畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

ニンニクの植え付けから1か月が経過しました

2014-10-31 08:27:57 | ニンニク(にんにく)

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

最初に昨夜仕事から帰ってきてからの話です

 

畑のチェックのため、キッチンを通って裏口に行こうと流し台の横を通ると無造作に大根の葉だけが

置かれていました

 

んっ?と思い妻に確認すると、大根が必要だったのでウチの畑から抜いてきたものとのこと


そして更なる疑問として葉っぱはあるが、大根が見当たらないので、重ねて聞くと

『 切ってみたら、中が黒くて食べられそうもない感じだったので捨てちゃった かなり細くて

小さかったんだけど 』 とのこと


この話を聞いて心当たりがあったので早速畑に行ってみると、やっぱりでした

大根の第1弾は<秋祭>と<青首三浦大根>の2種類を各々11本づつ育てていますが、中に

生長具合の思わしくないものが3本あったのですが、このうちの1本を抜いていたようです 


だったら納得!と、代わりに出来の良さそうなものを1本抜きました


すると本日2回目のんっ? です

途中までは確かにいい感じなのですが、急にいじけてしまったかのような具合

    

  

でも妻に見せると十分満足してくれて明日(今日)使うとのことでした

 

続いてもう一つは今朝の話として

明日からの3連休 お天気があまり宜しくないようですが、9月28日に植え付けたニンニクに追肥を

する予定ですので、1か月経過時での発芽状況を改めて確認してみました

 

a=10/11時点の発芽数 b=10/15時点の発芽数 c=10/17時点の発芽数 d=10/31(今朝)の発芽数

 ジャンボニンニク 22個     a=5   b=13   c=未確認  d=16(73%)

 マイルドエックス  38個     a=0   b=0     c=9          d=36(95%)

 福地ホワイト6方  95個      a=14  b=75  c=未確認  d=90(95%)


 途中すごく心配したマイルドエックスですが発芽率だけを見ると実は優等生だったんですね・・・


でも今朝撮った下の写真を見ると ( 左:ジャンボニンニク 中:マイルドエックス 右:福地ホワイト6方 )

    

 

福地ホワイト6方が全体的に順調に生長しているのに比べ、マイルドエックスは発芽こそしていますが、

辛うじて地中から頭をちょこっと覗かせている状態のものもあるような状況なんですよね・・・

 

ということで、お天気本当にどうなんでしょうね・・・と心配しながら本日は終了させていただきます

お付き合いいただきありがとうございます

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

大会にエントリーしたので、来週から週1回程度、流し(ウインドスプリントとも言います)を行うことにします

 流しとは:ウォームアップ時やトレーニングの最後に50m~200mくらいの距離を全力の80%程度のスピードで

          走ることです 通常のジョギングの時よりダイナミックなフォームで早く走るため、ランニングフォームが小さ

          くなることを防いだり、体に刺激が入ることによりスピードアップの効果が見込めます

私の場合、流しを行った翌日は、いつもと同じ感覚で走ったつもりでも、1キロで20~30秒程度早く

走れてしまいます

 

昨夜の走行距離=4.4km 今月の走行距離累計=153.0km

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

よろしかったら叱咤・激励の 『 クリック 』 をお願いします 




新玉ねぎの栽培に初チャレンジです!

2014-10-30 05:30:00 | 玉ねぎ

おはようございます! 11月初めの3連休のお天気が気になる “ 現役のスー ” です!

 

あと2日で3連休!  頑張っていきましょう!


今日は前々回と同様、土曜日にコメリで購入した < 初冬に採れる 新玉ねぎ > を日曜日に

植え付けましたのでそのお話を

 

購入したのはこちら  4株セットになっているので、これを4つ購入で計16株あります

   

プレートの裏を見ると上の写真のとおり 品種名 シャルム をマジックで消してあります・・・

ということは何という品種なんでしょう?


