、ほらね^^

それともう一つ、嬉しいことが。
ブロ友で、お会いしたこともある「ともさん」から
ドールのオーダーを頂きました^^
「メルちゃんみたいな子が欲しい」って。
嬉しかったです。

これからいろいろ打ち合わせしながら進めます。
また楽しみが一つ増えました。
ありがとう!

さて、いっくんとショパンは?











ショパンくん、なんとかしてくださいよ~
がんばって!


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

ポチしたのが届きました!めっちゃ暖かいです^^
クーポンもらってね。

庭に小さな川を作っていました!Oさんのお庭(^∨^*)

2020-05-17 06:00:33 | O*s庭
こないだKちゃん(夫)が
畑でさやえんどうがいっぱい採れたので
私の友達のOさんに差し上げようと寄ったんですって。

ピンポンしても出てこないし
庭から声が聞こえるので
庭に回ってみたら
「子供たちとみんなで庭に川を作ってたぞー」
「泥んこ遊びだった、ははは」って。

そりゃ見に行かなくちゃ!ってんで・・・
昨日、ちょっとお邪魔してきました^^


お花の合間を縫って、幅15cmか20cmくらいの
細い川。
水もちょっと入っていました。

Oさんのお宅には、今大学を卒業して就職したばかりのお嬢さんと
高校生、小学生、のお嬢さんがいます。
(他に社会人の息子さんと、大学生の娘さんもいるの)

で、今家にいる娘たちとOさんとで
作っているみたいです^^


楽しそう!
細い川ですが、掘った道のりは
ぐるっとまわって・・・5m以上あるのかな?もっとかな?

上のお嬢さんがソーラーシステムを購入したそうで


これの発電でポンプを回して
水を循環させようという計画だそうです。

すごいですね^^*
聞いてるだけで楽しくなります。

でもまだうまく行かないそうで
水が溢れちゃったり、行き届かなかったり・・・
なるほどね~、そういうこともあるのね。

いやぁ~、楽しそう!
やはりレベルを取りながら考えないといけないんですね。
うまく出来上がったら、また見せてもらおうと思ってます。


お庭で私の目が釘付けになったのは
クレマチスとバイカウツギを誘引したアーチです。


バラとかクレマチスを誘引するのは
よくありますが
Oさん、しなって柔らかなバイカウツギの枝も
上手に誘引していました。


クレマチスのベルオブウォッキングも
ちょうどいい高さで咲いていて素晴らしい。

バイカウツギもちょうど最初の1輪が開いたところでした。


これからどんどん咲き出したら
素敵なアーチになりますね~^^

私も庭に、今はクレマチスがちょこっと誘引されてるアーチがあって
ちょうどそのそばにバイカウツギを植えてるんです。

これマネしよー♪なんて良いアイディアをいただいて
帰ってきました^^

そのアーチ

見上げたら上の方でテッセンが咲き出していました^^
来期はこのアーチにバイカウツギも誘引したいな~
いろいろ構想だけは膨らみます(^∨^*) ウフフ

西洋オダマキのブラックバローが咲き出しました。


もう何年も前に花友さんから種が届いて
それをばら撒いておいたら
ちゃんと発芽して、2年目には咲き
今までずっと手間無しで繋がってきています。


私は絶やしたくないのでプランターでも育てています。




雨が降ってしまって
ステイホームを心がけているうえに
庭仕事さえも出来ず・・・

フェルトやその他材料を出して


メルちゃんの簡単な帽子を作りました。


青いフェルト生地で簡単な帽子を作って
そこにフェルト刺繍をちょこっとして
グルーガンで花(100SHOP)をくっつけました。


青い目になったメルちゃんに良く似合う・・・かな?





そうくると思ってた(笑)

年齢の近い姉妹を育ててるお母さんって
きっとこんな感じで大変なんでしょうね~(^^)

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

白花のスモークツリーとボリジの咲く庭*O's garden*

2019-06-04 11:15:13 | O*s庭
今日は素敵なO’s庭の続きです!


