メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

あたまでっかち?

2009年11月30日 | メラニー
先日 お友達 きなこのブログで 秋のファッションが 紹介されていました。


とってもかわいい洋服で 見たらなんだか欲しくなり、


ついこの間もフリースを2枚買ったにも関わらず、「一応わたしにも みじんこの涙みたいなボーナスも出るし!」と


気持ちだけは大きくなり また購入してしまいました。







別売りゼッケンもある その名も







ちょっと なつかしい雰囲気です。






首の上まで閉めたせいでしょうか、 笑顔が出ません。






ほわほわのきっぱり胸とかを ぐっと隠したせいでしょうか、


絶対に頭も顔も大きめになっています



内心 ちょっと これって どうなのって思いましたが 


いやいやながら着ているメラニーに そうも言えません。





体育の日に着ようね~ これでばっちり走れるね~ と励ましました。







ウオッカのように早く走りたいので まず形から(体型から)真似をしているメラニーをよろしくお願いします

                   ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

盛りだくさんな日曜日

2009年11月29日 | メラニー
今日はなかなか盛りだくさんな日曜日です。
(なので すんごく写真多いです


それは昨日から始まっていて、昨日の夕方 今日のジャパンカップのための情報誌を購入し


大いに見当しておりました。


そして 結論は 当然のごとくウオッカです。(メラニーじゃないんで、ウオッカさんとは言いません 乗り替わりで とても期待ができます)


そして その情報誌を そっとバッグに忍ばせて 本日向かったのは 競馬場ではなく


代々木公園ドッグランです。






イチョウやもみじの色が とってもきれいで さくさく音をたてて落ち葉の上を歩くのもよかったです。


本日 ご一緒したのは


毎度おなじみ きなこ





ボヌール





ランディ と リッツ





そして メルティー





ももまろん






犬志郎





ハルるん





ももまる





以上 メラニー含めて 12頭のお友達と遊びました。


みんな思い思いに 追いかけっこをしたり





引っ張りっこもしました。





もちろん 団子も。  今日はちょっと大きめ団子にも挑戦していました。





また 後輩の指導もしたんですよ。





ここのランは国際色豊かだし、 犬種もさまざま。 あまり目にすることのないグレートデンにも会えました。





充分 午前中のランでの遊びに満足した後は、みんなでお昼です。


きなパパ&ママ メニューの準備から注文と引き取りを み~んなやってくださいました。 ありがとう



レジャーシートを広げるなんて 随分久しぶりです。





いえいえ、みんな背を向けてはいますが 喧嘩はしていません(笑)


ワンコ連れでは 外向くしかなかったんです。


本当は とっても仲良し。





そして、そして このあと とってもうれしいサプライズが・・・


実は 今日(いいにくの日)は わたしの 誕生日だったのです。


それを覚えていてくれた友達から ケーキをいただきました。


そして 屋外シート上での Happy Birthdayの歌。


こんな風に 大勢の人に歌って(それも外で)祝ってもらえるなんて 初めてで 最高に幸せでした。





みんな、 ありがとう 


わたしも幸せだったし、 たくさんお友達と遊べて やってもらうべきこともやってもらったメラニーも とっても幸せだったはず。





お昼御飯後も ランで ゆったり過ごし(とてもゆったりの人あり)





