メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

残念

2017年07月31日 | おかあさん
この2,3日 すごく暑くて 出かけることもためらうようなお天気であることをいいことに、





わたしは ちょこちょこ時間をみて ゲームに励んでおりました。





傍らには 必要以上に体力を温存しているメラニーと











アーヤです。










今日も 午前中に 砂漠のサソリを倒して





「よし!」なんて思っていました。






「さて 続きを・・・」と午後 スイッチを入れてみると うんともすんともいわず





いろいろやっても 無言のPS4。











カスタマーサービスに電話なんかをして 状況を説明すると






「初期の不具合と思われますので 交換となります」





残念!






しばらく 休憩だわ
















きたきた!

2017年07月29日 | おかあさん
今日は どんより曇っていて気温はそれほど高くないのに、じめじめとした暑さを感じます。





それに加えて 雨も降ったりの嫌なお天気。





こんな日は 家にいるに限ります。





メラニーもアーヤも





昨日シャンプーしたお蔭で










ふわっとはしているのですが、気持ちがどんよりという感じで











ひたすら昼寝。





メラアヤのテンションに比べて、わたしのテンションは朝から高く、





アマゾンからの「発送しました」メールを眺めては、まだかまだかと待っていました。





これをです(笑)










TVで繰り返し流れていた「やりたいやりたい!」と駄々をこねるCMに



 


内心「そうよね~」と頷いていたわたしです











今回はゲーム機本体も何年振りかで購入し、


 



「おぉ!」だの「へぇ~そうなの?」だのひとり感激しながらセッティング。












準備が終わったところで さぁ やるぞ!












あ~ わくわく





ストーリーが始まってすぐに なんと ルキという名のゴールデン風の犬が登場!






これには 感激





さらに このルキ 案外強い!












スライムを倒してくれ、これにまた感激





子どもが小学生時代に 母のわたしがドラクエをやり過ぎて あまりの頭痛に懲りたことがあります





今回は そのようなことがないよう 十分気を付けて 頑張りたいと思います。






応援 よろしく















可愛い子が会いに

2017年07月26日 | メラニーとアーヤ
可愛いシリーズが続いています






娘のお友達が小さなお嬢さんと一緒に遊びに来てくれました。











以前遊びに来てくれた時よりも だいぶ大きくなったれいちゃんです。





いつも メラニーアーヤを怖がることもなく 優しく接してくれますが、





今日は最初 ちょっと緊張していたかな?





それでも しばらくすると 緊張が解けたのか、「よしよし」と言いながら撫でてくれ、











お気に入りのバッグからおもちゃを見せてくれました。










このアイスのおもちゃには メラアヤ 大変な関心を示しましたが(笑)、





れいちゃん相手だと





「もらえるなら もらいたい」程度の欲しがり方で、










ちゃんと心得ているんだなぁ~って思いながら見ていました。











れいちゃんが来るたび思うのは、子どもと犬の関係っていいなぁ~ってこと。










お互いにとって、そして それを見ている人にも 心の中に良いものが溢れるように感じます。










れいちゃん、また 遊びに来てね~
















可愛い仔に会いに(その2)

2017年07月24日 | お泊り
翌朝 いつも通りに目が覚めたのですが、






「今朝のお散歩はパスしていい?」とメラアヤに尋ね、






無言の「いいよ!」の返事をもらったようだったので 朝のお散歩はなし





朝食までの時間、ゆったりお風呂に入ったり、





お気に入りの The Mentalistをコーヒーを飲みながら見て過ごしていました。











わたしがお風呂に入る間は










いつも こんな感じで待っていてもらうのですが、





今回 湯船につかって ふとドアの方を見ると、アーヤが何かと戦う姿が・・・





寝ていると思って油断して脱いだスリッパやられました










夜寝る間とか ちょっと庭に出るときとか 必ず隠すのですが、





大抵見つかって チェックアウトの時まで 無事でいたことはありません




裸足で食べても 美味しい朝ご飯。









元気に完食、チェックアウトです。





この日も どこか観光しなきゃとちょいと考え、





向かったのは 涼し気な場所を選んで 河津七滝です。










日向は 前日同様 じりじり焼けそうな日差しで、












木陰に入ると ほっとする感じ。






清流の音や











風鈴の音を聞きながら 川沿いの道を進みます。










途中 見かけた水車に 好奇心いっぱいのアーヤ。











じっと見ては 驚いて飛びのくというのを 繰り返していました(笑)






