メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

遅れたけど30年目旅行(その3)

2016年02月29日 | お泊り
ランチの後 向かったのはいつもの海。













いつもは伊豆高原の方から1時間近くかけて到着するのですが、今回はすぐ到着。






だ~れもいない砂浜で開放されて、わぁ~っと走りだすメラニーとアーヤ。













やっぱり来てよかった






「もってるんでしょ?」とダンベルをせがむメラニー。













これは大事だから 忘れないよね。













拾ってきては投げてもらうのを 何度も何度も繰り替えすメラニー。




















前来たときは 波が寄せることにも用心していたアーヤでしたが、






深くなければ取りに行けるようになっていました。













どうやら 夏までには また単身赴任の生活が始まるらしい鹿五郎さん。






「こうやって海でダンベルを投げるのもしばらくないのかもしれないよね」と思いながら






写真を撮っていました。













時々 海から上がって ゴロゴロしては













また戻っていくメラニー。













芝でも砂でも ほとんどゴロゴロしないアーヤも ちょっと真似っこ。













「あ~あ」って顔になってくれました(笑)













全身 砂にまみれたメラアヤは 宿に戻って しっかりシャンプーされ






さっきまでの楽しさがふっとんだ様子。













どんよりポートレートです。













翌朝は ちょっと疲れが残っているのか













静かに目覚め、













朝食後は













宿の周りをお散歩。













チェエックアウト後は 3日目の目的の「お茶を飲む」を実行すべく、






キャンディさんへ。







話に花が咲きすぎて、食べ終わった写真になっちゃったけど・・・(笑)













2泊3日の伊豆の旅。






お友達に会って、花を見て、お茶を飲むっていう予定は どれも予想以上に楽しくて






良かったよね、メラニー。























遅れたけど30年目旅行(その2)

2016年02月28日 | お泊り
競ちゃん家とお別れして向かったのは はんなりさん。












確か アーヤも来たことはあるはず。













今回のお部屋は若菜です。





テンションの高いメラアヤを落ち着かせてくれた山田支配人のマッサージ













ゆ~っくりお風呂に入って、ビールをひと缶飲んだあたりで 夕食の準備が始まりました。













わくわくしている後ろ姿ですが、残念ながら無関係。






あきらめて寝始めたメラアヤを見ながら、美味しいお夕飯を頂きました。

















翌日 目が覚めると、天気予報は晴れなのに 雨が降っていました。





さらに、朝ご飯を食べる頃には












「えっ?どうしよう」と思えるほど しっかり降り始めた雪。













宿から国道に出るまでの道がかなり急な坂なので 積もったら動けないなぁ~と心配しましたが、





ほどなく止んで 2日目の予定をスタート。





まずは 桜を見に向かいます。





旅行前に 河津さくらは外国からの団体客でとても混んでいるらしいという情報をゲットし、





また、わたしもメラニーも河津さくらまつりには何度か行ったことがあったので、
(鹿五郎さんはないけど




今回は ぐっと南に下って 南伊豆の青野川沿いの桜を見に行くことにしました。





宿からは1時間ちょっとで到着。













河津さくらまつりの場所に比べると お店もないし、人も少なく






ゆったりとしています。













桜の花は 見ごろを少し過ぎた感じでしたが






メラアヤを連れて 人混みを歩くことなく楽しめるので わたしはこちらがお薦めかなぁ~













土手の上から見たり 川のそばを歩いたりと













なかなかいいお散歩コースです。






桜を見終わって、次は菜の花会場。











こちらは 今が見ごろと咲いていました。












菜の花畑の中の通路を通って ぐるぐると散策。












朝 雪が降っていたとは思えないお天気に恵まれ 綺麗な黄色が楽しめました。












ただ歩いていただけでも、楽しかったかな?












