ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

7月も最終日!

2020-07-31 10:19:00 | 日記
ここ2、3ヶ月本当に1ヶ月の過ぎるのがいつも以上に早く感じられますね。

7月もあっという間に最終日になりました。

今月は雨☔️の脅威にさらされたひと月だった!

と言えると思います。梅雨入りした途端今年は本当に雨がよく降っています。そして日本各地に大きな被害をもたらしています。

線状降水帯と言う言葉もよく聞くようになりました。





ググってみると

線状降水帯(せんじょうこうすいたい)は、「次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなした、組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、線状に伸びる長さ50〜300 km程度、幅20〜50 km程度の強い降水をともなう雨域」(気象庁が天気予報等で用いる予報用語)である。

そしてスコールの様なゲリラ豪雨もここ数年酷くなって来てますよね。

スマホの気象情報に毎日のように自分の住んでいる地域に大雨の恐れありと言うお知らせが入ります。

もはや日本は亜熱帯地域になってしまいましたね。

集中的な大雨と言うとやはり土砂崩れや洪水などの被害が挙げられます。

僕は家が直接浸水した経験はないけど川が氾濫して水が迫ってくる怖さは経験したことはあります。

それは50年に1度と言うものでした。確か台風か何かで大雨が降った時に地元の川が反乱したのです。
決壊したのはかなり離れた上流だったけどそれが下流の方に流れていき僕の住んでいるところの前の田んぼの方まで水が迫ってきたのです。最初は遠くの方が水の反射でキラキラしてきたんですがそれがみるみる僕の住んでいる方に迫ってくるんです。

ヤバイ!水が来る!

本当にそう思いました。

僕の住んでいた所は少しだけ高くなっていたので最終的に200メートル手前位で水は止まりました。

でも辺り一面湖状態になりました。この時水の怖さを初めて知りました。

だから最近の信じられない様な災害の報道を見るとその時のことが思い出されてしまいます。

そろそろ梅雨は明けるみたいですけど今度は台風の季節が到来します。

2年前の台風の時は僕の家も被害に遭ったのでもう災害は嫌です。

そしてコロナウイルスの感染者数が日に日に増えてきているのはやはり心配です。

本来なら楽しい夏休みの筈が子供たちも学校に行かねばならず大変です。

8月は少しでも皆んなの笑顔が増える月になって欲しいと思います。

7月もお付き合いいただきありがとうございました。
来月もよろしくお願いします🙇‍♂️

無事に誕生日迎えられました!

2020-07-30 08:29:00 | 日記
昨日はお陰様で無事に誕生日を迎えることが出ました。

そしてブログにも沢山のコメントをくださり本当に嬉しかったです。

ありがとうございました😊
 
朝イチに高校時代からの親友からお祝いのメッセージが届きました。

それから知り合いや友人からお祝いのメッセージがポツポツ届きそれだけでもホンワカ幸せ気分になってきました。

そして午前中にはお世話になった方からのサプライズのお花のプレゼントが届きました!

早速お礼の電話をして暫く話に花が咲きました。そしてお花を飾って写メを撮りその方にお送りしました。

これだけでも僕の幸せ気分MAXになりました。


夕方にはケーキを取りに行ってきました。

お店で見せて頂いたらとても可愛らしく出来ていて幸せな気持ちになりました。

我が家は小さい子供がいないのでケーキもシンプルな物にしました。





ここのケーキは甘さは控えめでいて素材の良さが活かされていて本当に美味しいんです。

それにこのお店のオーナーが僕と同郷の方なので余計に親近感がわいています。

実は3年前に倒れる前にこのお店のケーキを注文していたんですが入院してしまいドタキャンになってしまったんです。

次の年の誕生日に改めてここのケーキを頼みました。

僕にとっては復活の証のBirthday Cakeなのだ!

これからもこのお店のケーキを毎年食べて誕生日をお祝いしたいと思います。

今日から気持ちを新たにしてこんな時期だからなお更健康に気をつけて充実した日々を送っていきたいです。

改めてこのブログに立ち寄って頂いてコメントをくださったりイイネ等押してくださった皆様本当にありがとうございました🙇‍♂️

今後ともよろしくお願いいたします。


Happy Birthday 僕❗️

2020-07-29 09:34:00 | 日記
お陰様で年も無事に誕生日を迎えることが出来ました!




バースデーケーキは未だ取りに行ってないので朝はイラストで!

これは昨年も書きましたけど3年前に生死の淵を彷徨い息を吹き返した僕にとってそれからの誕生日は生まれ変わってからの年月を表す事になりました。

だから今年で僕は丸3歳になりました!

3年前は意識は戻ったましたけど未だ集中治療室にいました。生まれたのが病院だったのでその時以来2回目の病院での誕生日という事になったのです。

こうして無事に今年も誕生日を迎えられた事を心から感謝せずにはいられません。

さて僕の生まれた7月29日を見てみると。

実に縁起のいい日なんですね。

「七福神の日」だそうです!