いい日曜日になりました。


明日からも 頑張れます。  みんな 本当にありがとう








高速降りてから 携帯でウオッカが買ったことを知って大喜びのお母さんに安堵するメラニーをよろしくお願いします。

                      ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

ひさびさ金曜日

2009年11月28日 | メラニー
たいてい 金曜日のブログアップはお休みしています。


なぜって なにかと帰りに用があったりするんで 帰りが遅くなるからなんです。


昨日も やっぱり ご用があり、帰りの電車では 2駅乗り過ごしたりもしていました。


きのうは 久しぶりの友達と 丸の内。


今の季節 丸の内はとってもきれいで もう少しすると銀杏の黄色が濃くなって 石畳の歩道によく似あうと思います。






そして クリスマスイルミネーションも 街のあちこちで見られます。



これは 本屋さんが入っているビルの通路。





そして これは 遠くからでも目立つ グリーンのイルミネーションです。






あ~ カメラが直ったら もう一度丸の内に来なきゃって思いました。




この日は女性4人の集まり。


6時半までは 生ビールのビッチャーが半額なので みんな頑張りました


ビッチャー 3本(?) ご注文です。






この後 随分食べ物も追加され、 よく飲み、よく食べ、よく笑いました。


わんこ仲間との会話とは また全く違うんですが、 これはこれで なかなか楽しいものです。


たまにはいいよねぇ~



2駅先に行っても まだ終電となる時間ではなかったので 余裕で帰宅(いばる!)


おにいちゃんのお散歩のおかげで メラニー すっかり眠っていました。



そして 今日。






一週間前は あの寒かった高山にいたんですが、それは 随分前のような気がします。


ひさしぶりに 暖かい 明るいお散歩を のんびり楽しみました。






途中 田んぼの近くに 小さめのショベルカーを発見。






うん、 かなりいい戦いはできると思うけど、エンジンかかった途端 びびるよね。






旅行って 帰ってくると またすぐ行きたくなるのはわたしだけでしょうか








もうすぐおとうさんが帰ってくるので 今日はとってもお掃除で忙しかったおかあさんの応援しているメラニーをよろしくお願いします


                          ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

飛騨高山旅行その3(お友達たくさん)

2009年11月26日 | メラニー
つづきが楽しみです、というコメントをいただき 大いに迷いました。


正直言うと 今も迷いながら書いています。


何をって、写真がとってもブレブレなんです。


ちょっと申し訳ないような ぼんやり写真ばかりで・・・  すみません



さて、ものすごい力で気を取り直して・・・



世界遺産を見てホテルに戻ると 今日ご一緒するゴルゴル達が 309号室に集合していました。


足の踏み場がないほど ゴルがいます。(残念ながら 気が動転して、写真撮るのを忘れました)


ものすごい密度です


早めの夕食には 楽しみにしていた飛騨牛ステーキ


金網を間違って触ったずっちゃんは 指に火傷をしてしまい
 

冷やしながらの夕食となりましたが、とりたててアルコールのペースが落ちるわけではないようです。





夕食のときには すでに雪が降り始めていて、 これは積もるかなぁって期待していました。


そして夜寝る前の ワンツー





不覚にも 9時頃 ものすごく眠くなってしまい、みんなとの歓談をあきらめ部屋に引き揚げる メラニー親子。


そのまま ちょっとベッドにごろんとしたら、気がつくと11時になっていました。


メラニーも この日は疲れたようで、 椅子の下にもぐったまま まったく移動せず 朝を迎えていました。


すっかり 疲れがとれたわたし達は またまた6時半過ぎには ドッグランへ。





土の上は うっすら白くなっていて メラニー またまた楽しそう。


この朝のランでご一緒できたのは


セイラちゃん・ライムくん親子






モモちゃん




ウィンクちゃん





どうやら 昨日 ライムくんが掘った穴を見つけたメラニーは さらに掘りすすめることにしたようです。





時々ライムくんが 調子を見に来ていたのが可笑しかったです(笑)








