メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

わたしより似合う

2017年04月30日 | メラニー
世間はGW突入ということで あちこち混んでいるようですが、





我が家は関係なし。





毎年 基本 この時期は家にいます。





今日は朝から洗濯機がフル回転。





まるで大掃除のように 2階の納戸の整理をしていました。





洗濯物を干す度に見上げる空は










「外で遊ぼうよ!」って言っているように青くて、





ちっとも楽しいことのないメラニーとアーヤに申し訳ないような気分になりました。





食後 まったりしているメラニー。










わたしが普段使っている3種のメガネを試着。





遠いところ 見る用。










近いところ見る用。










コンタクトレンズ装着時に使う用。










どのメガネも 丸顔のわたしより似合うね。











元気に歩こう

2017年04月26日 | メラニーとアーヤ
最近 メラニーが お散歩途中で楽しくなさそうに歩くのを思い、





朝は江戸川土手へ。






わたしの左側には メラニー。












右側 アーヤ。












真ん中が わたしの抜け穴です(笑)












今朝の土手は ちょっと肌寒いくらいで、風も強め。












土手から見下ろすグラウンドには だ~れもいないのですが、






何か食べるかもしれないメラニーと どこかに行くかもしれないアーヤでリード外せず











普段の散歩で ときどき「もう 歩きたくないの」って感じになるメラニー。






動かないメラニーと引っ張り気味のアーヤとの間で、






「大丈夫?」「ほら、頑張ろう!」と言いながら、7倍のスピードで過ぎて行く犬の時を思います。












それでも いつもと違うお散歩ルートや プールでの張り切りを思うと まだまだ











お天気がちょっと崩れそうだけど、張り切った歩きができて よかった。
















自己嫌悪

2017年04月25日 | おかあさん
リビングの窓から見える緑が綺麗な季節になってきました。










お隣の木です





ラッキーなことに秋には柿もなるので、それはそれで綺麗です。






緑が綺麗でも 気にすることないメラニーとアーヤ。











お昼過ぎからお散歩時間まで ぐっすりと眠ります。












「さぁ この時間は大切よ!」とばかりに 足を乗せるスペースを確保して






真ん中に座って 本など広げるのですが、すぐに瞼が重くなるのよね~












3月4月と こんなこと繰り返していて 自己嫌悪。






毎朝 息子に「昨日もダメだった」とかばっかり言ってるおかあさんです。











助けてくれるもの

2017年04月21日 | おかあさん
これは 昨日手に入れたおばあちゃん用携帯電話。





「見守り携帯」といいます。










以前持っていた携帯は どうやら使うことが難しくなったようで、





電話をする、メールをするという役目よりはGPS機能に期待しているわたしです。





この携帯を真ん中にしながら、ケアマネージャーさんと母とわたしで月イチの面談をしていた昨日、





話している間に 判明したことがふたつ。





ひとつは、2,3日前に通帳・印鑑・カードを一緒にどこかでなくしたけれど、警察から「あったよ!」って連絡があったこと




もうひとつは つい最近 家の鍵をなくして まだ見つかっていないこと





「えっ?」「えっ?」の連発でした。






やっぱり 年齢とともに いろいろあります。






日中の92歳・87歳に挟まれての会話に ときどきイライラで心がいっぱいになります。












それを救ってくれるのは 普段のなんでもない娘との会話と











週イチくらいでかかってくる鹿五郎さんの電話。






そして なにより 手を煩わせるように見せかけて助けてくれる





メラニーとアーヤ。

























「ありがとう」の那須旅行(その3)

2017年04月19日 | お泊り
二日目は気持ちのいい朝のお散歩からスタート。











宿の周りをちょこっと歩き、敷地内の散歩道を散策。












お天気が良くて よかった~






しっかりとした朝ご飯を完食して、












地図に頭を寄せながら、この日の予定を相談。





このメンバーは ざっくりとした話をテキパキ決定できるので 楽ちんです(笑)





チェックアウト後 向かったのは 那須りんどう湖 LAKE VIEW。










初めての訪問です。






チケットを購入する間の様子。











ななちゃん、どこかの国のドッグシッターのようですね(笑)