ググってみると

群馬県前橋市に前橋本店、東京都中央区に銀座本店を構える株式会社幸煎餅(さいわいせんべい)が制定。

日付は七福神の「しち(7)ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから。せんべい造り100年を超える同社の人気商品「七福神せんべい」「七福神あられ」「銀座七福神」を多くの人に味わってもらうことが目的。これらの商品は七福神にちなんで、それぞれ7種類の味を楽しむことができる。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

なるほど

それにひっかけてもう一つ

「福神漬けの日」というのもあるらしいです!


こちらもググってみると

「株式会社新進」が制定。日付は福神漬という縁起の良い名前は七種類の野菜が使われていることなどから七福神との結びつきがあり、7と29で「七福(しちふく)」と読む語呂合わせと、カレーに添えられている福神漬を食べて夏バテを防いでもらおうとの願いを込めてこの日に。

なるほどね! 

そしてもう一つあの1836年にパリの凱旋門が完成した日でもあるんです!



僕は初めて凱旋門を訪れた時に上まで登れる事を知らず現地に行って急遽上に登った経験があります。
凱旋門の上から眺めるパリの街並みは実に絶景でした。

ナポレオンもこの上からパリの街を眺めたんでしょうか?

僕の誕生日って縁起の良い日じゃん!

と1人悦に行っている所です。

3年前に助けて頂いた生命なので大切に少しでもお返しできるようまた1年過ごしていこうと思っています!

風と共に去りぬ!さよならメラニー!

2020-07-28 08:40:00 | 日記
昨日は国内だけだなくなく海外でも有名人の訃報が続いた日でした。

その中で驚いたのは名作「風と共に去りぬ」メラニー・ハミルトンを演じたオリヴィア・デ・ハヴィランドさんがお亡くなりになったと言うニュースでした。




映画「風と共に去りぬ」は本当に素晴らしい作品だと思います。僕自身も何度か観た事はある作品で好きな作品の一つではおります。
尤も映画館では観たこと無いしDVDも持っていないのであまり偉そうな事は言えないのですが・・・キャストは勿論のことストーリーだけでなく映像があの時代の作品としては抜群に綺麗で素晴らしいんです。

結構長い作品だけど最後まで飽きる事なく楽しむことが出来た作品でした。


何度か観たのはテレビの洋画劇場で吹き替え版なのでキャストの生の声でこの映画を1度も観たことがないんです。

それでも画面に現れるスカーレット・オハラ役のビビアンリーの美しさやレッド・バトラー役のクラーク・ゲーブルのダンディさには本当に参りました。

そしてメラニー・ハミルトン役のオリヴィア・デ・ハヴィランドさんもとても品があって綺麗な女優さんだと思って観てました。


 
僕はあまりに彼女の事を知らなさすぎました

①その年齢が何と104歳であった事。
②風と共に去りぬに出演した俳優さんで彼女が唯一の生き残りであった事。
③生まれたのは日本だったこと
④オスカーの主演女優賞を2度受賞していること

とにかく彼女はその容姿だけではなく素晴らしい女優さんだったという事を改めて知りました。

これを機会にもう一度風と共に去りぬを観直してみると共にオリビアさんの別の作品も観てみようと思いました。


 オリヴィア・デ・ハヴィランドさんのご冥福をお祈りしたいと思います。


ひまわり🌻観に行きたいなぁ!

2020-07-27 08:50:00 | 日記
2年前はリハビリを兼ねて時間を作っては花を観に行ったました。

今年はこの4連休も殆どStay Homeでした!

知り合いがこの4連休に佐用町のひまわり畑に行った様子をインスタにアップしたのを観て俄然ひまわり🌻畑が恋しくなりました。

僕がひまわり🌻畑に行ったのは過去2回しか無いんですけど、その時の写真を観ながらひまわり🌻に行った気になりたいと思います。

小野市のひまわりの丘公園◆

これは2年前の7月に兵庫県は小野市のひまわりの丘公園に行った時のものです。

関西では兵庫県佐用郡佐用町にあるひまわり畑が有名なんですけど当時の僕には少し遠かったのと結構広いので体力的にもまだ無理だと思い佐用町よりは近いし規模も佐用町に比べたら小さい小野市のひまわりを見に行く事にしました。











この日は本当に天気が良くて暑い日でしたが、ひまわり畑に近づくと畑独特の懐かしい草の香り?がしてきました。

僕はこんなに沢山のひまわり🌻が咲いている所を見たのは生まれて初めての体験でした。

うわぁ〜!こんなに沢山のひまわりを今まで見たことがないよ!

昨年もひまわり🌻見に行くつもりだったんですけど夏に観に行くことができませんでした。

シーズンも終わり今年はひまわり観ることが出来なかったなぁと諦めていたんです。

が、しかし秋に地元の里山でひまわり🌻見ることが出来たんです。

何とひまわり🌻を観に行ったのは昨年の10月でした!

◆地元の里山のひまわり◆










あーあ!綺麗な花を観に行きたいよ〜!