メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

近場のお泊り(その1)

2015年11月30日 | お泊り
土日で鹿五郎さんと一緒に メラアヤ連れて遊びに行ってきました。





1時間ちょっと車を走らせ着いた先は











国営ひたち海浜公園です。





こちら方面は 大抵涸沼のプール止まりで、そんなに遠くないのに 行ったことがない場所がいっぱい。





この公園も 入るとやたら広いことがわかりました。











ただ ちょうど見頃のものがないらしく、週末とは思えないくらい空いています。











わりに素朴な遊園地もあって おしゃれなところより ぐっと楽しい気分になります











犬を連れて乗れるものはないけれど、その代わり 大好物を発見











メラアヤがじっと見守っているのをお店の人が気が付いて、





「おとうさんとおかあさんにじゃないよ! ふたりにあげるんだよ」と1本おまけしてくれました





ヨダレで胸をびっしょににさせて あっという間に完食。





ごちそうさまでした





一番の見どころじゃないかと期待していたメタセコイヤの並木は











ちょっとまだ色が薄くて 残念。





広~い公園内を ひたすら散策。











歩く姿を後ろから撮ってみたり、前から撮ってみたり











「いいよ!」の私の合図で ダッシュしてきたメラニーが可愛かったわ





この池のほとりでは 随分長いこと腰を下ろして











後から振り返ると 全く覚えていないような内容の話をしていたようです(笑)











暖かいお天気のお蔭で、イチョウの木の下でコーヒーも飲めました。











話によると GWの頃やコキアが綺麗な頃は、公園に入ることもできないくらい混むそうです。











何か見頃のものがあるのもいいけれど、こんな風に ゆったりのんびり過ごすのも捨てがたいなぁ~











いつもなら ぐ~たらと昼寝をしている時間帯に いっぱい落ち葉を踏んで歩いたメラニーとアーヤ。











夜は暴れず寝ますように、の親心です





この後 お宿に向かいます(つづく)











早寝早起き

2015年11月27日 | メラニーとアーヤ
咳のし過ぎで あばらの調子の悪いわたしです





止まらない咳と胴体の痛さが嫌になり、





昨日の夜はお夕飯の準備だけして、PM6:00頃ベッドに入りました。





誰もいないリビングで アーヤを放し飼い状態にする勇気はなく、






異様に早いPM6:00に「おやすみ~」を言われたアーヤ。






気の毒です。






さらにAM2:30にアラームで起きたわたしに






「おはよう~」と言われ、ケージから出されたアーヤ。






いつものように 豚さんを咥え ぶんぶん振り回して歩いた後は













わたしの読書の邪魔をすることもなく、ぐっすり朝まで寝ていました。
(ちなみに メラニーはPM6:00~AM5:30まで わたしの部屋でぐっすり)






ごめんね~ 飼い主の都合で






今日は お墓参りに行ったり、洗車して買い物に行ってと動き回っていて






午後のお散歩の時間まで 放っておかれたメラニーとアーヤ。






PM3:00 「お散歩行くよ~」と声をかけたときのメラニーと













アーヤ。












そんなに長く歩いたわけじゃないのに、PM4:00には こんな感じになっていました。













今日は なかなか時間にうるさいブログになったわ






明日は 近いところにちょっとお泊り。





はじめてのお宿が楽しみです。











なんて書くんだ

2015年11月25日 | アーヤ
PCでちょっと調べものをしていたとき





ピンポ~ンと玄関のチャイムが鳴りました。





いくらわたしでも最低限の学習能力はあるので、





本だのiPhoneだのを片づけて玄関に向かいました





用事が終わって 「大丈夫かな?」と急いでリビングに戻ると





PCに向かってた。












何を書くつもりだ。






日記か?













