メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

ちょっと寒かったけれど・・・

2021年02月19日 | メラニーとアーヤ
これは昨日のこと。




火曜日に予約しておいたプールの日です。




毎回同じですが、準備を始めると 察知します。









わたしがキッチンに動くと 目をそらすことなくチェックして、









とにかく見守ってくれます(笑)









そして バスローブの入ったミッフィーバッグを持ちだすと、










見守ってきた心に火が付いたのか 暴れる暴れる




「さぁ 出かけよう!」っていう時に よく玄関で暴れ始めることがあるのですが、




この時もそう。









楽しみなのはわかるけど、出発するのが遅くなるのにね~(笑)




このところ プールの近くで道路工事をしているせいか、目の前の駐車場がいっぱいになっていて、




ちょっと歩いたところにある公園の駐車場に停めています。




ただ これがちょっと大変




目の前の駐車場からでも わたしが転びそうなほど引っ張るアーヤ、




公園からだと ずっと転びそうな感じで歩かなくてはなりません。









この写真も「心ここにあらず」のアーヤで 一瞬やっと撮れたもの(笑)




この後 転ばないように犬ぞり状態で プールに向かいました。









プールに入るまでは大変だけど、入っちゃえば じつに大人しいアーヤ。









今回も何度かメラニーにおもちゃを取られていましたが、




そんなこと 幼少時より慣れっこなアーヤ。









さらにこの日は おもちゃに向かってまっしぐらに進むメラニーが




アーヤの背を乗り越えていくせいで、何度かアーヤが沈みそうになっていました(笑)









アーヤは気の毒だけどそれもみんな楽しそうだし、わたしは笑えたし、




何しろメラニーが元気だし、良しとしよう!









帰宅してからは さすがに疲れるようで まったりしているけれど、




また 行こうね!















9年

2021年02月13日 | おかあさん
毎朝 ベッドから出て リビングに入ると まずやるのが インチキロウソクに明かりを点けることです。








わたしが三番目に「おはよう」を言うのが 9年会っていない息子です。









早いよね、9年て。





最近 やたら耳にする「ジェンダー」という言葉を聞いて ふと思い出したこと。











ずっとずっと前、もし わたしに子どもが産まれたら





「男の子だから・・・」「おねえちゃんなんだから・・・」的な言葉は絶対に言うのはやめようと思っていました。











おもちゃも 「男の子だから くるまを買う」っていうのはやめていました。





LAで幼稚園まで過ごした息子が 3才くらいの時 「何が欲しい?」の質問に選んだおもちゃが『バービー』!





「お~そうきたか!」(笑)





別に違和感もなく息子に持たせていたのですが、





スーパーで バービーを握ってカートに座る息子を見た白人男性が





「男の子でバービー持ってるの 初めて見た」とかなんとか つぶやいていたので





確か じろっと睨んだんです、わたし(笑)











たいして自慢するものもないわたしですが、





成長した息子の言動を見て、「人って みんな違っていいのよ」ってことだけは伝えてきて良かったと思えました。











まぁ それも9年も前のことだけど。











息子が興味を持って読んでいたジェンダー論の本を




以前引っ張り出してきてみたものの、難しくてやめちゃったけど、




次 会う時までには 読まなくっちゃ!




今日は メラニーの同級生のボヌールに誘われて 江戸川土手に行ってきました。









ボヌールもメラニーも いろいろあちこち気になるところが出てきているけれど、




こんな風に外であうと 実にいい顔をしてくれます。









ついつい あれこれ考えちゃう2月13日が




花と笑顔いっぱいの日になりました。









みんな ありがとう











きにしすぎ

2021年02月05日 | メラニーとアーヤ
こないだ ねえさんがにっきをかいたから きょうは わたしがかきます。



いいたいことがあるからね。



さいきん おかあさんはねえさんのことをしんぱいして いろいろかってる。



きのうは なんとくるまがきたよ!







こういうの みたことないから もう びっくり!



ときどき いっしょにおさんぽしていると うんとねえさんのあるくのがおそくなるときがあって、



そういうときに おかあさんがかんがえたみたい。









きっとこれはねえさんのくるまになるから ねえさんの「まいかー」ってやつだとおもう。









わたしには 「まいかー」がないけど こぶんだからしかたないんだとおもう。









ねえさんがのってみて あんがいたのしそうなことがわかった。









だから わたしものせてもらった。









きのうから この「まいかー」になんどかのって へやのなかをおかあさんがおしているけど、




いつになったら そとにいくんだろうね。




そして きょうは ようふく。









このまえ そふぁーからおりるときに ねえさん うしろあしがうまくいかなくて




ころんじゃったの。




だから おかあさん しんぱいしてかったみたい。




でもね~ でもね~



おもうんだけど、



ねえさん だいじょうぶだよ。



ぷーるでも わたしよりじょうずだし、



このまえいったうみだと なみのむこうにいっておよいでいるんだよ!







わたしには むり。



なみ こわいもの。



わたしより まだまだ いっぱいじょうずにできることがあるねえさんを







しんぱいすることは ないんだよ、おかあさん!



あーや