この姿勢から 仕事を成し遂げようとする メラニーの一途な思いが伝わってきますねぇ~


ランでは たくさんの 団子が作られていました。








(ごめんなさい みるきーくん 撮れてません





そして チェックアウトを済ませてから 少しの間でしたが 再度 愛犬サロンに集合です。


そこでは


ラブちゃん、マウルルちゃん、セリアちゃん





シルクくん、フレールくん




そして その頃 外で遊んでいた


マックスくんとレインくん





みんなと遊ぶ時間が あまりにも短すぎました。


もうちょっと ゆっくり遊ばせてあげたかったなぁ~


サロンの中では のんびりする仔、団子になる仔、らんらん走る仔


みんな思い思いで とっても楽しそう


そして 案外 マッサージ好きが多いことにも気がつきました。





わたしが やっとこさ 撮れた集合写真は


西半分と





東半分に





分かれてしまいました。


ご一緒してくださったみなさん、 本当にありがとうございました。


お家はちょっと離れた方が多いのですが また日本の真ん中あたりでお会いできるのを楽しみにしています。




長くなったついでです。


今日 テレビ東京で放映された「天空散歩」という番組で メラニーの街が紹介されました。


HPでは メラニーが時々行くイタリアンのお店やドッグランも載っていて、


なんとドッグランの紹介写真では メラニーがちびっと登場していました。


お暇でしたら 覗いてみてくださいね。




イタリアンのお店の電灯のコードを噛みちぎったせいで おかあさんが誤ることになって とっても反省しているメラニーをよろしくお願いします

                       ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

飛騨高山旅行その2(せかいいさん)

2009年11月25日 | メラニー
2日目。   日曜日です。


6時半には身支度をして ドッグランに行ってみました。


寒いです。 


ドッグランの地面も落ち葉もみんな凍っていました。





でも とってもメラニー 楽しそう。


ものすごい勢いで 誰もいないランを走り回っていました。





7時頃になると お友達もやってきて すこし賑やかになりましたが


そうなると どうもチャンスらしいです。





バーニーズの飼い主さん、ありがとうございました。


部屋に戻ったメラニーは 食後の恒例のヨーグルトに舌づつみ。





今日は これから どうせここまで来たら行ってみたい白川郷に向かうのですが、


その前に 昨日ご一緒したラピノア一家とはお別れです。





最後まで 笑顔が素敵なご家族でした。


また、いつか お会いしましょうね~


ビビとルーチェ、 大きくなるんだよ~  ラピスも負けるな




さてさて 3家族6頭は 白川郷を目指します。


11時頃到着したのですが、 もう駐車場もいっぱいで かなり遠い駐車場しか空いてませんでした。


仕方なく そこから 展望台を目指します。


まず、途中の神社でのどを潤し





メラニー は キッパラーとしての活動をし





合掌造りの家を見ながら ずんずん歩きます。






紅葉の見ごろは終わったようで、 真っ赤なもみじがたくさん落ちていました。






途中 2度ほど ほかの観光客の人から聞かれたことがあります。


「盲導犬ですか?」


そうだとしたら わたしたちは 命知らずの野党どもって感じになりますよね(笑)





坂道を頑張って上った展望台で記念の一枚。








自慢はできません。  せかい・いさんですからね



合掌造りの家を見学するあいだ ずっちゃんにワンコ達をお願いしていたのですが、 案の定 観光客に囲まれていました。





どうも 大きめのワンコは他にいなかったせいか、ちょっと立ち止まっていると


声をかけられ 撫でられていました。


その中でも この若者たち(学生さんかな?)





「メラニーちゃんですか?」(洋服に書いてあった)に始まり、最後はミョーにテンションの高い


愛知のムツゴロウ兄さんまで登場していました。(笑)






最初は ちょっと遠いかなぁ~なんて思っていたんですが、行ってよかった~


いい思い出ができました。






このあと ホテルにもどると たくさんのお友達とのはじめましてが待っていましたが、 その様子は またあした。




またあした、と言ったものの ろくな写真がないので紹介できないよ~と困っているおかあさんを心配しているメラニーをよろしくおねがいします。

                 ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

飛騨高山旅行その1(楽しい&残念)

2009年11月24日 | メラニー
今回旅行は 夏の旅行が一段落したあたりに 声をかけていただき ずっとずっと楽しみにしていたものです。


行き先は 飛騨高山。  わたしには はじめての場所です。


今回も またまた ずっちゃんファミリーの車に乗せていただきました。
(いつも すみません


朝5時に我が家に迎えに来ていただき、出発です。


途中 談合坂SAでトイレ休憩。





今回の旅行で 幾度となく作られたくまメラ団子の第一作目がこれでした


順調に車を飛ばし、松本を過ぎ 乗鞍辺りでは かなりの雪が降り始めていて


路面もシャーベット状になっていたため かなり期待したのですが、


山を下りてくると 白いものは全くありませんでした。


この日 待ち合わせをした場所は 大喜さん。





そして お相手は


ティファのBaddy♪のティファ、バディ


そして はじめましてで ずっとお会いしたかった


ちょっとだけの ラピス、ビビ、ルーチェ です。





風邪でお休みした仔のように 別枠でご紹介しましょう。



(大丈夫 ティファは風邪で欠席ではありません)