中に入ると 予想外に広く、驚くことに 湖の周りの桜はまだ蕾。










「桜が咲くと 見事だろうね~」なんて言いながら 湖の周りを散策。










奥にあるドッグランを目指しながら、途中 山羊に餌をあげたり、仔山羊を見たり





 








好奇心の塊のアーヤは 鯉を観察し、










アヒルをチェック。










この日は 桜が蕾なのが不思議なくらいのお天気で、





水があるとつい入りたくなる気持ちがよくわかりました。










ランに着くと はじめは弾けたものの、











日陰がやっぱりいいようで、






メラアヤも











モンタ家も












みんな木陰でひと休み。





ランで遊んだ後は ソフトクリームを食べるべく 元気に移動。










冷たくて美味しいものを待つ お利口さん達です。










りんどう湖を後にして向かったのは またまた初めてのお店 Cafeこうたろう です。










お客様の写真やゴールデンの絵やグッズで飾られた店内で、











ランチを食べて 本日の活動終了。





 







家に戻ってから りんどう湖Lake Viewの入口でみんなで撮った写真を取り出しました。












みんなの笑顔を見ながら、いい旅行だったなぁ~としみじみ思いました。






そして 写真を見ながら食べていたのが






あのケーキ。











見た時に感激したけれど、口にしたら もっと感激でした。











本当に美味しかったわよ~ ななちゃん、ありがとう。

(作り方はこちらを➡Asweets)





そして 一緒に旅行をしてくれて、楽しい時間を過ごしてくれたみんな~





本当にありがとう












「ありがとう」の那須旅行(その2)

2017年04月18日 | お泊り
まだチェックインには早いけれど お天気がちょっと怪しくなった段階で




今回のお宿に移動。









那須高原ヴォルペです。





最近は 那須に来るとここが多いかなぁ~





とりあえずエントランスにあるちょっと目を引く椅子のところで一枚。










チェックインの時間まで ランで遊んで時間をつぶし、





荷物といっしょに 部屋にメラアヤ運び込み終了。





どの宿でも 何度行ったことがあっても 新たに部屋に入る時って なんだかテンションが上がるようです(笑)










まぁ 一応の探検が終われば すぐにまったりするんですけどね。






(あっ アーヤはまだか





お夕飯前に 「ちょっと集まって一杯やる」というのがいつものパターン。





それぞれ 飲み物だのおつまみだのを持ち寄って集合します。





全員集合あたりで アーヤが廊下に脱走したり ドタバタとしていると





お友達に「そのパーカー脱げば?」と言われたわたし。





「意味不明だなぁ・・・」と思っていると そこで目にしたのは





卒業式で着るガウンと帽子。





さらには ななちゃんが作ってくれた卒業証書型ケーキ。










卒業証書が金色の額に収まっている感じ




もう びっくりでした。


 


みんなの思いに感謝です。





ケーキを持った写真を撮ろうとしても とにかくケーキに夢中なメラニー達。






(Photo by Kao)




おちおち立ってもいられず、しかたなく ワンコを庭に追い出し、





やっと撮れた写真です(笑)






(Photo by Bonmama)




他にも記念品のマッサージ器があったり、はんなりの山田支配人からのお花があったりと、





大したことしたわけじゃないわたしには もったいないくらいでした。





この日 一緒に乾杯をしてくれる友人達へとわたしが考えたのは、





小さな小さなチロルチョコ









友人がそれぞれ撮った写真を ちょいと拝借し、オリジナルチョコを作りました。





みんな気に入ってくれたみたいで よかった










一粒ずつ交換儀式が終了して、またまた話に花が咲き、





お夕飯の時間には 再度 乾杯!









体は大きいけれど 存在感をだいぶなくしたワンコたちを足元に眺めながら、





美味しいお料理が続きました。




 

 

 





食後も 眠気に負けた者1名が脱落しましたが、残ったメンバーでさらなるおしゃべり。





いい夜でした。




翌日のことは 続きます。











「ありがとう」の那須旅行(その1)

2017年04月17日 | お泊り
先月 わたしの卒業が決まった際に、





「みんなで乾杯しよう!」って言ってくれた友人達。





その話が トントンと進んで 「どうせなら お泊りだ!」ってことになりました。





それでもって 行先は那須高原。





待ち合わせは那須どうぶつ王国です。





集合したのは・・・ 年齢順でいきます!





