ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

寡黙なROCKER参戦しました!④

2020-01-19 15:31:00 | ジュリー ライブ
本編が終わってジュリーカズさん一旦ステージの袖に消えた。客席からはアンコールを待つ観客の拍手が!今回はステージに現れるまでに若干時間がかかった。

程なくしてJulieとカズさんがステージに登場。
噂の着物姿のJulieは適度にお腹周りがポニョってしていて恰幅があって役にあっていた。
通常はこのアンコールでステージに出て来た時に長めのMCが入るので今回も先ずJulieのお話だと思っていたところいきなりサムライを歌い始めた。




この曲の世界もJulieしか表現できないと思う。アルバムバージョンはサビの片手にピストル〜🎶の部分が無くいきなりピアノ🎹イントロからありがとうジェニーと入るんだけどこの入り方が実にカッコよくて個人的には好きだ。Julieは昔からアルバム収録曲からシングルを切る時はアレンジを変えて出す事が結構多い。
シングルとアルバムバージョンが違うのは思いつくのは追憶・サムライ・渚のラブレター・背中まで45分・ポラロイドガールなど
B面でアレンジが違うのはバイバイジェラシー・アムネジア
ギター🎸バージョンも寧ろアルバムバージョンの様にギター🎸のアルペジオから弾き語り風に入っていってサビで盛り上がると言うパターンもありだと思う。
Julieも本編は凄くいい声で歌っているんだけどサビの あ〜あ あ〜あ〜の所が声がかすれて少し出すのが辛そうだった。

サムライが終わっだところで恒例のJulieのお話タイムがスタート。今年も5月からツアーに出る事と新曲を出す事、今度のツァーで歌わなあかんのは時の過ぎゆくままにとそのキスが欲しいである事、88歳までは歌い続けると言った事をザクッと話していた。

そしてカルロスゴーンさんの話もチョコっとだけしたけどこの日1番時間をかけて話していたのは大相撲の白鵬の事だった。元々Julieは先代貴乃花の藤島親方とは現役の頃から親交があって断髪式の時も土俵に上がってハサミを入れた位だ。白鵬の土俵入りがおかしいと言っていて誰もその事を指摘しないのは・・・貴乃花辺りがテレビで指摘したらいいのになんて事も言っていたね。
今回はこの相撲ネタでかなりJulie自身も盛り上がってた。
長いMCが終わって曲は何との登場だ。この曲はジュリー祭りの時にもセットリスト入りしていたが再びここでこの曲を聴けるとは!

昨年のツァーでも誕生日がセットリスト入りしていたのでアルバム今僕は幸せですから連続のセット入りということになる。
サムライと最後の危険なふたりを繋ぐ役を担っていた様な気がした。
そしてJulieのソロになって初のNo. 1ヒットで歌謡大賞受賞曲でもある危険なふたりはやはりいつ聴いてもキャッチーでポップないい曲だ。丁度ロックと歌謡曲の中間の様なテイストで当時としてはとても斬新な感じがした記憶がある。






危険なふたりはやっぱり名曲だな〜!
着物着てこの曲歌うのはアクションしにくいから歌いにくいだろうなぁ〜!

そして今年最初のJulieのライブは幕を閉じたのだ。この日のジュリーはご機嫌麗しく舞台から袖に帰るまでに河内音頭?みたいな曲を結構ノリノリで歌ってくれていた。

Julieはまだまだ現役バリバリのロッカーでした。
今年も付いて行きまっせ〜!

◆正月公演◆
名福東阪阪東 寡黙なROCKER

2020年1月15日 フェスティバルホール

セットリスト
 
1.睡蓮
2.お前にチェックイン
3.ダーリング
4.根腐れpolitician
5.核なき世界
6.Fridays Voice
7.恨まないよ
8.涙のhappy new year
9.静かなまぼろし
10.PEARL HARBOR LOVE STORY
11.つづくシアワセ
12.お嬢さんお手上げだ
13.Child
14.蜜月
15.感じすぎビンビン
16.6番目のユ・ウ・ウ・ツ
17.単純な永遠
アンコール
18.サムライ
19.涙
20.危険なふたり


寡黙なROCKER参戦しました!③

2020-01-18 10:58:00 | ジュリー ライブ
今度は軽快なナンバーお嬢さんお手上げだの登場だ!アルバム今夜は素敵な宴にどうぞに収録されているこの曲はJulieらしいポップで華やかな感じの曲だ。


でもまさかギター🎸1本のライブのセットリストに入るとは思っていなかった。久々に聴いたけどやはりライブで歌うと会場が盛り上がる良いナンバーだ。

オリジナルのバージョンもギター🎸のアルペジオのイントロから始まるChildもポップなナンバーだ。幾分テンポは落とし気味に歌っていたけど客席の反応も良くて良い感じでボルテージが上がって来た感じだ。

