お稽古時々バス釣り三昧

バス釣りやキャンプなどのアウトドアにはまった日舞家元の釣行記(釣行記録)やキャンプ記録のブログです。

北山キャンプ場からバス釣り報告

2018-07-29 21:22:58 | キャンプ
13/July/2018

二泊三日の予定で北山キャンプ場へ向かった。

いつものルートで向かっていると、目の前に立て看板!



通行止⁉

先日の九州西日本の豪雨で、この先の道路が陥没していたのである。





ダムサイト手前、第2ワンドの崖が崩落。
それにともない道路が陥没したようだ。

仕方なく迂回路を使い、北山キャンプ場へ向かう。

迂回路の途中も何ヵ所かに、豪雨の爪痕が残っていた。
北山キャンプ場は対丈夫だろうか?

14時に無事到着。

管理棟で受付をしていたら、昨年の10月から不通になっていた電力が回復し、今日から電灯が点くとのこと。
よって無料で貸し出されていたランタンは無くなりました。

本日は泊り3組、デイが3組ということで静かに過ごせそう。

南湖に近い一番下のサイトに陣どり、早速テントの設営にはいる。
今回はいつものお座敷スタイルを止め、グランドシートなしの予定で準備してきた。

グランドや敷物がないので簡単にテントの設営を終え、小さいシートを敷き荷物の搬入を始めて重大なことに気がつく。

なんとコット(簡易ベッド)を忘れていたことに気がついたのである😅

仕方なく全ての荷物をテント内に納め、コットを取りに自宅へ帰るはめとなった。

そしてキャンプ場へ戻って来たのは17時。

その後全てのセッティングを終えて、夕食の準備に取りかかる。
当初予定のチキンのオーブン焼きを変更。
簡単にできる、バーベキューに変更。
炭おこし器で素早く炭に火をいれ、バーベキュー開始。



しかし、炭火が消えるハプニング⁉
真っ赤になった炭が消えていく❗
それでも、残った炭火でどうにかバーベキュー夕食をすませた。


道路の陥没、コットの忘れ物、火が消える炭。
トラブル続きで始まったキャンプであるが、お天気は良いようだ。

下界は日中が35度を越える暑さになっているが、北山キャンプ場の夜は23度としのぎやすい気温がうれしい😃🎶


14/July

5時30分 起床 北山湖バスの調査釣行に出かける

しかし小一時間、キャンプ場周りのポイントを探るもバスを見つけることができず。

7時00分 定番のホットサンドを作る。



食後はキャンプ場近くを散策しながら焚き火用の薪拾いに出かける。

今回はグランド無しのシンプルセッティングです。





テンマクデザイン サーカスTCサンド【ビスロンファスナー仕様】
クリエーター情報なし
tent-Mark DESIGNS





やはり焚き火台なのどの装備は欠かせません。

ランチはピザを焼きました。
しかしやはり炭の火力が弱く、いつもより時間がかかりました。




夕方にテントの前を通るバス釣りへ出掛けた親子に声をかけてみた。
しかしやはりノーバイトだったようだ。
でも親子でバス釣りを楽しんでいるようで、とても楽しげに話しているお父さんの人柄が心地よかった。

18時00分 夕食はやはり定番のローストチキン。



少しチキンが焦げたが、やはりダッチオーブンで作るローストチキンはうまい😋

19時30分 夕食を済ませ「山びこの湯」へお風呂へ出掛けようと駐車場へ向かって歩いていると、前から先ほど話したバス釣りのお父さんが満面の笑顔で駆けてくるではないか!
良く見ると、その手には小さなバスがしっかりと握られていた。
大きさは約25センチ。
しかし間違いなくバスである。

渡りかけていた橋の下のワンドで釣ったようだ。
夕まずめのラッキーヒットである。

昨年10月の北山ダム湖の大減水で大打撃を受けたバスを釣った報告は少なく、最近行われたバス釣り大会でも、ほとんど釣れず、大会全体で一桁の釣果しか出ない状況でした。
しかし今回、小さいけどオカッパリでバスが釣れたことは、今後の北山湖バス釣りに光が見えたような気がした。

興奮気味のお父さんの話を聞いて、僕はお風呂へ出掛けた。

お風呂に入りサッパリし着替え終えたところで、突然声をかけられた。

なんとそこには裸になっていた先ほどのバス釣り親子であった。

そこで改めて自己紹介をすることになった。
小郡市から来られたSさん親子は、明日はボートを借りてバス釣りをするとのことでした。


21時30分
キャンプ場に戻って焚き火で焼き芋作り、美味しくいただきました。



23時30分 就寝
ハズが釣れたポイントを明朝行ってみようと考えながら眠りにつく。


15/July

5時40分 起床

予定通りバス釣りに出かける。
小一時間頑張るも、残念ながらバスと出会うことはなかった。



二日目の朝もホットサンド
手慣れたはずのホットサンドは少し焦げてしまったが、チーズハムタマゴホットサンドは旨い😋



朝食後ラジオのニュースに耳を傾けると、今日も下界は37度を越す予報が出ていた。
しばし考えて、もう一泊して帰ることを決断。

そうと決まれば、足りなくなった食材を買いにいかねばならないが、ランチを「松ちゃん」で頂くこととして、お昼に食べる予定の焼そばを今夜食べることにした。

お昼過ぎに「松ちゃん」へ行きランチを頂く。
食後、美味しそうなすいか🍉を発見。
勿論一玉は食べきれないが、昨日バスを釣り上げたSさん親子に半分差し上げようと買って帰った。