アストロメリアがもう咲きだしていました。
この苗、我が家にもお嫁に出してもらって
ウチでももう少ししたら咲きだしそう。
ちょっと渋めのいい色の花ですね~*


どこもかしこもオルレアの白い波(笑)!
圧巻です。
そしてひときわ目立つ黒い葉の・・・ミモザかな?

白と青に混ざって、これまた渋めの色のジギタリス。


可愛いですね~^^


アナベルもオルレアを引きつれています。


これいいですね~、私も真似しよう!
今年はオルレアの種をアナベルの株元にまき散らしておくぞ!

「今年はクレマチスが良く咲いてくれて」とOさん。


白いテッセンの周りもオルレア。
これもいただきだなぁ~(笑)真似しよ!

枯れ木にまとわりつくように演出しているのもステキですね。

ん?枯れ木じゃないか?(笑)


伸びたテッセンの先はこうなってました。
何の木かな?夾竹桃っぽい??
聞くの忘れました^^;


Oさんはジャンクな小物を使う名人!
これはもう隠れちゃってるけど、壊れた手押し車に植物を植えてあります。


白いスモークツリーも


とっても綺麗でした。

私も一時スモークツリーに憧れて育てた時がありましたが
我が家では大きくなりすぎて場所を開けてあげられず
諦めて手放したことがありました。
広い庭っていいなぁ~


この小さな鳥のお家は以前ウチのKちゃん(夫)が作った物で
かなりボロくなってからOさんのお庭に嫁ぎました。
このお庭では良い景色になります^^


こんな可愛い一画もありましたよ。
Oさんちの小さなお嬢さんの「いたずら」だそうです。
おっしゃれ~♪


地面にはヒメイワダレソウが。



いい感じに花を咲かせだしていました。


そして私の大好きなポリジの大株!
ステキですね~♪

昔「ポリジ」って習ったけど、本当は「ボリジ」なの?
検索したら⇒「英名はボリジ Borage(ポリジは誤り)。 」と出ました(笑)。
覚えなおさなくっちゃ!

いつも来て下さってありがとうございます。
皆さまの応援が毎日の大きな励みです。

⇩ポチっと応援よろしくお願いします*⇩

こちらも応援よろしくです⇩Oさんをクリック*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

今日も良い日をお過ごしくださいね~♪

お久しぶり!O's gardenは白白白の世界でした!

2019-06-03 11:23:33 | O*s庭
今日は友人のOさんのお庭をUPです。
カテゴリーに「O's庭」とあるとおり、ときどき特集をやってます♪

今、O’sのお庭はまさにナチュラルなお花畑!
白い花に覆われて美しい景色を作っていました。


なんといっても圧巻なのが庭中に散らばるオルレアです。

たくさんの見どころがあるので、2回に分けてお伝えしますね^^

玄関チャイムを鳴らす場所も、もうすでにO'sワールド!


つる植物をさり気に這わせてシャビーなライトと良く似合っています。

一歩足を踏み入れた場所には


お手製のベンチ。
私はここに荷物を置いて、カメラ片手にお庭に侵入~*
ベンチの後ろにはOさんの大好きなバイカウツギ。
私もOさんの影響でバイカウツギ大好きになり庭に入れました(^m-)


後ろの薪はお隣のものです。
薪が積み上がってるなんて借景が良すぎ!(笑)

玄関ポーチの側にラムズイヤー。


Oさんのお庭は「日陰がないのが悩み」というくらい
庭中陽射しに恵まれています。

広いお庭にたっぷりの日差しで
たくさんの植物がひしめきあいながら元気にシャンと育っているんです。
半日陰しかない我が家に比べて、もう夢の世界~♪


この物置小屋は私大好き!
この小屋があると無いとじゃぜんぜん違ってきちゃいますね^^

オルレアの小路を進みますよ~


クレマチスのハ-グレーハイブリッドが木によじ登りながら咲いています。



奥の方に紫色の可愛いポンポンが。
「いまあれがとっても目立つんですよ~」とOさん。


素敵なアリウムでした!


木立に負けないほど伸びた柏葉紫陽花。
白い花を自由に広げています。
背丈より高いかな?

