メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

やることやった日

2018年06月28日 | メラニーとアーヤ
今日は 鹿五郎さんと一緒に息子のお参りに行き、





コストコの買い物に行き、ついでの買い物をし・・・といろいろ予定を立てていました。





そこにメラアヤの予定がないのは ものすご~く残念なので、





涼しいうちに、と朝5時台に決行された水元公園散歩です。












雨がパラパラっと落ちてきたものの、カメラを諦めるほどの降りじゃなくてよかった~





緑が深くて綺麗に見える この季節の公園は大好きです。












今回は10日ほどの帰国の間に 人間ドックが入ったり、会議があったりで






いつもは強引に押し込めるお泊りの予定も入れませんでした。












ゆっくり一緒に出かけたのは お台場とこの水元公園かなぁ~






毎朝 鹿五郎さんがリビングに登場すると見せる大歓迎の様子が 褪せることなく10日が過ぎるようです(笑)











わたしと一緒にいて まずカメラを手にすることがない鹿五郎さんが





珍しく「撮ろうか?」と言って写してくれた一枚(笑)











ありがとう





今回 本当はどこかにお泊り行きたかったけれど 次回に期待かな?












次帰ってくるのは たぶん半年後。





わたし達と違うスピードで過ごしているメラアヤにとっては 3年後くらいの感じなのかな?





それまで メラニーも












アーヤも











元気に笑顔で待っていようね。












さぁ 夜は 応援だ







雨上がりのお台場

2018年06月25日 | お出かけ
日曜日は 人手が多いうちに行って来ようと画策したお台場行き。





小雨の中 開通したての外環道➡湾岸線というはじめてのルートで向かいました。





ナビが混乱して何も言わないけれど、いつもよりもスムーズに着いてよかった~





次回からは このルートに決定です




雨が上がったばかりのお台場で レストランが開くまで しばらく散策。











お台場レガッタをやっているのを横目に見ながら わたしはリードなしに散策。











大好きな後ろ姿を見ながら やたら写真を撮っていました(笑)










11時のオープンを待って入ったのは うしすけ。





「何を食べているの?」と言わないけれど言いたげなアーヤの顔を見ながら、











てんこ盛りのごはんとお肉と頬張りました





食後は 予約の時間までビーチに座っての~んびり。











くつろいでいると 犬好きの人が声をかけてきたり、





大型犬好きな小柄な方が 挨拶にきたりで、











ちょっと楽しいものですね。











午前中はどんよりしていたお台場も 午後になると ムシムシっと暑いくらいになってきました。










「そろそろ時間だ」とメラアヤを車に乗せて





「きっと 今日のイベント終わったと思っているだろうね~」なんて話しながら向かったのは 綱吉の湯。





いつもは 転ばないように踏ん張って歩いているわたしですが、





この日は 転びそうなほど引っ張るアーヤと引っ張られる娘の姿を写すことができました(笑)










スタッフの人に呼ばれるまで 待機するときは、





アーヤのカラーを両手で持つのが正解です。











いち早く入ったアーヤに遅れたくないメラニーの顔がうれしそう









月曜日には伊豆のわんパラで、




そして 日曜日は綱吉の湯で、









2度も泳いだこと 覚えているかなぁ~





泳ぎ出して撮った写真は











いつもと同じで いつ撮ったものなのかわからないくらいだけれど、











あっという間の楽しそうな30分、











画策してよかったわ~





ねぇ メラニー








バースデーに伊豆へ(その2)

2018年06月22日 | お泊り
しっかり泳いで ローブ姿で仮眠を取ったメラアヤを連れて、





再度向かったカフェキャンディさん。





ナンジオ君とフィオナちゃんの出迎えです。











キャンパパ&ママの手料理を頂きながら、










ビールからワインへと飲む方も進みます。





それに従って 積もった話が止まることなく続き、











一度時計を見た時は8時でしたが、ふと気が付くと日付が変わっていました





いつも わたし達親子の言いたい放題を聞いてくれてありがとう(笑)





そして みんなも付き合ってくれてありがとう。











また お邪魔させてくださいね






翌火曜日は 目が覚めた時 カーテン越しに日が当たっているのがわかって 一安心。





雨じゃなかったら行ってみたいところがあったからです。





ゆっくり朝食を食べ、ともすればプールの方に向かおうとするメラニーに「違うよ」といいながら






10時過ぎにチェックアウト。





まっすぐに向かったのは コエダハウスです。





以前 何かの写真で見かけたカフェの景色が印象的で




どこにあるのかと調べたら、何度前を通ろうとも 一度も入る気にならなかったアカオローズ&ハーブガーデンでした(笑)










