ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

2020年のランチ!⑧

2020-02-29 14:12:00 | グルメ
今日は超久々に地元の隠れ家的なお蕎麦の美味しいお店に行ってきました。
本当に十割蕎麦の美味しいお店です。








👆蕎麦の実で作ったポンポン菓子

お茶とおしぼりそしてこのお蕎麦の実で作ったポンポン菓子が出てくる。このお菓子は程よい甘さがあってクセになる美味しさがある。

温かいお蕎麦を食べる時はニシン蕎麦が多いけど今回は温かい甘キツネ蕎麦にしてみました。

◆甘キツネ蕎麦(温)◆







運ばれて来たお蕎麦は見るからな美味しそうだ!先ずはレンゲで出汁を一口!柚子の香りが効いている!

何と上品な味なんだ!ムチャ美味しい〜!

続いてお蕎麦を啜ってみる!これまた十割蕎麦の美味しさが十分に活かされていて美味しい!

そしてお揚げさんをパクリ!このお揚げは少し厚めで程よい甘さで仕上がっている。噛めば噛むほどその旨さが口の中に広がってくる。

お揚げさんも美味しい〜!

一度食べ始めたらお箸が止まらず一心不乱に食べてしまいました。

やはりここのお蕎麦は僕の中ではNo.Iかな?

そして更に嬉しいのは温かいお蕎麦を食べているのに後から蕎麦湯も出したくれました。ここの蕎麦つゆはそれ程甘さは強くなくあっさりしている。蕎麦チョコに蕎麦つゆを入れそこにトロッとした蕎麦湯を注いでそれを混ぜ飲むと美味しい出汁の味と蕎麦の風味が絶妙なハーモニーを奏でて美味しいです。締めに持ってこいです。

今回は本当に久しぶりに美味しいお蕎麦を楽しめました。月末にほっこりしたランチタイムを待つことが出来きてプチハッピーです!


どんどんエスカレートしていく!

2020-02-28 19:48:00 | 日記
今回のコロナウイルス騒動は肝心なウイルス対策は今ひとつだけどパフォーマンス?とも取れる要請が政府の思いつきのような感じで行われている。

先ずは学校関連だ。僕の住んでいる町小学校は3月2日からお休みだ!これで行くと3月2日から春休みに入る24日まで休校となりそれ以降4月の7日までは春休みと言うことになる‼️
 
これってどうよ‼️

僕の従妹の娘が今年小学校を卒業する。先ず卒業遠足は中止になったそうだ!このまま行くと卒業式も危ないと言っていた。

それに今度は入学式だってある!

子供や親にとってとても大切な卒業式や入学式が出来ないと言うのはあまりにも気の毒だ。

今日もたまたま車を運転していたら下校する小学生をの群れを見たけど皆んな低学年の子供たちが持つには多すぎるくらいの荷物をいっぱいで持って家に向かっていた。これって凄すぎだよ。

その他USJやディズニーランドも休業!

東京マラソンも一般参加は中止だけど大会は行う‼️

高校野球は?プロ野球のオープン戦は無観客試合にするらしいが、その後の開幕戦は?

オリンピックも中止にするのか?強行開催にするのか?一部に上がっている一年延期案にするのか?

そんなに話は上がっているけど根本的なコロナウイルスの対策は政府から出てこない。

コロナ対策の費用が僅か150億円⁉️これって本当にふざけてるとしか言いようがない。

自己責任だけで対処させるな〜!

マスクも相変わらず品切れ状態でネットで法外な値段を付けて売る奴らが横行している。

そして今度はトイレットペーパーとティシュペーパーご無くなるかもしれないと言う情報が流れた!




👆実際僕の住んでいる町の某お店の状態です。

今度はトイレットペーパーとティシュペーパーかよ?

家の者がこれは備蓄したかなヤバいと言い出し夕方から急遽近所のスーパーにに直行して日用品のコーナーに行ったら両方ともまだ十分に在庫はあった!

でもこの情報を聞きつけたお客さんがまとまった数を買い込んでいました。

明日以降更にこの傾向は強くなるだろうな!

事態はどんどんエスカレートしていく!
でも一体何処に向かって進んでいくのだ〜!