この後、菜の花畑のそばで見つけた「テラス席 犬OK」の看板に引き寄せられるように入った地魚料理店。











決して おしゃれなテラス席って感じではなかったけれど、





注文した海鮮丼とお刺身定食、













当たりでした





地魚料理店で ちょっと退屈だったメラアヤを連れて、





退屈じゃないところに向かいましたが、





それは 次につづきます。













遅れたけど30年目旅行(その1)

2016年02月27日 | お泊り
2月11日の結婚記念日に行こうかと計画をたてたものの、






仕事の都合で行けなくなったため延期となった旅行です。






11日だと1泊2日の予定でしたが、延期になったので 





「えいやっ」と2泊3日の伊豆の旅。






初日は 8月にやっぱり旅先で遊んでもらった競路郎君一家と待ち合わせ。






オカンが予約しておいてくれたカフェに集合です。













この日は平日。






てっきり競路郎くんとオカン・オネエとの待ち合わせと思いきや、仕事の合間を縫っての突然の飛び入り参加のオトン






いつもながら 楽しい一家です。













上あごやけどする(1名)ようなアツアツランチを頂きながら





 










大笑いしながら よくしゃべりました。






ランチ後は せっかくだからと 沼津御用邸記念公園へ。












まずは人だけで、西附属邸見学。






入った途端の売店通過で













またまた せっかくだからと、両親に和菓子を購入。













その後は 邸内を順路にしたがって見学。
























途中 さざれ石があってびっくりしたり、













「開けちゃいけない」「開けちゃいけない」って言われると 開けたくなったけれど、













なかなか良い 観光観光した時間が過ごせました。













その後は 車待機組も合流して ロイヤルな散策。













この階段を登ると 海が見えるはずと思いながら登ってみると













見えたのは ゴミがいっぱいの海岸でした。













潮の関係かなぁ~ ちょっと残念






競ちゃん一家と会うたび盛り上がる話は 犬の話・馬の話・いたずらの話。













みんな わたしの趣味にぴったりです(笑)






何をしようかなって思っていた 旅行の初日。













とても楽しいスタートとなりました。













ありがとう、お世話になりました





競ちゃん一家とお別れをして お宿に向かいましたが





そのあとのことは 続きます。

















楽しみだね

2016年02月23日 | メラニーとアーヤ
今日はぼうぼうになった足先を丸めにららぽーとへ。






1時間のお預かり時間が終わるタイミングで ふたりをお迎え。













メラニーもアーヤも ダッシュで飛び出してきます。













いつも 終了後、「メラニーちゃんもアーヤちゃんも お利口さんにできました」というスタッフの言葉に






内心何となく笑っているわたしです






これはきっと 「ワンコ」よりも「犬」というのがすんなりくるわたしの性格からくるのかも(笑)






まぁ それはともかく、足丸めが終了後 ららぽーとをぐるっとお散歩。













明日からは ちょっと遅くなったけれど 一応 結婚30周年記念旅行って名目で






2泊3日のお泊りに行ってきます。






1日目 お友達に会う
2日目 花を見る
3日目 お茶を飲む  が今のところの計画。






楽しい旅行にしようね

















はじめての経験

2016年02月22日 | おかあさん
今週は鹿五郎さんが休暇中。





そこで わたしは 以前からどうしても行ってみたかったけれど





なかなかチャンスがなく、一人ではちょっと行けなかったところに誘いました。











東京地裁での傍聴です。





選んだのは 裁判員裁判(殺人・死体遺棄)の初公判。






被告人は 実父を殺害した女性。





証人には 息子と被告人の妹。





10時から5時近くまでの傍聴となりましたが、






いい経験になりました。






疑問に思うこと、なるほどと思うこと、






いろいろ思ったけれど、一番感じたのは 裁判員が事実認定だけでなく、






量刑の判断もしなければならないのは 重いなぁ~ということでした。






帰りの電車で 鹿五郎さんと あれこれ話して 帰宅すると、






待っていた顔。













なんか、ちょっとホッとします











スフィンクス

2016年02月20日 | アーヤ
今日 キッチンからアーヤを見て思った事。





頭の三角具合といい、脚のもさっと加減といい






我が家のスフィンクスだわ。













本当のスフィンクスの脚がもさっとしているかどうかは 確かじゃないけど(笑)






ぷっくり顔のスフィンクス。













ご飯を待つスフィンクス。











スフィンクスの立ち姿。












雨の土曜日、スフィンクスも その仲間も ぐ~たらしています。
















マスク帽

2016年02月17日 | メラニーとアーヤ
おねえちゃんが ちょっといたずらして メラニーの頭にマスクを乗せて言った言葉。





「あっ なんか 看護師さんみたい」












まぁまぁ 確かに 見えなくはない(笑)






優しい看護師さんになれるかな?