途中 あっという間に乾いてしまう服に 冷たい水をかける様子を 外国人一家がニコニコしながら眺めていました。












ここは メラニーと何度か来ていますが、七つあるらしい滝のうち 見るのはいつもひとつ。





何度も見ている初景滝に向かいます











入りたそうにするのをなだめ、記念撮影。






 





気持ちよかったよね~






唯一の観光が終わって ランチがてら帰り道で寄ったのは





東府やベーカリーさん。





この季節でも 足湯はお湯なんだろうか?と 素朴な疑問を持ちながら 眺める景色は気持ちのいいもの。











交替でパンを買いに行く飼い主を静かに待つ愛犬











お利口さんだったので チーズのパンをゲットです





ゆったり遊ぶことができなかった暑い旅行でしたが、





ご一緒してくれた ゆきちゃん・ゆきんこさん、ありがとう









今度は いい季節に行きましょうね!











可愛い仔に会いに(その1)

2017年07月23日 | お泊り
30℃くらいだと「あら、涼しいんじゃない?」って思えるような日が続く中、





水辺で遊ぶわけでもない旅行に何故行くんだ、と自分でもちょっと思いますが、





小さい可愛い仔が小さくていられる時間は短いので仕方ありません(笑)





向かったのは伊豆高原。





メラニーと同胎姉妹のゆきちゃんが 伊豆には行ったことがないというのがわかり、





急遽お誘いして、海老名SAで待ち合わせ。











合流後 まっすぐ向かったのは お馴染みCafe CANDYさん。





ちょうどお昼過ぎで店内が混んでいたので、しばらく外で待っていると ケイジオさんから呼ばれました。






「お待たせしました! どうぞ~ アーヤおいで!」






それを聞いたアーヤはダッシュで走り、それに引っ張られ 庭の椅子もろとも転んだのはわたしです





キャンディさんで お誕生日会で食べたケーキのことなんかが、アーヤの頭によぎったのでしょうか





とにかく 楽しい場所になっているようです(笑)













キャンディさんでは 「足痛いわ~」とか言いながらも






ペロっと食べたハンバーグ。











写真はないけれど、この後 ワッフルもいただきました





ゆきちゃんとゆきんこさんにとって 今回が初めての伊豆ということだったので、






観光らしいことをしなくては、と考えて向かったのは 城ケ崎海岸門脇吊り橋。











じりじりするような日差しの中、「ここでは転ばないぞ!」と気持ちを引き締め吊り橋を渡り、











青い海を無事眺めることができました。











暑さで この日の観光はこれで終了。





この日のお宿はんなりさんへ 早めのチェックインです。











荷物を運んで 30分ほど休憩した後 再度お出かけしたのは またまたキャンディさん。






それは 今回の目的にもなっている キャンディさん3代目のゴールデンとしてやってきたフィオナちゃんに会うためです。






5月生まれのフィオナちゃん、











小さくて ふわふわで 今しか味わえない旬のパピー。











パパママ お兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれ たくさんの愛情のなか すくすく育っていくんでしょうね





ケイジオさんから 迎える話を伺った時、「絶対抱っこするんだ!」と心に決めていたので






念願かなったわたしです。






(Photo by YUKINKO)




ケイジオさんがいくら呼んでも フィオナちゃんが背中を向けているのは 騒いでいる メラニー姉さんの声が気になるから(笑)





わたしが抱っこする様子を うかがうメラニーとアーヤです。






(Photo by YUKINKO)