柏葉紫陽花は自由にのびのび育てられると美しさが倍増しますね~
ウチは今植えてある場所がバラのそばで
大きく出来ずに去年刈りこみ過ぎて柏葉紫陽花が1輪しか咲かず
こら困った、と思っているところ。
移設を検討しようかな~^^;

手前のラベンダーがすごいです!

これが紫色になると、白と紫の庭になりますね~


O’sの植栽は色合いを抑えて、ほぼ黒・紫・白・緑。
合間に少しだけ点々と色合いが入ります。
センス抜群!


銅葉のスモークツリーが煙りだしていました。
ニゲラもいっぱい!


合間にこんな植物も顔を覗かせています。
セイヨウニワトコというそうです。
黒い葉に淡いピンクの花です。

O's庭には沢山の種類のバイカウツギが植えられてあって


この小振りで花の芯が赤いバイカウツギが満開で
とっても素敵でした。



はぁ~ステキすぎる~・・・

ベルエトワールも欲しくなった私でした(笑)。
(ウエルバショガナイヨ)

続きはまた明日~♪


いつも来て下さってありがとうございます。
皆さまの応援が毎日の大きな励みです。

⇩ポチっと応援よろしくお願いします*⇩

こちらも応援よろしくです⇩Oさんをクリック*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

今日も良い日をお過ごしくださいね~♪



古物使いの天才!&塩害かな

2018-10-10 11:26:31 | O*s庭

 昨日今日ね、ちょっと「これが塩害ってやつかな?!」と思うことが進行中。

なんだかやたらと山法師の葉が枯れて落ちるのよ。

昨日の夕方もお掃除したのに、もう今朝はこんな具合。

台風の影響で千葉のイチョウの葉も塩害でだいぶ落ちたってニュースで言ってたけど
主人の畑でも、大根の幼い葉がみんなやられちゃったんだって。

うちの山法師、家の方から見ると裏側は緑だけど

風のあたる方向は

こんなふうに茶色く枯れてきています。

今の季節、こんなもんだったのか?? いや、まだ早いよね??

まぁ、それはとにかくとして(笑)

昨日の続き!O*s gardenです!

Oさんはなんていっても古物好き。古くてシャビーなものをホント上手に使うんですよね~

この車輪! こういうの見るとカッコいいー!欲しいー!って思うけど
私の庭じゃどこにどうしたら良いものか??

彼女は上手にディスプレイしています。

なんでもかんでもいい感じにシャビーだからいいのよね~

この四角い缶は紅茶の缶で、我が家にもあるんだけど本当はオレンジ色なの。
おお~、色あせするとこんな色になるのね~♪

ほら、小屋の周りも

絶対新品なんて排除しちゃうから!(笑)
古物、似合ってる~


どうよ、これなんか!?

なにやらわかんない脚立らしきものに板を渡しちゃって
「で?どうするの?」って想像力掻き立てられるわよね~(笑)

ここにも脚立!

ほ~んと脚立好き!アレンジ上手!!

リサイクル店やアンティーク風のものを扱うお店なんかに一緒に行って
壊れかけの脚立を見つけたら、絶対「あるよー!」ってOさんに声をかけるワタシ(^m^)

見て見て、ここもよ~

ここは・・・脚立じゃないけど、なんだろ?
もしかして自分で組み上げた??

草を抜いてるのがOさん。

いやほんと、彼女のお庭は楽しいわ~

 

さて、今日はね、Oさんも含めて4人でお茶を予定してるの。
昨日、LINEのグループトークで
「蚤の市で預かっていたロングカーディガンに穴があいてた~」と

私がお知らせ。

捨てるか?と思ったけど、ここだけで他は綺麗なので
私が安くお買い上げすることにして、穴補修に取り掛かり

とりあえず穴を塞いで、そこにレースの花をアップリケ。

一個じゃなんだから、適当に散りばめて

こんな感じに仕上げて「デッキでお茶しながらこんなことしてるよ~」と

写真を送ったら、「いいなー!お茶した―い!」と返事が来て
「じゃ来る?」

「OK!」と一人、もう一人は「明日にしてー!」と(笑)。

なので、今日になった。

朝からデッキでお茶出来るように用意して
網戸やサッシのガラスが台風でめちゃ汚れてたので拭きあげて。

高校時代のグループLINEの方も話が盛り上がっていて
みんなあーした、こーした、と報告が来る。

私も「近所の友達とお茶だよ~」と返事すると
みんなから「近所の友達!」「いいなー!」「近所にいいお友達!羨ましい~」
とバタバタ流れてきた。

えっ?皆そこに住んで長いはずなのに、近所に友達いないの??