夜は焼そばと「松ちゃん」で買ってきたモロコシを焼いて頂きました。








夕食後、バス釣り親子と会った。
ボートでのバス釣りは2~3時間で止めてオカッパリをしていたとのこと。
なんと30センチオーバーと20センチ位のバスを二尾ゲットしたそうです。

北山湖バスフィッシングに希望を与えてくれたバス釣り親子に感謝です。
半分だけでしたが、買ってきたすいかを差し上げると大変喜んでくれました。

本当にありがとうございました。


16/July

三日めの朝もホットサンド



少しずつ帰り支度していると、Sさん親子も帰られとご挨拶にこられました。

またお会いしましょう🎵と挨拶を交わした。


アクシデントでスタートした今回のキャンプでしたが、良き出会いがあった素敵なキャンプとなりました。


芹川ダム初釣行

2018-07-27 18:29:42 | バス釣り
7/12
曇りのち晴れの予報

4:40 釣り友の青木くんが自宅まで迎えに来てくれた。
今日は青木くんの「ワン丸2号」にお邪魔しての芹川ダム初釣行である。

夜明け前の高速道路を青木くんの車で芹川ダムに向かう。


7:00 芹川ダム到着。
先ずは「湧水茶屋」で遊漁券を購入。



茶屋のサービス豆腐を頂く。
出来立てなのか、なかなかのお味に舌鼓。
出陣前の腹ごしらえ完了です。


そしてランチング、先行者は無く貸切状態です。

07:50 初芹川ダム釣行開始。水温25度
青木くの案内で上流のリバーに向かう。






沈下ブイの先は流木ゴミだらけ
大雨の影響なのか?





08:45 ゴミをかき分け最上流流れ込み到着。
水温22度と、かなり水温が下がっている。
全体的に浮きゴミが多く、巻物が使い辛い。
クランクとスピナベで探るも反応がいまひとつ。
青木くの判断でもう一つのリバーに向かう。

しかしここも浮きゴミが多いので、巻物を諦め、スモラバに持ち変えて丁寧に探る。

09:30 すると待望のヒット
4ポンドラインなので慎重にボートに寄せる。
そして無事ランディング。
芹川初バスです。



30センチ、345グラム



芹川のアベレージより少し小さいようですが、初バスに笑顔を隠せんません。

使用ルアー





ゴミが多く最上流までは行けなかったので30号線下のゴミだまりを探る。
ヒットするもばらしてしまう。
残念😢


09:48 そして、悲劇が訪れる😅

ラバージグの針が左手人差し指にヒット‼



ニッパで切断して針のみにしてしばし思案。



反対側に突きだして外そうとするも、縦に深く入っているため断念。
やはり抜くしかない。
青木くんは病院へ行こうと言ってくれるが…、前回も抜けたし…。

(再チャレンジ遠賀川)

https://blog.goo.ne.jp/mikael2009/e/a8012593013f3fe7d281856c36d0567b

前回はベビーシャッドの小さなスリーフック。
しかし今回はラバージグの太めのシングルフック。

しかし抜くしかない。

痛みはあるものの我慢できない痛みではない。
前回やったように、針が刺さった処を圧迫しながら少しずつ引き抜いた。

10:10  そして約20分かけて、やっと針を抜くことができた😅
出血は思ったほどなく、バンドエイドを貼って応急処置完了。
少し傷口が痺れているが、釣行には影響なし。


痛みもないので釣行を再開
ゴミ溜まりに浮かぶ筏に乗り移り探るもいまいち反応なし



11:08 スモラバで探っていると少し小さくなった2尾目をゲット



28センチ、260グラム



使用ルアーとポイント






このあと上流域を見切り、本湖へ移動。
ここでもヒットするものの、痛恨のバラシ😢


12:30 木陰を探してランチ休憩



約一時間ゆっくりと休憩をしました😊
その甲斐あってか、早々にヒット❗

13:40 小柄ながらも三尾目ゲット



すぐさまヒットするもバラシ⤵😢

そして、ギルちゃん登場



そしてまたバラシ!これはかなり大きかった!残念⤵⤵😢


16:20 ここから連続ヒット

27センチ、33センチ/495グラム









使用ルアーとポイント







計五尾のバスをゲット‼

18:00 納竿。
初めての釣行先で、40オーバーゲットはならなかったが、10バイト、5ゲット、1ギル、4バラシはとても楽しい釣行だった🎵



帰り支度を終えて帰路につく。



帰りの運転も青木くん。
お疲れさまです。


今日は、釣り友の青木くんのおかげで、天気にも恵まれ楽しい一日が過ごせました。
ありがとうございます。

感謝😊