ボヌール










メルティ










くま










りゅう











しょう










ナッツと











我が家のメラニーとアーヤの 計8頭と 人間7人。





那須に来るたびに訪れている那須どうぶつ王国ですが、





まだまだ知らない所があったようで、





まずは バスに乗らずに遊べるランへ。










みんな 車で窮屈な思いをしていた分 弾けます。





ご機嫌な顔の ぼんぼん。










まったりくつろぐ りゅう君 しょう君 兄弟。










メルちゃんは 毎度お馴染みの体勢で、










動かないのが得意なくまは 撮影会開催。











ナッツ・アーヤ姉妹は たびたびバトルをして










大変申し訳ないのですが、今回もナッツの頭はアーヤのヨダレで濡れていました(笑)










メラアヤは 我が家同様 バトルをするものだから





りゅう君が心配して駆け付けれくれました。










ざっと こんな感じでひと遊びした後は ランチの時間です。





ボンママが予約してくれた 限定20食の那須の内弁当。





地産地消のランチプレートです。











ネットで見ていた時は、やたら動物の顔とかが描いてあるし、「どうかなぁ~」と思っていたのですが、





予想外に美味しく みんな満足。





室内で食べることもできたし お薦めです





人が満足した後は 再度 ランへ。






今度は バスに乗って出発です。










我先にと乗り込む割には 車内では大人しく、







 




人間の子どもより 静かかも(笑)






到着した ひろ~いランでは 再度 走る。











ちょっと心配されたお天気でしたが 無事 一日目 遊ぶことができました。






この後のことは 続きます。

















5:4:1

2017年04月14日 | メラニーとアーヤ
暑い季節になると違うけれど、





今の季節は 朝食後 片づけをしてからのお散歩となります。





日焼け防止の厚化粧をし身支度を整えて 2階から降りてくると、





何もない 50%、




ちょっとある 40%、




いっぱいある 10% の比率で テーブルの上の状況が変わります。




今日は いっぱいある日だった









プラスアルファでパンダまで乗ってる。





メラアヤとも 緊張して乗るわけではなく





くつろいでいて










眠いらしい。










さぁ 行くよ、お散歩。










明日の朝は お泊りだから 乗るヒマないからね!











26年か

2017年04月13日 | おかあさん
息子のところに行こうと 立ち寄った花屋さんで、





「あっ きれい!」と思い、珍しく菊を買いました。












お参りの帰り道、近くの公園の桜のトンネルをくぐり、












運転しながら ふと目に入った親子連れ。






ベビーカーを押すおかあさんと その右手をつないで歩く小さなおにいちゃんの後ろ姿。






「あ~ わたしもあんなだったかなぁ。何年? 26年くらい前かな?」






そう思うと もう駄目だった。






顔がゆがんじゃった。











ダメなもの

2017年04月12日 | メラニーとアーヤ
「今日は暖かいし ゆっくり歩こうか」と思って家を出た夕方のお散歩。





歩き始めて すぐ近所の高校の辺りまで来ると





「パ~ン!」という音が聞こえました。





どうやら陸上部がスタートの練習をしているようです。






すると 足が止まったアーヤ。






メラニーは挙動不審。






「大丈夫だから」と落ち着かせようと トリートを見せて座らせました。











アーヤはトリートに釘付けですが、メラニーはそれどころじゃない感じ。





触ると ちょっとブルブルしているし、





いつになくドンドンスタスタ 「早く帰ろうよ」って感じで歩くし。










え~っ そんなだったっけ?