みんなで飛騨ならではの昼食をとりながらの 楽しいお話となりました。





この後 今回の宿 高山わんわんパラダイスに向かったのですが、到着した車から 降りた時 とても残念なことが起こりました。


ドアを開け、 あれこれ荷物を肩にかけ 外に出た途端


ゴトっ   

落したんです   カメラを落としたんです


あわてて 写してみると 普通にレンズは動くのですが 画面は真っ暗、気持ちも真っ暗。


ひょっとして 撮れているけど 見れないだけ?って思い カードを出してほかの人のカメラでチェックしましたが やっぱり真っ暗


今回 sheco家で デジカメを二つ持ってきたので 貸してもらうことになりましたが、


そうでなければ 今回のブログは 昼食までの写真と あとは


「みんなと遊びました。 寝ました。 起きました。 また遊んで帰りました。」


というものになってたはず。   shecoさん 本当に ありがとう


お夕飯の時間以外には 愛犬サロンなる室内の遊び場にひたすら入り浸り よく遊びました。

(かなり暗いので 写真がうまく撮れませんがお許しを・・・)


もちろん メラニーは忘れず欠かさず お願いにあがります。


shecoさんに





ラピノアママさんに






ず妻の場所は変わっていますね






ず様の抱っこは お願いしたのか 無理やりなのかは 不明です





また 夕食後 9時からはゲームに参加。





ビンゴゲームやら アジリティもどきゲームやら





メラニーも ちょっと頑張りました





案外 盛り上がるものです





写真では ち~っともわからないと思いますが ほんと、楽しいひとときでした


翌日は 2泊したお陰で 素敵なところに行くことができました。


それは また あした。







今日 さっそく カメラを修理にだしたら3,4週間と言われ 腹をくくったおかあさんが大好きなメラニーをよろしくお願いします

                  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

おめでとう と ありがとう

2009年11月19日 | その他
今日 仕事中に 何気なくカレンダーを見て ええ~って驚きました。


19日だよね、19日。

今日はわたしの父のお誕生日だったのです。


完全に忘れていました。 



本当は もっとちゃんと考えたかったのですが、帰りの時間だとゆっくりもできず・・・


とりあえず 毎晩 晩酌をするので 焼酎を買って帰りました。


東京駅にある焼酎専門店に行ったものの、 わたしはほとんど焼酎を飲まないので ちっともわからず・・・


なんとなく ここにしかないというのにひかれて



 

