ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

Top Gun : Marveric を見る前にTop Gun をおさらいしなくちゃ!

2022-05-31 08:30:00 | 日記
トム・クルーズの出世作であるTop Gunの続編であるTop Gun: Marvericがやっと封切りされました。



やっぱりこの作品は観に行かなくてはいけませんね。

でも続編を見に行く前に最初のTop Gunをおさらいの為に見直しておこう!
そうそう確か我が家にDVDがあった筈だ!



善は急げだ言う事で我が家にある筈のDVDを探しに始めました!ある場所は目星がついていたので簡単に見つかると思いきや・・・

な〜い!何処にも!😱😱😱

部屋中探せどもあった筈のところにお目当てのDVDがないんです。

何でやねん!

でもすぐ観たい!仕方ないAmazonで探すか!

するとBlu-rayが新品で900円程であるではないですか❗️

ええ〜い!買ってまえ〜!

清水の舞台から飛び降りる気持ちで(大袈裟な😅😅😅)ポチってしまいました。



大体買い直すと思わぬところから出てくるんだよね!失せ物が😅😅😅

実はこの手の買い直しはチョクチョクやってしまうんです😁😁😁

毎回反省してるんですが、僕には学習機能が無いんですねきっと。
まぁ、少し日にちかかるみたいですが直ぐに映画館行けないのでそこは大丈夫です。

とにかくAmazonから送られてきたらしっかり元を取るつもりで穴の開く位じっくり観ようと思います。
これでおさらいもバッチリです😁😁😁

ではTop Gunの主題歌Danger ZoneとMarveric の主題歌Hold My Handをアップしたいと思います。






5月も今日で終わりです。早いですね。

今月もミカウバー日記にお立ち寄りくださいまして本当にありがとうございました。

6月も引き続きお付き合いくださいますように宜しくお願いいたします🙇‍♂️

久しぶりにフォーのお店に行ってみた!

2022-05-30 08:31:00 | 日記
僕の地元に4年前にオープンしたフォーの専門店に久しぶりに行くことにしました。



👆イメージ写真です

前回行ったのは4年前のオープン直後でした。それから何故かなかなか行かなかったんです。



👆イメージ写真です

僕は本場のフォーは食べた事がありません。前にも書いたかもしれないですけどベトナムは2回行こうと計画して僕の体調が悪くなったりしてポシャッタ所なんです。だから外国はマレーシアや韓国で食べた以外は日本のベトナム料理屋さんでしか食べた事ないんです。

そして4年前に僕が食べた料理は以下の通りです。

👇  👇  👇  👇  👇  👇

*肉ふぉー*



*ミニ角煮丼*



*生春巻き*

どの料理もなかなか本格的で美味しかったという印象は残っています。

しかし4年というインタバルは少し長すぎますよね!

という事で過去の記憶は一旦リセットしてお初に訪れるお店として料理を味わう方にしました。

そして4年ぶりに今回トライしたのはランチセットで鶏ふぉーの春巻きセットです。

◆鶏ふぉー春巻きセット◆


◆鶏ふぉー◆



鶏チャーシューとパクチーがたっぷり入っていました。鶏チャーシューも柔らかく鶏自体の旨味が味わえました。

ふぉーの麺自体は少し太めの平めんでスープに良く絡んで食べやく喉越しも良かったです。

スープはとてもあっさりしてとても飲みやすいんです。先ずはそのまま味わった後別添えのライムを絞ります。
そして再度スープを口に運んでみると・・・ライムの爽やかな酸味がスープにいいアクセントを与えてくれます。これは見事な味変です。更にもう一つ添えられていた唐辛子🌶のスライスしたものを投入!

