畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

今年初めてのズッキーニの花

2017-05-13 20:49:37 | ズッキーニ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 強雨 弱雨

今日は貴重な休日でしたが、残念ながら終日に降られてしまいました

従って畑での作業は一切できませんでした


4月22日に定植したズッキーニの《 よくなる君 》 

順調に生長し、今年初めての綺麗な花が咲いていました

   

同じ畝に同じ日に種を蒔いたトウモロコシの《 恵味ゴールド 》 こちらも順調に生長中です


今日を含め今週は3日の雨、そのためではないでしょうが中晩生の玉ネギも膨らんできたような感じです


そして前回報告した里芋の畝 夜に張ったマルチを剥がし、更に水分を含ませることにしました

 

 

オクラを蒔こうと思いましたが種を水に浸していませんでした ポットへの種まきは明日にします

 

お天気も回復しそうなので明日に期待したいと思います

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 一昨日+本日の走行距離=7.5km+10.7km  5月の走行距離=72.1km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


収穫まで頑張ってほしいズッキーニ

2016-09-16 23:22:36 | ズッキーニ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 弱雨 曇り

8月21日に定植してから順調に生長していたズッキーニですが、ウリハムシの猛攻にあったため、9月5日に

防虫ネットをかけました その時はネット内の空間にも余裕があり、雄花だけしか咲いていませんでした


それが今朝見ると大きくなった葉っぱがネットに押さえつけられています

   

既に萎んでしまっているようですが、雌花も咲きはじめているようです

   

そこで今日からネットを外すことにしました

かなり生長したのでウリハムシに葉っぱを多少かじられても耐えてくれるでしょう

ここしばらくの間はお天気がすぐれず、人工授粉をするにしても受粉が難しそうですが、ここまできたら

何としても収穫までいって欲しいものです


つづいてこちらはセロリの苗 今夜仕事帰りに立ち寄ったコメリで購入しました

ウチの周りではコメリでしか販売していないため、職場からコメリに確認の電話をいれると12株しか残っていない

とのこと 慌てて買いに行ったのですが、電話の後に入荷したのか60株以上残っていました

明日から3連休ですから早速植え付けたいと思います

 

本日の収穫 パプリカは色づいてくるとブヨブヨになってしまうので大きな実は採ってしまいました

七夕キュウリ 本日も収穫はないので累計28本です!

 

『 オクラ2,000本プロジェクト2016 』  

 <<< 本日の収穫のみ 6本で累計 672本 2,000本まであと1,328本です >>>


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=7.2km  9月の走行距離=82.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


ズッキーニがウリハムシの餌食になっています

2016-09-05 20:23:15 | ズッキーニ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 曇り 曇り

今回は日曜日の作業から


ホームセンターで苗を購入した < ズッキーニ >

約2週間前の8月21日に定植し、8月29日には3株そろって花を咲かせ、極めて順調にきていました

      

ところがここにきて綺麗だった葉っぱが酷い状態になってしまっています

   

原因は < ウリハムシ > です

 < ウリハムシ > が近づかないように長ネギの葉っぱを株元に置いたりしてみたのですが効果はなし

仕方がないので脇に植わっていた < マリーゴールド > を移植して < ズッキーニ > 3株を防虫ネットで

覆うことにしました

このまま順調に生長してくれれば、受粉の時期になってネットを外しても < ウリハムシ > に多少かじられても

大丈夫でしょう

今年こそ何とか < ズッキーニ > を収穫していものです

 

本日の収穫

七夕キュウリ 本日の収穫は1本で累計24本です!

 

『 オクラ2,000本プロジェクト2016 』  

 <<< 本日の収穫 2本で累計 637本 2,000本まであと1,363本です >>>


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=3.6km  9月の走行距離=29.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


ズッキーニを植え付けました\(^o^)/

2016-08-21 20:57:25 | ズッキーニ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 晴れ 弱雨

この時期のホームセンターに並んでいる苗と言ったら、<キャベツ> や <ブロッコリー> が売り場の大部分を

占めていますが、ウチの近所のホームセンターには <ズッキーニ> が並んでいます

その <ズッキーニ> を3株購入しましたので今日植え付けました

   

植え付け場所は先日大玉トマトを撤収した畝 同じ畝にはまだミニトマトが植わっています

   

まだまだ暑い日が続くので黒マルチは剥がし、苦土石灰と化成肥料を漉き込みました


タップリと水を与え、マルチの代わりに藁を敷いて乾燥防止を図ります

   

また初夏のズッキーニには支柱を立てませんでしたが、今回は支柱を立てて苗を保護するようにしました

昨年もこの時期に同じように苗を購入し、ズッキーニを栽培しましたが収穫に至らなかったので、今年は何として

も収穫を目指したいと思います


本日の収穫です

七夕キュウリの本日の収穫は1本 累計8本です!

 

『 オクラ2,000本プロジェクト2016 』  

 <<< 本日の収穫 11本 累計585本 2,000本まであと1,415本です >>>


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km 8月の走行距離=114.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Ctrlキー押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


ズッキーニとインゲンを初収穫

2016-05-27 21:39:16 | ズッキーニ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 弱雨 曇り

天気予報どおり久しぶりにまとまった雨が降りました

これで先日準備しておいた安納芋の畝にマルチを張ることができ、いつでも植え付け可能となります


今朝の畑の様子です 雨が降っていましたのでカッパを着込んで畑を一回りしました 

そんな中で発見しました! 第1弾のツルなしインゲン

初栽培のズッキーニと併せて初収穫です


続いて夏野菜のコンパニオンプランツであるバジルとアフリカンマリーゴールドを植え付けた様子です


初栽培のバジル 4月15日に播種してようやく本葉が4枚になりましたのでついに畑デビューです

   

こちらは5月20日にも植え付けたアフリカンマリーゴールド こちらもバジルと一緒に植え付けました

   


まずバジルですが、トマトの畝には5月18日にマリーゴールドを植え付けたのですが、そのマリーゴールドの

間にバジルを植え付けました

   

ナスの畝にもトマトの畝と同様にマリーゴールドの間に植え付けています

   

   


次はアフリカンマリーゴールドです

5月24日に植え付けたパプリカの畝とキュウリの畝に植え付けました

   

アフリカンマリーゴールドは背が高いのでパプリカの陽当たりが悪くならないように畝の北側に植え付けました

一方のキュウリはネットを利用して上に上に伸びるので陽当たりの心配がないため南側に植え付けています

この後、マリーゴールドの種が少し残っていたので育苗ポットに蒔いておきました

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=92.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !