ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

3月も最終日❗️ 今月を振り返ってみよう‼️

2023-03-31 08:00:00 | 日記

今日で3月も終わりです!

本当に早いですね。


3月の僕の動きを振り返ってみると今年最初の花行脚に淡路島の水仙郷と地元のゴルフ場の桜・気になる出汁のお店と鰻のお店に行くなど久しぶりに少しアクティブになれたかなぁ?










そして今月の締めとしてマイナンバーカードの受け取りにやっと行きました。



この事については又別の日に書こうと思います。


3月はなんと言ってもWBCで始まりWBCで終わったと言っても過言では無いほど多くの人達がフィーバーしてました。勿論僕も全7試合全てライブで観ました。日本にとっては最高の形で終れたのも良かったと思います。



こんなに熱くしかも真剣に1回から9回まで息も付かずに野球の試合に見入ったのは本当に久しぶりの事でした。

サッカーもそうだけど国の威信をかけて戦う真剣勝負は本当に皆んなが一体になれて燃えますよね!

しかも今回は14年ぶりの優勝🏆しかも最後はアメリカを代表するスーパースターのマイク・トラウトと日本を代表する天下無双の二刀流大谷翔平の一騎打ちと言う漫画でもあり得ない結末が待っていました。

そしてメジャーは今日開幕です。


大谷投手は2年連続の開幕投手として今日のオープニングゲーム対アスレチックス戦に投げます。



そして明日の第2戦は早くも藤波投手との同級生対決が実現します。



ワクワクしますね。

WBCのフィーバーがあまりにも凄すぎてその後の春の高校野球も昨日から開幕した日本のプロ野球もイマイチ影が薄いんですよね。


とは言えこうして今年も無事にプロ野球が開幕されると言うことはいい事です。


3月もミカウバー日記にお立ち寄り頂きたくさんのコメントやいいねなどして頂き本当にありがとうございました。




引き続き4月もよろしくお願いいたします


皆さま善き3月最後の日をお過ごしください🙇‍♂️


フランシーヌの場合は・・・覚えてますかこの歌?

2023-03-30 08:00:00 | 日記
今日は3月30日です。早いもので3月もあと2日になってしまいました。

3月30日・・・そう言えばこんな歌あったやんかミカウバーは突然思い出しました。



幼い頃流行ったフランシーヌの場合と言う歌がある事を‼️


確かこんな出だしの歌でした

フランシーヌの 場合は
あまりにも おばかさん
フランシーヌの 場合は
あまりにも さびしい
三月三十日の 日曜日
パリの朝に 燃えたいのちひとつ
フランシーヌ


この一番の歌詞を何故か覚えていて良く口ずさんでいたんですけど幼い僕にはこの歌の意味など判るはずもありませんでした。

でも3月30日に何があったんだろう?

と子供ながら薄らと思ってはいました。
でも結局それっきり3月30日について深く考える事はありませんでした。

と言う事でこの曲の事をググってみましょう!

1969年3月30日の日曜日、パリの路上でフランシーヌ・ルコント(当時30歳の女性)が、ビアフラの飢餓に抗議して焼身自殺した。3月31日に朝日新聞夕刊が小さなスペースでこの外電を載せた。
フランシーヌ・ルコントさんというこの女性はベトナム戦争、ナイジェリアに心をいため、自殺した時もビアフラの飢餓の切抜きを持っていたそうだ。
コマーシャル・フィルムの制作に携わり、CMソングの作曲家でもあった郷伍郎は、この記事に触発されて『フランシーヌの場合』を作詞作曲した。

実際にあった出来事がらモチーフになっているんですね。

日本の反戦ソングの代表的な曲となっているそうです。

この曲を歌われているのは新谷のり子さんです。


すみません歌はちゃんと覚えているのに歌っておられる新谷さんの事は全く記憶にありませんでした😱😱😱

なかなか過激な人生を送られている方みたいですね。
なので彼女の曲はフランシーヌの場合しか存じ上げません。でも当時80万枚の大ヒットを記録したそうです!

