メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

楽しそうな頭

2019年11月20日 | メラニーとアーヤ
今月いっぱい ちょっとわたしが忙しいせいで、




ブログが滞っています




今週金曜日までは メラアヤ関係何にも予定が入っていないせいで、





朝夕のお散歩が終わると やたら寝ています(笑)











まぁ それもいいんだろうけど、あまりに寝てばかりだと気の毒になり、





今朝のお散歩は 車に乗ってもらいました。











正確には「メラニーには乗ってもらい、アーヤは乗せました」です(笑)




ホームセンターの周りを まずはお散歩してから 大型犬用カートに乗って店内へ。




買ったのは ウンチ袋と電球と電池ですが、









やたら楽しそうです




クリスマスの飾りつけ売り場には撮影スポットがあったので カートごと撮影。









楽しそうなのはメラアヤの顔だけじゃなく、





後ろから見た頭も楽しそうでした(笑)











ちょっとしたことが楽しくって いいよね
















念願のお散歩

2019年11月15日 | メラニーとアーヤ
これは昨日のこと。




同期のボヌールがしょっちゅう行っているのを見て、




「いいなぁ~」って思っていたことを打ち明けてみたら(笑)、


 

「一緒に行かない?」ってラインが来たため 朝から張り切っていたわたしです。




場所は東京理科大葛飾キャンパス。




我が家がよく行く水元公園からちょっと行ったところです。




「ここのことは わたしにきいてね」のボヌール登場。









よろしくね!




3時過ぎから すごく寒くなるようなことを天気予報が言っていたけれど、




ちっともそんなことはなく、紅葉が綺麗で歩くにはバッチリな感じ。









6年ほど前に開設されたキャンパスのせいか、建物も綺麗だし、









公園が一体となっていて 広い芝生が気持ちのいいキャンパスです。









やっぱり芝生を見ちゃうと、メラニーは毎度のことながら




ボヌールも転がらない訳にはいかないようです。









これまで アーヤが転がったのを見たことがなかったのですが、




この日はデビュー。









別にやらなくても いいんだけどね




芝生でくつろぐ人達を見ると どうも学生よりも外部のお散歩に来ている人の方が多い感じ。





(Photo by ママン)




キャンパスって こういう雰囲気がいいですよね。




綺麗な場所がいっぱいあるので、その度座らせれ 撮影後はご褒美を貰うトリオ。





(Photo by ママン)




ボヌール家は総出で ボヌールを撮っていました。









でも これは近すぎないのかと 疑問に思った瞬間(笑)









どんなのが 撮れたんだろう?




ぐるっと1周歩く間に 何度座らされたことか。









葉の色が変わる季節は やっぱりいいですよね~









途中 水飲み場で蛇口を捻ると




ボヌールもメラニーも 上手に水を飲むのですが、





(Photo by ママン)




どういう訳か 頭から水をかぶるアーヤ。





(Photo by ママン)




以前も同じことをしてママンに目撃されているアーヤ、




少し学習しましょう!




最後に ちょっと縁がないけれど 素敵な図書館の前で記念撮影。









念願だったキャンパス散歩ができて 大満足




ボヌール家のみんな、ありがとう!




















耳 まぁまぁ

2019年11月12日 | メラニーとアーヤ
耳のトラブルで半年ほど前にはじめて行った 犬と猫の皮膚科




最近はぐっと良くなったので 月いち位の頻度で行っていて 今日はその日です。




アーヤひとりをお留守番させる時は、




普段は入れてもらえないキッチンに アーヤを誘いこみ、




その間にメラニーをリビングから玄関へ。




再度アーヤにはリビングに戻ってもらい メラニーは車に乗り込みます。




そして リビングから開放されたアーヤに玄関で「行ってくるね」の挨拶。




この時 アーヤはどう思っているのでしょう(笑)




無事 病院に到着したメラニーは笑顔です。









耳のチェックをする前に測った体重にちょっとびっくり!









メラニーにとって 32㎏は重いよね~




今年の2月頃と比べると すごく違うけど、あの状態よりずっと健康的って感じでいいのかなぁ~ 




それともやっぱりまずいのかなぁ~




重いのはアーヤだけではなかった(笑)




診察台を移動して 耳の中のチェック。









カメラで見ても すこ~し汚れがついている程度で 心配はありません。










耳を洗ってもらい、今後は週いちで薬を塗ることを決め、 2ヶ月後の予約を入れて終了。




病院から戻ると わたしのベッドでお昼寝して待っていたアーヤが登場。




すぐにメラニーの匂いを嗅いでいました(笑)









お利口さんでお留守番してくれて ありがとう!