ブログか・・・















2年ぶりのツリー

2015年11月23日 | メラニーとアーヤ
20年以上も毎年飾ってきたクリスマスツリーだったのに、





去年は小さな暴れん坊を警戒して飾るのを止めました。





「今年こそは」の気持ちです。











ツリーの箱を運び込むと、大きくなった小さな暴れん坊が さっそく見に来ました。





見に来ないメラニーは 充分に知っているようです。





枝を床に並べると 興味津々アーヤ。











挙句の果てに 齧り始めました。











「こりゃ~まずい」っていうことで、ガンガン音を出したり、「ウォー」とか言ってみたりしたけれど、





それに反応したのは 残念ながらメラニーのみ。











近づくアーヤに ツリーを揺らしてみても、嫌がるのはメラニーのみ。











なんだか気の毒なメラニーです。











だんだんツリーが出来上がる様子を





前のめりになりながら 観察するアーヤ。











オーナメントも真剣に見ていました。











お友達に頂いた 今年の新入りのオーナメント。











大事なんだから、くれぐれも 飛びついたり引っ張ったりしないでね、アーヤ。





ツリーを倒さないなら良しとされる行為に





これも入るんだろうか・・・


















七五三

2015年11月22日 | お出かけ
これは もう4年も前に買ったもの。












メラニーが3歳になったから、って三才駅で買った切符。






時が過ぎるのは早いものです。






そして 今年は7歳。






晴れ着はないけれど、一応記念に お友達と一緒に七五三。













お天気の良かった土曜日に 付き添いアーヤと一緒に出かけました。













向かったのは市谷亀岡八幡宮






何だかわからないメラアヤと境内でお友達を待ちます。











お~ 来た来た!





ダッシュで登場は やっぱり7歳のきなこ













今日のもうひとりの主役です。













そして 娘の七五三に付き添いのライラ。











揃ったところで 神殿の中へ。





ここからは 残念ながら写真がありませんが、撮れたらどんなにか良かっただろうと思われるシーンの連続。





はじめに 宮司さんが「太鼓の音 大丈夫ですか?」と言いながら 叩いた音で



全員の耳が上がって 大注目



「頭を下げてください」と言われ 人間だけが頭を下げたところで、お祓い。



それを 全員びっくりで 見上げるの図



祝詞は始まると またまた全員「なんなの?」と大注目



祝詞の中に「・・・ メラニー号・・・きなこ号・・・」なんて聞こえて ついにやっとしたわたし。



ほとんど じっとしていてくれたのですが、鹿五郎さんが玉串を捧げるために離れると



少しじたばたしたメラニー。



最後のお清めのために 紙吹雪のような切麻を頭上からかけられ



またまた全員 びっくり





子供の七五三の時は わたしも もうちょっと神妙にしていたような記憶があるのですが、





今回のご祈祷は やたら楽しかった(笑)











ご祈祷中に 主役も付き添いも暴れることなくよかったわ。











絵馬に願いを書いて 無事終了。











なんだか ちょっとほっとしたひと時です(笑)





大きな仕事を終えて、お腹の空いたわたし達は この後 代々木公園に向かいました。





落ち葉でいっぱいの公園をずんずん歩いて











きなママが予約しておいてくれたカフェに向かいます。





そこで合流したのは 元気なAL家













一番年が近いのがわかったのか、さっぴに甘えるアーヤ。













すご~くお腹が空いていたので





甘くないものも











甘いものも












楽しいおしゃべりをしながら、ペロッといただきました。






帰りは またまたずんずん公園に向かって歩いて













我が家はここで解散。






まだ暑かったころに予約をした七五三。






「犬の七五三なんて・・・」って思いが 頭の端っこの方にあるけれど、






やっぱり相棒だから やってよかった。













アーヤもついでにお祓いしてもらって よかった(笑)
















そこ 掘るとこ?

2015年11月19日 | アーヤ
我が家のテーブルには 透明のマットが敷いてあります。






昨日届いた喪中の手紙。






「ちょっと とりあえず」って感じで マットの下にはさんでおきました。






それが こんな状態に。














「犯人は誰だ?」なんて 超簡単な問題は出しません(笑)






でもねぇ、朝6時に キッチンからリビングに向かって






「テーブル 掘っちゃいけない」って叫び声が聞こえる家って どうなのよ。













テーブルの上に 物を置きっぱなしにしちゃいけないのは わかっていたけど、






マットの下もダメだなんて・・・













なんで そんなに楽しそうなんだ











悪い子の目

2015年11月17日 | メラニーとアーヤ
無事(?)日曜日には3日間のスクーリングとテストが終了しました。






いや、ただ終わったってだけのこと(笑)






一日休んで 今日からレポートの直しに取り掛かっています。






でもって、ブログを書かないことにも飽きたので 今日はアップ






わたしが それを ちょっとテーブルやソファーの上に置いて席を外すと、






必ずと言っていいほど その場所を見に来るアーヤ。






今日もそう。













あ~ 咥えられちゃった・・・













一度 咥えられたことを気が付かずにいたら、どうやらアーヤがSiriを呼んだらしく






「何を言っているのかわかりません」と言う声が聞こえて わたしにばれたことがあります。













どうやら アーヤはSiriとコミュニケーションがとれないようです(笑)






