メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

よい お年を

2017年12月30日 | メラニーとアーヤ
うっかりしていたら もう明日は大晦日。





気持ちを引き締めて サクっと旅行を振り返ります。






28、29日は 鹿五郎さんと娘と三人で 伊豆に行ってきました。






冬に伊豆を選んだら、そして 家族が一緒なら 絶対メラアヤを連れて行きたいのが












海です。





誰もいないのを確認して リードを放すと






ダッシュして海に入っていったメラニーです。










アーヤは 真似っこしてはしゃぐものの、本当は波が怖くて






これくらいが精一杯(笑)











それでも 一丁前にダンベルを投げてとせがみます。










メラニーは 何度も何度も投げてもらい










波に向かって泳ぎ










ダンベルを見つけると うれしそうにゲット。















泳いで取ってきては ゴロゴロとするものだから










足先だけ濡れるアーヤとは 汚れ方が違いますね(笑)




この日は 風が少しあっても暖かくて ゆっくり冬の海を楽しむことができました。










今回の旅行では 





海の後、宿に着くとすぐに お風呂に入ったこと、










シャンプー後には どんよりしたこと、










和食がとても美味しかったこと、










朝食を楽しくいただいたこと、










帰り道にキャンディさんに寄って 楽しいおしゃべりをしながらランチを食べたこと等









いろいろ ありましたが、





今回の旅行で一番うれしかったのは メラニーのこの顔を見れたことかなぁ~











どうぞ みなさま よいお年をお迎えください















寒い日は家事

2017年12月27日 | メラニーとアーヤ
午前中 朝の片づけが終わって





メラアヤとその仲間達が くつろぐべき所や くつろぐべきじゃない所でくつろいでいる間、











わたしは 床に這いつくばって タイルの汚れを落としていました。










午後になると 我が家のリビングには 日が差し込んで





少しまぶしい位になるのですが、





そんな中でも










ゆったりお昼寝を楽しんでいたメラニーとアーヤ。










さぁ 北風の中 お散歩行くからね





そして 明日は お父さんと一緒に お泊りよ
















こっちの方が

2017年12月26日 | メラニーとアーヤ
ひと月ほど前から クリスマス仕様だったリビングも





過ぎてしまうと 「早く片づけなきゃ」という気分になります。





月~水の3日間 仕事の他に 忘年会が3回入っている鹿五郎さんが





ラッキーにも 今日は午後まで家にいられるというのを聞いて さっそく片づけ。










このひと月 オーナメントがたまたま落ちてて割れたこと以外、





何事もなく飾ることができて 本当によかったわぁ~










みんな ありがとう









わたしも 飾る時は張り切るけれど、





片づけたあとは 「あ~さっぱりした」と思うのは 何でなんだろう(笑)




メラアヤが いつも通りに





「とりゃ~」ってやっても










ぶつかる心配もないので 微笑んでいられます









気にせずできて よかったね。










でも ソファーは掘らないでね











お帰りなさい

2017年12月23日 | メラニーとアーヤ
昨日も今日も メラアヤに言いませんでした。






帰国の度 同じように わたしがカメラのスタンバイしてからリビングに入る鹿五郎さん。






メラアヤは 誰が来たのかはわからないけど、誰か来たんだと察知したらしく、












集中力を見せてくれました。






姿が見えたら もう確信











動画だと ぴぃぴぃとうるさいくらいの声が聞こえます。







ちょっと開いたドアの隙間から いち早く入ろうし、











負けるものかと 同時に飛びついていました。











そこで 思い出したのか、アーヤのパンダ!










急いで取に行き、





「はい、ど~ぞ」と押し付けていました。










1月4日の帰国(どっちを帰国と言ったらいいのか)までの間、





いろいろ忙しい時期ではあるけれど、






時差ボケと戦いながら 楽しい時間を過ごそうね。
















こつこつ しないと

2017年12月21日 | アーヤ
おかあさんは こしがいたい。






でも きょう おつかいにいった。






かえってきたら みてもらおうと だいすきなくろいやつをとったのに






むしされた。











おかしいなぁ~とおもったら おおきなものを ど~んとおいた。











こし いたいのに。






すごく うれしそうで おじいちゃんにも「ふくびきでいっとうよ!」とかいっている。





なんだ それ?