これにしてみました。


夕食後 部屋に戻ろうとする父に


「ちょっと待って、お誕生日記念にメラニーと写真を撮って」と言って引きとめました。


父はメラニーに毎朝マッサージをしてくれるのですが、 いったいいつからやってるんだろう~っと思って 見直してみたら


わたしが最初に写真に収めたのは 1月10日






いつも ありがとう


メラニーのマッサージ好きはここから始まったのかもしれません。





今日は記念だからと とってもたくさんの写真を撮りました。


顔は隠れていますが 父はどの写真も笑顔です。







いい記念になりました。




土曜日から2泊3日で旅行に行きます。


留守を預かるのはイケちゃんですが 病み上がりなので 助っ人を頼みました。


メラゾーさんです。




いえ、プールで活躍のメラ蔵さんではありません。



新人の






イケちゃんとお里が一緒。 かわいくないけど、何となく 頼りになりそうです。










頼りになるのかどうかは不安ですが、とりあえず イケちゃんは安心なようです。







まぁ 基本 留守中にこういうことは起きないわけで・・・







土曜日の朝は とっても早い出発なので 明日は会社から帰ったらすぐ寝る勢いです


なので ごあいさつは今日。


今日も 遊びに来てくれてありがとうございました。


旅行 楽しんできます


しばらく おやすみしますが、 また 来てくださいね








初対面なのに メラ象さんの牙を痛めつけたメラニーをよろしくお願いします

                ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

なつかしいドキドキ

2009年11月18日 | おかあさん
毎朝 会社に行く支度をすっかり終えて 2~30分 コーヒーとヨーグルトの朝食をとりながら TVを見ています。


7時少し前になると このところ 「ニッポン人の忘れもの」と題した小さなコーナーをやっています。


忘れてしまったもの、なくしてしまったものについての 一般の人からの作文を紹介しているものです。






どの作文も なかなか上手に個性あふれる感じで書かれていて 「うん、そうだよねぇ」 とか 


「そんなこともあったよねぇ」なんて思いながら 見ています。



今朝 電車の中で わたしだったら 何を書く?って考えてみました。





残念、 浮かびません


まず、書くことがすごく苦手なので無理なのですが、 そこを粘って考えました。


どんな子供だったっけ・・


なにが好きだったっけ・・・





そこで ちょっとなんとなく思い出したこと(ほ~ら 思い出した



たぶん 小学校6年生の時


当時 同じクラスの面白男子で流行っていたのが 休み時間に焼鳥屋のおじさんの真似をすることでした。

(とても どうでもいいことを思い出し、しかもこんな風に書こうとしていることに 心半分 後悔し始めています





ちょっと だみ声のおじさんが お客さんを呼び込む様子とか


団扇で焼鳥をパタパタ仰ぎながら お客さんとしゃべる様子とか


とっても上手に真似をするんです。


それを 毎日聞かされていたわたしは どうしてもそのおじさんを見たくなりました。


そして ついに 男子女子混じって何人だったかは忘れましたが グループで焼鳥屋に放課後向かいました。






焼鳥が 1本か2本 食べれるお金を持って。


そして 念願だった おじさんも見れ 大好きな焼鳥も食べ とっても楽しかったのを覚えています。


ただ、失敗だったのは 焼鳥のたれを ジャンパースカートに垂らしたこと。


ベージュのジャンパースカートでした。 そこに 濃い茶色の染みが ひとつ。






焼鳥屋に行くなんてことは もちろん 親には内緒で行ったので ものすごくドキドキしました。


怒られる 怒られる


そう思いながら 家に帰ったのです。


そして 目立つ染みのおかげで やっぱり見つかり、子供だけでそんなところには行ってはいけないと注意されました。


その 家に着くまでの 怒られるかもって思う ドキドキする感じ。


そういうのないなぁ~って思ったんです。


最近は 誰も わたしを怒ってくれないし・・・


怒られることって ちょっとうれしいことなのかもしれません。


当時はイヤだったのに 今では また味わいたいドキドキです。







まったくもって とりとめのない話のせいで 沈黙姫となったメラニーをよろしくおねがいします

                   ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

2着

2009年11月17日 | メラニー
今日 帰宅をすると リビングでメラニーを撫でながらおばあちゃんが


「お夕飯 全然メラニー 食べないわよ」と ちょっと心配そうに言いました。


フードを一粒も食べないそうです。


日中 どんな様子だったか聞いても 普段とかわらないようです。


実際 今朝のお散歩は普通だったし、目の前のメラニーも レインコートを着せられることを知らないせいか、


「早くお散歩行こうよ」状態だしねぇ・・・


ん~ なんともなさそうだけど・・・


とりあえず、レインコートで確実に元気をなくしたメラニーと ちょこっとお散歩に行き、


戻ってきてから 少し量を減らしたフードをスープでふやかしてあげたところ完食。






ミッフィーもそういうことあったんだけど、ひょっとすると


「昨日まではいいけど、今日からはこれ食べないからね病」かなぁ~って思いました。


今のフードに替えた時 ちょっとイマイチ風の食いつきだったし・・・



実は 週末の3連休で旅行に行きます。


その際、食べるかどうだかわからないフードを持っていくわけにもいかないので、


今のフードとローテーションで食べさせようと思っていた、以前の馬肉ベースのフードを急きょ注文しました。


子供が 「これ食べない あれ食べない」なんて言っても(もうそんな歳じゃないけど)