そんないたずらをしないメラニーは ゆったりくつろいでいられるのに、













悪者は そういう訳にはいかないようです。













目がそういっています。












つぶってもダメです。











やるっきゃない

2015年11月11日 | おかあさん
ものすごく気分の暗い水曜日の午後、PCに向かっています。





目の前には 返却された刑事訴訟法のレポート。






法学部の科目の中で 一番レポートが通りにくいというのは知っていましたが、






前回出したレポートが意外にもA判定で帰ってきたので、






甘く考えました。













真っ赤な指導票。






判定はE。  出し直しです






暗いわたしのそばで気持ち良さそうに眠るメラニー。













ありがとう、






そんな姿を見せてくれるだけで 助かります。






今週 金曜日から3日間 刑事訴訟法のスクーリング。





その前にレポートを2つ 合格しておきたかったのに・・・





やるっきゃないね!





ちょっとブログ お休みだわ












富士山と紅葉の旅 (その3)

2015年11月09日 | お泊り
目が覚めると この日もいい天気。












犬連れ旅行では お天気でその日の行動が大きく変わるので、幸運な二日間でした。











全員が「おはよう!」と合流すると 例のものが始まります。











メラニーの大口が 何回見れるんだろう(笑)





姉妹のナッツとアーヤは 同じようなことに興味を持ち、





同じようなことが大事らしく、





朝一番で 咥えたものの自慢をし合っていました。











ちょっと重めのフードボウルを やたら気に入ったアーヤ。











サンダルを咥えたナッツに 力いっぱい自慢をしていました。











重いのに よく頑張りました(笑)












フードボウルに飽きたふたりは 対象をスリッパに変更。













最後は こんな状態だったけど・・・













この日の朝食は 「せっかくだから、両方見てみたい」って気分から





KAOさんは 和食、











わたしは洋食をチョイスしました。












結果 和の方が ボリュームがあったようです





朝ごはんの間 気配を消していたお利口さんには ヨーグルトのご褒美。












11時近くまで ゆっくりくつろいだ後、荷物をまとめ 車で本館に移動。





チェックアウトの時間まで 気持ちのいいランで過ごします。











お~メラニーさん、ここでも大口ですね(笑)

















ワフのランを思う存分楽しんだ後、






KAOさんが ワフで見かけたパンフレットを頼りに 向かったのは













はじめての場所です。






ワフから車を走らせ 河口湖を通り過ぎ、西湖近くになるとぐっと紅葉の色が濃くなりました。













もっとこじんまりとした場所かと思っていたのですが、平日の割には 観光する人も多くて、






わたし達が知らなかっただけのようです。













この日は 歩いていると暑いくらいのお天気で






「あらまぁ 入っちゃったわねぇ」と周りの人に言われたメラニーが













ちょっと羨ましいくらいでした。






茅葺屋根の建物の中には犬は入れませんが、













こんな景色を見ながらの散策だけでも 楽しいものです。













途中 案山子の家もあって






アーヤはダメそうなので メラニー単独で記念写真。













らいちゃん・ナッツで撮ろうとしたものの、ナッツが騒いでおりました(笑)













最後の〆は 素朴なお蕎麦屋さんのテラス席(?)で お蕎麦とジュース。













2頭連れて旅行なんて・・・と不安でしたが、こんな感じで二日間観光チックなこともやって






少しだけ 自信が持てました






KAOさん、お世話になりました。






そして 旅の仲間のみんな~






楽しかったね!

