においは










ない。





おもさは











ある。





ふくろからだすと










いくつもあった。





でも おかあさん あけようとしない。










すぐあけるひとなのに。





うれしいのか うれしくないのか わからないね。





ちょうしにのったおかあさんは もっとすごいやつがあたるのを かうことにしたらしい。










こつこつが だいじだよ。





あーや

















腰曲りクリスマス旅行

2017年12月18日 | お泊り
半年ほど前に予定を入れた ちょっと早いクリスマス旅行に行ってきました。




ただいつもの旅行とはちょっと違ったのは、わたしの姿勢が悪いこと。




ぎっくり腰です。




行きの談合坂SAでアーヤの首輪を直そうとかがんだ時、腰にビリっと痛みが走りました。




久しぶりだなぁ~




ただ座っている分には それほど支障もないので、予定通り待ち合わせ場所に向かい、





元気にハンバーガーを頬張りました









どこかへフラフラ寄ることもなく この日の宿に向かい 早めのチェックイン。




今回ご一緒したのは 我が家の他に3家族。





モンタ家のりゅう君










しょう君と









モンタさんとななちゃん。





KAO家を代表してらいちゃん








なっちゃんと









KAOさん。





そして ずっちゃんファミリーを代表して





とらちゃん









かめちゃんと










母です。





KAO家と我が家が同室でした。










ちょっと寒いので 手短に遊んでもらった後は










わたし達のまったりタイム。





乱雑にいろいろなモノがテーブルに乗っていますが、










ビール片手に積もる話で盛り上がる、お夕飯前の楽しいひとときです。





そして その後も またまた乾杯で始まったお夕飯。
















食事の間は 体の大きな子達が 存在を消してくれるので助かりますね(笑)




そして 食後は これまたお楽しみの時間。





はじめに お利口さんだった子達に





お菓子教室の先生でもあるななちゃんが作ってくれた





ワンコ用クリスマスケーキ。










ななちゃんが切り分けてくれるのを みんな固唾を飲んで 見守ります。










飲むように食べる子、こぼす子 いろいろいますが 美味しそうに食べてくれました。





さらに この後は 恒例のプレゼント交換。





それぞれが いろいろ考えて持ち寄るのですが、個性がでて 毎年の楽しいイベントになっています。





眠くなった人が出たあたりで 夜は解散。





わたしは ここまで ゆっくり歩いて 硬めの椅子にすわって なんとか過ごしていましたが、





夜 寝た後が辛かった~





寝がえり打てず トイレには這っていき、どうなることかと思いましたが





起きちゃえば なんとかなるものです(笑)





硬い床は楽に座れるなぁ~と思いながら 朝最初に撮った一枚。










何をするにも痛いけれど 朝ご飯を美味しく頂けるのはうれしいことです。









綺麗に晴れ上がったランで










賑やかに遊ぶチームや










静かに戦うチームがあり どの子も楽しそう。










特に 見ていて飽きないのは 同胎姉妹のなっちゃんとアーヤ。





部屋の中でも戦い、










ランでは なっちゃんに自慢されたスリッパが羨ましかったのか、










アーヤは隙を突いてなっちゃんから奪い取り 結局破いていました。










これと同じシーンを去年も見たような気がするんですが、いつまでやるんでしょうね(笑)





最後に 集合して










記念撮影。





並んでいる途中で しょう君が立ち去ったため(笑)、






病欠の子のような写真になりましたが、みんないいお顔。










今回 腰曲りのわたしのために、





リードや荷物を持ってくれたみなさん、本当にお世話になりました




来年は健康体で臨みたいと思います。





ありがとうございました











寒い日

2017年12月13日 | メラニーとアーヤ
お天気はいいけれど 寒い日です。





そろそろお花の水が凍るかなぁ~と思い、






お墓参りに選んだお花は 丈夫な菊。












それでも なんとな~くクリスマスっぽい色にしてみました。






おにいちゃん、どうかしら?








その後(って どの後だかはっきりしませんが)、わたしは順調にウォーキングデッドを見続け、






シーズン7まで終了しました





お散歩で 砂利道を歩いている音、










枝が ガサガサっと揺れる音、






そういう音を聞くと、「おっ ウォーカーか!」「ナイフがないぞ!」






とドキドキする毎日を過ごしています





そんなわたしには関係なく 今日も寒い風の中 元気にお散歩。












そして お楽しみのご飯タイム。










おばあちゃんの部屋に入りこんでいたメラニーも急いで出てきて、











「早く開けてね!」と主張(笑)










メラニーをリビングに入れてあげ、キッチンに入ると 期待いっぱいのメラアヤが待っています。










「さぁ ご飯!」の声に メラニーは定位置に、










アーヤはハウス前に移動します。






そして その後は こんな感じ。











さらに その後は ちょっと とりゃ~ってやってから





こんな感じ。
















だんだん似てきた

2017年12月10日 | メラニーとアーヤ
週末だからって どこかに出かける用事もなく、





大変暇そうな メラニーとアーヤ。











どこにいても くつろげる我が家です。












この後 予期せぬシャンプーをされて、






ふわっとさんになったメラニーとアーヤ。












アーヤが我が家に来てから3年過ぎましたが、






徐々にメラニーの毛質に似てきているように思えるのですが、なぜだろう










夕方は 珍しくおねえちゃん同行のお散歩。










いい顔で歩いていたのね











たぶん一番好きなこと

2017年12月07日 | メラニーとアーヤ
最近行ってないなぁ~とちょっと思い、





昨日 予約の電話を入れました。










プールです。





この入口の写真はきちんと撮れていますが(って どうでもいい写真だけど)、





これは メラアヤが車で待機している間に受付を済ませた後に撮ったから




そうじゃなければ この場所で落ち着いてまともに立っていることができません(笑)




車に戻って 「さぁ 着いたよ」と降ろすと、





張り切る張り切る!