伊豆高原に向かっている時は 道路の反対側だしなぁ~と思い、





帰り道では 何となく早く家に帰りたい気持ちで通り過ぎた場所。









中に入って 上から見下ろすと いつも通り過ぎた道が見えます。





入園料を払って 人だけならばバスに乗って行けるのですが メラアヤ同行では歩き。





上まで 約1キロの坂道です。











青い空青い海のいいお天気がベストでしょうけれど、





あんまり暑いとこの坂道はちょっときついかもと 悩みどころです。











ところどころに いろいろなテーマのお庭があるようでしたが、











バラもそろそろ終わりの感じだし、我が家はとにかく上をめざして 素通りでした(笑)





そして 「あ~これこれ!」って思ったコエダハウスに到着。











空と海とガラスの建物が 何とも素敵なカフェです。











いくつかテラス席も設けられているので メラアヤも安心です。











これまた印象的な店内に入って、











注文したのは バラのジュースとアイスクリーム。











もちろん 最後の何さじか 貰えたメラアヤです





ここでは みなさん 思い思いに写真を撮っていて





我が家もいろいろ。

















アーヤの誕生会前夜祭から始まり、この旅行までの4日間、





しゃべったし、食べたし、飲んだし、泳いだし、笑ったしと と~っても楽しい時間を過ごせました。











これからの1年も 笑顔の時間が続きますように。











みんな ありがとう



















バースデーに伊豆へ(その1)

2018年06月21日 | お泊り
アーヤのお誕生日当日 どんよりした空の下を





お休みの取れた娘と一緒に 伊豆高原を目指して出発しました。





途中 ぽつりぽつりと落ち始めた雨が 到着する頃には傘が必要なくらいの強さに。





傘をさして降りたのは 毎度お馴染み 元気な笑顔で出迎えてくれるカフェキャンディさんです。





朝食抜きだったので ペロっと食べたガバオライス。










「じゃあ 続いてデザートを」と言いかけると、






「ケーキ先でしょ?」と言われ そりゃそうだと納得





一見 「クリスマスか!」と思えるバースデーの被り物を付けたアーヤ。










期待を胸にの顔です。





お願いしてあったアーヤの誕生日ケーキをキャンママが運んできてくれ、










期待が確信に変わったメラアヤ。










一応 当日なので きちんと記念撮影。











おめでとう アーヤ。






またまた賑やかに歌を歌って、ケーキの切り分けが待ち遠しいふたりです。





 





4歳になりたてアーヤも










夏には10歳のメラニーも











美味しく楽しく完食です。






この後 人間もスイーツを完食して、






この日のお宿 伊豆高原わんわんパラダイスに移動。






雨が降ってお散歩はできないけれど、どうせ濡れるプールはOKってことで、





久々のわんパラプール。











雨のプールは 人間がカッパさえ着てれば何の問題もなく、





普段のプールでは飛び込めないメラニーが











思う存分 ザブンザブンとジャンプしていました。










ジャンプをしないアーヤは プールサイドから にゅるんと入水し、





静かに泳ぎます。





プールから上がる時は スロープを使うことがわかっていなくて、











かなり苦労をし(笑)、











泳ぐことは好きだけど、何かちょっとしたことが苦手な姿が










アーヤらくしくよかったわぁ~





ケーキにしても プールにしても





当事者よりも張り切る付添人がいて










それはそれで 楽しいものですね







この後のことは 続きます。










10日間だけど

2018年06月20日 | メラニーとアーヤ
月火と行ってきたバースデー旅行の件は ちょっと置いておいて、




これは今日のこと。




「今 成田に着いた」というメールを見ていないメラアヤは




玄関の音に「誰かな?荷物かな?」の反応。









音が依然として聞こえるのが 怪しいようです。









そして 鹿五郎さんが ひょっこりして はじめて状況が飲みこめたふたり。









ドアからちょっと離れればすぐに開くものを、





我先にとするから なかなか開きません(笑)









ドアが開くと 「おっ!」と思いだすアーヤ。









理由はわかりませんが、今回最初は犬のぬいぐるみでした。









急いでとってきたぬいぐるみを おとうさんに押し付けたあと、










再度 離れて 押し付けを繰り返すアーヤ。









その間 ぴぃぴぃ言いながら ずっと撫でてもらっているメラニーです(笑)