富士山と紅葉の旅 (その2)

2015年11月08日 | お泊り
今回お世話になったのは ワフの一角にある クラス・ザ・ウルフさん。




ひと月ほど前にオープンしたばかりであまり情報もなかったので、ちょっとドキドキな気分でした





玄関前に車をつけると、柵のついたエントランスポーチを発見。











荷物の出し入れが こんな感じで柵越しにできるので 助かりました。











中に入ると 天井が高く 広々としたリビングです。











4頭のとりゃ~!も余裕の広さです。











中は2ベッド2バスの間取り。





こちらは ツインの寝室。











この部屋からは 直接に広いランに出ることができます。











そして こちらは ダブルの寝室。











この部屋から大きなランには直接出れませんが、小さな庭がついているので 夜中のトイレが助かりました。











二つの寝室にそれぞれお風呂が付いているので











二家族で利用しても 気兼ねなく過ごせるようです。





トイレに座ると クラシックが頭上で流れ出したり、





「あらま!」と思えるような











蚊取り線香置きがあったり、





「おやま!」とつい写真を撮った ティッシュケースカバーがあったりで











なんだか 見どころ満載(笑)






楽しみにしていたお夕飯は リビングにあるドアから入るダイニングルームでいただきます。













わたしはてっきり カウンターでシェフの作業を見ながらの食事かと思っていたのですが、






現在は 試行錯誤の段階ということで、奥のキッチンで作られていました。













この日のお夕飯は こんな感じ。






  

  

  

  







美味しいお料理でした。






満腹になったら ドアをひとつ開ければ部屋に戻れるのは 超楽ちん。






ちょっと夜のランに出てみたり













今日の反省をしてみたり













人も犬も好きなことをして過ごします。













歩いて泳いで さすがに疲れたのか






メラニーも













アーヤも













それぞれの場所で寝始めました。






翌日のことは つづきます。











富士山と紅葉の旅 (その1)

2015年11月06日 | お泊り
今回は はじめてメラニーとアーヤを一人で連れて行く旅。






ただし、やっぱり助け合うお友達は必要です






待ち合わせをしたのは 山中湖方面に行くと 必ずと言っていいほど寄るムースヒルズバーガー












そこで 同じハンバーガーをペロっと平らげたのは KAOさん。






そして KAO家を代表して 次男のらいちゃんと













末っ子でアーヤの同胎姉妹のナッツが旅の仲間です。













持参した上着を着ることもない暖かいお天気のもと、






お腹いっぱいになった2人と4頭が向かったのは 新倉山浅間公園です。






何度も山中湖 河口湖辺りには来ていますが、ここははじめての場所。






駐車場に車を停めて、













こんな感じの道を歩いて行きます。






らいちゃん ナッツも楽しそうに散策。













途中 五重塔を横目に見ながら













狭い道をぎゅうぎゅうしながら













いつもなら 注意をされる引っ張り歩きに助けられ、てっぺんに到着。













あ~このときは 雲がかかっていて ちょい残念。






それでも 上ってくる途中 下る途中では




















こんな景色が見えて 満足






歩きながら ふと上を見上げると













色見本をちりばめたような紅葉がとても見事でした。






そして そのあと 移動したのは ワフ。













「わ~い」という声が聞こえてきそうな姿です。






この4頭の旅の仲間には お決まりの行動があります。





①ナッツがメラニーの口を舐める

②メラニーが ガ~って顔をする

③アーヤが そのそばに寄ってきて 騒ぐ

④らいちゃんが なんだなんだと やってくる





これが会う度に見られるパターン。





今回も ランに着くなり











場所を変えて











あちこちで











やっておりました(笑)





そんなおかしな姿を見ながら、 そして 顔を出してくれた富士山を見ながら過ごした











午後のひと時です。





ワフに来れば やっぱり外せないのはプール。





行ってみると ラッキーなことに貸切状態。





メラニーはいつも通り。











アーヤも 綱吉の湯に何度か行くうちに得意になったようで、





飛び込むことはないけれど、にゅるんとプールに入れるようになったし、











メラニー姉さんの真似をして おもちゃ二つ回収にも挑戦していました。











「泳ぎはどうかなぁ」と心配されたナッツですが、












らいちゃんにぴったり寄り添って













しぶきを上げずに泳ぎるようになって KAOさん感激。













みんな楽しそうに泳げてよかったね~













いっぱい歩いたし、走ったし、泳いだ4頭を連れて






初めて泊まるお宿にチェックイン。











この後のことは つづきます。
















明日はお泊り

2015年11月04日 | メラニーとアーヤ
暖かかったり寒かったりしますが、






我が家はみんな元気に過ごしています。













ぼんやりさせずに ピントを合わせると













例によって 触覚のような眉毛のアーヤが登場です(笑)






明日は久しぶりに平日の一泊旅行。






訳もなくキッチンの奥が気になるメラニーとアーヤを一人で連れて行ってきます。













綺麗な紅葉が見えるといいね