2020年のランチ!⑦

2020-02-27 20:40:00 | グルメ
2020年ランチの新規開拓第3弾スパイスカレーです。

実は先日一度来たんだけどその時は定休日の振り替えで休みでした。今回そのリベンジという事での来店となりました。

今回は初めてという事で他のメニューは頼まずスパイスカレーのみで勝負する事にしました。

スパイスカレーは定番のもの2種類と今週のカレーの3種類の構成になっています。
各々単品です食べても2種類のアイ掛けや3種類すべて掛けるというパターンがありました。

定番はマサラチキンカレー海老のクリーミーマスタードカレーの2種類でマサラカレーが辛さは1番辛くて海老カレーは酸味があるけど辛さは1番マイルドとなっていました。

1番人気は愛掛けカレーという事なので僕は僕はマサラチキンカレータマランドカレーの愛掛けカレーをオーダーしてみました。

◆愛掛けカレー(マサラチキンカレー&タマランドカレー)◆




👇今週のカレー


タマランドカレーはタマリンドの酸味とココナッツミルクの風味がとてもよく効いていてそしてスパイシーだった。




タマリンドをググってみると👇👇👇

タマリンドtamarind、学名:Tamarindus indica)は、マメ科ジャケツイバラ亜科[1]タマリンド属の常緑高木。タマリンド属で唯一の種である。果実が食用になる。別名、チョウセンモダマ

とあり

インド料理では果肉を熱湯に溶かしてチャツネを作る他、サーンバールラッサムの酸味づけに用いる。
と出ていた。

まずカレーのルーだけスプーンで掬って口に入れてみるとスパイスの程よい辛さが口いっぱいに広がって来る。これは僕の好きなタイプの辛さだ。そしてもう一つのタマランドカレーのルーもスプーンで口に・・・こちらも口いっぱいに先ず程よい酸味続いてマサラチキンカレーとは違った辛さが広がって来た!

どちらもムチャ美味しいやん!

今度はターメリックライスに絡めて食べてみる。ターメリックライスの程よい固さがカレーのルーと絶妙に絡み合ってこれまた

ムチャ美味しい〜!

これはスプーンが止まりません。タマランドカレーのルーもターメリックライスとの相性は抜群です!
レンコンの歯触りが又良いアクセントなっていてこれまた

ムチャ美味しい〜!

ターメリックライスの量も多過ぎず少な過ぎずでちょうど良い量だったので食べ終わったときにとても良い感じで終われました。

口から火を吹くぐらいの辛さでは無いにもかかわらず食べるほどに毛穴が開き食べ終わる頃にはすっかり汗ダクになってました。


◆マサラチキンカレー&海老のクリーミーマスタードカレー◆



海老のクリーミーマスタードカレーを味見させてもらうと・・・
マスタードベースのカレーにココナッツミルク🥥が合わせることにより程よい酸味にまろやかなコクがプラスされてとても食べやすいカレーでした。マサラチキンカレーの刺激的な辛さを中和させる良い仕事していました。
次回はこの組み合わせをじっくり味わってみたいと思います。

◆ホットチャイ◆

独特のスパイスの味と甘さがとても良いバランスで、スパイシーなカレーを食べた後の口の中の辛さを一気に和らげてくれる味でした。普段チャイを飲む時は甘味を入れないけどここのチャイの甘さは何かホッコリして美味しかったです。

👇👇👇お店の外観


した👇👇👇お店の内観 


週がわりに1つカレーが替わるので楽しみです。

ここのスパイスカレーは個人的には僕好みの味なのでリピ決定となりました!

中居くんの次は長瀬君?

2020-02-26 19:49:00 | 日記
これはびっくり!

中居君の退所の話題がまだマスコミを賑わせている所に今度はTOKIOの長瀬君が来年早々にやはりジャニーズを退社するらしいと言う事がネットで流れあるではないか!


まだオフィシャルな発表は無いけど信憑性は高いみたいだ。と言う事はTOKIOは解散になるのだろうか?

山口君の事件以来音楽活動をしていないTOKIO。音楽がしたくてしょうがない長瀬君が事務所を辞めて独立するとしても不思議では無いね。
本当はTOKIOとして音楽活動が出来る様になれば良いんだけどね・・・


先日の中居くんのジャニーズ退所の記者会見はまわりが大絶賛してた。全て見る事は出来なかったけどYouTubeでダイジェスト版は見ました。


確かに1人でマスコミ相手に緩急自在にあの場を仕切って回して行く手腕は流石だとは思った。
キムタクではああは出来ないものね。

思ってみれば結局誰も傷つかず何となくほんわかと終わったと言った感じを受けたのは僕だけかな?