「都会生活者は病んでます」なんて書いてくる友達もいて
彼女の夢は「過疎地に古民家借りて週末だけ暮らしたい」のだそうだ。


ほどほど田舎で良かった(笑)。

こうやって植物を見れば、いつだって心が癒される。

草むしりしたらクリスマスローズの新芽が見えて
古い葉を全部カットしてやった。

いいなぁ、芽吹き!
春には春の、秋には秋の、そして冬にも芽を出す奴がいるものね~

 

来て下さってありがとう! 
皆さまの応援が毎日の励みです。

ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ 

今日も良い日を!


小さなビオトープのある庭*O*s garden

2018-10-09 11:13:07 | O*s庭

久しぶりのO*s garden 写真を撮りまくって来ました!(笑)

 

春に見た時は、まだ新しい感じだった手作りのベンチ。

いい感じで庭に馴染んでます。
デッキを作り変えた時の廃材で作ったんですって!
彼女は自分で電動ドライバーも使いこなすからスゴイです。

お庭の片隅・・・というかデッキのすぐ前に小さなビオトープがあります。

このビオトープも手作り。

何年目かな?すごく自然な感じになってきてます。
メダカも住んでいるんですよ^^

水草もいい感じに育ってました。

スイレンが綺麗な花を二つ咲かせていて!

いやぁ~、ステキ~

ここにはデッカイ牛ガエルまでやってくるんですって!
下の方の田んぼからは、かなり離れているけど、しかも高台だけど
なぜか小さなカエルまでこのビオトープに来るってんだからびっくり!
ビオトープ、いいなぁ!

我が家にも小さなビオトープ作ってみたいけど
バラや木に消毒液かけると、雨のときなんかにその薬剤が池に落ちて
そうするとメダカも金魚も死んじゃうのよね~

だから薬剤を絶対使わない場所が必要。

ウチんちの小さな庭じゃあ・・・場所がないもんなー
残念だなぁ~

見とれます(笑)

周りには

なにげに古びたジョウロとか、錆び切った椅子の足とか

この一輪車は我が家で壊れて、置いておきたくても主人がうるさいため
O*sにお嫁入りした古物です。

上手に置いてもらえて、ほんと嬉しい!

そのそばに、こんな可愛い蕾を持ったポリアンサローズがいて
一輪咲いている花を見たらシュネ―プリンセス!

この子、我が家で鉢植えで育てていて
でも日向の場所が満員で、Oさんに貰ってもらったもの!
わぁ~!こんなに元気にしてもらったんだね~!
地植えにしてもらって、お日様の恩恵をたくさん受けて!

のびのびシュートを広げています!

幸せだね~、ここの子になって良かったね!

あら?その下にまた面白いもの発見~*

こりゃ、私の陶芸の失敗作の壺(?)です。
Oさんに拾い上げてもらいました。
これまた上手に置いていただけて、なんと幸せ!

その先には、バラのような顔をして

大きな美しいダリアが咲いて。

バラの木にもたれかかって咲いていました。
そのバラの木は

ノックアウト。 これまた我が家からお嫁に出した子です^^

どの子も陽射しをたっぷり浴びて、元気いっぱい!
いいなぁ、日当たりのよい広い庭!
ウチはどこ見ても半日陰だもんなぁ。

なんて思いながら(笑)。

コスモスもO*sの庭にはよく似合って美しくて!

帰宅してからも「ビオトープ、どこかに作れないかな~」って庭をウロウロした私でした

明日もO*sの続きだよ~

 

来て下さってありがとう! 
皆さまの応援が毎日の励みです。

ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ 

今日も良い日を!