今度会うときには ぐっと大きくなっているんだろうな~と思いながら キャンディさんを後にしました。






お宿に戻って ゆっくりお風呂と美味しいお夕飯。










足元で行き倒れる3頭のゴールデンを眺めながら、楽しい夜を過ごすことができました。





翌日のことは つづきます。




















暑いけど行ってきます

2017年07月20日 | メラニーとアーヤ
朝 珍しくサンドイッチなんかを作っていたおねえちゃんに





耳の部分をもらったメラニーとアーヤ。











幸せな朝のはじまりです。





今日は 心底 足先がボーボーになったふたりを連れてららぽーとへ。











電話で「ゴールデン2頭の足先カットをお願いします」と伝えると






「あっ メラニーちゃんとアーヤちゃんですね?」と言われるようになりました











朝から晩まで暑いせいで、ついついお散歩が短めになり





ヒマでパワーがあり余っているメラアヤですが、











明日はお泊り。






涼しい方面じゃないのが、ちょっとあれですが(笑)、目的があるので行ってきます。












楽しみだね









見学会

2017年07月18日 | おかあさん
今日は ちょっと前から予定されていた見学会。






行先は小菅にある東京拘置所です。






刑事政策のゼミの先生に引率されて行ってきました。












はじめに会議室で施設の概況等の説明を受け、その後拘置所内の居室や作業所等を見て回りました。






居室では、とてもきちんとたたまれた寝具に驚き、





また、本棚に並ぶ本を見た時 そこで過ごす人がいるということを生々しく感じました。





受刑者が作業する工場内を通った時には





ちらっと見えた若い受刑者の横顔に「何をしてこの人はここにいるんだろうか・・・」とふと思ったりもしました。





処遇については いろいろ読んで知ってはいましたが、





収容されている約3000人の保管荷物9000箱の管理が まるで宅配便の物流センターのように機械化されていることや、





職員の食堂は 上層階にあって 案外景色がよくていい感じ、なんてことはちょっとした驚きでした。











最後に質疑応答をして見学会終了。






参加して 良かったと思えるものでした。







みんな~





お利口にお留守番しててくれて、ありがとう。
















てっきり

2017年07月15日 | メラニーとアーヤ
毎日同じようにすること。






わたしは夕食の片づけが済むと 






「お風呂入ってくるね」とメラアヤに言い、リビングから消えます





その時間帯だと 大抵 立ち去った時のまま寝ているのですが、






今日は違った。











アーヤが上で寝ていた





てっきり乗るのは 朝もしくは午前中と勝手に思っていたけれど 違った











気持ちを引き締めねば











ありがとう メラニー

2017年07月13日 | メラニー
我が家のおばあちゃん、






週3日 デイサービスに通っています。






今日も8時過ぎ 「そろそろお迎え来るわよ」と伝えようと玄関に行くと、






お見送りするらしいメラニーの姿が・・・







慌ててカメラを取に行き、後ろからこっそり撮影。












メラニー ありがとう











静かな我が家

2017年07月12日 | メラニーとアーヤ
言ってもしょうがないんですが、暑いです





朝5時過ぎにお散歩に出ても暑い





何時に出りゃいいんだって思うけど、何時に出ても暑いんでしょうね(笑)






このところ 我が家はひたすらインドア派。






まぁ 夏らしく






スイカをねだって










ちょこっとお裾分けを貰ったり、











タライの兄弟姉妹親戚のようなプールを出して、












ぶたの取り合いなんかをしています。












その他は ほとんど











動きがないのです(笑)

















くやしい

2017年07月09日 | メラニーとアーヤ
だから いつも言ってるでしょ!











自分がいいもの見つけた時は、しばらくそれで静かに遊んだほうがいいって。











なんで 見せに行くの?










ちょっと自慢したい気持ちはわかるけど、






ひとの顔に叩き付けるのは止めた方がいいって。










やっぱり そんなことされれば 姉さんだって 黙っちゃいないわけで・・・











そうなると 強いでしょ?










