畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

< セロリ >を植え付けました

2020-04-26 17:43:57 | セロリ

こんにちは!  “ 現役のスー ” です!

  

今日も朝から強風が吹き荒れていました おかげで窓から富士山が綺麗に見えました

余りに風が強いので午前中は前日引き抜いた玉ねぎを保存することに

近所のホームセンターで購入したこの紐で吊り下げます

物置の軒下に玉ねぎを吊るすと、もうすぐ夏がやってくるように感じます

 

夏野菜の植え付け時に忘れてはならない野菜にウチでは< セロリ >があります

以前に種からの栽培にチャレンジしたことがあるのですが、全く上手くいかず、いつも苗を購入します

植穴に豚糞堆肥を仕込んでから畝の形を整えマルチを張り

植え付けました

このころは風もだいぶ弱くなってきていましたが行燈仕立てにして植え付け完了です

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  4月の走行距離=43.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


植え付けと台風対策

2019-10-10 21:53:13 | セロリ

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

先日の日曜日に「 コメリ 」で2つの苗を購入しました

一つ目はこちらの《 セロリ 》で3株

深めに穴を掘り豚糞を仕込んでおきます

この時点(日曜日)では週末に台風がやってくることを全く意識していませんでしたので、苦土石灰や

化成肥料を漉き込んでから植え付けました

植え付けたばかりの《 セロリ 》はヒョロヒョロとしていて、台風がやってきたらひとたまりもないような

感じですが仕方ありません


二つ目は< 結球レタス >

こちらは育苗中のキャベツの畝に混植するつもりだったので、水曜日に植え付けるつもりでした

しかし水曜日になると3連休に合わせて大型台風が間違いなくやってくることが分かったため、植え付けは延期することに

大きめなポットに移し替えて来週の水曜日に植え付けようと思います

 

台風の影響もあるのでしょうか、今日の夕方から雨が降りだしました

そこで懐中電を灯片手に慌ててインゲンの《 モロッコ 》を収穫しました

初栽培なので収穫適期がわかりませんが、台風にやられてしまうよりましなので、早めでも構わず収穫です

明日も一日雨なので、育苗中の苗も今夜から玄関に避難させておきました

今年は玉ねぎをセルトレイに蒔いたので避難させることができました


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

  本日の走行距離=8.4km  10月の走行距離=62.6km  

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキー押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


今期も立派な< セロリ >を植え付け

2019-05-03 20:12:32 | セロリ

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

5連休の2日目となる今日は朝から良い天気

この時期にしては珍しく富士山が綺麗に見えます

そんな畑日和の午前中に< セロリ >を植え付けました

先日コメリに行った際に購入したもので下の写真のとおり立派な苗だったので衝動買いしてしまったもの

衝動買いしたため畝の場所も決めていなかったのですが何とか場所を都合し、植え付け場所に元肥として

豚糞堆肥を仕込んだ後、牛糞堆肥・苦土石灰・化成肥料を撒いて漉き込んでおきました

畝のサイズは 70cm×1.8m

60cm間隔で植え穴を3か所開けました

今回は大きめの穴を開けるため、いつもガスバーナーではなくカッターを使用しました

ここまでは時間がかかりましたが、植え付けはあっという間に終了です

午後になると風が強くなってきたので防風のために行燈仕立てにしておきました

< セロリ >は家族みんなが好きなので無事に生長して欲しいものです


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=8.1km  5月の走行距離=8.1km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


ゆるゆると生長のセロリ 初収穫です \(^o^)/

2018-11-13 21:41:17 | セロリ

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

駅から会社に向かう途中、早くもクリスマスの飾りつけが目に留まりました

昨年もこの場所で同じような飾りつけを見て、クリスマスの準備とは気が早いなと感じていました


時間は前後しますが家を出る前に< セロリ >を初収穫?しました

この秋のセロリ栽培 コメリで購入した苗を9月23日に植え付けてスタートです

 

植え付けから約1週間が経過した頃、台風24号の直撃をうけマルチが吹き飛ばされてしまう

アクシデントが発生

 

それでもセロリ自体にはダメージがなかったようでマルチを元通りに張り直してからは「ゆるゆる」と

ですが生長を続けてくれました

そして都合3回追肥をして迎えた今朝の様子が下の写真

まだちょっと早いのを承知で5株のうち3株だけ下葉を掻きとってみました

セロリスープにしていただく予定です 

これでも一応『 セロリ 初収穫! 』ということで良しとします \(^o^)/ 

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  11月の走行距離=31.9km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


順調なセロリ

2018-05-25 23:39:10 | セロリ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

下の写真は4月22日に植え付け時のセロリの様子


そして下の写真が現在の様子 植え付けから約1月が経過し順調に生長しているようです

株元を覗いてみると・・・

植え付けてから一度も脇芽をかいていなかったので、ご覧のとおりワサワサ状態です


そこでビシビシと脇芽をかくと株元がスッキリです

こうしてスッキリした株元を見ると改めて生長ぶりが確認できました

追肥もして今後に期待です

かいた脇芽のうち大ぶりなものはセロリスープの具材となります

トマトと合わせたセロリスープ 野菜嫌いの息子も残さず飲み干す美味しいスープでした

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=8.3km  5月の走行距離=89.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!