「じゃあ アーヤもやってみよう!」っていうことで













ものすごくメラニーに見守られながら乗っけてみたら、













なんか、違う・・・






これは













水球選手だ






看護師さんになりそこねた妹から帽子を取りあげ













「き~っ!」ってなったメラニー。












水球選手はダメらしい(笑)




















元気の素

2016年02月15日 | おかあさん
息子の友人からお花が届いたので、御礼のメールを送りました。





しばらくすると 返信メールが・・・





読んだら うれしくなったし、元気が出ました。 












法曹界を歩き始めた若い人の言葉は とても前向きで、






「応援してます」って言ったわたしを 逆に応援してくれているように感じました。





ありがとう、頑張ります!






わたしのそばには 前向きかどうかは定かでないけれど、






少なくとも、何でも良いように受け取る楽観的なふたりがいます。













見ているだけで 笑顔にしてくれる元気さがあります。













このふたりにも ありがとうだわ。













わたしののまわりには 元気の素がいろいろあるのね。













おかあさんは とっても感謝しているんだから、






ベッドの穴ぼこなんか 全然気にしないでいいのよ、メラニー。




















一生ものの気持ち

2016年02月13日 | おかあさん
あれから4年が過ぎて





 





まだ4年なのか、











もう4年なのか どっちなんだろう。


  


 






元気で明るいって思われがちだけれど(たぶんね)











時々 何もかも放り出して、「あ~息子としゃべりたい」って思うことがあります。











この気分は一生ものかな?







今日は メラニー・アーヤも一緒にお墓参り。













毎年 雑巾を絞る手が真っ赤になって 「ハァ~」って息をかけたくなるような冷たさだったのに、






今日はコートも要らないような暖かな日。






ゆっくりお参りすることができました。













お参りの後は 毎回同じだけれど ペニーレインへ。





娘の「ビール飲んだら?」の言葉にちゃっかり乗ったわたしです。











食事後は お土産のケーキを買って帰宅。





息子が好きだった巨大な苺が乗ったケーキです。











お供えした途端、すぐに気が付いた メラニーとアーヤ。











貰えないケーキに願いを込めて じっと座るメラアヤの姿。











ありがとう、ふたりの力は偉大だわ。





ふっと笑っちゃうものね











30回目

2016年02月12日 | おかあさん
これはみんな昨日(11日)のこと。






時々 PCの画面で視野に入ってきて 見る度 気になっていたものが届きました。













だって 絶対メラニーなんだもの。












家族の誰にその画面を見せても 「メラニー?」って言ってたものね(笑)






ほら、













今は顔が白くなってちょっと違うけれど、













何年か前のメラニーの顔だわ。






ちょっとポップな感じのメラニー、とりあえずの場所に飾りました。













そして 唐突ですが 2月11日は 結婚記念日。






早いもので 30回目となりました。






記念旅行は 都合により2週間ほど延ばして、この日は 大好きなヴァチナーラへ。






この日が何の日だったか知らなかった娘と、






この日が何の日だか知っているお友達夫婦が一緒です。






次から次へと出てくるお料理に いつもながら感激し、





 

 



途中 何本かワインが元気に開いて







 







とっても楽しい食事会になりました。





1986年2月11日に 30年後 こんな姿になっているのを





全く想像していませんでした(笑)
















妹の忠告

2016年02月10日 | メラニーとアーヤ
時々その波がやってくるのですが、






今 メラニーは 「暇だと足を舐める」という波に飲み込まれています。







昨日 足を拭こうとしたら すごく嫌がって 見ると真っ赤。







それには やっぱりカラーが一番ってことで 目を離す お使いの時、掃除の時には







カラーが装着されたメラニー。   すると













アーヤが怪しんだ。






怪しむだけならいいけれど、 とにかくうるさい(笑)













アーヤは人に何かを伝えたいときには それほどでもないのに、











メラニーに向かって言うときには ものすごくボリュームが上がります(笑)











用心しているのか 後ろにも下がっていって・・・











無視するメラニーにお構いなく、











とにかく騒いでいました。











早く治るといいよね。











ありがとう、メラニーよくわかったと思うよ。






夕方のひととき。













変な景色だ(笑)













頑張らないとね

2016年02月09日 | メラニーとアーヤ
先月末くらいから やっとこさ書き始めた卒論。





最終提出までに3回の添削を受けるには 第一回目の添削の受付に間に合わせないといけません。





それが 来月末。






最終提出の3分の1程度(8,000字ほど)のボリュームで構わないのだけれど、






間に合うかなぁ~






メラニーもアーヤも 大変協力的













本を踏んだり PCに乗ったりしません













お蔭ではかどりそうです






そんな忙しい状態にもかかわらず、夕方になって ふいに思いついたこと、






「レイクタウンのドッグデプトに行こう!」






張り切るだろうなぁ~ 引っ張るだろうなぁ~の予想通り 最初は落ち着いた歩きが全くできず(笑)






それでも しばらくすると 写真が撮れる状態になってくれました。













以前だったら メラアヤを一人で連れて行くのは ちょっと大変って思っていたけれど






秋に一人で旅行に行ってから、だいぶ「なんとかなるわ!」って気持ちに変わってきました。













今日も デプトでふたりに試着させて買い物なんかもできたしね






おそらく アーヤが成長したし、メラニーはアーヤとうまくやってくれるしってことなんだと思う。













大した成長は見込めないけれど、おかあさんも頑張らないとだわね。





















小さな可愛いお客様

2016年02月07日 | メラニーとアーヤ
土曜日 小さな可愛いお客様が遊びに来てくれました。





リビングに通す直前に





「メラニーとアーヤを押さえていて」と鹿五郎さんに言ったわたし。





去年ママになった娘の学生時代のお友達が お嬢さんを連れて遊びに来てくれたのです。











名前はれいちゃん。





メラニーは静かにご挨拶。






アーヤは姿を見た途端 ぬいぐるみを取りに走り






自慢しようと必死。













れいちゃんは 要らないそうです(笑)













隙あらば ぬいぐるみの押し売りをしようとするアーヤは






時々押さえこまれていました。













普段我が家で4本足で歩く子の背中は60cm以上あると思われ、






それに比べると とっても短い背中は可愛かったなぁ~













うちの子(人間の方)が小さかった頃に買ったおもちゃを引っ張り出してくると






れいちゃんと同じくらい 興味を示したアーヤ。













じ~っと玉の動きを見ていたけど、













その手だと 無理だね






ぬいぐるみの押し売り以外では どうしたらいいのかわからない感じで






少し距離をとっていたアーヤ。






それに対し いつの間にか 静かにれいちゃんのそばにいて座っているメラニーの姿が対照的でした。













れいちゃんがどこに移動しても メラニーだと安心して見ていられました。













また アーヤは押し売りするかもしれないけれど、






悪気はないので また 遊びに来てね。

















あの~

2016年02月03日 | メラニーとアーヤ
今日は節分。





ふたりには 齢の数だけお豆をあげます。











当然 アーヤの数は寂しいわけで・・・(笑)






メラニーの分を奪うのか、それとも早食いメラニーが真っ先にアーヤの分に向かうのか






見当がつきませんでした。






「よし













まっすぐ自分のところへ。












早くも食べ終わったアーヤが気が付いた。













「自分のところにもあるの?」と一旦見直す。













「やっぱりないや」とメラニーのを再度確認。













あ~ 不満だね(笑)













慎重に確認しながらも 













おかあさんに 言いたいことがあるんだね(笑)













大丈夫、あとで 齢の何倍もあげるから