ここで驚いたのが続く蜜月感じすぎビンビンのヘヴィな演奏だ!確かにオリジナルでも結構ヘヴィなアレンジでロックしてるんだけど今回のライブでのこの2曲は個人的にはかなり良かったと思う。
しかもライブの後半に持ってくるところがまたまたJulieらしいね。もしこの2曲を入れるなら
つづくシアワセの後に入れそのあとお嬢さんお手上げだChildノリのいい曲を歌い6番目のユ・ウ・ウ・ツに繋げた方が流れ的には良いと思う。

そしてライブ本編のラストの6番目のユ・ウ・ウ・ツ単純な永遠で会場のボルテージは最高潮に盛り上がって終了!







単純な永遠は常々ライブのエンディングにはもってこいのナンバーだと思っていた。実際こうしてシンプルなアレンジにして歌ってもその魅力は少しも色褪せることなく本当にエンディングにピッタリの曲であることを再認識出来た。

見事なRock Show じゃないか!
年男のJulieはまだまだ頑張ってくれるぞ!
と思いながら和服姿で登場するJulieを待っているのだ

ライブはまだまだ続くよ〜!

◆正月公演◆
名福東阪阪東 寡黙なROCKER

2020年1月15日 フェスティバルホール

セットリスト
 
1.睡蓮
2.お前にチェックイン
3.ダーリング
4.根腐れpolitician
5.核なき世界
6.Fridays Voice
7.恨まないよ
8.涙のhappy new year
9.静かなまぼろし
10.PEARL HARBOR LOVE STORY
11.つづくシアワセ
12.お嬢さんお手上げだ
13.Child
14.蜜月
15.感じすぎビンビン
16.6番目のユ・ウ・ウ・ツ
17.単純な永遠
アンコール
18.サムライ
19.涙
20.危険なふたり


寡黙なROCKER参戦しました!②

2020-01-17 10:01:00 | ジュリー ライブ
頭3曲はノリのいいいつものJulieのライブの流れで来てここから4曲は3.11以降の楽曲が続く。
正直僕にとってはここはじっと我慢の子タイムだ。




明らかに3.11以降の楽曲はそれまでのJulieのものとはテイストが違う。だから必ずここで一度流れが止まってしまうのだ。
と言うことでこの4曲の時は座席に座ってJulieの歌声だけを聴くことにした。
前の観客が立っているので当然Julieの姿はチラッとしか見えない。でもその方が曲に集中出来るから却って良い。
この4曲はJulieの思いが込められているのは分かるし言いたいことも判る。でもあまりにも内容が重すぎて昔の楽曲の様に楽しんで聴くことが出来ない。勿論口ずさむことすら僕には出来ない。
でも今回この4曲をじっくり聴いて気がついたのは実はこの4曲が1番ロックしてると言うことだ。何のオブラートにも包まず愚直なまでにストレートにメッセージを発信し続けるこの姿勢こそロックなんでは無いかな?
同じメロディでももう少し別の歌詞を載せたならもっと親しみを持って受け入れられるかもしれない。
Julieはまだまだトンがってるぜ!

僕が未だに受け入れ切れていないこれらの楽曲にこそJulieRockerとしての凄みが現れていることに今回改めて気づいた。

 


👆Alwaysの頃からずっとJulieと一緒のカズさん(Co-Colo 時代は除く)

3.11以降の楽曲が終わって通常パターンに戻ってググッときたのはユーミンJulieに提供した
静かなまぼろしだ。この曲は僕の大好きなアルバム彼は眠れないに収録されているバラードだ。本来はピアノ🎹のイントロから始まる曲なんだけどここもエレキギター🎸で演奏された。
今回もギターを曲によって替えてはいたが全曲エレキギター🎸で通していた。個人的にはこの曲はアコースティックの弾き語り風に歌った方が良かった様な気がする。でもJulieの歌唱力は流石だ。思わずうるっときそうになった。
続くPEARL HARBOR LOVE STORYは正直あまり好きな曲では無い。でも意外とセットリスト入りする事が多いよね!
涙のhappy new yearからつづくシアワセまではどちらかと言うとRocker と言うよりVocalist としてのJulieの力量が思いっきり発揮されている時間帯だった。

バラード系を歌うJulieは絶品や〜!

この後Rocker Julieが再び転がり出すのだ〜!