鹿五郎さんが ちょっとリビングを離れると、





後ろ姿を見守るメラアヤ。










いやいや そんなにすぐは帰りません。





10日間だけで 旅行もないけど、




すこ~しだけ 一緒にいられるからね。











アーヤへ

2018年06月18日 | お誕生日
アーヤ




4歳のお誕生日おめでとう。









毎年 アーヤは 一緒に生まれたきょうだいとお祝いができて 幸せですね。











アーヤが来た頃 しょっちゅう「ウ~」って言っていたメラニーが いつの間にか言わなくなって、





ランで遊んでいても なんとなく「メラアヤ」ってコンビで寄り添うようしているのを見ると、





アーヤが来てよかったなぁ~って思います。









おかあさんが言うことを 時々無視して、「まぁ いいじゃない」って考えるアーヤ。





本当は良くないのかもしれないけれど、





「それはそれ、それがアーヤ」って 実はおかあさんは考えています(笑)





おかあさんの言うことをきかない分 メラニーの言うことは聞いているものね。










自慢しては 結局 おもちゃをメラニーに取りあげられるけど、










自分だけおやつを貰うと 必ずメラニーに教えようとするところは 立派立派。










いつまでもバーブー扱いしちゃうけれど、ちゃんと考える4歳になったと思います。





これからも 家族みんな そしてメラニーねえさんのことを





よろしくお願いします。










おかあさんより
















1日2日早いお祝い

2018年06月17日 | メラニーとアーヤ
18日はアーヤの誕生日。





毎年兄弟姉妹が集まって祝っていますが、





今回は誕生日の二日前の前夜祭と 一日前の誕生会となりました。





前夜祭は 貸切のヴァチナーラで乾杯









しょっちゅう会う人、1年ぶりの人 いろいろ交じって楽しいひとときです。




そして 今日は 当事者参加の誕生会。




集合場所は 我が家にとってはレッスンでお馴染みのブブズポーさんです。







今回は遠方に住む花音ちゃんが欠席でしたが、 他8頭は集まることができました。




集合の後 まずは人間がボリュームたっぷりのランチを 交替で平らげます。




その間 ランチに多少の興味を示す子はいるものの、体の大きさの割には声を出すこともなく、




とてもお行儀よく待つことができました



せっかく落ち着いているからと 突然の集合写真撮影。




お里のずっちゃん&母にリードを持ってもらい、




最初はザワザワしましたが、








なんとか揃って パチリ







そして やっと本題のケーキ登場です。








ちまちまとわたしが作った旗を乗っけてもらい、




お店のスタッフも参加して みんなでHappy Birthdayを合唱




歌が始まった途端 大きな声でコーラスに参加してくれて メラニーありがとう







個々に配られたケーキを みんな勢いよく食べて カフェでの行事は終了となり、




お里のランへ移動となりました。









今回の参加者は






タバサ






ピースとスカイ






ララと付添人ルルちゃん






ナッツ






かいりと付添人りんちゃん






ポテチと付添人さとくん




アーヤと付添人メラニーです(写真なし




そして 参加はできなかったけれど 今日お揃いの体操着を着て瀬戸内海をバックにした花音ちゃん。





(photo by 花音ママ)




みんな元気に 明日 4歳になります。





ランで遊んでいると 2ヶ月前に会ったパピーが登場。









随分大きくなって 今が一番可愛い3ヶ月パピーになっていました。








次会うときは すっかり大きくなっているだろうし、




アーヤ達が4歳になるもの あっという間だったなぁ~とパピーを撫でながら思いました。





解散前に 再度集合写真。








みんな1年 元気に楽しく過ごして、また一緒にお祝しようね



















アーヤ レッスン15回目

2018年06月14日 | レッスン
今日は どんよりした空のもと 15回目のレッスンです。





トレーナーさんが登場するのを 椅子で待つアーヤです。











これはきっと みなぎる「やる気」のせいですね





今日は 諸事情あって レッスンをしてくれるのは メラニーのトレーナーさん。










アーヤは何とも思っていないでしょうけれど わたしはドキドキです





割に すんなり始まったレッスン。











無視することなく ちゃんとコマンドを聞いている風です(笑)










普段のお散歩で よく わたしの前に出てきて わたしが躓きそうになるんですが、











今日もそんな感じの動きをして 










その度 直されていました。











あ~ ちゃんと直さないとだめよね





得意のアップは 今日も順調。










幾分 位置を直されることがありましたが、










まぁ なんとかOKっていうとこでしょうか。















メラニーを知るトレーナーさんのアーヤ評は





「世渡り上手な感じで 手を抜けるところは抜こうとするけれど、





おそらく集中力はメラニーよりも上。





ポイントは 勝手な判断で手を抜くことをさせないようにすること」でした。





「そうよね~そうよね~」とつい頷いていたわたしに出された宿題は





近い距離で出来るコマンドを











離れたところでも やれるようにすること。










どうも アーヤのレッスンを一歩引いて見ていたところがあるので、





ちゃんとやらねば





続いて 今日もやる気を見せていたメラニー登場。










随分前に通い続けたレッスンですが、











身についたものは 残っているようです。











アーヤも もうすぐ4歳。





ちょっと ゆっくりめだけど 頑張ろう!
