「じゃあ 勝手にしなさい」状態のわたしですが、

メラニーだと 「あら、大変  どうしましょ」になるのは不思議です。




週末の旅行は ちょっと寒い方に向かいます。


1年前に来ていたトレーナーは チビメラニーのものなので 今回新たにフリース系を注文しました。


今日届いたので 試着させようとしたら サークルに逃げ込みましたが にぼしに魂を奪われ出てきたメラニーです。


まずは ピンク





ピンクはあまり着ないのですが 女の子らしくなりますね、ムッとしなければ


ちょっとフードをかぶせてみたら










おばあちゃんが、あら大変とばかりに 駆け寄っていたのがおかしかったです。



そして もう一着。





こっちの方が 実際は両側マジックテープで留める形なので余裕があるのですが、


色のせいか 締まって見えるようです。





そう、せっかく着たんだから 笑顔がいいわよ~


楽しい旅行になると いいね






この半年くらい真面目な洋服(仕事に着ていく洋服)をほとんど買っていないおかあさんのことを 
なんとも思ってないメラニーをよろしくおねがいします。

                 ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

こわいです

2009年11月16日 | メラニー
夕食後 いったん2階に上がったおにいちゃんが また下りてきました。






メラニー 注目です。






お目当ては おにいちゃんが飲もうとしているインフルエンザの薬です。


なんとかしてもらえないものかと思っているようですが、とんでもないです。






時々 朝食の時に 食前に飲む薬をもって おじいちゃんが食卓に来るのですが


「あれ? のんだっけ? どうしたっけ?」と言いながら テーブルの上を探すのだけはやめてほしいんです。


恐くて仕方がありません。


どうしても おにいちゃんの薬が欲しかったメラニーですが、 なでなでされれば 忘れます





だけど そこは おにいちゃん。 マッサージの時間も ものすごく短いです。





行っちゃったね・・・


でも 大丈夫  おばあちゃんがいるからね







おばあちゃんは 丁寧です






目をつぶると しょぼしょぼした感じになって ちょっと年配に見えるメラニーをよろしくお願いします

                    ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

33回目のレッスン

2009年11月15日 | レッスン
今日は33回目のレッスン。


朝 犬友達からメールで「ハッチさん、テンションあげていきましょう」と言われ そうだそうだと そのことを心に誓って家を出ました。


この1週間 雨が多く かっぱを着たお散歩で イマイチ調子がでなかったのですが、 頑張らなきゃね


最初、「ただ まっすぐに歩いてみましょう」と言われ ただ歩きました(素直なわたし)





ただ歩いただけだけど、 「この間より全然いいですよ!」の言葉にうれしくなりました。


わたしも犬と一緒、 褒められればやっぱりうれしいです。





そして ちょっといいわん、と思ったのは


わたしが何気なく後ろの方に移動したら、メラニーはあわててわたしの左側につくように移動してきたことです。


わたしが「ヒール」なんて言ってないのに・・・


たぶん この1週間に わたしが 横に移動したら メラニーにヒールポジションにつくように 練習してきたせいだと思います。


目指すは わたしのカニ歩きにくっついて メラニーもカニ歩きをすることなんですけどね



そして 最後ちょっと失敗した 股くぐり








これは もうちょいかなぁ~


そして 今日 一番練習した(してもらった?)のは 呼び戻したときのヒールポジション。



今までは 呼ぶとまっすぐわたしの前に座った後、ぐるっとわたしの後ろを廻ってヒールポジションだったのですが、


イマイチ座るのが下手なので 呼んだら直接ヒールポジションにすることにしました。






人の左側に直接つくことをしたことがないメラニー ちょっと戸惑い気味です。


今までOKとされていたことに これからはダメ出しをしなければならないので


なんだかメラニーが可哀想な気もしたのですが・・・






心配しなくても ちゃんとメラニー学習するから、と励まされました。



 