◆正月公演◆
名福東阪阪東 寡黙なROCKER

2020年1月15日 フェスティバルホール

セットリスト
 
1.睡蓮
2.お前にチェックイン
3.ダーリング
4.根腐れpolitician
5.核なき世界
6.Fridays Voice
7.恨まないよ
8.涙のhappy new year
9.静かなまぼろし
10.PEARL HARBOR LOVE STORY
11.つづくシアワセ
12.お嬢さんお手上げだ
13.Child
14.蜜月
15.感じすぎビンビン
16.6番目のユ・ウ・ウ・ツ
17.単純な永遠
アンコール
18.サムライ
19.涙
20.危険なふたり


日記・雑談ランキング



寡黙なROCKER参戦しました!①

2020-01-16 11:25:00 | ジュリー ライブ
2020年1発目のライブ参戦です。
今年は2年ぶりのJulie の正月公演です。






先行予約でチケット🎫を取ったものの1階の後ろになりました😭😭😭

 
後ろの席とは言っても京セラドームや城ホールのアリーナ席の真ん中より後ろに比べれば遥かにステージに近いから良く見える。

会場に入ってステージを見るとステージ中央にアンプがポッン!(このアンプはMarshallでした)やっぱりドラムセットやキーボードが無いと寂しいけどよね。

判っちゃいるけどJulieはいつまでこの形態を続けるつもりなんだろう?と思ってしまった。

そして開演時間の6時を少し回った頃客電が落ちステージにJulieとカズさんが登場!

確かにJulieは鏡を貼りついたキンキラの白い衣装で登場!

これか噂の衣装は!

お腹周りは幾分ポッチャリしてたけど一時期のことを思えばかなりスリムになっていた。

そして誰も書いてなかったと思うけどギター🎸のカズさんのヘアスタイルが凄いことになっていた!
ソフトクリームの様に盛り上がっているでは無いか!

そんな事を思っている僕の思考を断ち切るようにオープニングの睡蓮のギター🎸の小気味いいコードストロークが始まった!ジュリー祭りの時にもセットリストに入っていたこの曲は出た当初はあまり好きな曲では無かったんだけどライブで何回か聴いているうちにOKになった。
 
そして僕の大好きなお前にチェックインは元からギターメイン🎸曲なので違和感なく聴くことが出来た。Julieらしいロックチューンだと思う。

確かここでお約束の

まいどー!

おいどー!

の観客との儀式があってダーリングが始まった。この曲は出だしのサックス風のシンセの音が結構効いているのでやはりギター🎸だけだと音が薄くなってしまうね。勿論曲自体は最高にカッコいいしJulieしか歌えないナンバーの一つなんで会場のノリは最高!
Julieが歌うダーリングの後に入るフラメンコ風の手拍子もバッチリでした。

少し声の出が悪いところもあったけど頭3曲の出だしはまずまず?身体が温まってきたら良く伸びる様になって来た。

こうして今年最初のJulieのライブはスタートしたのだ!
 

◆正月公演◆
名福東阪阪東 寡黙なROCKER
 
2020年1月15日 フェスティバルホール

セットリスト
 
 1.睡蓮
 2.お前にチェックイン
 3.ダーリング
 4.根腐れpolitician
 5.核なき世界
 6.Fridays Voice
 7.恨まないよ
 8.涙のhappy new year
 9.静かなまぼろし
10.PEARL HARBOR LOVE STORY
11.つづくシアワセ
12.お嬢さんお手上げだ
13.Child
14.蜜月
15.感じすぎビンビン
16.6番目のユ・ウ・ウ・ツ
17.単純な永遠
   アンコール
18.サムライ
19.涙
20.危険なふたり





2020年初ライブはやっぱりジュリーだ!

2020-01-15 11:49:00 | ジュリー ライブ
今年の初ライブ参戦はやっぱりジュリーだ!
昨年の正月公演は古希記念のツアーの続きだったのでパスしたが、今年は正月公演 寡黙なRockerと銘打って名古屋・福岡・東京・大阪・東京の順番に回るものだったので参戦することにした。



昔から新年1発目のライブ参戦はジュリーが多かった。だから2年ぶりの正月公演参戦はほっこりする。

会場は勿論フェスティバルホールです。今回の席は1階席の端なのでステージの見え具合が少し心配ではあるが京セラドームと比べればステージまでの距離は比べ物にならないくらい近いから大丈夫か🙆‍♂️

事前にネットを調べたら今回もジュリーカズさん2人会形式だそうだ。
セットリストも分かっているけど実際自分の目で観て体験するまでは敢えてこの場では載せないことにする。

後、ジュリーがさらにスマートになった!と言う書き込みもあったのでそこは要チェックだ。
 
ギター🎸1本でライブをするパターンも今年で3クール目に入るので更にこなれたものになっていると期待したいところだ。

でもそろそろ又バンド形式に戻して欲しいね。ギター1本ではやはり表現するには限界があるからね。いっそ全曲アコースティックのアンプラグドでライブで過去の名曲を歌うと言うのならありかな?

とは言え今年もジュリーについて行きますよ〜!