皆さんのブログをみていましたら、この冬に収穫できる玉ねぎとして < ホーム玉ねぎ (だったかな?)>

や < シャルム > 等がアップされていますが、自分は店頭などで今までこの種の玉ねぎを目にする機会

はありませんでした 

それがコメリの店頭に並んでいたため、イチゴとは逆になんの迷いもなく即決で購入です

 

一つの畝で西側にイチゴ用を2×5で、東側に新玉ネギ用で4×4(条間・株間ともに15cm)でマルチ穴を

開け植え付けました  あっ、マルチの穴あけはもちろんご覧のとおり、例の方法でやりましたよ

    


 見た目は小さな玉に茶色の薄皮がついているので、葉をカットしていない分葱のような感じです

   

 

後は1月後に追肥をして収穫を待つだけ! お正月に美味しい玉ねぎが食べられたらな~ と

思っていたのですが、このブログを書くにあたり生産・販売元のハルディンのHPを覗いてみたら、

 初冬に採れる新玉ねぎ

    年末年始に収穫!

 寒い冬場に新鮮な新玉ねぎが作れます。
 9月中旬~10月中旬に植え付ければ、12月中旬~1月中旬頃に収穫できます!

とあり、植え付け時期がちょっと遅く お正月には残念ながら間に合わないかぁ と思っていたら、

 ※暖地栽培向きです。

との表記も発見! ということは、ビニールトンネルの中に入れた方が良いのかな? 

では今週末にでも速やかに対応しましょう

 

う~む、今週末コメリの店頭にまだ新玉ねぎが残っていれば追加購入しようかな と考えつつ

本日は終了させていただきます


お付き合いいただきありがとうございます


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨夜の走行距離=8.2km 今月の走行距離累計=148.6km

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

よろしかったら叱咤・激励の 『 クリック 』 をお願いします 


ブロッコリーを収穫してしまいました

2014-10-29 08:09:00 | キャベツ・ブロッコリー・白菜・レタス
おはようございます! つくづく我慢できない性格だと実感した“ 現役のスー ” です!
 
まだブログスタートから2か月も経っていませんが、振り返ってみると 『 我慢できずに ××した 』 と
いうことが何回かあります

今朝もコロスケコロちゃんさんの 湘南農園 野菜作り をみて、いつものように我慢できずに
ブロッコリーを収穫してしまいました!

   

8月24日に購入した苗を植え付けたもので、4株ある中で1番大きな頂花蕾を収穫しました 

自分としては、かなり良い出来で大満足! 

ブロッコリーが大好きな娘に食べてもらい、後で感想を聞きたいと思います

 
つづいて下の写真は以前にも報告した事があります自生したキュウリです
先週の25日(土)に2本収穫したのですが、ここにきて下の写真の分も含めて、更に4本が収穫サイズに
なってきていますので、今週末にも収穫したいと思います
 
メジャーを当てて写真を撮ろうとしたのですが、スマホの写真だとメジャーの目盛部が白く光り
目盛が読み取れないので2リットルのペットボトルをあてています 長さは24cmあります

最後に今朝の畑の様子です

日の出前で薄暗いです 
これからは朝の畑チェックはともかく、写真はフラッシュがないと厳しくなってきそうです

本日は短いですが以上で終了させていただきます お付き合いいただきありがとうございます
 
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

来年118日(日)に横田基地で開催される『第34回フロストバイトロードレース』の
ハーフの部にエントリーしました
大会に出場するのは昨年10月の第11回柏崎マラソンのフル以来となります
まだ時間はありますので、しっかりトレーニングを積んで大会に臨みたいと思います

  昨夜の走行距離=0km 今月の走行距離累計=140.4km

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
よろしかったら叱咤・激励の 『 クリック 』 をお願いします 

初めてのイチゴの植え付けです

2014-10-28 05:26:10 | イチゴ

おはようございます! 

 ウチの畑ではキャベツや白菜の栽培ではなく、ヨトウムシの飼育をしているのか? 

  と錯覚してしまいそうな “ 現役のスー ” です!