アーヤ ⇒ 雷・花火 が苦手


メラニー ⇒ ステンレスのボウルをぶつける音 が苦手(花火平気) 




っていうのは知っていたけど・・・





予想外に短いお散歩を終了し、家に戻っても 時々聞こえる音を気にしている様子。











まぁ 行くことはないだろうけど 運動会とかダメだわね。





花火は鳴るし、ピストルの音はするし、





でも 一番ダメなのは 地べたに置かれるお弁当だ(笑)
















今年も行った潮干狩り

2017年04月10日 | メラニーとアーヤ
朝6時、あとは野菜スープをかけるだけのメラアヤのご飯の準備をしていると、










キッチンのドアが開いて、おばあちゃんが「じゃあ 行ってくるね」





「えっ? おかあさんも行くの?」と思わず質問。





数日前から おじいちゃんが話していた潮干狩りに、






結局 92歳&87歳コンビが連れだって出かけて行きました。






去年と同様 同行する気のないわたしが考えたのは、






普段 両親と一緒の昼食だとなかなか食べる機会がないものを食べること。






「今日は食べれるね!」とばかりに張り切って 娘・メラアヤとお散歩がてらレイクタウンへ向かいました。











うん、満足





何か運ばれてくる度に 立ち上がっていたメラアヤでしたが、











「これは ないな・・・」とわかったのか お利口に待っていてくれました。












食後は アウトレットをウロウロして、










おねえちゃんのお買い物に付き合ってもらいました。










家に戻ると すでに帰宅していたおじいちゃんとおばあちゃん。










時短の砂抜き方法 調べてみよう。











取られアーヤ

2017年04月09日 | メラニーとアーヤ
雨の日曜日は退屈です。





ちょっと張り切ってもらおうかと、先日 インターペットで買ったワインボトル型おもちゃを渡すと、





案の定 取り合い。











「これは だめ!」とばかりに 取られまいとするアーヤです。











でも 徐々に体勢は不利な状況に。










そして ボトルがメラニー姉さんの口に入った途端 勝敗がつきました。










毎度のことではありますが、










悔しいアーヤです。










でも そんな時 アンテナ張って前向きになるのがアーヤの良いところ(大変なところ





いつもと違うものが窓枠にあるのを発見しました。











わたしが今朝洗った化粧パフです(笑)






発見してからは それに釘づけ。






あんなに悔しかったおもちゃを鳴らすメラニーの騒ぎにも一瞥するのみ。












どうするかなぁ~と思って見ていると、






立ち上がり、












ゲットしていました。

















「やった!」って小走りになるアーヤ。












当然 わたしに取りあげられました。

















やっとお花見だ!

2017年04月06日 | メラニーとアーヤ
お天気が明日から週末にかけて 今一つという予報を見て、





「伊豆でも見れなかったんだから、今日あたり行った方がいいんじゃないか」という気分になり出かけたのは、






水辺の向うに三郷公園の桜が綺麗に見え、











せっかちな鯉のぼりが泳ぐ












水元公園。












ガラガラです(笑)





全部が全部 満開という訳ではないけれど、咲いているところは「よし!」って感じ。











綺麗な桜のトンネルができていました。











日頃 お散歩の途中で石に乗る練習をしている成果が活かせた今日。












本当は じっと座っている写真じゃなくて、







風の吹く中 桜の下を歩く姿なんか撮りたいんだけれど、














なかなか一人ではそういう訳にもいかず、







ひたすら「座って!」「マテ!」を繰り返し言われたメラニーとアーヤ。












お利口さんでした





公園のお散歩で ちょいとお疲れなメラニーとアーヤにお留守番をさせて、






お友達とランチの後、アーヤのお里訪問。












訪問中 何回「かわいい~」を言っただろう(笑)





2年半前にこうやってアーヤを見に来たんだった。












あっという間に大きくなっちゃうパピー達。











もうすぐ それぞれのお家に旅立つけれど、みんな 元気でね~










また、会おうね



















春だね

2017年04月04日 | メラニーとアーヤ
ようやく 「桜咲くね!」って思えるお天気になりました。





わたしが歯医者に行くだけで こんな暖かい日なのに お散歩以外に出かけないメラニーとアーヤ。





お昼寝最中 「お庭行こう!」と誘いました。





即 立ち上がって一緒に外に出たアーヤ。











メラニーは 「寝てたのに・・・」としぶしぶっと出てきてくれました。










よくわからないけど、互い違いに座ったメラアヤ。










「もっとのんびりしようよ」のつもりで 「伏せ」と言うと





即伏せるメラニーと 自力では伏せないけど メラニーの真似をして伏せるアーヤです。










期せずして輪になっています。




いろいろあるけど 仲良しだ









メラニー まだ眠いかな?











春だものね。