すると・・・心地のいい辛さが後から顔を出し更にスープに
見事なスープの下二段活用ですね。最後まで飽きることなく麺とスープを楽しめました。


◆桜エビの揚げ春巻き◆


サクッとした歯応えの後桜エビの美味しさが口いっぱいに広がってきてこれはクセになる美味しさでした。もっと食べた〜い!と言う感じでした。


◆生春巻き◆


ライスペーパーで包まれた野菜とエビ、それを甘酸っぱいソースに付けて食べるとライスペーパーのもっちり感と野菜のシャキッシャキッ感そして海老の歯応えが見事にマッチして安定したおいしさでした。

4年間のブランクはあったものの安定した美味しさは流石でした。

これを機会に又チョクチョクお店を訪れて他のメニューにもチャレンジしてみたいと思います。

今日も1日よろしくお願いします🙇‍♂️


Steven 早く帰ってきてね!

2022-05-29 09:00:00 | 日記
先日のEric Claptonのコロナ感染に続き又々心配なニュースが飛び込んできました。

今度は僕の好きなバンドの1つAerosmithのフロントマンSteven Tyler 足の手術後、鎮痛剤を再び使用し始めたところ薬物依存症が再発、現在リハビリ施設で治療プログラムを受けていてその為6月と7月に行われる予定だったラスヴェガスでの公演がキャンセルされたと言うアナウンスでした!

おい!Steven !マジかよ〜!


Stevenは以前にも薬物とアルコールの依存症で苦しんでいただけに何とも言えないです。

Aerosmithは2020年に結成50周年を迎えました。本当はその年に地元のBostonのRed Soxの本拠地Fenway Parkで記念のライブを行うはずだったんです。
ところが世界的なコロナウイルスの感染拡大に伴って中止になってしまったんです。

やっと50周年記念のコンサートをラスヴェガスで行う予定にっていたのに・・・

エアロは僕にとっても特別なバンドです。
彼らのライブを初めて見に行ったのはGet A Grip Tourでした。それ以降のツァーはほぼ皆勤賞ですね。
1番思い出深いのはミレニアムの時のコンサートでした。
Roar Of The Dragon Tourとタイトルが付けられたこの時のメインはなんと言ってもエアロと共に1900年代から2000年代を迎えると言う年越しライブでした。会場は京セラドーム!僕は2000年をここで迎えました。

通算のライブ参戦回数もRolling Stonesの12回に次いで8回と多いんです。

直近の来日公演でさえ既に9年も前です。
やっとコロナと折り合いをつけるべく日本でも外国人アーティストの来日がボチボチ決まり出してきているので是非ともAerosmithにも日本に来てほしいです。

Steven 早く元気になってその歌声を皆んなに聞かせてくれ〜! 待ってるよ〜!

ではAerosmithなら代表曲の内から僕の好きな2曲をライブバージョンでお届けしたいと思います。

🎸Back In The Saddle🎸
   (全米38位)


名盤Rocks(全米3位 )のオープニングを飾る曲。僕は8回もエアロのライブに参戦しているのにこの曲をライブで聴けたのは僅か1回だけなんです😭😭😭
何回聞いてもカッコいいです。




🎹Dream On🎹



(73年59位, 76年6位)

Aerosmithの代名詞とも言っても良いバラードの名曲。ライブでは超鉄板ソングです。デビューアルバムAerosmith(全米21位)に収録。




こんなイカしたバンドがこのまま活動停止や解散になったら悲しすぎます。
だからStevenには元気な姿で戻ってきてと切に願う次第です。

今日も1日よろしくお願いします🙇‍♂️

3ヶ月に1度の主治医の診察日でした

2022-05-28 09:42:00 | 日記

昨日は3ヶ月に1度の主治医の診察の日でした。




診療は13時半からでしたが採血があるので最低1時間少し前に病院に行かなくてはなりません。家を1140分頃出発しました。家を出るまでMLBのエンジェルスV Sブルージェイズの試合を観ていました。



大谷選手キレがないなぁと思って見ていたんですけど腰に違和感があるみたいですね。そう言えばカブスの鈴木誠也選手も指を怪我したみたいですね。そして筒香選手も故障者リスト入りしてるみたいです。

心配ですね!早く皆んな万全の体調で戦列に復帰して欲しいです。


さて今回は検査は血液検査だけだったので楽でしたが2つの科を掛け持ちなので待ち時間が結構かかりました。







まぁ、検査結果は現状維持という事で一安心。いつもは厳しい主治医も今日は珍しく機嫌が良かったですね。
今日の主治医と僕の会話です!