一応ジャニーズを円満退社という形になりこれからも恐らく干される事は無いだろう?と大方の人は予想してたね。

SMAPのリーダーとして長年頑張って来たのでここらで自由にしてあげて欲しいと思うのは特にファンでなくても思う。

来年早々と言うと嵐が今年の年末いっぱいで活動休止となるからひょっとしたら彼らの内からも退所するメンバーが出ても不思議はないよね。

やはりカリスマであるジャニーさんがいなくなった事は大きいね。

これからまだまだジャニーズの崩壊が進んでいくんだろうね。

気がつけばアラフォーやアラフィフになってもまだアイドルで居なくてはいけないのは気の毒だね。

今年はまだまだジャニーズ関連で衝撃の出来事が起こるかもね!

でももっと皆んなが取り上げないかん話題あると思うんやけどね!

僕のロンドン時代の思い出!CDショップ編

2020-02-25 08:49:00 | イギリス滞在
久しぶりにイギリス🇬🇧時代の思い出をば!

今の様にAmazonなどの様な通販サイトなどが生まれる遥か昔の話だ。

音楽大好きの僕にとってロンドンほど魅惑的な街はなかった。ロックのライブは盛んに行われているし有名なCDショップはあるし正にパラダイスと言えた。

僕がイギリスに住んでいて驚いたことの一つにCDの値段が同じアーティストでも作品によって異なるのと店によって全く違うと言うことだ。

日本ならTSUTAYA買おうが地元のレコード屋で買おうが基本的には統一価格なんだけど、僕が住んでいた頃のイギリスは店によってCDの値段が異なるのだ。

初めの頃は田舎に住んでいたのでCD屋は何軒もなかったから自ずと行く店は決まっていたのでその違いには気がつかなかった。

ところがロンドンに移ったらそこには大型CDショップが沢山あるではないか!
ピカデリーサーカスのタワーレコードがお気に入りだったけど、ボンドストリート駅の近くとオックスフォードストリートにあるHMVやトッテンナムコートロードにあるヴァージメガストアなど音楽好きにはたまらない魅惑の殿堂があったのだ!

しかしその大型CDショップは何年か前にみんなロンドンから消えてしまった事😱😱😱は寂しい限りだ。

ロンドン市内にタワレコもHMVもVigin Megastore も無くなってるなんて悲しすぎる😭😭😭





これも時代の流れといえばそれまでなんだけど恐るべしAmazon!

ロンドンに移った頃はほぼタワーレコードで買っていたけど慣れて来たらHMVやVirginにも行く様になった。

すると同じアーティストの作品でもお店によって値段が異なる事に気がついた!

あれ?タワーよりHMVの方がこのCD安い⁉️
こんな感じで色んなお店を巡るたびに発見があって正直驚いた。

だから直ぐには買わずまるでスーパーの安売りのチラシを手にして安いところを買い回るオバちゃんの如く僕もCDショップをハシゴする様になった。同じ物なら少しでも安く!おばちゃんたちの気持ちが何となく理解できた気がした。

そして直ぐにある法則がわかった。
①Beatlesは安くしなくても売れるからどこのお店でも大体10.99ポンドでFixされている。
②同じアーティストの作品でも人気があったり大ヒットしたアルバムはそうでないアルバムと値段が違う。
③そのアーティストのライブがあると店頭にアルバムが山積みになる!するとまたそのアルバムやアーティストの他の作品もチャートの上位に上がるんだよね。

②は例えば Bruce  Springsteen だとBorn To Run とDarkness Edge Of Town の値段が違っていたのでびっくりした。どちらもヒットしてBossの代表作だったのに!

逆に言うと上手くハマると良いアルバムがとてもお買い得価格で手に入れることが出来るのだ。

一度Robert Parmer の出たばかりの新譜がムチャクチャや安い値段で売られていて間違いじゃないかと目を疑った事があった。勿論ゲットしましたよ。後日他の店に行ってみたらやはり3ポンドは高かったのでラッキーでした。

ロンドンにいる間に本当にたくさんのCD買ったけどその時の馴染みのお店が今は無いなんて本当に残念だ。
ロンドンに最後に行ってからもう10年位経ってしまった。久しぶりに又行きたいなぁ!

でもその時僕はCDを探すのに何処の店に行ったら良いのだろうか?

なんとも寂しい限りだ😭😭😭

でもインディーズ系のCDショップは頑張ってるみたいだし新しいのならWH  SMITH 辺りに行くしかないか!