と言う事で今日の1曲はこのフランシーヌの場合をアップしたいと思います。

◆フランシーヌの場合◆



作詞 いまいずみあきら
作曲 郷伍郎
歌手 新谷のり子

オリコン4位 


なかなかヘヴィな内容の曲だったんですね。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

昔のブログを見返してみました😅😅😅

2023-03-29 08:00:00 | 日記
今日はこれと言ったネタも無かったので久しぶりに僕がmixiのブログを始めた頃のブログを読み返してみました。



まるで大人になった時に開けるために埋めておいたタイムカプセルを開けるみたいにドキドキしますね。



改めて僕がmixi始めたのは今から16年前の2月18日でした。



今回貼り付けたブログは第2回目のブログです。
僕のブログに初めてコメントが入ったのを喜んでいるのと同時やっとiPodを買ってそれにハマっている事を書いていますね。当時のブログはこんな感じでした。

👇   👇   👇   👇   👇  👇

 いやぁ、私のこんな日記でも読んでコメントくださる 
人がいるということに感激いたしました。 
○○さんからのリクエストにはコメント欄に書きましたので そちらをご参照ください。 
 あまりネタはないけど最近はまっている事をひとつ。 
遅ればせながらI-Podを買いまして今必死に曲をためこんでます。 
今まで、私はどちらかというとカセットテープの時代もMDになってからも一人のアーティストの好きな曲だけを録音してそれを聴くというスタイルを頑なに貫き通していたのですが I-Pod のShuffle機能を使ってみて目からウロコ状態に なりました。
とにかく好きな曲を思いっきりぶち込んで 後は機械にお任せですばらしいJUKE BOX に早代わり になることに気がついた私はそれから猿状態です 。
最初に買った60ギガのものは15000曲入るので 今ではとにかくデータベースとしてどんどんCDを録音する 後で買い足したNANOは1000曲しか入らないので旅行用とし て好きなアーティストの曲をある程度絞っていれるようにして います。 

仕事柄、車に乗る機会が多いのでFMに飛ばして楽しんでいます。 
結局、BEATLES や STONES の曲が必然的に多くなってしまいますね 
因みに、60ギガのほうは只今1750曲 NANOの方は あえて50曲残して950曲入れてあります。 

アートワークも入手して着々とライブラリーは充実?して行っ てます。 

だれか、I-PODのうまい使い方をご存知の方教えてください では、


*  *  *  *  *  *  *

今読み返してみるととにかくブログ書く事に一生懸命ですね。いまの文体とは違うので結構新鮮です。

この頃は動画も写真もアップする事も出来なかったのでひたすら文章書きまくってますね。


今やiPodもi Phoneにその座を追われ生産は中止になり存在自体が忘却の彼方に押しやられそうになっています。

僕は未だにiPod使ってるんですけど新しい音源を取り込む事をこの2〜3年全く行っていません。
パソコン立ち上げてCDからiTunes経由でiPodにダウンロードするのがめんどくさくなってしまいました。
かと言ってサブスクやスクリーミングは好きでないです。
レコード世代として音楽を聴くようになったのでどうしても手元にブツが無いと落ち着かないんですよね。

そう言えば最近新譜も買ってないし以前のように落ち着いてアルバムを聴くという事を全くしてない事に改めて気がついて愕然としました😱😱😱

こうやって昔のブログを読み返してみるのって当時の自分のことを知る上にも結構大切な作業だと思いました。

と言うので今後も又気になったトピックがあった時には昔のブログを掘り起こしてみようと思います。



今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

映画を観て知ったインパクトあるクラシック音楽はこれだ‼️

2023-03-28 08:05:00 | 日記
最近すっかり映画ご無沙汰しております。
映画館は元より手持ちで積んどく状態のDVDですらなかなか観る気にならないんですよね😅😅😅

最近本当に映画見てないなぁ〜!