ミカウバー : 先生今年で5年になりました。

主治医 : そうですね。来た時は死にかかってたもんね

ミカウバー : 確か一度心臓とまったんですよね?

主治医 : 息は止まってたね

ミカウバー : 先生のお陰で何とかここまでこれました。これからも頑張ります。

こんな会話をして今回は診察終わりました。
どちらの科も診察時間は本当に短かく終わったのでホッとしました。

今日はこれで終わりではありませんでした。何と今日は栄養相談もあったんです‼️
栄養士の先生が迎えに来るのを待っていると

向こうから知り合いの人がやってきました。
音楽とコーヒー仲間そして同じ病院に通う仲間でもあります。

彼もここのところ具合があまり良くないので心配はしていたんです。病院でもなかなか会えないし、よく会って盛り上がっていた喫茶店にも僕が行かなくなったのでそこでも会う機会がなくなりました。
唯一の接点がFacebookのみなのでたまに投稿にリアクションするくらいだったんです。

久しぶりに会えて少しだけ立ち話をしていたら栄養士の先生が迎えに来てしまったのでそこで会話も終了してしまいました。
彼もそれから検査をしに行ったんです。

又今度ゆっくり話がしたいなぁと思いながら会計をして処方箋を貰い駐車場へ!

実はこの4月から駐車場がTimesになったので料金体系が変わりました。




それまでは会計の受付を済ます時に駐車券にスタンプを押して貰えば無料だったんですけど、4月からは2時間まで無料でそれを超えると1時間毎に100円かかるようになったのです。


まあそれでも市内の他の病院と比べても遥かに良心的ではありますが・・・



3ヶ月の診察が終わって処方された薬💊をもらって帰った時はいつもこれで当分病院に行かなくても良い(実際はリハビリに通っているので月に2回は病院に通ってますが・・・)とホッとしますね。


体調も随分と良くなってきているので安心しています。

次の診察は8月の末です。これから暑くなるけど体調管理をしっかりして良い検査結果が得られるように頑張りたいと思います。


皆さまもご自愛くださいませ!


今日も1日よろしくお願いします🙇‍♂️


久しぶりの登場です!懐かしのCM

2022-05-27 08:30:00 | 日記
今回はチョッと肩の力を抜いてゆる〜く行ってみたいと思います。

👇こんな感じです😊



と言う事で久しぶりに懐かしいCMシリーズの登場です。

今回は関西ローカルの面白いCMや今では大御所と言われる関西を代表する芸人の若かりし頃のCMも登場します!

◆日本食研の晩餐館


有名人は出てこないですけど何ともユーモラスな牛が印象的でした。これぞ関西ローカルの王道とも言えるCMの1つだと思います。

カンカン カンカン 晩餐館〜
焼き肉焼いても
家焼くな〜

このフレーズがホンマクセになりました。





◆ハウス食品「好きやねん」◆


若き日の南光師匠とダウンタウンが出ている今ではあり得へんCM




◆民芸肉料理 はや◆


鶴瓶師匠も若いし関西ローカルではこんなCMやっててんですよ。




◆金鳥お風呂どんと◆


これぞあきら100%の元ネタとも言えるCM!
今なら間違いなく放送禁止だと思います。
桂文珍師匠も頑張ってますよ!



◆ぼんち揚◆


関西のソウルフードとも言われているぼんち揚若き日のさんまさんがCMに出演されていました。




如何でしたか?
関西出身の大物芸人の人たちの若かりし頃のCMとても懐かしいですね。

このシリーズは又機会を使ってやってみたいと思います。

今日も1日よろしくお願いします🙇‍♂️