まだ 予約時間まで間があったので、






焦るふたりを座らせて











なんとか 撮れた写真。










「撮ったな」と感じた瞬間 走りだそうとするアーヤです。





シニアは疲れやすいだろうと 前回くらいから着始めたライフジャケット。










メラニーが着せてもらっている間に、早くも泳ぎ始めたアーヤは、






ここぞとばかり これ見よがし。











メラニー 大変焦っておりました(笑)





いつも通りに おもちゃを投げてもらい、













「ぶたさん だいすき」と取りに行くメラニーと











「できれば ぶたさんがほしいけど おさるでいいです」というアーヤ。











どちらにしても 楽しそうでよかった









プール終了時は わたしがプールサイドから立ち上がると 分離不安になるメラニーを 先に上げるのですが、






これまた そんなこと気にならないアーヤは まだ泳いでいて、












メラニー ちょっと損だね(笑)





プールの疲れは レッスン以上のものらしく、





昨日より長めのお昼寝になっていました。











またまた お疲れさまです。











アーヤレッスン 6回目

2017年12月06日 | レッスン
タイトルを書いて





「もう6回もやっているのか、アーヤさん」とつい思いましたが、





メラニーは その何倍もやったものね(笑)




トレーナーさん登場で テンションが上がるメラニーとアーヤ。










無駄に張り切ったメラニーですが、基本 見学組です。











今回も服従訓練の続きです。











わたしとメラニーが近くで見える場所だと 割にスムーズにできるようですが、












少し離れた場所になると 






「あんまりやりたくないなぁ」ムードを出すアーヤ。












いつもわたしのコマンドを無視することが多いアーヤですが、





人(犬?)は見かけに寄らないものです(笑)





休憩時間をはさんで、





次は 外で歩く練習。





メラアヤを連れて歩くのは好きですが、






人が連れて歩いているのを見るのは もっと好き





トレーナーさんが出すコマンドに従って 座る姿や












尻尾を楽しそうに振りながら 歩く姿はいいものです











な~んて思っていたら リードを持たされたわたし。












「もうちょっとおかあさんが落ち着いてやれば・・・」

「もうちょっとおかあさん 自信を持ってください」と





メラニー時代と同じことを言われ ちっとも進歩していないことを実感したレッスンでした(笑)











レッスン後は 毎回同じような写真となりますが、






仕方ないわね、お疲れだものね。

















なっとくいかない

2017年12月03日 | メラニーとアーヤ
きょうは きもちをぶつけて ながいのがんばってかく。






おかあさんが ちかくにできたおみせをみにいって、












いろいろかってきてくれました。










ふくろからだしたときは わたし うっかりしてねてたんだけど、











おもちゃをだすおとには きがついた。












わたし こういうとこ ぬかるみがないの。






ねえさんはだめ、ねてるもの。






おかあさんに「どっちがいい?」ってきかれたから、












みどりにした。











でもね、やっぱりあおもきになるから












あおもげっと。












ほらね、しっかりしてるでしょ。






ねえさんは ぜ~んぜん きがつかないから












すご~くうれしかった。











だって すぐとるんだもん。






でもね、がりがりやってたら ねえさんきがついた。












すんごい どきどきした。












でも ねえさん みどりにいった。











よかった~











このすぐあと おかあさんが ねえさんのみどりがこわれているのにきがついたの。












「あら もうだめじゃない」っていった。











もう あそべないのかしんぱい。






で、みどりがなくなったねえさんは やっぱり わたしのあおをとりにきたけど












ねえさんはえらいくてこわいから ゆずった。











そしたら このあと あおもこうなった。











こういうのって












なっとくいかない。







あーや

















今 夢中

2017年12月01日 | おかあさん
節目を迎える少し前から






今後大事になる年金関係の郵便物が ぱらぱらと届くようになりました。











そこで 今日は 必要書類を市役所に取りに行き、出せるものは出そうと真剣に向き合ったのですが・・・






提出にあたって ちょいと聞きたいところがあって相談窓口に電話をしたところ、






どうやら 鹿五郎さんの在留証明やら 第三者に署名を貰わなくてはならない書類等があるようで、






簡単に済まないようです。






どうも年金関係はよくわかりません





出せないことが判明したので、午後はの~んびりくつろぎタイム。






人によっては とんでもない代物でしょうけれど、






わたしは 今 ウォーキングデッドにはまっています(笑)










時々目を画面からそむけることがありますが





あの人間模様は面白い





メラアヤがお昼寝をする間に











今日は2話見ることができました。






なので 夕方は 土手までお散歩。










夜も見なくちゃ