とりあえず ひとりお留守番は今のところないからね



















いつもの公園で

2019年11月10日 | メラニーとアーヤ
写真データがやたらと届いているメラニー家です




昨日は今月1日に水元公園でカメラマンの木田さんに出張撮影をお願いした時のものが届きました。









本当は9月の半ば頃に撮影をお願いしていたのですが、




アーヤの顔がアレルギー(?)でちょっと残念な状態になってしまったので延期となったものです。




こういう予定って お天気が心配になりますが、当日は見事な晴れ。










歩いていても暑くなく ちょうどいい感じでした。









普段 この公園に来るときは カメラ持参のことが多いのですが、




木漏れ日の中のメラニーとアーヤの姿なんて とても撮れないので うれしい写真!




やっぱりプロの写真は違います。









そして さらにうれしいのは メラアヤと一緒にいるところを撮ってもらえたこと。









この水辺のところで撮るのは好きだけれど 撮ってもらって さらに好きな場所になりました。









撮影の時は 「ちょっと呼んでみてください」なんて言われると張り切って




「メラニー!」









「アーヤ!」









と呼んでいました。




木田さんが離れたところで構えると そこに向かってダッシュしそうになったメラニーとアーヤ。









1時間半の撮影をよく頑張ってくれました。









280枚ほどの写真の中から どれをパネルにしようか、なんて考えていますが なかなか迷います。




「メラニーが元気に歩けるうちに写真を撮っておきたい」と思う自分の気持ちが




少し嫌だなって思っています。




でも 撮ってよかったかな。
















部長と課長

2019年11月08日 | メラニーとアーヤ
今日はメラニーとアーヤが最高に喜ぶ日、




プールの日です。




いつものように 車待機のまま お会計を済ませようと受付に行くと




そこに用意されていたのが これ!









前回撮った写真のデータです。




そして おまけに作ってくれたメラアヤの名刺。










よく見ると メラニーは部長でアーヤは課長なのが 笑えたなぁ~




受付終了後、そりを曳いているのかと思われるほど前のめりでプールに入っていったメラニーとアーヤ。









途中 おもちゃをふたつメラニーが占領するというお馴染みの光景は見られましたが、









今日もやっぱり楽しかったようです









家に戻って すっかり張り切らなくなったメラアヤを横目に わたしは写真のデータの確認。









どれもみんな楽しそうな顔で









わたしがプールサイドから撮るのとは 距離が近いぶん 違う表情が見れました。














いろいろ写真を選んでいたけれど、









どうも おかしな写真は圧倒的にアーヤに多く、









どうしてなんだろうね、アーヤ課長!





















アーヤ レッスン35回目

2019年11月06日 | レッスン
めらにーです。




ひさしぶりのにっきです。




きょうは あーやのれっすんのひ。




わたしが とてもたのしみにしているひです。









じぶんのれっすんのときは うんざりだったけど、




あーやのときは ときどきやると すごくほめられるのですきです。




れっすんがはじまったとき あーやは とれーなーさんに




「ふとった?」ってきかれていました。









いろんなひとからおなじことをきかれている あーやです。




れっすんがはじまると わりといいです。




ちゃんとみてるし、









とおくからいわれても ちゃんとやってる。









みみがぴゃっとしているのはへんだけど まぁまぁです。









とれーなーさんがたいやのおもちゃをだしたときは もう あーやはむちゅう。









なげてもらって なんどもたのしそうにとりにいってた。









「もう おわり!」っていわれても かくしたところをさがしていたあーや。









そういうの とくいよね、あのこ。




このあとは そとにでて じゃんぷのれんしゅう。









てーぶるとかいすにはのるくせに じゃんぷとなると あーやはにがて。









こういっちゃあ なんだけど、からだのおもさかしらね。




みていて 「よいしょ!」っていいたくなったもの。









おもいわ。




おかあさんが わたしにもやらせたいっていって、とばせてくれたんだけど、




ほら、










かるいでしょ!