という事を考えていたらふと思い浮かびました。
映画の音楽って意外にクラシックの名曲が効果的に使われている事を‼️
そんな中で曲の頭を聴いたら直ぐにその映画のタイトルと場面が思い浮かぶものに
キューブリック監督の名作「2001年宇宙の旅」とコッポラ監督の名作「地獄の黙示録」それにフォアマン監督の「アマデウス」の3本があります。

「2001年宇宙の旅」には「ツァラトゥストラはかく語りき」そして「地獄の黙示録」には「ワルキューレの騎行」がそして「アマデウス」には「モーツァルトの交響曲第25番」が使われています。

このどちらも実にドラマチックで出だしの音を聴いただけでググッと引き込まれててしまいますよね。

という事で今回はこの3曲をアップしたいと思います。

映画の内容も曲の説明も一切無しで音楽だけ聴いてみてください。
そしてこの音楽を聴いて映画も観たくなったら是非観てみてください

◆ツァラトゥストラはかく語りき◆





R.シュトラウス作曲


今回は指揮はカラヤンです。



◆ワルキューレの騎行◆




作曲 リヒャルト・ワーグナー

こちらもカラヤンの指揮で行きます。





◆モーツァルト交響曲第25番◆


作曲 モーツァルト



こちらはカール・ベームの指揮でどうぞ!




如何でしたか?

どの曲も凄くインパクトあって一回聴いただけでメロディの一部は完全に残りますよね?

良い映画には良い音楽があるというお話でした。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

ここのところ有名人の結婚続きますね💒

2023-03-27 08:03:00 | 日記
先週はWBCの日本優勝という🏆🥇嬉しいニュースに日本中が沸き立ちました。

そして土曜日になんと女子アナ人気No. 1の水卜麻美さんの電撃結婚の速報が流れたから
たまげました〜!


しかもお相手が俳優の中村倫也さんとは‼️

全く噂も無かったからびっくりしました!

チョッと待ってよ!ここのところおめでたい話題も続いてるよね・・・

だってつい先日歌手のきゃりー・ぱみゆぱみゆさんの結婚(お相手は俳優の葉山奨之さん)



キャスターの唐橋ユミさんの結婚(お相手は映画監督の成瀬活雄さん)



のニュースが流れたばかりだったですよね?

そして今度は水卜ちゃんの電撃結婚‼️

実は僕はこの3人のハートを射止めたご主人のことは全く存じ上げないんです。
だから結婚のニュースが流れた時もふーん!
で相手の人誰?という感じででした😅😅😅

特に今回の水卜ちゃんの結婚は殆どの人がノーマークでしたもんね!

ただ2月に投稿したインスタの写真が隣に誰かいるのを敢えて隠して載せている怪しいと話題にはなっていましたよね。

👇   👇   👇   👇   👇


これを見たら確かに怪しいと言われても仕方ないですけど・・・旅行には家族と行ったとご本人はコメントしてましたけど・・・
結婚した今となっては旦那さんは家族ですけど😁

今回結婚を発表されたお三方は本当に良い伴侶が見つかって良かったなぁと思います。

唐橋ユミさんはサンモニ観ていた時から美人だし感じの良い方だなぁと思っていました。

水卜ちゃんは僕が長期入院していた時にヒルナンデスに出演していて毎日見ていて可愛いし、元気だし、何より美味しそうに食べ物を食べるあの姿にとても好感持ってました。

正直言って僕は水卜ちゃんは女性版安住紳一郎になるのではないかと危惧しておりました。
元論これからもバリバリ仕事されると思いますけど良いタイミングで家庭を持つ事になったのは良かったのではないですかね?

今回以上の衝撃を与えるのはもはや安住さんかエンゼルスの大谷翔平選手の電撃結婚しかないのではないでしょうかね?



余り良いニュースがない中WBCの優勝や水卜ちゃんの結婚のニュースで少しホッコリしないとやってられないですよね。

きゃりーさん・唐橋さんそして水卜ちゃんが結婚おめでとうございます㊗️
いつまでもお幸せに‼️



さてもう3月最終週の始まりとなりました。

今週もよろしくお願いいたします。