野原のように地面を彩る*O*s garden

2017-06-19 10:17:12 | O*s庭

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!


今朝のNHKのニュースで「へぇ~」って思ったのが3つ。
元スマップの中の3人がジャニーズからいなくなるってことと
自撮りする時、花を顔との間に入れるってことと
自動洗濯物たたみ機なるものが開発されたってこと。


スマップの3人のことは私じゃなんともよくわからないし~
たぶん今日のバイキングを見たら少しわかるかな?(笑)

 


(エケベリア・カナディアンに花穂が2本)


自分撮りの技術が色々あるもんだってことは面白かった。


(サハラの2番花が始まっています)

で、自動洗濯物たたみ機はまだ実用には今一歩な雰囲気だけど
なんか「とうとうここまで来たか!」って感じ!

洗濯物を洗濯機に突っ込んで、洗ってくれて乾かしてくれて畳んでくれて
で、それぞれがピュンピュン飛んでクローゼットやタンスに入ってくれたらいいよねー

主婦の夢よね!

 

さて!今日は予告通りO*s庭からお届け~


(O*sのスモークツリー:銅葉と、後ろが白花)

O*sで私がいいなぁ~って思うものはたくさんあるけど(全部かもしれん、笑)

その中の一つが、よそではなかなかここまでは出来ないぞ!というグランドカバー

ヒメイワダレソウという匍匐性の草花。

 

これって野原なんかにもありそうで、ナチュラルガーデンにうってつけよね^^



こんな草原のような雰囲気にしたいーーーって私も思っていて
以前、このヒメイワダレソウを知らない時
庭にヒメツルソバを繁茂させた時期があったわ~


(2013年12月の記事から)

ツル姫様、とかいっちゃって可愛がったなぁ~
あのヒメツルソバ(ポリゴナム)は地面に繁茂させるにはちょっと重いかな。。。


(2013年晩秋)

咲いてる時はめっちゃカワイイ。でも咲いてない時の葉がね、大きさや色のせいかもね。

これは↑近所で見かけたヒメツルソバの繁茂する風景。(11月)

 

私もヒメイワダレソウをOさんから分けてもらって
こないだ龍の髭を抜いた場所に植えてみました。

半日陰ゾーンなので、O*sみたいなわけにはいかないけど
それはそれなりに可愛くなるんじゃないかしら?^^

 

m*sのグランドカバー、今はセダムが黄色い花を咲かせて綺麗です。

 

今日はここまで、また明日ね~♪ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~

ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
ぽちぽちっとよろしくね~* 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ありがとう!今日も良い日を~


アナベルの森?O*s garden゚゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

2017-06-10 10:10:59 | O*s庭

今朝は6時頃起きまして、洗濯機を2回まわし、庭の掃除をちょちょいとやって
デッキで朝のコーヒー飲みながら鳩と雀を待ち
しかし鳥たちが(邪魔だな、アイツ)って素振りなので諦めてデッキから引き上げ
朝ごはんをササッと済ませて
8時にO*s庭へアナベルを撮りに行ってきました!

やればできるじゃん?!のワタシ(笑)。

O*s庭のアナベルは朝の光の中で輝いていました!

数日前から「アナベルが綺麗になってきた~」って言われてたんですが
お互いの予定がなかなか一致しなくてね^^;

やっと今日!しかもアサイチ!(笑)

朝一番のO*s garden ハンパなく煌めいています


何年か前から「アナベルをたくさん欲しい!紫陽花ならアナベルじゃなくても何でも欲しい!」と言っていたOさん。

集めに集めたり!ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪
しかも植えたアナベルが横へ地下茎のように広がっていくそうで
理想通りの紫陽花の丘が出来ています。

こんなに大量の美しいアナベルの光景を見れて幸せ~

去年は「アナベルの花が大きすぎる、もっと小さくたくさん咲かせたい」と言っていたOさん。
「今年はいい感じじゃないですか?!」って嬉しそう^^

花の大きさにもこだわりがあったんだね~

うん、そう言われれば大きなのがドカンドカンとあるより
小さなのがポンポンといっぱい並んでる方がナチュラル感が高いわね。

 

今日は庭の片隅にこんな材料がごろごろ。

これも敷くんだそうです。

「おーっ!すごい!どこでゲットしたの?」と聞くと
隣町の工務店で年に何度かこういう端材を大安売りしてくれるんですって。

「1枚40円とか、安いでしょ!」って安すぎっ!すごい!!


こんな花も今見頃。
こぼれ種でやって来て、何年かしてここまで増えたそうです。

広いO*s庭では「放置」することがナチュラルの秘訣みたい。

 

ササッと撮って、m*sの小さな庭に戻ると

朝陽の中で煌めいているバラの若葉。


フランシスブレイズが2番花を準備してくれています。

 

m*sのアナベルは、いつだったかお庭拝見に友達と訪れた時に頂いてきた苗が
何年か経って大きくなってきています。

 

そしてね、O*sから去年やってきた小さなアナベルも

こんな場所で根付いているんですよ。

今年は咲けなかったけど、来年は咲けるかしら?

 

大きな庭にも、小さな庭にも、アナベルってステキね~ ゚+.*゚♪(d′∀`)(′∀`b)♪゚

 

 

Ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
O*sとm*sに応援ポチ☆よろしくね* 

  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ 

ありがとう!今日も良い日を~


バイカウツギ香る*O's garden*

2017-06-07 08:17:27 | O*s庭

今朝はまたNHKのニュースで感動しちゃったmilkyです。
薬師寺の食堂(じきどう)の絵や内装の話、素敵でしたね~
あの場に立ってみたい!

ニュースの画面だけで、あんなに感動したけど
実際に見ていらっしゃる方が感動で涙するのを見て、その涙が伝播しちゃった(*^日^*)ゞ

さーて、今日は!

 

O's garden 皆さんお好きでしょう~?
わかってる!

今日はお待ちかねのO's gardenをUPです♪


庭への入口に置かれた青いベンチの背中には
真白いバイカウツギの花が。

鼻を寄せれば清楚なすがすがしい香りがします。

 ベンチの後ろ側はお隣のお家の薪置き場。

この辺は新しく建ったばかりのお家が集まっていて
若い感覚の建物、そして薪ストーブや暖炉のあるお家が多いんです。

お隣の方が「薪が目触りでしょう?」とOさんの大好きなバイカウツギを植えてくださったんですって。
Oさん宅も薪でストーブ焚いているし
「全然目触りじゃないのに気遣ってくれて~」って。

 

庭に入ると、私の庭にもいるクレマチスの白麗が一輪咲いていました。


我が家の白麗とは風情が違います(^^;)
カッコいいね~♪

 

O's庭にはバイカウツギがいっぱい!

ほら、ここには柏葉紫陽花に紛れるかのように
バイカウツギが咲いています。



白い花と白い花のコラボも、こんなに素敵なのね~

 

先日UPした小さなビオトープの傍にもバイカウツギの花が。

庭のあちこちにバイカウツギが住んでいるようです。
よくこんなに集めたな~(笑)


でも私もバイカウツギが大好き!
もっと早くにこの木の存在を知っていたら、馬酔木なんて植えないで
バイカウツギを選んだと思う。

今となっては後の祭りさ~(*^日^*)゛アヒョっ!

って、昨日までは思ってたんだけどね

m's庭のように、狭い上に飽和状態になったお庭では
やはりクラッシュ&ビルドの精神を取り入れないとダメよね?!

よっしゃー!今度バイカウツギを売ってるの見かけたらゲットするぞーっ!

 

広いO's garden。

「広くていいなぁ~」と言うと
「広さだけはね~、でもなんかメリハリにかけるんですよ」とOさん。
「木がまだみんな小さいから~」と。

すでに大きな木がいっぱいあるんだけど、広さからすると足りないって思ってるらしい。

私なんかは「木なんて大きくなったら大変だぜ―・・・」って思うんだけどね(笑)

 

私のところからお嫁入りしたバラのノックアウトも元気いっぱい!