そう言われると また やる気も出てきます。







結局 トレーナーさん、メラニーとわたしのトレーニングをしているわけですね



最後にフセのやり直し。


ともすると 休め状態になるメラニーのフセ。






何度も何度もやり直しでした






午後はゆっくり すばらしいことに 何週間ぶりのお昼寝。



そして メラニーもゆったり。







あぁ イケちゃんなら このとおり。






手術後 お風呂に入って 日光浴です。


こんなに元気になりました。






イケちゃんとの再会はかなり危険なんじゃないかと 疑いをかけられているメラニーをよろしくお願いします

                  ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

ER

2009年11月14日 | メラニー
メラニーは 日ごろ「ハウス」といって入れられる時は ちょっとおいしいものがもらえます。


お散歩の後の ちょっと長くハウスに入る時なんかだと すこしグレードのいいもの。


たとえば りんごです。






メラニー とっても美味しそうにりんごを食べますが、実はわたしはりんごはあまり食べません。


決して嫌いというわけではないのです。


ただ食べると あの シャキ シャキ という音が寒いのです。


味は好きだから たまに 食べる時もあるんですが、 そんな時は 腕が鳥肌です。




午前中はりんごを食べてくつろいでいた メラニーですが 午後はリビングがピンと張りつめた空気に包まれました。


リビングがERとなったのです







手術台と化したダイニングテーブルにイケちゃんが運び込まれるやいなや、


メラニー 大騒ぎです。






テーブルじゃなくて手術台のまわりで ピーピー言ってます。


通りかかった若先生が心臓マッサージ。







実は この若先生、マスクをしていますが 本人 インフルエンザです。(新型ではありません


一週間後に試験なので 治してもらいたいものです。



さ、始まります。






この後 メラニーは心配のあまり うろたえてらっしゃるので 遠くで見守ってもらうことに。

 

通りかかったおねえちゃんにも 慰められています。





慰めるには笑いそうな頭をしているのは お風呂あがりだからです



心配で 何かくわえないわけには いかないのでしょうか・・・







落ち着いて見守ってもらいたいものです。







このあと このお二人 すっかり手術のことは忘れたようです。







携帯で写真を撮ったり その様子を 手術を忘れたわたしが撮ったりしていました。







手術は無事成功(へただけど


ゆっくりお風呂に入ってもらって リフレッシュしたイケちゃんに会おうね 




イケちゃんが手術を受けなければならない原因をすっかり忘れて イケちゃんを心配しているメラニーをよろしくお願いします

                    ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

大丈夫だから(イケ)

2009年11月12日 | メラニー
今日 会社で あばら友達のモモコママから聞かれました。


「イケちゃん どうしてる?」


どうやら 彼女の中では イケちゃんはとっても真面目な仔なんだそうです。


わたしはすっかり忘れていましたが 以前 旅行に行く時に 「明日から留守にします」という報告を 


イケちゃんにしてもらったことがあったのです。(イケちゃんの報告


その時の様子が 真面目だったんですって(笑)


確かに 最近はリビングでうろつくこともなくなり、 ひっそり台所にいることが


多くなりました。





でも 一応 元気です。



メラニーも久しぶりに会うイケちゃんに 大興奮





優しく遊ぶのよ、と渡してあげたら




(訂正印は気にしないでください)



ちょっと平気かしら







そうそう、イケちゃんにとっては ファーストクリスマスだね。





視線の先には ゴールデンのオーナメント






そうだね、これはイケちゃんにしよう



このほかにもファーストクリスマスオーネメントがあります。






こういうのを見ると 時の経つ早さを特に感じます。


去年 鹿五郎さんのところに遊びに行った時 将来つけるであろうオーナメントを二つ買ってきました。


ひとつは ミッフィーの写真を入れる用。


そして もうひとつは まだ犬種も決まっていなかったけど 将来我が家にくる仔用。


1年越しに 今日作りました。





イケちゃんのとなりに ふら下げようね。












めちゃめちゃ悪者風で 出番が少ないことに むっとしているメラニーをよろしくおねがいします。

                 ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

わかりやすい方

2009年11月11日 | メラニー
今日はかなり雨が降りました。


ニュースでは例年の11月ひと月分が降ったなんて言ってました。


ただ 寒い雨ではありませんでしたね。


雨かぁ~


トイレを外でしたがるメラニーは雨でもお散歩 決行なんです。


そのため ついこの間 レインコートも買ったんだから


夜のお散歩、レインコートを見せた途端 ソファーに乗りました。


(実はレインコートを見せる時、サークルに逃げ込まれると面倒なので サークルの入口は閉めてしまった 腹黒い母です。)