 

さて今回は、土曜日の夕方にコメリで購入しましたイチゴの苗を日曜日に植え付けましたので、

その時の様子です

 

前回のブログに書いたとおり苗の購入段階で迷いに迷いました

しかし栽培するつもりであれば栽培できるのに、自らその機会を逃すのもイヤだなと思い、

購入することにしたのです

 

いざ購入しようとして価格をみると、イチゴの苗って結構お高いんですね(笑)

決心したからには最低20株くらいは購入する気でいたのですが、大人の事情で <女峰> と

<とちおとめ> を5株づつ計10株にとどめました

 

植え付ける場所は昨日準備していた玉ねぎ用畝の南側です

   

 

ご覧のように(右上の写真とは逆方向から撮影)北側に <とちおとめ>、南側に <女峰> をそれぞれ

5株づつ、株間30㎝・条間30cmで植え付けました

 

 植え付けにあたりネットで調べると、クラウンがほんの少し隠れる程度に浅植えにするとありましたので、

そのように植え付けたつもりです

   


初めてのイチゴ栽培のため、戸惑いながらですが何とか植え付け完了です


ところで今更の質問ですが、この時期からマルチをしていても問題はないですよね?

まだマルチはしないほうが良い! ということであれば、すぐマルチ剥がしちゃいますので教えていただけると

助かります

 

ということでマルチどうなんだ?と不安な気持ちでモヤモヤしながら本日は終了です 

お付き合いいただきありがとうございます


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今月の目標である140kmに到達しました

  昨夜の走行距離=7.2km 今月の走行距離累計=140.4km

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

よろしかったら叱咤・激励の 『 クリック 』 をお願いします 


不織布トンネルのチェックで下がったテンションを買い物でUPさせました!

2014-10-27 06:07:25 | 未分類

おはようございます! “ 現役のスー ” です!

 

昨日は雨が降らなかったので、夕方に柿とりと家の裏の防草シートを敷くことができました

 

さて今回は、一昨日の土曜日午後の報告です

 

歯医者から戻り畑に出動し、まずは先週の日曜に作った2本の不織布のトンネルの中をチェックしました

左のキャベツ3株と右のブロッコリー3株は活着してくれたようです

コンパニオンプランツとして植え付けたサニーレタスも元気な様子です 写真は撮り忘れましたが白菜も元気でいます

   


が、サラダ菜は左の写真のとおり無残な状況に  原因がわかりません・・・

サラダ菜や白菜が上手く生長しない場合の保険で播種したチンゲン菜 発芽しています(中)

また残り種を播種した大根も発芽を確認です(右)

      


同じトンネル内には、かなりなスペースをとってほうれん草も播種しています

が、なんと! 左の写真のような芽が2本出ているだけです 右の写真の籾殻部分は全てほうれん草なのですが・・・

    

 

かなりテンションが下がりましたが、続けて2本目のトンネルのチェックです

こちらはかぶと小松菜を播種していますが

まずはかぶです 左が<聖護院大丸かぶ> 右が<耐病ひかり> ですが、いずれも6割程度の発芽率です

   


最後に小松菜です こちらも8割程度の発芽率でイマイチな感じです

    

 

ますますテンションが低下してしまいました


気落ちしていると孫たちが仕事から帰ってきたパパと柿とりを始めました ( パパと遊べて良かったね )

まだまだ獲ることはできたのですが、食べきれないので今日はこれだけ獲って終了

   

 

どうにも気が晴れないので、このような時は買い物で気を紛らわせることに!

防草シートを止めるピン杭を購入する予定もありましたので、コメリにGOです

そこで購入したものがこれ

      

 

左:ピン杭は4袋で200本購入です

中:(予定になかった)新玉ネギ4株セット×4で16株 

   初冬に収穫できるとのことですから年末年始のころに収穫できるのでしょうか? 初の栽培です 

右:(どうしようかと迷いに迷った末に購入しました)女峰×5株、とちおとめ×5株 こちらも初栽培


イチゴは本当に迷ったんです 店員さんに来週もイチゴの苗は納入されるのか確認すると、今店頭にあるだけで今後入荷の予定はないとのこと しかし一旦は購入を諦め駐車場を出たのですが、すぐにUターンして購入することにしたのです


これで少しテンションがアップしましたので、明日日曜も元気に畑に出動です


ということで、本日もお付き合いいただきありがとうございます

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨夜の走行距離=6.5km 今月の走行距離累計=133.2km

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

よろしかったら叱咤・激励の 『 クリック 』 をお願いします