 ノックアウトの赤は、日当たりや肥料の関係で色味が変わるのね。
葉の色さえ若干変わる。面白いね~^^

 

 

どこか高原のお庭かしら?って錯覚に陥りそうな。

 

O's庭、また今度ね、お楽しみに~♪

 

Ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
O's庭と私に応援ポチ☆よろしくね* 

  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ 

ありがとう!今日も良い日を~


幸せな朝!小さなビオトープ&巣箱1号(^^*)

2017-06-03 10:17:33 | O*s庭

なんか今日も朝からいいことがあった!




こんな日はほんとハッピーな気分で始められるね~^^


お天気もいいし、早起きしたし、庭に出て

うーーん、このガラスのランプみたいな雑貨



もうこの場所では見飽きたかな~?ってふと思い

じゃ、変えてみよう!なんて洋風のランプを持ち出して吊るしてみた!

ん?ちょっと「いかにも」?

ま、そのうち馴染むでしょう(笑)

でね、ここにある巣箱は主人の作った巣箱2号なの。




3号はデッキの裏側に。

ここは時々入居者があるのよ^^

 

じゃ、巣箱1号は?っていうと
以前はイチジクの木があって、その幹の3つにわかれているような場所に乗せておいたの。

ところがね、イチジクってカミキリムシの幼虫の大好物らしいのね。
そこで産卵するんでしょうね、いっぱいカミキリムシが入っちゃって。
しかも周りのバラにもカミキリムシ被害が多くてね
「イチジクがカミキリムシを呼ぶのよ~」って聞いて
イチジクの木は切り倒したの。

で、巣箱1号(私としては巣箱というよりハックルベリーフィンの木の上の家、笑)は
置き場が無くなって捨てる寸前。

その時女神のように現れたのがOさんでね(^m^)

「これ、いる?」って聞いたら即効「いるっ!」って(笑)

O's庭、行ってみる?


(O's garden)

あの木の家は何年か経ってますます渋みが出て
今はO'sの小さなビオトープの傍に建っています。

まさにハックルベリーフィンの家になって!ヾ(*^v^)ノわぁい♪


まわりのシャビーな雑貨(農機具?)もいいでしょう~?

この小さなビオトープ(1mx60cm位かな?もっと小さいかな?)には
今は水草が茂って、メダカの姿は見えないけど「生きてるかもしれない」そうです。


小さなビオトープだけど、トンボが産卵してヤゴが孵り
それが無事羽化して飛び立って、ヤゴの殻がまだ残ってました。

今はその殻、アイビーが茂りだして隠れてしまってますが。

 

ちなみにこの写真の隅の壊れた1輪車
これもm'sの庭で壊れて置き場が無くなった物でね

これまた女神様が「いるっ!」って持ってってくれたものなの(笑)

上手にステキに活かしてるわね~^^

センスいいのよねんだねー

 

さて、m'sの今朝のデッキでとっても幸せな光景が!

巣立った鳩のヒナさん、いきなり姿が見えなくなって心配してたんですが
先日主人が「生きてたよ!今朝デッキに来たよ!」って。

私も見たかったなぁ、本当に生きてるのかな?って思ってたの。

そしたら今朝!!

来ました~ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪

親鳩よりまだ一回り小さくて

このヒナの特徴(胸の真ん中がへこんでる)が残ってます。

主人が「鳩胸っていうだろー、へこんでるって食べてないからじゃないのか?」って心配してますが~^^;
餌ついばんでましたよ^^

 

そのうち親子3羽そろって、しばらくデッキで仲良く過ごしていました。

親とあまり大きさが変わらなくなったね。

でも親は両親とも、ちゃんと首にキジ模様があるんだけど
子供にはまだそれがないの。

 

あぁ、良かった~♪゚+.*゚(*'∪'*)♪ ゚+。

これが今朝の一番の幸せなニュースでした

皆さんにとっても良い一日となりますように~♪

 

Ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
ぽちぽちっとよろしくね~* 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

ありがとう!今日も良い日を~


大草原の小さな家のお庭みたい*O's garden

2017-05-30 18:10:52 | O*s庭

バラも終わって静かになったお庭。
またナチュラルガーデンに戻ってまいりました。

どうぞよろしくね^^

今日は私の大好きなお友達のお庭をご紹介!