気になる子 気にならない子

2018年06月13日 | メラニーとアーヤ
一見 熱さまシートに見えますが、ただのシールをおねえちゃんに貼られたアーヤ。









気が付いたメラニーがすかさずチェック。










ぼんやりメラニーでも これは大きめなんで「なんだろ?」って思うんですね(笑)










それを気にしないアーヤ。










この後 何をきっかけかは忘れたけれど、恒例のバトルが始まりました。










気になるメラニーは なんとかそのシールを取ろうとしていましたが、





なかなかうまくいかず。










そのうち テンションが上がったアーヤは いつものようにひとりで動き、










ねえさんのアドバイスも無視。










何を言っても 通じることなく










メラニーの努力は徒労に終わりました。










シールの存在を気が付かないのか、別にいいと思っているのか、





しばら~く わたしが取るまで そのままだったアーヤです。
















ねえさんと いっしょがいい

2018年06月08日 | アーヤ
こんにちは あーやです。










とつぜんですが、わたしは まえは あたまがまっすぐでした。(母訂正 あたまとは毛のこと)





ぴんくがわたしなんだけど、










ほら まっすぐ。





もうちょっと おおきくなったときも、










ほら まっすぐでしょ。






だけど おおきくなって ねえさんをみていると ちょっといいなぁ~っておもった。











ぱーまはいいなぁ~っておもった。





だから わたしもまねをした!





ねえさんは てっぺんまっすぐで そのしたにぱーましているから、










わたしも おなじにした。










ねえさんは せなかにもぱーまをしているので、










わたしも おなじにした。










いろいろなひとのかたちをみてきたけど、





やっぱり ねえさんのが いちばんいい。










ほんとうに そうおもう。





あーや




















いろいろ さっぱり

2018年06月07日 | メラニーとアーヤ
最近 メラニーはお腹の辺りを気にして 暇な時に舐めているのですが、




昨日「どれ?」っと見てみたら 真っ赤




これは 病院に連れて行けば 飲み薬ってことになるんでしょうけど、





どこかが悪い訳じゃなく、舐めなければいいので 病院行きは止めて





取り合えず カラっとシャンプーすることにしました。





梅雨入りしたけれど 今日はいいお天気なので





メラアヤの前に まずぬいぐるみ。










以前は 洗った後 天日干しにしていたのですが、





ダニをやっつけるには乾燥機が一番というのを知ってから





乾燥機仕上げにしています。











このふんわりさんは あっという間に しっとりさんになるのですが、










ひとときの姿でも 気持ちのいいものですね




ぬいぐるみが終了して、今日の重労働、メラアヤのシャンプーです。





メラニー洗って乾かして、アーヤを洗って乾かすと 本当に「ふぅ~」って感じになります。





お風呂場・洗面所を掃除して 「ふぅ~」って思いながらリビングに戻ると










「ふぅ~」に「はぁ~」が加わりました。





耳周りを嫌がるアーヤは いつも通りに雑に乾かされました。










赤いお腹を心配されたメラニーは 念入りに









ペロペロしたら カラーだからね!











おかあさんも メラアヤも楽しい

2018年06月04日 | メラニーとアーヤ
おはようございます!










今日も一日暑くなりそうな朝の陽ざしです。





このところ わたしは訳あって 工作づいてます。










こういうのって やり始めると どんどんエスカレートします(笑)




この小さな旗に字を書く段になって、





わたしの字は そこに書くには 全く可愛くないことに気が付きました




ちょっと丸っとした字がいいのに わたしの字は 全然丸っとしていない




「じゃあ どうするか?」って考えて 結局 溜まっていたポイントでテプラをゲットしました。










今のテプラはテープもいろいろだし、フォントもいろいろなんで つい楽しくなり、





目的のモノを作成した後は どこに貼るのか予定もないテープを せっせと作ってしまいました。











わたしがテプラを楽しんでいる間、





メラアヤは段ボールと格闘。





「その箱なんなの?」と期待でいっぱいのふたりに、










段ボールが1枚渡され、










「オーエス!」の結果










大部分がメラニーへ、











ほんの1部がアーヤへと分配されていました。










ガサガサビリビリという楽しそうな音を聞きながら、










おかあさんも楽しいひと時を過ごしました