とれーなーさんも おかあさんも あーやとぜんぜんちがうっていってくれた。









ちょっとうれしかった。




あーやは いろいろもうちょっとのことろがあるけど、




おうえんしてる。











めらにー












58ロハスマルシェ

2019年11月04日 | お出かけ
31日はひたち海浜公園に行き、




1日は水元公園に行き、




2日は初めてのマルシェに行って なかなかお出かけづいてるメラアヤです。




2日が3連休の頭だったのを甘く見た我が家は 渋滞につかまって 完全な遅刻。




待たせてしまったのは ずっちゃんファミリーを代表したとらちゃんと、









メラニーの同胎姉妹のゆきちゃんです。









訪れたのは 矢板市にある58ロハスクラブで開催されている58ロハスマルシェ










会場に入った途端 ここがもともとゴルフ場だったことがよくわかる綺麗な芝に目を奪われました。




ドッグランも何か所かあるし、犬用グッズやおやつを売るお店もたくさんでているので、




「この薄いグリーンの芝は大丈夫か?」って思うほど犬連れが多いです(笑)









家からここまで2時間かからない予定だったのに しっかり3時間かかって すっかりのどが渇いたわたしは、




着いて最初に「何か飲む!」宣言。




飲み比べのコーヒーショップが並ぶ中 手作りジンジャエールを選びました。









空いているテーブルを見つけて まずはひと休み。









外が気持ちいいお天気でよかったなぁ~




この日の出店数は198!




写真をほとんど撮っていないし メラアヤ連れて あまり細かく見れなかったけれど









なかなか楽しいイベントでした。




お昼はジンジャーポーク丼を立ち食い









ペロっと食べました。




ちょっと高いところにあるデッキから見下ろすと こんな感じ。









賑わいがわかります。









今月中に もう一回 我が家はここに来る予定だけれど、




それもちょっと楽しみになりました。









みんな 遊んでくれて ありがとう













今年もコキア

2019年11月01日 | お出かけ
これは昨日のこと。




去年の10月にも行ったひたち海浜公園へ 今年もコキアを見に行ってきました。




ご一緒したのは去年同様 メラニーと同期のボヌールとママン









恒例になるかな?










9時半の開園時間に合わせて海浜口から入園すると が~らがら。









おそらく最初にコキアを目指すと違ったのでしょうけど、わたし達が目指したのはグラスハウス。









最初にここに来る人はいないのでしょうね(笑)




大変残念ですが 犬は店内に入れないので 外で待っててもらいました。









店内に入ると ガラス越しに太平洋が見えて なかなかいい感じ。









中で一緒にお茶飲めたらいいのにね~









トリオが待っていたベンチで コーヒー&ドーナツでブレイクして 第一の目的達成。




次は コキアを目指して歩きます。




とにかく広い公園なので 道を間違わないように進むと、




見つけた「大草原」と呼ばれるスペース。




ここでは シニア世代が転がります(笑)









転がり過ぎて なかなか進めませんが、





(Photo by ママン)




いい感じのパンパスグラスの前では なんとか整列してもらいました。









キバナコスモスも綺麗に咲いていたので 記念写真を撮ろうと座らせたら 




思った位置に座ってくれず 仕方なく斜め撮り。









まぁ いいでしょう(笑)




道を間違うことなく進んでいくと 見えてきたコキアの赤。









去年と違うのは 手前のコスモスが 終わってしまっていたことで、




見頃が過ぎているはずのコキアは案外赤く綺麗でした。




丘を登り降りする間 いろんな方から声をかけられトリオは撫でられ、




人だけで出かけるのとは大違いですね。









丘を降りれば 今年もやっぱり コキアソフト。









苺と抹茶の組み合わせのソフトを 本当はゆっくり味わいたのですが、




最後の何さじか貰えるのを待っている子がいるために、









毎年 やたら急いで食べている気がします(笑)




コキアを見終わって お昼ご飯を食べるために プレジャーガーデンエリアに移動。









足も動くけれど 口はそれ以上に動いているわたし達です(笑)




到着したガーデンレストランでのお昼ご飯はコキアカレー。









赤いカレーを食べてみたい人は 食べましょう!




わたし達がゆっくり食べている間 しっかり体力を回復させたトリオです。









遊園地の乗り物を眺めながら メタセコイヤの並木道へ。









もう少し秋が深まれば 綺麗になるのかな?









この後は砂丘エリアを通って 海浜口に戻りました。





(Photo by ママン)




公園で過ごした時間は4時間くらいで長くはないけれど、




お天気も良かったし、シニアチームも元気に歩けたし、




撮った写真をみると やたら楽しそうな顔がいっぱいで 来てよかった~





(Photo by ママン)



ママン、いい写真をありがとう