Oさんは私の花友、庭友、ジャンク友、そしてチャリティ蚤の市の仲間同士です。

m's gardenは小さな半日陰の多い庭ですが
O's gardenは日向の広々としたお庭です。
これから四季折々、私とOさんのお庭をUPしていきたいと思います^^

昨日、カメラを持ってOさんのところへお邪魔したのは、もう夕方6時ころ。
我が家は西日が当たって、まだまだ明るいのですが
Oさんのお庭は西日が林で遮られて、ひっそりと夕方の静かな雰囲気になっていました。

 

こんな時間のこんな雰囲気のO's gardenも、とてもステキで!

石畳のステップには

銅葉のリシマキアに黄色い花が咲いて。

玄関先からは

こんな景色が広がっています。

いい感じでしょう~♪゚+.*゚(*'∪'*)ルン♪ ゚+。


私たち二人ともジャンクなものやシャビーなものが大好き!
彼女のお庭には、とくにこういうジャンクな雑貨が似合います。

 

センス抜群!

そして、庭の隅々にちょこっと我が家から嫁いだ鉢植えや植物がいるんですよ^^

 

ここにはラムズイヤーのふかふかな葉と、流木っぽい棒に針金でつくったオブジェ。
なにげにステキ!


クレマチスのハ-グレーハイブリッドがシャビーなオベリスクで咲いてました。

夕暮れの中で見るクレマチスもすてきね~
暑い日がやって来ているので、涼やかな気持ちになれます。

シャビーなオベリスクのてっぺんには

こんなシャビシャビの鳥さんが(^^*)

いいよねー、この錆び具合!


さて、小屋、気になるでしょう~?

この小屋はHCに発注して作ってもらったそうです。

年季が入って、ますます庭に馴染んで来ました。
いつもアンティーク系のリサイクル屋さんに一緒に行くと
「古い農機具とか欲しい~」と言っているOさん。

ちゃんとクワ(?)が立てかけてありますね~^^

プレートも一緒にかっぱ橋まで行った時、買ったものだわ~♪
上手にピッタンコの場所に飾ってる!

 

小屋のサイドがまた素敵なの。

ワイヤーネットを配して、そこにクレマチスやバイカウツギを誘引しています。

こないだまでクレマチスのドクターラッぺルが咲いていましたが
今はそれが種になって、かわりにバイカウツギの白い花が咲きだしました。

 

ワイヤーネットのこういう使い方いいなぁ、って、私も真似してクレマチスの誘引をしたのよ(^m^)

Oさんのお宅には、まだ小さなお子さんもいらっしゃるので
ワイヤーの先はペンチで曲げて危険のないようにしてあります。
(私も真似てそうしてみたけど、あれってなかなかの力仕事です、笑)


Oさんのお庭には雰囲気のある宿根草がいっぱい。

日当たりが良い庭なので間延びせずしっかり育っています。


Oさん、ちょいと登場~(笑)

このお庭にピッタリなシャイな笑顔の素敵な人です。

この腐りかけ(?)の細い板のベンチ風もいいですよね~♪
ぜんぜん座れないけど、見てるだけで楽しい!

こんな遊び心があちこちにあって、本当にお庭を愉しんでいるのが伝わってくるんです。

そしてこの庭にいると、私もずっとここにいたくなる(^^)

 

広いからこそ出来る思い切った楽しいオブジェ。いいねぇ♪

枝をどんどん組み合わせちゃっただけなのに、なんてカッコいいの!


今は種が飛んで勝手に増えたというオルラヤがいっぱい咲いて
さながらホワイトガーデンです。

Oさんのお庭、今日はここまで。
次回はもっと明るい時間の写真で、もっと奥までご案内しますね^^

お楽しみに~♪

 

Ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
Oさんのお庭に「ステキね」のポチ☆よろしくね~* 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ 

ありがとう!今日も良い日を~