頑張ってみるけど、そこらへんは 経験がものを言うよね~










この後の瞬間 持って行かれたね。










残念すぎて ボ~っとしてたね。










悔しさ爆発だね、アーヤ。
















感謝のワイン

2017年07月07日 | おかあさん
今日は七夕。






朝起きた時から 一日の暑さが思いやられる感じでした。












今日は 火曜日の続きで、サッシの工事が入ります。






火曜日には 何かと気にしていましたが、






さすがに慣れたのか 職人さんにほとんど注意を払うことなく ひたすら寝るメラニーとアーヤ。











時々 飛び起きて メラニーが吠え、アーヤがパンダを咥えるのは 玄関のチャイムが鳴った時。






今日は 素敵な荷物がお友達から届きました。






箱の形から 「瓶ね!」とは思ったけれど 開けたらワイン。












あら、うれしい





「卒業お祝いです」というカードが添えられていました。





そして このワインは ケイティママのお友達ワイナリーから購入したものとのこと。











カリフォルニアでご夫婦でワイナリーをはじめられて、このワインがデビュー作だそうです






ワイン好きのわたしにとっては とってもうれしいプレゼントでした。












メラアヤを迎えたことでできたつながりは わたしだけでは広がらなかったはず。






お友達に そして メラアヤに 大いに感謝しながら






飲みたいと思います










ありがとうございました


















昨日今日のこと

2017年07月05日 | メラニーとアーヤ
我が家のリビングの掃き出し窓。





こだわって木製にしたのはいいのですが、下の部分が腐りました





右側の窓は雨が直接当たるため 先にダメになり、






しばらく前に左側窓と交換してしのいできましたが、限界





昨日は サッシ交換の職人さんが入りました。










来た途端 やたら怪しがるし見たがるメラニーとアーヤは リード装着。






好奇心いっぱいで見ていました。





しばらくすると 慣れてきたのか ゆったりし始めたメラアヤ。










ただ はめ殺しの戸がなかなか外れず、ゴーっという音と共に 木製部分を切り始めた時は





ものすごく驚いていました(笑)











お昼休憩の時間には










やっとリードをはずしてもらって ゆっくりお昼寝。










午後も リードを付けたメラアヤとひたすら作業を眺めていました。










いつもなら「入っちゃだめ」と言われるキッチンに 「ご飯よ、おいで~」と言われて





ちょっと戸惑っていたメラアヤ。










特別だからね(笑)





結局 一日では作業は終わらず、翌日に持ち越し。






そして、今日。





カーテンがない朝5時のリビングは明るいです。






「おはよう!」と声をかけて ケージから出してあげると すかさずパンダを咥えたアーヤ。











あ、何を言っているかわかりませんね





「きょうは こうじ だよね?」です。





のはずでしたが、業者より電話があって、工事は金曜日に延期。





それならば、と午後からメラアヤのシャンプーをした次第です。





ドライヤーも終わって、お風呂を片づけ





「あ~疲れた」とリビングに戻ると 先に疲れたらしいメラニーとアーヤの姿。










疲れるけど、こういうの見ると なんか笑ってしまいます











共同作業

2017年07月01日 | メラニーとアーヤ
午前中に届いた宅急便。





テーブルの上で 中身をごそごそ開けていたら、





待ちきれないように メラニーが箱を奪って咥えていきました。











すると アーヤも負けじと取りに来たのですが、奪ったのが 小さい小さい。











すぐにつまらなくなって メラニーのところにやってきました。










そこは 最初の出足が肝心だったのよ(笑)










メラニーの周りをぐるぐるしながら、何とかならないかとチャンスをうかがっていましたが、










ついに 思い切りました!










おぉ~ ついにやったようです










結局 その後は それぞれの持ち分をきちんと処理し、












メラニー アーヤ どちらにとっても










満足した仕上がりだったのでしょう。










わたしがゴミ袋に散らかした紙を拾うすぐ後ろで見せた アーヤの姿。










達成感でしょうか。