パンダでも動かないのですから ガサガサするレインコートはもっと嫌なようで 動きません。


雨用リードをつけ ちょっとおばあちゃんに引っ張ってもらいました。






下ろされまいと 力が後ろに入っているのがわかりますね。







おばあちゃんをしかと見て 訴えてます


この後 おやつでも微動だにしないメラニーは わたしに力づくで下ろされました。


でも 今日はだいぶいいようです。



先日 初めてレインコートを着たときは まるで ロボットのような ものすごい不自然な歩き方になっていたのが 今日は一応 普通の歩きですから。


散歩中も 随分ストレスらしく あくびをしたり、ポリポリしたり、全く落ち着きがありません。


なんで こうなっちゃうんでしょうか



若干 不機嫌なまま 帰宅。







わかりやすい方ですね。



大嫌いなレインコートで よく頑張って歩いたので ちょっとご褒美をあげると・・・


この笑顔






とても正直でいいと思いました




雨が降ったあとの散歩中で 片足で踏んでミミズを七転八倒させたメラニーをよろしくお願いします

                   ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

まろんを囲んで

2009年11月10日 | メラニー
きのう病院に行くこともなく 元気に美容院に行ったわたしは髪が短くなったのでした。

(すみません、メラニーにしゃべらせたばっかりに ひらがな言葉でわかりづらかったです。

ご心配いただき ありがとうございました


さて、つづきです。







(パンダのお洋服は犬志郎くんのです。しーこさん ありがとう。)


違います、この日の集まりは「まろんを囲んで」がテーマです。





みんな このお顔を見に、ふわふわを触りに集まったのです。


はじめましてのお友達は





最初女の子だとばかり思っていました。 とっても元気な男の子。


そして





7日に1歳になったばかりのALくん。背も高いし きっと大きなカッコイイ男の子になるね。


そして 女の子の





まだ6ヶ月。 なでなですると とっても背中がまだ柔らかくてかわいかったです。


ランでは 出入り口付近のチェックに力を入れてたね



ほかにご一緒したのは きなこボヌールアルヴァ犬志郎らぶハルるんくまもも&まろんモンタ です。



ランチが終わって みんなでランに移動です。





みんな 思いっきり走っています。





ランでの最初にすべきこと。 それは 団子です。


今日 団子を見せるべきメルティーが欠席だったので モンタさんが代わりです。





今日は第1回目だから仕方ないですけど 次は参加してくださいね。


また 歳が近いと気があうのか 何度も08年団子 作られていました。





みんなエキサイトしすぎることなく 上手に遊びます


お家から ちょっと遠かったはずなのに アルヴァさんにも会えて 感激





見てました、見てました、アルヴァさん。


スロープ 2歩ほど登ったの見てました。


でも なんと言っても ちょっと肌寒くなった時の アルヴァさん、便利ですね。





今日は ず一家を代表してやってきたくまとくま母さん。


元気に団子になったり走ってたりしたけど、お家でお留守番しているお姉さん方が気になるよね。





メラニーとどちらが体が柔らかいかがよく話題になる らぶちゃん。





パパとママの食事中での真摯な瞳を忘れません。(笑)


メラニーは ボヌールとひっぱりっこをしたり





ひっぱりっこしてくれたボヌールへ 感謝のこころでお返しをしたり





また、きなこへ指導をしたり





とっても忙しそうでした。


でも忙しい中でも もちろん 忘れていません。







本当は あと何枚かなでてもらっている写真がありました。


強引なメラニーのお願いに応えてくださり みなさん どうもありがとう


朝のレッスンから始まった メラニーの日曜日。


とっても楽しく過ごせました。





まろんちゃん、 ちっとも囲んでなくてごめんね





そして



(らぶちゃんの「ら」は ひらがなが正解でした。ごめんなさい


みんな、また 遊ぼうね




撮ったわりには みんなのことが撮れていないと残念がったわたしのソックスに穴をあけたメラニーをよろしくお願いします

                      ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村