畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

桃の木の剪定をしました

2020-12-06 20:11:25 | 桃・柚子

こんばんは! “ 現役のスー ” です!

  

昨日と比較すると暖かかった今日は桃の木の剪定を行いました

桃の木は2013年秋に家庭菜園を始める時に、孫娘のリクエストで苗木を植え付けたので

今年で5回目の剪定作業です

大分慣れてきましたが、次の点に留意して作業をしました

 1.全体として上に向けて枝が伸びているので、横に広がるように仕立てる

 2.脚立などを使わずに育成袋を被せたり、収穫できるように仕立てる

 3.全ての枝に光があたるように邪魔になる枝は剪定する

【 Before 】

【 After 】

 

【 Before 】

【 After 】

 

【 Before 】

【 After 】

 

【 Before 】

【 After 】

 

結果としてごらんのように沢山の枝をはらうことになりました

最後に切り口に殺菌剤を塗布して剪定作業完了です

 

本日の収穫

青虫と格闘しながらも嬉しい初収穫となりました

聖護院大根も大きく膨らんでくれました

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=11.5km  12月の走行距離=21.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


強風でジャガイモの畝のマルチが…

2020-03-20 21:05:03 | 桃・柚子

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

このところ風の強い日が続いていますが、今日も朝から風が強かったからか富士山が綺麗にみえました

 

こちらは畑の外れの桃 

テレビでは桜の開花の様子が紹介されていますが、ウチの桃はどうでしょうか…

咲いています!

現在のところ10輪くらい咲いていますのでウチの桃も「 開花 」です

 

 

昨年はアブラムシにたかられてしまってほとんど収穫できなかったので、今年は何とかしたいです

 

今年はこの桃の木の南側にジャガイモの畝を2本作っていたのですが、連日の強風で北側の畝のマルチが

捲れあがってしまいました

取り急ぎ「トンボ」で止めておきました

植え付けから2週間が経過しましたので、そろそろ芽がマルチを突き上げてくれるでしょう

 

本日の収穫

先日初収穫となった左側の《 のらぼう菜 》 ようやく右側の《 つぼみ菜 》と同じくらい採れるように

なってきました

 

午後になり、もやっていた富士山ですが、夕方はクッキリと見えました

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  本日の走行距離=14.0km  3月の走行距離=137.1km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


今年はきちんと桃のお世話をしました

2019-01-10 21:45:40 | 桃・柚子

んばんは!   現役のスー ” です!

    

先日年始の連休中に桃の剪定を行ったことを紹介しました

今回はかつてないほど大胆に枝を切り落としていて確認してみると直径3cm~6cmの枝を

14本も切り落としていました

過去には枝を切ったら切りっぱなしだったのですが、今回ばかりは心配で切り口に殺菌剤を

塗布すことに

そこで近所のHCで購入したのがこちらの『トップジンMペースト』

切り口にむらなく塗っておきました


そしてこの機にもうひと手間かけました

それは毎年春から初夏にかけて悩まされる《 縮葉病 》の対策です

こちらの粉末の殺菌剤を600倍に希釈して枝先から幹まで満遍なく散布しました

なお散布するにあったては乾電池式の噴霧器を新たに購入して使いました

散布した量は2Lの容器で4杯分あったので、乾電池式でなかったらかなり面倒な作業になった

のではないかと思われますが、苦も無くあっと言う間に作業を終えることができました

これで初夏に美味しい桃が採れると良いのですが (⌒-⌒)

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

日の走行距離=0.0km  1月の走行距離=30.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


桃に寒肥を施して剪定しました

2019-01-05 21:16:58 | 桃・柚子

こんばんは!   現役のスー ” です!

    

今日の日中は風も弱く穏やかな陽気でした

そんな中、桃の木に寒肥を施して剪定を行いました


桃の木は私が家庭菜園を始めた2013年の12月頃に孫娘の希望で苗木を植え付けて今日に至っています

時には下の写真のような美味しい桃も収穫できました

 


さて今日の作業です

まずは寒肥として「 マイガーデンベジフル 」200gを木の周りにばら撒きました


そしていよいよ剪定です なお剪定にあたって心掛けたのは

 1.全体として上に向けて枝が伸びているので、横に広がるように仕立てる

 2.脚立などを使わずに育成袋を被せたり、収穫できるように仕立てる

 3.全ての枝に光があたるように邪魔になる枝は剪定する


それでは剪定後の様子を確認してみます

東側から見ると

【 Before 】

 【 After 】


南側から見ると

【 Before 】

 【 After 】


西側から見ると

【 Before 】

 【 After 】


北側から見ると

【 Before 】

 【 After 】


そしてこちらが切り落とした枝です

結果として今回はかつてないほど大胆に枝を切り落とすことになりました

ちょっとやり過ぎの気もしますがどうでしょうか

なお後日、縮葉病対策で殺菌剤を散布するつもりです

 

本日の収穫

夕焼けに映える富士山 夕方のジョギングの途中で撮りました


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

日の走行距離=8.9km  1月の走行距離=21.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


桃の木の剪定をしました (^^)/

2018-01-08 20:16:21 | 桃・柚子

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り弱雨弱雨

今日は成人の日で3連休の最終日

残念ながら昼から雨が降り始めました

その雨が降り始める前に今日は桃の木の剪定をしました

こちらが苗木を2013年の秋に植え、2016年の夏から甘くてジューシーな美味しい桃が

収穫できるようになった桃の木です


今回の剪定にあたって気を付けたのは次の2点

1.日光があたる枝を残す=残したい枝に日光があたるのを遮る枝は切る

2.高さ80cmの脚立に乗っても袋掛け(管理)できない枝は切る

とは言いながら実際に作業にかかるとどの枝を残し、どの枝を切ったらよいか迷いながらの

作業となりました


四方から剪定前後の様子を確認してみます

まずは東側から

【 Before 】

【 After 】


北側から

【 Before 】

【 After 】

 

西側から

【 Before 】

【 After 】

 
南側から
【 Before 】

【 After 】

 

こちらが切り落とした枝

自分としてはかなり大胆に切ったつもりですが…


この後も摘蕾・摘果の作業をしっかりと行い、甘くジューシーな桃を収穫したいと思います

 

本日の収穫

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  1月の走行距離=34.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !